• ベストアンサー

ofの用法について質問

Conformity is an essential element of our homogeneous community. (同じような人々からなる私達地域社会では、体制に従おうとする意識は不可欠な要素である。) 質問:この英文の『of』は、以下のgooの英和辞書においてどういう意味ですか?考えたのですが、決定打になるものはありませんでした。 ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/58587/m1u/of/

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ca-jp
  • ベストアンサー率56% (123/219)
回答No.2

【of】 [前] ((所属・所有))…の, に属する, にある the cap of a bottle 瓶のふた、 a friend of my parents私の両親の友だち 前置詞 「of」は、前にある名詞または名詞句に関する詳細な情報(後ろにある句)を提供する(繋ぐとか架け橋みたいな役割) 「an essential element」 だけだとなんの主要素か解かりませんね。 それで 「of」 の前の 「an essential element」 と言う名詞句を、後ろの 「our homogeneous community」 とを 「of」 で繋いで 「均等な社会の主要素は」 と言っています. 「の」 が 「of」 です. 「homogeneous」適合性(〔法・慣習などに〕 従うこと)は、「均等な社会の主要素」 だということです.

wantanton
質問者

お礼

丁重なご回答誠にありがとうございます! >前にある名詞または名詞句に関する詳細な情報(後ろにある句)を提供する(繋ぐとか架け橋みたいな役割) 参考になります!

その他の回答 (1)

回答No.1

普通の、辞書の最初に出てくる、「--のーー」という意味のofです。この文は直訳すると、「Conformityは私たちの同質的(地域)社会の不可欠の要素である」という意味で、あなたが引用している和訳はこれを意訳しているにすぎません。

wantanton
質問者

お礼

丁重なご回答誠にありがとうございます! 参考になります! 意訳をきちんと理解することが大切ですね!

関連するQ&A

  • 前置詞 on  in  ofについて

    お世話様です。表題の3つの前置詞について、いずれも辞書では ’~について’、というような意味で載っています。もちろん 実際にもそのようなそのような使われ方をしている英文に何度も出会っています。 ところで、この3つの違いって何かあるのでしょうか。どのようなときに on、あるいはin、あるいはofなのでしょうか。 DUOでは例文339に下記の文があります。 Conformity is an essential element of our homogeneous comunity. ここのofは、inやonではいけないのでしょうか。なぜofなのかわかりません。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • asの用法について質問です

    以下の参考書の英文のasの用法について質問です。 They should be entiled to the same right and responsibilities as everyone else. (彼等にも他の人々と同様の権利と責任が与えられるべきなのだ) 質問1:上記英文のasは、「同様」という比較の意味だと思います。(違ってたらご指摘ください) 以下のURL(gooの英和辞書)から、その用法の解説を引用します。 『1 ((比較))[as A as ...]…くらいA, ほど, のように, と同様. ▼前のasは副詞;Aは形容詞』 しかし、上記英文では、asが1つしかありません。 それなのに、何故「同様」という比較の意味を表せるのですか? http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/4595/m0u/as/

  • 次の英文のofの種類(働き)はなんですか?

    次の英文のofの種類(働き)はなんですか? Kazuo is the best speaker of English in my class. 所属でしょうか?又、 the best English speaker では意味がかわりますか?  http://ocndictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/58587/m0u/of/

  • 登録者さんの名前の表現法は?

