• ベストアンサー

給与所得者が雑所得を毎年20万円以下に抑えれば、確

給与所得者が雑所得を毎年20万円以下に抑えれば、確定申告も毎年不要で所得税が浮いて結果お得になりますか? 100万円の利益が見込める場合。 その一。1年で100万円利益の雑所得の申告 その二。5年に分けて20万円ずつの利益 住民税を別途納める事は理解しています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.2

所得税は課税最低限があったり、累進課税であったりしますので、 20万円申告不要の特例に限らず、トータル同じ収入なら分けたほうが 所得税が低くなることが多いです。 雑所得100万円ならその他の所得により5~45万円の所得税がかかります。 申告不要の特例を使えれば、これがゼロになります。

haruchan_lr
質問者

お礼

この回答を待っていました、確認ができてよかった。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

  「その一」の方が得 100万円の雑収入なら税金が増えるのは1万円ほど、2年目~5年目にそれ以上の収入を得れば得になる 「そのニ」は5年間で100万円しか収入がない また、ちょうど20万円の収入にするのは困難なので現実は18万円/年程度になる  

関連するQ&A

  • 雑所得20万円以下の考え方

    給与所得と不動産所得があり、FXも10万円くらい利益が出ました。当然、給与所得と不動産所得は確定申告しますが、FXの所得は20万円以下なので雑所得として申告は不要ですか?それとも必要ですか? 

  • 給与所得が65万以下で雑所得が38万以下の場合

    給与所得が給与所得控除額65万円以下で、 雑所得が基礎控除額の38以下の場合も 確定申告はしなくてはなりませんか? 前回の質問で給与所得者はそれ以外の収入が20万を超えた場合から 確定申告をする必要があることを理解しました では給与所得が控除額65万以下、雑所得が38万以下で20万以上の場合 確定申告する義務があるのでしょうか? 税金自体は払わなくて良い額だと思いますが、確定申告しなかったことにより追徴課税になったりしますか? ご回答宜しくお願いします

  • 給与所得と事業所得に対する住民税と所得税

    今年中の給与所得が100万円以下で非課税、事業所得が課税対象額になる場合についての住民税について教えてください。 例えば給与所得が100万円、事業所得が200万円として、 かかる税金は (1)給与所得分は還付、事業所得分は200万円に対して となるのか、 (2)給与所得+事業所得の分=300万円分に対して となるのかどっちかわかりません・・。 住民税と所得税で(1)か(2)異なりますか? 年末調整は会社でしてもらい所得税は還付、 事業所得分については別途確定申告で調整でいいのかと思っていますがどうなんでしょうか? それぞれわけて考えるのか、 最後に一緒にしてしまうのか、わかりません・・・。 どなたか教えてください!!

  • 確定申告の20万円以下ルール?

    よろしくお願いします。 確定申告についてです。 サラリーマンで昨年末に職場で年末調整済みです。 それとは別に副業で11万円ほどの収入がありました。 いろいろと調べてみると所得税の確定申告では年間20万円までの所得は申告しなくてよいとのことですが、住民税のことがあり、パソコンで作成もできるので便利だしそれであれば確定申告してしまおうと思い、確定申告の書類を作成してみたところ、還付どころか、○万円納付しなさいというふうに出てしまいました。 これはどういうことなのでしょうか。 確かに20万以下とはいえ、私自身の収入が上がるので、それに対する所得税はかかるのだろうなとは思うのですが、ある意味正直に申告した人はその分の所得税を払い、20万円ルールにのっとり確定申告しなかった人はお目こぼし(払わなくてよい)ということなのでしょうか? あと、住民税に関しては20万円以下でも申告しなければいけないとのことですが、もし確定申告しないほうが所得税に関してお得ということであれば、確定申告を利用せずに住民税の件でのみ市町村の市税課に所得を申告したほうがいいのでしょうか? 本当に素人的な質問で申し訳ありません。 何卒よろしくお願いします。

  • 20万円以下の雑所得

    私はサラリーマンであり給与所得者です。 他に雑所得が約18万あります。 給与所得以外の所得が20万円以下のため確定申告をしないつもりでした。 しかし、年末調整で配偶者の年収を約116万と申請し配偶者特別控除を受けましたが、実際には約126万だったため修正が必要です。 このような状況の場合、支払う税金を最も少なくするにはどうすればよいかを考えています。 いろいろ調べたところ、確定申告をするのであれば、給与所得以外の所得が20万円以下でも確定申告時にその分を申告する必要があるようで、つまり雑所得18万円分の申告も必要になり何だか損した気分です。 この分の税金を支払わなくてもよい方法はないでしょうか? 例えば、確定申告はせず、申告期限後に修正申告することで配偶者特別控除の修正分に対してのみ税金を支払えばよい、ということにならないでしょうか。 ちなみに意図的に確定申告せず修正申告することは脱税ですか?

