• ベストアンサー

電源強化

アンプやスピーカそしてDAコンバータと揃ってきました。 次は、電源やケーブルだ。 マンション住まいでコンセントにアース端子がありません。 このような環境で電源を強化しても効果があるのでしょうか。 また、電源を強化したとき、具体的に音にどのような効果があるのでしょうか。 ノイズがのりにくくなるのは想像できますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203203
noname#203203
回答No.1

アースに接続する一番の目的は感電防止です。 オーディオ機器などをアースに接続すると、かえってノイズが増える事 が有るので、注意が必要です。 コンセントの左側の少し大きめの差込がコールド側です。 各機器のプラグのコールド側をコンセントのコールド側に接続して 極性を合わせれば、ノイズ減の効果があります。 電源の強化については、名の通ったメーカーの機器ならば、それなりの 電源が付いているはずなので、必要ないと思います。

pooh-haya
質問者

お礼

了解、ありがとう。 お礼が遅くなってごめんなさい。

その他の回答 (2)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17779)
回答No.3

メインブレーカーへ来ている電気の電圧が低い、電力供給量が低い(沢山機器を使うと電力が下がる)では電源ケーブルを強化しても根本的な解決は出来ないと思います。

pooh-haya
質問者

お礼

ふむふむ。 他のシステムを改善して行き着いたのが電源だったもので。 ふりかけみたいなモンです。 いろいろ試してみます。 お礼が遅くなりごめんなさい。

回答No.2

はじめまして♪ オーディオ的な電源部の考察にアースも含まれる事は確かです。 しかし、アースを設置する=改善 とは成らない事も多々あると言う事実も有ります。 ほんとうにケースバイケースなのですが、私個人としては現状があまりにもヒドイ状況でなければ、アース対策は実験してみる程度にとどめて、効果が得られそうかを確認するのが良いと考えます。 マンション等でもアース線は入っているはずで、主に洗濯機や電子レンジなどの水回りコンセントには存在する確率が高いと思います。 実験とは、そのコンセント等を利用してみて、メリットが有りそうかどうかを自分で音を聴いてみて確認する事に成ります。 昔の一戸建て等の場合は、オーディオルームから独立したアース線工事を行って、実際に地中に接続する、文字通りの大地に接続するアース線を利用するマニアも多少存在したようです。 まぁ、私も中学か高校の頃に自室(2階)の窓から電線をぶら下げて庭にアース棒を埋めて見た事が有るのですが、当時の私には音が違ったように思えなくて、さらに窓を完全に閉められなかったので数日程度で撤去しちゃいましたよ(笑) 電源ケーブルを上等な物に変えても、音の変化が感じられない場合も有りますし、ほんの少しの変化に一喜一憂される方も居ますので、実際に試してみるしか実際の部分はワカラナイでしょう。 少なくとも、スピーカーの位置を1センチも動かしたとき程の変化は少ないと思われます。 逆に言えば、そこまでセッティングを突き詰めた上で、さらなる効果と言う場合には、とても大きな効果と感じられる場合も有ります。 そのような非常に高度で微妙な部分でも、アースに関しては 有った方が良い/無い方が良い と意見が分かれたりする部分です。 実際に試してみませんと効果はわからないのですが、マンションのアース部分は多くの家庭が水回り家電を接続していて、実際に大地に到達するまでの配線も長くなりそうですから、むしろノイズが混入し易い可能性もありそうに思えます。(あくまでも、憶測ですよ。) 実際のアース部分には基本的に大きな電流も流れませんから、ホームセンターなどで安い電線を購入して、水回りの部分に接続実験してみるのが良いでしょう。 もし、この実験で良い感触が得られたら、電気工事の業者にオーディオ用のコンセントにもアース線を引き込んでもらうのも良いでしょう。 さて、一般的に電源事情が著しく改善された場合、音として雑味が少なく成り、たまに一部の人にはアッサリして寂しいと感じたり、今まで気付かなかった録音時のノイズが気になったりと言う事も有るのですが、まぁ、実際に録音されていたものをよりピュアに再現出来る方向に成ると言う部分です。 個人的にはあまり費用をかけず、(いや、単にかけられないだけ、、)コンセントからタップまでは太くて丈夫な電線を使い、電線やタップが振動による影響を受けにくくする程度の工夫をするていどにしています。 安いけれど芯線が太い方の電線を購入し、四つ網にした事も有ります。(細めのホースくらいになり、さらに外側にブチルテープ巻いたり、、、、かなり太いホース並み) 効果は、、中学とかの当時には解らなかったぞぉ(爆笑) 実際の音の変化がはっきりと解らない場合でも、数ヶ月程使っていると、なんとなく違いに気付く場合も有るので、電源や信号系のケーブル類はなかなか難しいものです。 有る意味で、音の違いが顕著に解らなくても、良く成ったハズ と思い込む事で音楽を安心して楽しめるなら、それも大きなメリットと思います。 ただ、絶対的に機器の能力以上の音をケーブルが出す(演出?)する事は無いので、割りって楽しみながら交換等をしてください。 がんばってください♪

pooh-haya
質問者

お礼

なるほど、やはり直接聴かないとだめということですな。 了解。 連絡が遅くなってすいません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう