レコードプレーヤーのハムノイズについて

このQ&Aのポイント
  • レコードプレーヤー(DENON DP-47F)の電源をコンセントに繋ぐと、ブーというハムノイズが鳴って困っています。
  • アースと信号線のマイナスを接続すると、ハムノイズがぴたりと止むことを偶然発見しました。
  • どこか故障しているのでしょうか?接続したまま使用するのは故障の原因になるでしょうか?音質の問題もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

レコードプレーヤーのハムノイズについて

レコードプレーヤー(DENON DP-47F)の電源をコンセントに繋ぐと(電源スイッチを入れていなくても)ブーというハムノイズが鳴って困っています。 アースをアンプのアース端子に繋いだり、コンセントのアースに接続したり、手に持ってみたりしても直りませんでした。 そんな中、アースと信号線のマイナスを接続する(RでもLでも)と、そのノイズがぴたりと止むことを偶然発見しました。 考えられる原因はなんでしょうか?どこか故障しているのでしょうか? また、アースと信号線のマイナスを接続したまま使用するのはめちゃくちゃでしょうか?故障の原因となってしまうでしょうか? 音質的にはこれで解決なのですが・・・ ご教示いただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.3

こんにちは。 >『アースと信号線のマイナスを接続したまま使用するのはめちゃくちゃでしょうか?故障の原因となってしまうでしょうか?』  ご心配なく、正しいレコードプレーヤーアースのとりかたです。 アンプのPHONO入力に隣接したアース端子なら、(一部高級オーディオを除く)アンプ内部で、その接続になります。 ですから、アンプのアース端子に繋いで駄目ならアンプのアース端子を疑うべきです。 コンセントのアースの方がむしろ危険です。 洗濯機や電子レンジなどの感電防止用なので、オーディオ製品に対してはアースの基準が甘く逆効果になる事もあります。

atsushi_g
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 アース線が途中で断線していることが原因でした。 おかげさまで原因を特定できました。

その他の回答 (4)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4701/17410)
回答No.5

コンセントのアース端子はNGです。 通常はアンプのレコード用のアース端子に接続するのですが・・・ 無ければアンプの金属部分に接続すればOKです。 とはいえ電気的には信号のアースとアンプのアース(外装)は繋がっていることが多いので その場合にはその接続でもレコードプレーヤーのアースは取れてることになります。

atsushi_g
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 アース線が途中で断線していることが原因でした。 コンセントのアース端子はNGなんですね・・・ 接続したら余計にノイズを拾ってしまいました ^^;

回答No.4

プレーヤ内部は,電気的に添付図のようになっているでしょう。 カートリッジは微小電圧を扱いますので,雑音を拾いやすいのですが,質問のように雑音がでるならば,アースからは「浮いて」(絶縁されて)いるのではないかと思います。この信号は,RCAピン,シールド線,RCAピンを通ってアンプに入りますが,アンプの中では「シールド側」が「アンプ回路のアースとシャーシ」に落ちているはずです。だから,その手前で質問文のようにアースに落としても,問題はないはずです。 PHONO入力があるアンプなら,何十年も前のモデルである可能性があります。アース線の断線,アースの「Y」字の金具のさび,アンプのアース端子の錆びなどで,接触不良になっているのではありませんか。あるいはプレーヤ内部で,トーンアームやモータ駆動回路のアースが甘くなっているか。接触不良が原因なら,接点復活材で改善するかもしれません。 なお。上記の「アース」は,「グラウンド」ともいいます。

atsushi_g
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 アース線が途中で断線していることが原因でした。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1854/7079)
回答No.2

部屋の中はAC電源の漏れ電流がほんのわずかに流れていたりしますからアンプ、レコードプレーヤーのケースからハムノイズを拾うことがあります。 アースと信号線のマイナスを接続しても問題ありません。 また、アンプやレコードプレーヤーのコンセントプラグの向きを逆に差し替えてもノイズが止まることがあります。

atsushi_g
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 アース線が途中で断線していることが原因でした。

回答No.1

  電源回路にある平滑コンデンサが劣化したのではないでしょうか、交換すれば直るでしょう。  

atsushi_g
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 アース線が途中で断線していることが原因でした。 今度基板を外して部品の劣化もチェックしてみようと思います。

