• ベストアンサー

1億円のポートフォリオ

オススメのポートフォリオをご教授、頂ければ幸いです。 ※ 不労所得のポートフォリオにして頂ければありがたいです。 ~条件~ 1.少なくとも、毎年100万円を超える利益があること。 2.元本割れしないこと。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.2

1です。 元本割れしないということで、地方債の10年ものだと1.3%くらいのものがあります。

noname#147353
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.1

東京スター銀行の仕組預金1.2%、でも、銀行の健全性が問題かも。

noname#147353
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不労所得とポートフォリオ所得の違いは?

    タイトルの通りです。 不労所得とポートフォリオ所得とはどう違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 100万円がいくらに化ける・・・?

    お世話になってます。 とりあえず100万円を増やしたいのですが、 どのように増やすのが一番良いでしょうか。 絶対条件として、元本割れはしないことです。 リスクがなく、利率が良い、お勧めの方法 ぜひ教えて下さい。 今はただ銀行にいれっぱなしなので(^^;) アドバイスなど、よろしくお願い致します。

  • ドル投資の雑所得の仕組みについて

    ドル投資の雑所得の仕組みについて 2007年10月より円→ドルに換えて年6.5%の利率で投資していました。3年満期で今年の10月に満期を迎えます。先日、税務署より連絡が入り、毎年のステートメントを送ってくださいと言われました。 税務署からは「毎年の年末のレートで円換算して20万以上利益があれば雑所得として申告が必要です。」と言われました。1年後の利息は1980ドル増え31980ドル、2年後の利息は4092ドル増えて34092ドルまでドルは増えていますが、2007年に1ドル116円で買った商品なので2008年のTTMは90円、2009年のTTMは91円と円安になり、元本を合わせたらどの年も20万円以上の利益はでませんし、元本割れしてます。安心してステートメントを税務署に送ったら、電話が来て「どの年も20万円を少し超えています」と言われました。利率分を含めても元本割れしているのに、どうしてそういう税務署の回答になるのでしょう。 利率分だけ、円に換えると2009年は37万くらいの利率分の収入はありますけど…実際は為替差損しているのに利率だけで雑所得として計算されるのでしょうか? そして不可解なのが、「20万円を超えてる」と言われたのに、特に手続きの必要はないというのです。 満期を迎える今年の確定申告の時に、円安になれば必要かもしれませんと言われました。 とりあえず手続きは不要みたいですが、何が何だか分からず、困っています。 雑所得に詳しい方、お分かりになる方、回答をお願致します。

  • 1000万円のポートフォリオ

    現在1000万円相当の金融資産があります。 普通預金670万 個人年金 30万 日本株式300万 これを以下のように変更予定です 普通預金・定期預金 370万 個人年金       30万 日本株式      300万 外国株式      300万 日本株式は個別銘柄を5銘柄持っていますが、一部を売却して 投信に振り替えます。外国株式は個別銘柄がわからないので 複数の投信に振り分けます。なお、新規投資の場合すべて積み立て にします。日本株式、外国株式とも年5%の利益を期待します。 おすすめのポートフォリオを教えてください。

  • 百万を年3%で運用ぐらいはポイントサイトで稼げる?

    100万円を年3%で運用するぐらいの利益 月2500円ぐらいはポイントサイトでアンケート回答すれば 得ることはできますが、 元本既存リスクを背負いながら不労所得で2500円得るのと ノーリスクで自分の時間資源を切り売りしながら 月2500円稼ぐのはやる意味があるでしょうか?\(^o^)/ アドバイスよろしくお願いします。

  • 1000万円のプレッシャーについて

    某事業を踏み出すことができれば、確実に2000万円の不労所得が得られます。但し、持ち逃げされればアウトですが… 本事業は、私が試行錯誤して見い出した事業であり、情報商材や他人から薦められたものではありません。 しかし、次の点で踏み出すことを躊躇しています。 ・1000万円が必要。 ・競合相手がこのアイデアを実施した後では不労所得が得られないため、1000万円をコツコツ貯めていく方法が使えない。 ・新規成長、新規開拓分野であり、顧客が0であっても、不労所得が得られる。 ・失敗に恐れています。現在、親に扶養中の破産歴がない21歳です。 ・家族に反対されています。 (共通) 1.貴殿だったら、上記の新事業に挑みますか? 2.1.の理由 (挑むと回答された方) 3.どのような方法で資金調達することを推奨しますか?(たとえば、VC) 御回答、頂ければ幸いです。

  • ポートフォリオ相談

    30近い男性です。 資産運用は素人です。 現在のポートフォリオは、 現金650万(全額普通預金) 株式450万時価 2部の小型株が多い。 個人年金元本保証型 毎年12万×5年積み立て 現在株の売買はしていません。 質問:ポートフォリオでは何点でしょうか?    皆さんのお勧めの戦略如何? 今後方針:株を2部から1部の大企業に切り替える。      一部株式を売却し、海外債権・海外ETFに振り返る。      損保の積み立てをやりたい。      株式は全体の25%に抑えたい。      個別銘柄選択は疲れた印象がある。      

  • 給与所得者が雑所得を毎年20万円以下に抑えれば、確

    給与所得者が雑所得を毎年20万円以下に抑えれば、確定申告も毎年不要で所得税が浮いて結果お得になりますか? 100万円の利益が見込める場合。 その一。1年で100万円利益の雑所得の申告 その二。5年に分けて20万円ずつの利益 住民税を別途納める事は理解しています。 よろしくお願いします。

  • 不労所得を月10万円得るためには?

    不労所得で月々10万円を得るにはどうすればいいでしょか? 現在25歳 自由に動かせる現金が50万あります 30歳までに不労所得を月できれば10万円得られるようにしたいです 具体的に何をすればいいかわからない状態です アドバイスをください! よろしくお願いします。

  • 500万円の運用について教えて下さい。

    今500万円の貯蓄を考えています。ここ数年はまず必要のないお金ですので定期預金に入れるかあるいは運用していくかなど色々考えています。そこで皆さんの実践しておられる貯蓄や運用方法、アドバイス、オススメ、リスク等ありましたら是非教えて頂けたらと思います 元本割れ等リスクのあるものに関しては出来るだけ避けたほうがいいのかなと考えています。よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品でヤドカリのインク注入方法に関して疑問があります。
  • インクを注入する際に、インクが入っているかどうか確認する方法がわかりません。
  • 縦長の小窓からは確認できますが、黒くなるだけでは確信が持てず困っています。
回答を見る