    こんにちは。 登録者さんの名前の表現法は人それぞれのようです。 僕は、このコミュニティで一番多く使われている「ID」を使いますが、皆さんはどれが しっくりきますか? 個人的には「HN」が良いのかなと思いますが、皆さんに合わせた方が無難と思い、 「ID」と書いています。 【ID】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/42543/m0u/ID/ 【HN】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/181832/m0u/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%A0/ 【AN】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/253099/m0u/ 【YN】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/264759/m0u/ ・これはちょっと違う!? http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/167370/m0u/ この他の表現法もあれば教えてください。 なーんとなく「ID」の響きがしっくりしない感じで。(意味とは別の響きのみです) どうってことない質問ですみません。

  • 外国人を英語で言うと?

    goo の辞書で外人(外国人)の英語を調べると、a foreigner とヒットしますが、逆に foreigner の意味を調べると、 http://ext.dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej/foreigner/m0u/foreigner/ に記述されているように、外国人のことを foreigner と呼ぶのは避けたほうがいいですと書かれています。 では外国人のことを呼ぶには、どう英語で表現するのが最も適切で、外国人の人たちも理解することができるでしょうか?foreigner をよそ者と解釈するなら、確かに外国人を foreigner と呼ぶのはよくないと思います。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 原因、理由を表すfrom, through, withの違いについて。

    原因、理由を表すfrom, through, withの違いについて。 使い方がいまいちわかりません。イメージや違いについて教えていただきたいです。 He became interested in being a historian through his uncle's being one. おじが歴史家だったので彼も歴史家になることに興味をもった。 die with pneumonia 肺炎で死ぬ help from a sense of obligation 義務感から援助する それぞれを入れ替えることが可能なんでしょうか? 例えばhelp through a sense of obligation throughもfromも"動機”と言う概念があるみたいなんです。 http://ocndictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/34043/m0u/from/ http://ocndictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/86099/m0u/through/

  • 参考書に掲載されていた英文について質問です

    It is clear that same-sex marriage won't diminish traditional marriage-----it will only add to it (明らかに同性婚は伝統な結婚の重要性をおとしめるものではない---むしろ重要性を増すだけだろう) 質問:it will only add to itの2つのitはそれぞれ一体何をさしているのでしょうか? 質問2:以下のURLは、gooの英和辞書の「only」について記載されたものです。 上記英文のonlyは、gooの英和辞書の副詞の1番の『ただ・・・だけ』のよう用法に対応し、これは「それ以外はしない」という一方的な様態をあらわすのでしょうか? http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/59144/m0u/

  • suspension

     すみません、一国語を他国語で認識するというのは難しいですね。  気障な漫談家みたいに、置き直おさないでそのまま使うのが一番みたいですね。  でもどうしても、日本語に置き直さないと、解釈が不十分なのです。  どうかお助けください。  以下の文章です。  パラマハンサ・ヨガナンダというヒンドゥ思想の大師のバガヴァッド・ギータの中の文章です。  大師のご趣旨は無論、この文章とは反対のことを述べておられるのですが、この文中の“suspension”という語は実は、重要語のひとつです。  これを、http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej2/71571/m0u/suspension/での解説とは違う意味(乗っていない、ここからは汲み取れない意味)にとりたいのですが、間違いになるでしょうか・  私はこの“suspension”を“非特化”、或いは“非固定”と受け取りたいのですが、間違いでしょうか?  どうかお教えください。 "By this disruption of the natural external activities of the faculties of consciousness, and by their ultimate suspension in samadhi, surely all the rites (activities) of the family of consciousness will be annihilated."

  • 英訳

    The essential function of human community is to arrive at some agreement on what we need, what life ought to be, and then teabh our children so they can go on the right way. 人間の社会の重要な機能は~までしか分かりません。分かっても断片的にしか分かりません。 Lager communities, such as cities, open up room for peoplf to imagin alternatives, learn from people of different traditions, and invent their own ways to live. 都市のような大きな社会は代わりのイメージのために人々に…?よく分かりません。 教えて下さい。

  • ofの用法について質問

    The newspapers will no doubt bring pressure on the so-colled "wild west"ways of the police force. (新聞はおそらく警察権力によるいわゆる「西部劇」方式に圧力をかけるだろう) 質問:この英文のofは、前置詞で『((所属・所有))…の, に属する, にある』の用法ですよね?ここでは、ofは所属の意を表す。つまり直訳すると「警察権力の西部劇方式」と。