関連するQ&A

  • レコードプレイヤー ノイズ対策

    引き続き、レコードプレイヤーのノイズについてなのですが、 手持ちのDENON DP-50Fについてです。 アンプのファンクションをPHONOに合わせると、レコードプレイヤーが発しているピーー(ビーー)というノイズが聴こえます。 最初、コンセントに挿した状態で聴こえてくる物だと思ったのですが、どうやらコンセントに挿さなくとも、聴こえてくる事が判明しました。 コンセントに挿さずの状態ということは、カートリッジからピンコード、アンプまでが一つの回路になっていると考えますが、このノイズはどこから出ているのでしょうか? カートリッジを取り付ける部分の端子はサンハヤトのリレークリーナーで掃除しました。 ピンコードの端子も掃除しました。 カートリッジを取り付けないと、当然ながらブーーと大きなノイズが出ますが、カートリッジを取り付ける(何種類か試してみた)と静かにはなりますが、ボリウムを最大まですると高域のノイズが目立つ。 もう一台のDP-50Fでも音量差はあるが同様のノイズは出る。 他社のレコードプレイヤーだと、それは起こらない。 このノイズについては、他社の機器では出ないので、DP-50F特有のノイズとでも思うしかないでしょうか? クラシックの無音部や、ヘッドホンで大き目の音量で聴いているとどうも気になります。 ちなみにコンセントに挿して、プラグをN側や反転させるとハムノイズが出たりでなくなったりという変化はありますが、高域ノイズの変化はありませんでした。 本体内部の金属部でアースを取り直してアンプに接続するも状況変わらず。

  • ターンテーブルからのノイズ

    ターンテーブルをピンコードで繋ぎ、アースも接続済みですが、小さい音ですがブーとノイズが出ます。 カートリッジ、アーム、アームの根本からピンコードになっています。 たったこれだけの信号の流れの、どこでノイズを拾っているのでしょうか。。 レコード再生で音量を上げるとノイズも同様に上がるので大変耳障りです。。 カートリッジを交換しても同じです。 DENON DP-50F フルオートプレイヤーです。

  • レコードプレイヤー ノイズ原は何でしょうか?

    DENON DP-50F という古いフルオートのレコードプレイヤーを持っています。 コンセントにさした状態で、高い音のノイズが出ます。 アンプのファンクションをPHONOにして電源を入れると、PHONOのファンクションのみ、キーンというようなノイズが僅かに聴こえてきます。 その他のファンクションはほぼ無音です。 原因は何かと調べていくうちに、レコードプレイヤーのコンセントを刺した状態で既にノイズが出ている事が判明いたしました。 サーボ基板にAC100Vがコンセントから接続されますが、100Vの両端に、.1M DT-T W.V160V.A.C T.V1.0K.V.A.C X と書かれた、フィルムコンデンサーのようなものが付いています。 コンセントからまずつながる部品はこの部品になり、その後、電源スイッチにつながるので、 電源を入れる前からノイズを発している部品というのはこのフィルムコンデンサーでよろしいでしょうか? また、このフィルムコンデンサーの代替え品は、 0.1M(0.1マイクロファラド)、160V耐圧の物を用いればよろしいでしょうか?

  • ターンテーブルのハムノイズに悩んでいます

    レコードプレーヤーからのハムノイズが酷いです。 最近知人からDENON DL-103を譲り受けたので、試しにAudio-TechnicaのAT-PEQ30というMC対応フォノイコライザーを導入し、接続してみました。 諸々置き場所などを変えたりして試したのですが、ハムノイズがかなり酷いです。 しかも、不思議なことにアース線を接続するとハムノイズが増大します。無知で申し訳ありませんが、普通アース線を繋ぐと緩和されますよね?(むしろ、外していると無音部以外気にならないレベルには収まります。それでも不快ですが、、、) 個人的にはターンテーブル(SPEC AP-70)の公式ページにMCカートリッジにするとハムノイズが乗りやすいとの記載があり、そこかなと思ってます。以下にリンク貼っておきます。 オーディオに詳しい皆様、 何卒ご助言のほどよろしくお願いいたします。 安い機材ばかりで恐縮ですが、以下が私の機材を載せておきます。 カートリッジ DENON DL-103 ターンテーブル SPEC AP-70 フォノイコライザー AT-PEQ30 アンプ DENON PMA-600NE スピーカー TANNOY CPA-5 その他marantzのカセットデッキとCDプレーヤーも同じラックに収まっています。 ↓ターンテーブルメーカーHP https://www.spec-corp.co.jp/audio/AP-70/index.html

