• ベストアンサー

エクセルでの日付入力

ja7awuの回答

  • ja7awu
  • ベストアンサー率62% (292/464)
回答No.4

> 実は、10年以下を入力した場合も「平成」と認識して欲しいのです。 幾らかは、下げられますが、限度があります。 現Win-OSでは、西暦で入力する場合、西暦の下2桁だけを入力すると、上2桁が 20 と認識されることは、ご存知ですよね。 例えば、03/11/1 と入力すると 西暦2003年と認識されます。 それで、今、平成3年と入力する場合に、03/11/1 または 3/11/1 と 入力するとして、一方、西暦2003年を入力する際も 03/11/1 と入力します。 ということは、2003/1/1 も 3/1/1 も結果(セルの値)は、同じです。 この2つの同じ入力値をパソコンに西暦か和暦かを判断させることは、 酷というものです。 ということで、下記コードの 2010 を少なくすると和暦に変換する範囲は、 下に広がりますが、しかし、限度があります。上の理由で西暦年か和暦年か区別出来なく なってしまいます。 現時点では、2004 まで下げてテストしてみてください。 これで 04/01/01 入力で H4/1 と表示されます。 しかし、この状態では、来年になると、西暦で入力すると、そのままの数値で 和暦で表示されることになります。 If Year(R.Value) >= 2010 Then ちなみに 03/01/01 と入力して平成3年1月 と表示させるのであれば、 書式を文字列形式にした上で、VBAで処理する必要があります。

kokooko
質問者

お礼

過去10年まで入力できれば良いので、教えていただいた方法で完璧です! 貴重なお時間を割いて答えてくださって本当にありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • エクセルの日付の変換を教えてください

    エクセル初心者で困っています。 セル内の2012/7/4という西暦の日付を 240704という和暦の6桁の数字に変換する方法を 教えてください。

  • EXCELでの日付表示の変更(西暦→和暦)について教えてください。

    EXCELでの日付表示の変更(西暦→和暦)について教えてください。 EXCELでデータ整理をしている中で、 西暦の日付を指す8桁の数字を和暦に表示変更しています。 普段は、 「区切り位置」にて「日付(YMD)」を指定    ↓ 「セルの書式設定」の「表示形式」にて、「日付」の「H13.3.14」を選択 という方法で表示形式を変更しているのですが、 8桁の数字の中には月末日を表す意味で 7・8桁目に「32」という数字が入っているものもあるので(下記参照)、 区切り位置指定のできないものが出てきてしまいます。 (例) 日付A     日付B 20050632   0 20060932   20060932 20071201   20081201 20080515   0 20061232   0   ↓ これを以下のようにしたい。 日付A     日付B H17.6.32   0 H18.9.32   H18.9.32 H19.12.1   H20.12.1 H20.5.15   0 H18.12.32   0 自分で思い浮かんだ方法としては、 区切り位置を指定する前に、 5・6桁目が01,03,05,07,08,10,12なら32→31に置換、02なら(以下略) というのがあるのですが、月末日かどうか分からなくなってしまうのと、 それを許容したとしても、手作業でできるデータ量ではないため、 気が遠い作業になってしまいます。。 何かもっと他に良い方法はありませんでしょうか? なお、MS EXCEL2003を使用していますが、 別PCでEXCEL2007も使っているので、どちらの方法でも構いません。 また和暦の表示形式は、和暦と分かるものであれば表示形式は問いません。 以上、よろしくお願い致します。

  • 15/7/22 と入力すると 2015/7/22 なる (エクセル)

    エクセルで日付の入力を和暦二桁で行いたいのですが、西暦に置き換わってしまいます。 直す方法はないのでしょうか? Windows XP Excel2000 を使っています。

  • エクセルで文字列を日付に変更したいのですが

    テキストデータをエクセルに変換したのですが、日付が6桁の和暦の文字列のため書式表示で変更しても正しい日付に変わりません。どうすればいいのかわからないので、どなたかお詳しい方教えていただけませんでしょうか。 例えば 180508 150530 080712 といった数字を H18.05.08 もしくは 2006/05/08 H15.05.30 もしくは 2003/05/30 H08.07.12 もしくは 1996/07/12 に、変更できないものでしょうか。

  • Excelで和暦直接入力

    Excelで、和暦を直接入力したいのですが可能なのでしょうか? 西暦を書式設定で和暦表示にするとかではなく、直接できるようにしたくて、、、 あと年だけ表示にして、月と日は、表示されないようにしたいです、、 わかる方いたら教えて下さい!

  • エクセルの「和暦・西暦変換」について

    和暦の年月から、西暦の年に変換する方法を教えて下さい。 ☆現在   1、「○○,○○」と年月が全角入力されている   2、平成のみ「平成○○,○○」となっている ☆希望   1、これまで通り、和暦の年月表示は残しておきたい     (全角・半角は問わない)   2、「○○○○」という半角4桁の西暦年で他のセルに表示したい   ※(これにこちょこちょっと手を加えて、あるものの経過年数を計算したいのです) 現在入力されている全角のデータは、「年月」表示さえ出来れば変換に必要な形式に再入力し直すことは可能です。 昭和や平成等がからんでくるので、エクセル初心者の私にはよくわかりません。 宜しくお願いします。

  • EXCELでの日付表示の方法

    初心者ですみません。 EXCELで日付を表示する方法の質問です。 例えば、同一ブックの別のシートのあるセル(例えばB2)に6桁の日付の数字(例211229  和暦)が入力されているとして、その数値の下4桁のみを別のシートの例えばC2セルで12月29日と表示させるにはどうしたらよいのでしょうか? MODで6桁の数字を10000で割れば、余りとして1229が得られますが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルで日付設定

    エクセルで日付設定 お世話になります。 映画の題名を記帳してあるエクセルに、製作年が書いてあります。 西暦はなじみが薄いので、関数で和暦に変えたいとやってみましたが、西暦の「年」しか書いてないと明治までさかのぼってしまい、うまく変換されません。 1947 を 昭和22年 と変換する関数を教えてくださいませんか。

  • 和暦入力の方法

    ACCESS2000を使用して社員情報を作成しました。 生年月日などの日付入力のフィールドを西暦で入力して、その横に和暦を表示させているのですが、書類は和暦表示になっている場合が多いので、入力を和暦にして横に西暦表示も出来ればと考えています。 H14.09.12 平14.09.12 と入力すると、横に自動で2002/09/12 と表示したいのです。 よろしくお願いします。

  • Accessでの和暦の入力

    Accessで、データベースづくりをすることになりました。 初歩的な質問なのですが、教えてください。 日付入力で、今まで西暦は作ったことがあるのですが、今回和暦を入力する 方法がわからなくて困っています。 テーブルから、日付/時刻型を選び、定型入力から「和暦日付(T,S,H)」を 選びました。 入力できるようになったのはいいのですが、表示が西暦に直されて出てきます。 和暦でそのまま出したいのです。 どこが間違っているのでしょうか。本を見ても書いてなかったので、教えていただきたいと思います。 お願い致します。 OSはWinxp、office2000を使って作っています。