• ベストアンサー

中東アラブ諸国で独裁政権が倒され「アラブの春」が、

中東アラブ諸国の多くの独裁者が倒されて「アラブの春」が訪れているのに、 独裁者がうまい物食べて豚のように太って「喜びアガシ」と毎晩ネンネ、 一方で下々の庶民・子供が飢えている、北朝鮮に、 「北国の春」が、何故やってこないのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nogul2n
  • ベストアンサー率57% (483/843)
回答No.3

1、 教育により、今の国のしくみを肯定するように洗脳されているため。    政治犯収容所に9年以上入れられ、飢えと強制労働に苦しんだ末に脱北した脱北者、カン・チョルファン氏(現朝鮮日報記者)ですら、金日成死亡の報に接して「あの人が死ぬ事があるなんて。」と信じられず、呆然となったと語っています。    神様のような存在として教育されて来たので、普通の人間のように死ぬという事が考えられなかったのです。    政治犯収容所の実情を本に書いて告発し、北朝鮮の体制を批判する分析記事をたくさん書いている人ですらこれです。理屈じゃないんですね。    教育は骨の髄まで人間を支配します。 2、 「3匹の豚」(「3匹のクマ」とも)と言われるこの国の体制を、 支持する周辺国家及び周辺国家市民たちが支援しているため。

yamanoanat
質問者

お礼

有難うございました。 教育による洗脳、恐ろしいことです。 サッカー選手も将軍様の指示で特別優遇されており、負けて帰ると収容所送りだから、死に物狂いに頑張るから強いのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • aozola
  • ベストアンサー率12% (72/563)
回答No.4

そうですね北国の春ですが、いい表現ですね、まあその表現と同じように北朝鮮が崩壊した場合は、雪解け水がどっと出るように難民が増え、今以上にひどい状態になるでしょう、 アラブの春の場合は、アラブは石油があってそれなりに豊かですから、例えばカダフィ大佐のいたりビアでは結婚すると家がもらえたらしく、豊かな国が変化をするというのはありうるのですけど、   北朝鮮のような国の変化は大量の難民を生む地獄のような状況にしかならないでしょう、春というよりは冬がひどくなるような感じになると思います、

yamanoanat
質問者

お礼

有難うございました。 民主化に失敗して崩壊すると周りの国が迷惑を被るので、特に中国・ロシアは崩壊させない程度に援助しているようですね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

アラブの春ですか? 前よりも悪くなると思いますよ。 民主化なんて、そう簡単には出来ません。 特にリビアなどは、市民は相当裕福な生活 をしていました。 それが崩壊して、内部紛争に変わる訳です から、当分アラブの冬になると 思います。 ちなみに、あの南アフリカ。 白人から政権を奪い取ったのは良いのですが、 貧困層は拡大し、貧富の差はいっそう激しく なっています。 そう簡単に春はきません。

yamanoanat
質問者

お礼

有難うございました。 前より悪くなる可能性がありますね。 難しい問題です。

  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.1

庶民が貧しすぎてSNSが普及していないから。

yamanoanat
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • アラブの春は、冬になった・・・か?

    チェニジァから始まった「アラブの春」と呼ばれる政治変革の動向について、あまり報道されていません。 現況を俯瞰するに、エジプト・チェニジアの政治変革は、”イスラム主義の再燃・台頭”という結論に至そうです さて、以下質問です アラブの春として市民革命として評価された政治変革は、現在も過渡期と評価するのが妥当でしょうが (1)現段階で、『アラブの春』とは、自由主義諸国が応援したような政治結果に帰結しているでしょうか? リビア・イエメンを筆頭にして、自由主義諸国が煽った独裁者打倒運動の適否には疑問が湧きますが、 (2)独裁体制の打倒が民主化・・・という論理的説明が可能でしょうか? (3)現在、シリアのアサド政権と反政府派の内紛が問題になっています アサド政権の主権国家政府の排他的内政権を思慮するに、反アサド政権団体に対する支援行為(CIAの武器供与)http://www.nytimes.com/2012/06/21/world/middleeast/cia-said-to-aid-in-steering-arms-to-syrian-rebels.html?_r=2&ref=world などは国際政治的には許容するしかないでしょうか? (4)『アラブの春』と評価される独裁体制打倒の一連の政治運動は、確かに独裁者を排除する結果になったと評価できると思います。しかし、独裁者排除が即時、望ましい政治結果と評価しえるのでしょうか? (5)少なくとも、マグリブ地域(サハラ以北のアフリカ諸国)では、次々をイスラム主義の台頭が顕在化し、自由主義諸国が希望しただろう自由主義諸国の自由概念との共存の道は難しいように思うのですが この状況を受けて、「アラブの春」から”アラブの冬”との評論が現地では多々見られます。 果たして、この評価は適切でしょうか? 以上、5点・・・・・回答お願いします なお、論理的回答を希望しますので、論理回答が出来ない人の回答について歓迎しないことを指摘しておきます

  • チュニジア政権崩壊は中国・北朝鮮では報道されない?

