• ベストアンサー

パソコンのOSですが、どれが一番使い勝手がいいの

meta-bowの回答

  • ベストアンサー
  • meta-bow
  • ベストアンサー率53% (342/645)
回答No.15

 こんにちは。  現在のPCを6~7年程使われていらっしゃるということですから、短いスパン(3年ごと~4年ごと、又はそれ以下)でのご使用ではないと判断しますと、これから購入されるパソコンを極端な話では破損するまで使われるのであれば現在主流のWindows7が搭載された普通に入手出来るものから選んで頂ければよろしいかと思います。 それほど古いアプリケーションをご使用でなければ64bit版でいいと思います。 また他の回答者さんも書かれている通り、Windows7内でのアップグレードはパッケージ版は勿論ダウンロード版もあり、AnyTimeUpgradeのような機能を使用すれば簡単に上位バージョンにすることは可能です。  その際の上位バージョンですがUltimate(スペル違うかも)が最上位バージョンにはなりますが、メインストリームでのサポートは他のバージョンと同様でもセキュリティ関連のみに絞ってのサポートが比較的長いものがプロフェッショナルになります。 それほどスペックが高くなくとも問題なく、長く安定して使いたい方にとってはアルティメットよりプロフェッショナルの方が上位にアップグレードする意味はある、と皆さん判断されているのだと思います。  またデスクトップ環境ですが、WindowsXPもVistaでもWindows2000や98などと同等のクラシックが7では選べなくなっていると聞きますが、実はVista以降ではクラシックデザインの方がスペックに負担がかかり遅くなるとも聞きます。  いずれにしても会社などで使用するものも、これから購入するとしてもWindows7のユーザーインターフェースや環境がベースになるわけですし、早く移行すればそれだけ馴れるのも早いと思います。  あとVistaをチョイスされるのであればビジネスのみをオススメします。 なければ7で。 ビジネスというバージョンは7でいうプロフェッショナルに位置づけられるもので、これも他のバージョンと違ってすぐに移行出来ない法人がターゲットなのか、比較的長いサポート期間があります。しかし既にマイクロソフトの主流OSが7に切り替わっている関係からもこれからさらなるマイナーバージョンアップは見込めず、せいぜいセキュリティ面でのサポート(ほぼセキュリティパッチプログラムの配布のみ)に限られます。 ビジネスは名前の通り法人向けですからゲームなどのアプリケーションはインストールされていませんが、プリインストールの商用品のみかどうかは不明ですが、コントロールパネル内のプログラムの部分で追加インストールは出来るものもあるようです。 Vistaをチョイスして有利なのは、本当に初心者だったり文書などの作成をするのが主流で、特殊なことをさせるのが多いという方を除けば、文字通り雁字搦めのセキュリティサービスが受けられるため、Windowsの中でも優秀な防犯レベルが期待できる点です。 ただし、かなり鬱陶しいので馴れてくると煩わしく感じること請け合いです。  他にもMacなどがありますね。 これらは周りに使用者が全くいない場合は、トラブルを抱えた時には最悪自分でなんとかする覚悟がなければオススメ出来ません。昔ほどトラブルが深刻なケースはないようですが、こういった質問掲示板だけで解決出来るとは限りませんし、よく考えてチョイスする必要があります。  あとはPCーUNIXのBSD系とLINUX系くらいかと思いますが、余程詳しいかお遊び感覚で使用できる方以外はオススメ出来ません。例えばプリンターで印刷が出来ないかもしれない場合、自分でなんとか出来る方でなければダメです。 実際には周辺機器への認識率は上がっている方ですが、Mac同様かそれ以上に人を選びます。  最後にXPですが、既に購入すら難しいですしメカニズムは見た目以上に古臭いことになっています。今まで使っていたからもう少し使う(パソコンと共に)という方以外はVista以降にされた方がいいでしょう。  Windows8は・・論外です。 まだ出てもいないOSを推測でオススメ出来るはずもなく。 まだ方向性が完全には見えていませんし、スペックとしては今と同等でもタッチパネル式のモニタが無ければ魅力が激減したりするという結果になる場合もありますから。 長文失礼致しました。

hikiyose77
質問者

お礼

有難うございます。 来年末の8発売まで、いまの機種で我慢できなくなれば7にします。

関連するQ&A

  • 新しくパソコンを購入します。OSは、何が宜しいでしょうか?

    現在のOSは、MEですが、新しくパソコンを購入しようと思っています。OSで、XPを買った方がいいか、ビスタにしようか、少し待ってセブンにしようか迷っています。 よきアドバイスを宜しくお願い致します。

  • パソコンのOS

    パソコンのOSについて質問です あなたはvistaに移行しますか? 1…今すぐにでも移行したい。またはすでにしてる 2…SP1リリース後、移行する 3…7がでたらvistaに移行する 4…XP(またはそれ以前のOS)を使う 5…XP(またはそれ以前のOS)で使用し、7がでたら7に移行する 6…macを使用してます(またはmacに移行する)

  • パソコンのOS等の調べ方

    自分が購入したパソコンの仕様が分かりません。 例えば、OSについて、セブンなのかXPなのかもわからないのですが、 スタートメニューのどこから入ればそういったことが調べられますか? パソコンはソニーのVPCEE35FJです。 パソコン通信講座で勉強をしたいと思っていましたが、以下の条件を 満たしていないと受講できないとのことでした。 調べ方がわからないので教えてください。 ■OS Microsoft Windows 7/Vista/XP/2000 ■メモリ Microsoft Windows 7(32bit)/Vista(32bit) 512MB以上(1GB以上を推奨) Microsoft Windows 7(64bit)/Vista(64bit) 1GB以上(2GB以上を推奨) Microsoft Windows XP/2000 128MB以上 ■解像度 1024×768以上必須 High Color(16ビット)以上必須 ■ディスクドライブ CD-ROMドライブ必須 ■ハードディスク 必須空き容量 60MB以上(データ容量は別途必要)

  • WindowsパソコンのOSをMacに出来ますか?

