• ベストアンサー

結合エネルギーの計算方法について

結合エネルギーの計算の過程で、 例えばNH₃の結合エネルギーの計算をしようとしたらN-Hが3つあるから~~って言うのを知っていないといけませんよね? 現在自分は高校二年生なのですが学校の化学で詳しく、      ○    / | \   ○ ○ ○ ↑みたいのをやっていないのでよくわかりません。 やっぱりあらかじめ知っていないと結合エネルギーの計算は解けないものなのでしょうか?

noname#177863
noname#177863
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Quarks
  • ベストアンサー率78% (248/317)
回答No.2

分子全体での結合エネルギー(の総和)を考えようとしているのでしょうか? そうだとしたら、質問者さんが考えるように、分子内での結合の様子が完全にわかっていないと、分子の結合エネルギーを調べることはできません。 構造式(貼付図参照)を学習しましたか?分子内における構成原子同士の結合の様子は、構造式を見るとわかります。 構造式には、 ◎分子内の、どの原子が、どの原子と結合しているか。  原子間を結んでいる線(価標と呼ばれています)で、結合し合っている原子を表していま  す。 ◎その結合はどのような結合か。  価標が1本で表される"単結合"、価標が2本になっている"二重結合"、価標が3本になっ  ている"三重結合"などの種類も示されています。 上記のような情報が描かれています。 なお、結合し合っている原子がどれとどれかなどの情報は正しく示されていますが、原子同士が互いにどんな方向にあるかは、不正確です(立体を平面で表すなど、無理して描いているところがあるからです)。 結合エネルギーの値は、実験などをから調べられています。 N-H の結合エネルギーは、約386kJ ですが、これは、1モルの N-H 結合 を切ってN,Hが自由になるために必要なエネルギーです。 そのほかにも、H-C 結合では約411kJ、C=O 結合では799kJ になっています。 (面倒なことには、同じ結合でも、どんな分子内での結合かで、数値は若干違っているようです。) 貼付図のアンモニア分子では、N-H (窒素と水素とが単結合している)結合が3カ所見られます。 1モルの アンモニア分子を壊して、構成原子にバラバラにするには 386×3=1158kJ が必要ということになります。 ホルムアルデヒドを分解するには、 411×2+799=1621kJ を要することがわかります。 なお、逆に、1モルのC,2モルのH,1モルのOを集めてきて、適切に結合させてホルムアルデヒドを合成できたとすると、その全過程で放出される熱量は、1621kJとなる、と考えることもできます。

noname#177863
質問者

お礼

なるほど。やっぱり構造式を知っていないと解けないものなのですね。

その他の回答 (1)

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.1

高校で量子化学はやらないので 実験的に結合を切るエネルギーだと 機械的に覚えてください。

関連するQ&A

  • 結合エネルギー

    こんにちは。早速質問させていただきます。 N2+ 3H2= 2NH3 + 92KJ N三Nの結合エネルギーを求めよ ただしH=Hは432kj NーHは386KJです。 さてここでお聞きしたいところとはこの問題の解答を見ると -x+3×(-432)=2×(-386)×3+92 ここでなぜマイナスが使われているのですか? 回答お願いします・

  • 【結合エネルギーの問題】

    【結合エネルギーの問題】 「N2 + 3H2 = 2NH3 + 92kj … (1)」、「N 三 N = 943kj/mol」、「H=H = 432kj/mol」のとき、 N - H結合の結合エネルギーを求めよ。 NH3 = N(3-) + 3H+ + X (kJ) … (1) N3+ = 1/2 × N2 + 943 × 1/2 (kJ) … (2) 3H+ = 3/2 × H2 + 648 (kJ) … (3) これら(1),(2),(3)を(1)へ代入してX (kJ)を求めたところ、間違っていました。 どこで間違ったのでしょうか。Xを3で割っても間違っています。

  • 結合エネルギ-から生成熱を求める式について

     結合エネルギ-から生成熱を求める際に、「生成物の結合エネルギ-の和-反応物の結合エネルギ-の和」と説明されているのですが、そのまま計算すると、生成熱がマイナスになってしまいます。しかし、答えは+の熱量になっています。これは、どう解釈したらよろしいのでしょうか? たとえば、アンモニアの場合、1/2・N2+3/2・H2=NH3+x kJ  ですが、これがx kJ=(NH3の結合エネルギ-)-(1/2・N2の結合エネルギ-+3/2・H2の結合エネルギ-)となっています。 x kJを左辺に移動すると、-(x kJ)になると思うのですが、いかかでしょうか?