    最近、チュニジアのベンアリ政権が市民のデモにより崩壊したそうです。近隣のアラブの独裁国家にこの影響が波及するのではとニュースでやっていました。 ところで、東アジアの独裁国家、中国・北朝鮮ではこのことは報道されるのでしょうか。やはり党や政治家に影響が及ぶと困るため報道されないのでしょうか。 中国や北朝鮮の人々の多くは、チュニジアがどこにあるか知らないと思いますが。 チュニジア政権崩壊の原因は高い失業率、大統領関係者と一般庶民の格差拡大、言論の自由がないことだそうです。 中国の失業問題や党幹部と一般庶民の格差、北朝鮮の金一族と庶民との格差、両国に共通する言論の自由のなさに酷似しています。 又、チュニジアやその他アラブ諸国では去年、劉暁波さんのノーベル平和章受賞のニュースが伝えられたのかが気になります。

  • 最近の中東情勢について

    マスコミはあまり報道してくれませんが、イスラエルがレバノンの国際空港を空爆し、両国の関係が著しく悪化しているようです。 海にミサイルを飛ばしているだけの北朝鮮より、本当にドンパチやってるあの地域の方が大分危険な気がするのですが、このままいってイランやシリアなど、他のアラブ諸国を巻き込んだ中東戦争に波及する可能性というのはあるんでしょうか? ちなみに来月トルコにいきます。 シリア国境付近の街にも滞在する予定ですが、今後の中東情勢がトルコに与える影響というのは果たしてあるのでしょうか? 全く見当がつきません…

  • 中東のアラブ諸国でサッカーが盛んなのはどうしてですか?

    中東のアラブ諸国、サウジアラビア、イラン、イラク、バーレーンなど サッカーが盛んに行われているようです。 イスラムの国はスポーツにあまり力を入れていないように思いますが、 サッカーだけは別のような印象を受けます。 どうして中東でサッカーがはやるようになったのでしょうか? サッカーなどやていると原理主義者や古老達から「西洋かぶれ」と批判されないのでしょうか? それともサッカーはイスラム文化に溶け込んでいるのでしょうか> よろしくお願いします。

  • 中東アラブ諸国はロシアに興味がないそうです。

    中東アラブ諸国はロシアに興味がないそうです。 なぜアラブ人はロシアに興味がないのですか? 政治の話です。

  • 独裁政権について

    独裁政権下にある国民は、具体的にどういった自由が制限されていくのですか。 また反対派などは、どういう方法で排除されるのですか。 歴史の授業で少し気になったので質問してみました。

  • アラブの春

    アラブの春があったことで、中東は余計に混乱してしまったんでしょうか?

  • アラブの春について教えてください

    アラブの春はどういった問題なのですか? それに対して皆さんはどう思いますか?

  • なぜアラブ諸国は近代化が進んでいないのですか?

    イスラム教が主流の国々であるアラブ諸国は西欧はもとより、日本や中国、韓国、台湾、シンガポールなどのアジアの国々にも近代化という面で遅れていると思います。中世の頃は、ヨーロッパよりも進んだ文化などがあったのに、なぜここまでの差がついたのですか? 日本は西欧の文明を早くから受け入れ、近代化しましたし、中国も近年の成長は目を見張るものがあります。しかしながら、アラブ諸国一つ一つのGDPを見ても、アジアの進んだ国々に遠く及ばないことがわかります。又、同じイスラム教を主流としながらも、近代化が進んでいる国として東南アジアのマレーシア、インドネシア、アラブ諸国に近いトルコなどがあります。 アラブ諸国は西欧に近いにも関わらず、なぜ産業革命の影響を受けなかったのでしょうか?イギリスなどの国に植民地にされて、近代化に目覚めることはなかったのでしょうか?西洋的な文明を拒絶しているのはなぜなのでしょうか?西欧に負けて悔しい思いをするならなぜ、近代化をして力をつけようとしないのでしょうか? 西洋の文明を受け入れたアジアと、拒絶するアラブ諸国の違いはなんでしょうか

  • 中東・アラブ文学

    先日、古代オリエント・シュメールの歴史本を読みました あらためて、その歴史・人類の重みを感じましたが 流入を繰り返すこの地は現代でも混迷を極め 今でも歴史ある地を若く横暴なアメリカが介入するという構図はあり アメリカの不遜さにあきれる気持ちと諦めの気持ちをもちました そこで、さまざまな民族が混じった彼らが、こういう民族紛争なり、西欧・米の介入をどう思っているかに興味を持ちました 特に彼らの創りあげた物語に興味があり、その文学に興味があります しかし、何から手をつけていいかわかりません 文学範囲もペルシャ語は、アラビア文字で表わされるなど 質問の題名は中東・アラブとひとくくりにしましたが、それが正しいかもわかりません トルコのパムクもふくまれるのか・・・ アラブの千夜一夜物語など、古典にも興味あります 特にイラン・イラク、クウェートあたりの文学に興味があります わずらわしく、お手数だと思いますが よろしければ、こんな私におすすめの本を教えてください