    まったく知識がないので、とんでもないことを聞いてしまいますが、検索でもひっかからなかったので、ここで質問させてください。 私は今Windows Vista Home Basicを使用しています。 富士通のCE40U7です。 今度新しいパソコン(Windows 7)を買いたいと思っています。 そして、現在使っているパソコンのOSを完全にMac OSに変えられたらそうしたいと思っています。 MacのOSのソフトを買って、WindowsからMacに変更することは可能なのでしょうか? 理由と一緒に教えてくださると、助かります。 また、もし法律などに違反していたらあきらめますので、それはそれで教えてください。 よろしくお願いします。

  • パソコンの買い替えはいつがいいか?

    XPを使っています。今秋ビスタの後継WIN7というのが発売されるそうですが、パソコンを買い換えるのは新しいOSが出るまで待とうか、今のビスタを買うか迷っています。ビスタの使い勝ってはどうですか?あなたならどうするか意見を教えてください。(新しいOSについては誰も使い勝手はわからないと思いますが、あえて聞いてみたいので)

  • 新しいパソコンに、古いパソコンのOS(CDで)を入れて使っても良いのでしょうか?

    パソコン初心者です。よろしくお願いします。 Windows XP のライセンスについて、お伺いします。 今度、新しく、デスクトップのパソコンを購入する予定です。新しく購入するパソコンは、OS=Windows XP を「有り・無し」を選んで購入する事ができます。 「無し」を選んだ場合、古い方のパソコンに付いていたOS(Windows XP)のCDを使って、新しいパソコンにOS(Windows XP)をインストールする事は、ライセンス上、できないのでしょうか? 古い方のパソコンは、今後使わなければ、行なっても良いのでしょうか?

  • パソコンのOSについて。

    現在、富士通のノートPCとデスクトップを使っています。共にOSはVISTAです。 今回、ノートPCの方のOSをWindows 7 Home Premium(J)アップグレード版を使って アップグレードをしようと思います。 そこで質問なのですが1~2年くらいノートPCでWindows 7を使い、将来的にはノートPCをVISTAに戻し、デスクトップの方をWindows 7にしたいと思っているのですが、そういうことは可能でしょうか?

  • パソコンの電源を入れると勝手にネットが開きます

    パソコンを購入してから4年ほど経つのですが、こんなことは初めてです。 今までは、パソコンの電源を付けるとデスクトップの背景だけがでていたのですが、最近毎日勝手にネットを開いてしまいます。 それも何故か2個開くんです。特にウイルス的なものを開いたとは思えないのですが・・・。 知らぬ間に設定かなんかでそういう風になっちゃったんですかね・・・? 直し方があるなら教えてほしいです。 ちなみにOSはvistaです。 お願いします。

  • 各OSの特徴の認識これで間違ってないでしょうか???

    各OSの特徴の認識これで間違ってないでしょうか??? XPは一番汎用性があり安定性と長い歴史の信頼性がある Vistaは一番優秀な機能が多くついているが一般人が使わない機能までついてて重い 7はVistaの使わないような機能をなくして軽くさせてるが高機能だけで考えるとVista この認識で間違いないでしょうか? あと今でもXPをOSとして選ぶ人は事業してる人や公共機関の方などでいると思うのですが あえてVista買う人はいるのでしょうか? それなら7買う人が大半だとは思うのですけど

  • お勧めのOS

    みなさんが思うお勧めのOSを教えてください。 ・Win XP Home ・Win XP Pro ・Win XP Pro 64bit ・Win Vista Business ・Win Vista Business 64bit ・Win Vista HomeBasic ・Win Vista HomeBasic 64bit ・Win Vista HomePremium ・Win Vista HomePremium 64bit ・Win Vista Ultimate ・Win Vista Ultimate 64bit この上記の中からお願いします。 個人的にどうせ買うなら上位製品を。って感じです。 家に今あるXP機はProを使っています。 今度、OSを買うことを考えると悩んでしまいます。(一度Vistaを買おうとしたがサクセス被害に…。) 部屋には3台PCがあり全てXPです。 なので今度はVistaを買ってみたいのですが、Vistaはメモリを多く乗せたほうが良いみたいなことを言いますが、32bit版なら約3.5GBしか認識しませんし、64bit版なら色々とソフトの面で苦労すると知り合いから聞きました。 本心では64bit版を買い無駄に8GB程メモリを乗せてみたいんですけど…。 以前買おうとしたのはVista Ultimate 64bit版です。 みなさんの思うお勧めのOSを教えてください。