  • 雑所得の住民税の申告をすることによる給与所得

    私は主人の共済組合で130万以内の扶養の範囲内でパート勤めです。 24年の給与所得は1273080円で源泉徴収もすんでいます。これと別に講演・原稿料として69000円の雑所得の収入があり、去年までは5万円以内で、5万円以内だと確定申告しなくていいといわれていたので大丈夫でしたが今年は5万を超えてしまったので所得の確定申告はいらないが住民税の申告は必要だと言われました。 そこで質問なのですが (1)雑所得の住民税の申請を行い普通徴収にすれば主人の会社にはこの雑所得はばれないのでしょうか? (2)単純に計算して127万と6万9千円で130万を超えていますが、やはりそのまま所得にたされてしまうのでしょうか?それとも雑所得の場合は給与所得に影響しないってことはありますか? (3)扶養を外れてしまうのが怖くて役所にまだ聞きに行けていませんが、もしもこの雑所得の住民税の申告をしなかった場合はやはり後で大変なことになってしまったりするのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします

  • 20万円以下確定申告不要とNISA口座株利益

    年末調整を受けている人は,給与所得以外の所得が20万円以下であれば,確定申告は不要ですよね. この給与所得以外の20万円以下のラインに,NISA口座で運用している株式の売買利益と配当金は含まれますか. NISAでの運用結果は非課税で損益も何もなかったとみなされると伺っていますが. 例えば, NISAで15万円プラス 特定口座(源泉徴収なし)で7万円プラス となった場合, 1.給与所得以外で22万円の所得があったので確定申告必要 2.NISAは含めずに,給与以外の所得で7万円の所得があったとみなされ,確定申告は不要・住民税の課税対象も7万円のみ のどちらでしょうか. あるいはこれ以外のパターンもありますか. よろしくお願いします.

  • 給与所得が0円の場合のFX所得への基礎控除について

    当方大学生で、アルバイトとFXをしております。 2011年はアルバイト収入もFXによる所得も所得税の課税対象額にならなかったのですが、2012年は親が所得税・住民税の扶養控除を受けられる範囲でもっと儲けたいと思っています。 そこで質問なのですが、 (1)アルバイト収入が65万円以下で給与所得控除により給与所得が0円となる場合、雑所得であるFXによる所得に基礎控除を引いた額が課税対象になるのでしょうか。 それとも、申告分離課税であるFXの所得には基礎控除は引いてくれないのでしょうか。 また、 (2)所得税(38万円)、住民税(33万円)のどちらかだけ基礎控除を引いてくれるのか、両方とも引いてくれるのかも教えていただきたいです。 今年のFXとアルバイトの目標を立てるにあたり、調べても非常に理解しづらく、困っています。 FXによる所得に所得税・住民税とも基礎控除を引いてくれるなら、FXで38万円以下の収入を得て、アルバイトで65万円以下の収入も得て、必要であればそこからFXの経費を申告することで親が扶養控除を受けられる範囲(年間収入103万円以下)で税金を払わないようにしたいです。 こんなセコイ質問ですみませんが、税金に詳しい方、どうかよろしくおねがいします。

  • 給与所得2箇所の場合は雑所得の申告は必須?

    給与所得を2箇所から受け取っている者で毎年確定申告を行っています。今年は講演料が収入(3万円程度)として入っており確定申告を行う場合に雑所得としてあわせて申告しようと考えていました。 そこで雑所得について調べたところ雑所得は給与所得以外の所得が20万円以下の場合に確定申告しなくてもよいことがわかりました。 私の場合、雑所得は申告せず給与所得2箇所の確定申告のみ行っておけばよいのか、確定申告するのであれば金額にかかわらず雑所得についても含めて申告しなくてはいけないのでしょうか。お詳しいからお教えください。

  • 所得38万円以下の場合

    独身、誰の扶養も入っていない、実家暮らしの病気療養者です。 二年前、ハンドメイド品をネット販売したくて開業届を出しました。 ですが病気療養などもあり思ったより専念できず、昨年度の売上は経費含む10万円くらいでした。 去年の確定申告の時期に、開業届を出している人は所得が38万円以下であっても収支内訳書を出すように言われました。 所得38万円に満たない場合は申告の必要なし、となっていますが、それは住民税の申告の時に0円と記入するのでしょうか? 趣味の範囲内でのことしかできておらず、今後もそれは変わらない予定ですので、廃業届を出して来年の確定申告の時期には住民税の申告の時に0円と書いて提出、それでおしまい、ということは可能でしょうか?

専門家に質問してみよう