  • 水素と酸素の結合エネルギーが110.2 kcal/molっていうのはどうやって調べてるのでしょうか。

    化学の試験問題などで、反応式を解く際、「結合エネルギーの表を参考にせよ」といってO-H、C-O、C-Clなどの結合エネルギーが表になっていますが、これらの結合エネルギーはどうやって実験的に調べているのでしょうか。 また、理論的に計算から求めることはできますか。もし、できるなら、どういう計算モデルを使うのか概略をお願いします。

  • 化学の問題がわからないので、教えてください。

    化学の問題でわからないことがあるので、教えてください。 問題は、 熱化学方程式N2+3H2=2NH3(気)+92.2kJを用いて、N≡Nの結合エネルギーを求めよ。 ただし、H-Hの結合エネルギー:436kJ/mol、H-Nの結合エネルギー:391kJ/molとする。 というものです。 よろしくお願いします。

  • 結合解離エネルギーの計算方法

    バイオ分野を勉強している学部生です。化合物の分解酵素について調べているのですが、酵素によって切断される結合の結合解離エネルギーを調べたいと思い、いろいろ調べてみたのですが、どのようにすればよいかわかりません。 ひとまず無償で手に入るGAMESSとWinmostarを入れてみました。Winmostarで描画し、計算をGAMESSで行うというイメージでこの2つを入れました。 特定の化合物のうちある結合の結合解離エネルギーを調べるにあたりインストールするのはこの2つで事足りますでしょうか。また、この2つを入れたものの、ここからどのように結合解離エネルギーを計算するかが調べてみてもわからないままでいます。教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 結合エネルギーについて教えてください。

    結合エネルギーについて教えてください。 生成熱の値を用いてC-H結合の結合エネルギーを求めるにはどうすればよいのでしょうか? また、C=H結合の結合エネルギーの求め方も教えてほしいです。 生成熱(kcal/mol)は H (原子、気体)  -52.1 C (原子、気体) -170.9 CH4 (気体)   17.9 C2H4(気体) -12.5 です お願いします。

  • 結合エネルギーの問題

    O-Hの結合エネルギーを次の熱化学方程式を利用して求めよ。 H2(気)+1/2O2(気)=H2O(気)+242kJ H2(気)=2H(気)-437kJ O2(気)=2O(気)-496kJ この問題に取り組んでいます。 これはどのようにして求めればいいのでしょうか? 反応熱=(生成物質の結合エネルギー)-(反応物質の結合エネルギー) という公式(?)を使うのでしょうか? この公式を使ってみたことがないのでわかりません 教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします

  • 結合エネルギー

    同じカテゴリーを選んで質問させてもらっているので、同じ方に何度もメールが送られているかと思います。いっぺんにすみません。 恐縮ですが教えてください. 高校の頃からずっとイメージが着かなくて、化学嫌いのもとになってしまったのがこの疑問です。 物質が結合するときには熱が発生しますが、結合するのにはエネルギーが必要なようにイメージしてしまいます。結合をきるのにはエネルギーがいるから吸熱するというのはわかるので、その逆であるといわれれば納得できそうな気もするのですが、なぜ発散するのかが今ひとつぴんときません。どなたか目からうろこを落としてください!

  • 結合エネルギーと反応熱

    気体分子の生成熱 メタン75kj アンモニア46kj 水242kj フッ化水素271kj 一酸化炭素110kj 2原子分子の結合エネルギー 水素436kj 窒素946kj 酸素498kj フッ素158kj CO1076kj 表の値からメタン分子におけるC-H結合の結合エネルギーを求めよ これは化学III重要問題集の問題なのですがどうしてもわかりません。 (メタンの生成熱)=C-H結合の数ーH-H結合の数 75=4X-2x436 と計算したのですが答えがあいません。 私の計算で間違えている所があったら指摘してくださると嬉しいです。よろしくお願いします!