  • 皆さんこんにちは。ハムノイズ対策

    皆さんこんにちは(・o・) オーディオですが、アレシス製品のパワーアンプ使用しています。アース接地するとハムノイズが凄くアース接地をやめてもハムノイズが若干出るのでファーマン電源モジュールを購入してアース接地なしでも改善されません。ハムノイズ対策はありますか?ちなみにDVDプレイヤーは等は別のコンセントから挿しています。よいアドバイス宜しくお願いしますm(__)m

  • レコードプレーヤーの電源について

    オーディオ初心者の質問なんですが、最近ノイズフィルター付きのタップを買ってきて、すべてのオーディオ機器を直接タップに接続したのですが、レコードプレーヤーの音質が以前より悪くなった気がします。以前はプレーヤーはアンプの後ろの電源に接続していました。そこで質問なんですがレコードプレーヤーはタップに直接接続するのとアンプに接続するのではどちらがいいのか?です。まぁ音質のいいほうに接続すればいいのは分かりますが、一般的にはどうなのでしょか?因みにアースはアンプに接続しています。 よろしくお願いします。

  • レコードプレーヤーのノイズ

    前回は妹のことで大変お世話になりました。 今回はガラッと気分を変えていきます。オーディオのことで少し気になることがあります。ADプレーヤーにデノン1300mk2を使い始めてはや5~6年程たちます。気になることというのは、ターンテーブルのスタート·ストップのボタンを押すと、ブーンというノイズが出るのです。MMカートリッジを使用している時は気が付かなかったのですが、MCカートリッジに変えるとノイズが分かります。また、MCカートリッジで聴いていると、離れた部屋の蛍光灯やTVのスイッチのオン·オフでバチッという大きなノイズがとびこんできます。また、ヘッドシェルに触れると少しブーンという音がします。使用しているカートリッジは、デノン103、ヘッドアンプはフェーズメイションEA-200、ラインケーブルはモガミ2497、アースもしっかり取っています。あとは、電源ケーブルにゾノトーンのエントリークラスを使用しています。このノイズはどこからくるのでしょうか? 言い足らなかったのですが、気が付いたのは2~3日前からです。よろしくお願いいたします。

  • レコードプレーヤーについて

    亡くなった父が趣味で聴いていたレコードプレーヤーがあります。DENON製で、全体が天然大理石の台です。回転部には、DP3000と書いてあります。 めったに聴かなかったのですが、この前レコードを聴こうと思ったら左側のスピーカーから音が聞こえてきませんでした。CDでは左右共に聞こえました。 スピーカーは問題ないと思いますが、考えられる故障の原因と対処法を教えてください。

  • レコードプレーヤーとアンプを繋ぐケーブルについて

    先日、各種オーディオを買いました。 レコードを接続しなければ、CD再生やPC再生は問題ないのですが、レコードプレーヤーをアンプに接続するとレコード再生はもちろんのこと、CD再生やPC再生でもノイズが発生します。 ※再生するとノイズが発生するというよりも、電源ボタンを押しただけでスピーカーからノイズが発生してます。 レコードプレーヤーとアンプのケーブルを外したところ、ノイズは消えました。 レコードプレーヤーとアンプのPHONO端子を見てみたら、それぞれアース線を接続する部分もありました。 私は、アース線のないオーディオケーブルを購入したのですが、やはりアース線がないからノイズが発生するのでしょうか?私が購入したのはこれです。 http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/203479/ アース線があるフォノケーブルというものをグーグル検索で探してみたのですが、あまり出回ってないので、どれが良いのかわかりません。 フォノケーブルは高いですが、それは仕方がないと割り切るしかないと思ってます。 何か、おすすめのフォノケーブルがあったら教えて頂けないでしょうか?

  • アナログで聴こうとすると、時々ハム音がします。

     レコードを聴こうとすると、時々ハム音がして、そのままレコードの針をおろすと、スピーカーの片方(最初は右、最近は左)から音がでません。  針を抜き、差しするとおさまります。  プレーヤーは「DENON DP-500M」、カートリッジは「SHURE M44G」です。シェルはメーカー等忘れましたが、いずれも新品を購入して3ヵ月半ぐらいです。  アース、ケーブルの接続はちゃんとしていることを確認しました。  時々なのですが、だんだん頻繁になっている気がします。  ちなみにアンプはDENON PMA-1500SE、スピーカーはONKYO D-77MRX、1年ほど使っています。  以上から原因、改善法を特定できませんでしょうか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう