• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:センタースピーカ 兼 IPOD対応ステレオ )

センタースピーカー兼IPOD対応ステレオ!テレビ番組の音声聞き取りを改善したい

nijjinの回答

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4723/17490)
回答No.2

そもそもセンタースピーカーとはサラウンドでセリフなどの部分を担当する部分です。 そして、通常は5.1chなどのうちの1chが専用に割り当てられてセンター専用の音声(サラウンド)処理がされた音声で収録されています。 そのため、センタースピーカーはモノラルでしかなく単体のシステムは存在しません。 AVアンプでもリアのみのサラウンドアンプやサイドのみというのが無いのと同じです。 結局、AVアンプ+サラウンドスピーカーかサラウンドセット、あるいはAVコンポでないとセンタースピーカーを追加することは出来ません。 また、iPodにまともに対応しているとなると安物がありません・・・ http://pioneer.jp/hometheater/lineup/vsx_821_s_hs100.html

関連するQ&A

  • Panasonic BW770でBSは視聴、録画できない?

    Panasonic BW770でBSは視聴、録画できない? ビエラとディーガを持ってます。 ディーガはBW770です。 今はケーブルテレビ回線からBSを視聴しているのですが、これをディーガ内で視聴することってできますでしょうか? かなり初歩的な質問ですが、ケーブルテレビ回線がなくても、BSって見れるのかなって(^^ゞ それが可能ならば、ディーガ側のリモコンで、BSの番組情報が取得できれば録画もできるかなーと安易な考えを持ってしまっております(T_T)

  • Irシステムと画質

    PanasonicのビエラとディーガでBs-iの番組を録画しています。 今まではIrシステムを使ってテレビ側だけで予約録画していました。 しかし、さっきディーガを外部入力(L1)にしてテレビのチャンネルをBS-iにし、ディーガの録画ボタンを押したら普通にとれていたんですが、Irシステムを使ったときと比べて若干画質が落ちているような気がしました。全体的に色が薄くなっているような感じでした。 IrシステムのときもSPで、さっきもSPだったんですけど何故画質が落ちたんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ディーガはダビングができないのでしょうか?

    テレビはパナソニックのビエラです。ディーガを購入したいのですが、ディーガで録画したものは、ダビングができないのでしょうか?アラ還のおばさんにわかりやすい説明をお願いします。

  • 薄型テレビにステレオコンポを繋ぎたい。

    地デジ対応の薄型テレビを買ったのですが、音声がいまいちなので手持ちのステレオコンポを繋いだらいい音が聞こえるのでは、と思っていろいろやっては見ましたが、音が出ません。どなたか教えてください。 テレビはパナソニック42V型プラズマです。 コンポはaiwa MD CDステレオシステム XR-H6MDです ただし、コンポは十数年前のものです。

  • ディーガ

    panasonicのテレビで、ディーガを使ってBS放送を録画して、 そのディーガを別のpanasonicのテレビへHDMIでつないで、 ディーガに録画した番組を視聴できるでしょうか?

  • ipodの動画をテレビで見ることってできますか?

    ipodの動画をテレビで見ることってできますか? ipodクラシック使ってます。テレビはパナソニックのビエラです

  • HDMI接続でレコーダーでの録画などが見れない

    色々検索してみたのですが状況が一致するものがなかなか見つからずこちらで質問させていただきます。 文章にすると長くなりそうなので状況を箇条書きにします。 分かりにくいかもしれませんがお詳しい方がいらっしゃいましたらお力添えくださいm(_ _)m 機器 : Panasonic ビエラとディーガ 接続 : HDMI テレビ : 地デジ普通に見れます DVD・BR : 見れます HDD : 番組表表示や録画した番組を見ようとすると画面が真っ暗になり映りません(音声もなし) アンテナや機器の配線は設置時から全く触っておらず、昨夜まではいつもどおり使えていたのですが、急にこういう症状(?)が出ました。 説明不足かもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • パナソニックのブルーレイレコーダーについて

    現在 テレビがビエラ スカパーチューナーもパナソニックで揃えてます。 次にブルーレイレコーダーをパナソニックのディーガにしようと思います。 スカパー2番組同時録画対応のBW690にしなければいけませんか?それとも少し安いBR585でもダビングや録画する面については問題ありませんか? 素人なんでわからないんですがスカパーはスカパーチューナーに録画できてるんで地デジ番組は安い機種でできるはずですがスカパー番組のブルーレイディスクへのダビングはできないんでしょうか?

  • DVDの音声をipodに移せる?

    テレビ番組をDVDに録画して、その音声だけを ipodに移すことはできますでしょうか? また、そのやり方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • iPadなどでBlu-rayレコーダーを生かすこと

    パナソニックのビエラ(テレビ)とディーガ(レコーダー)のセットを使っていたのですが、テレビが壊れました。 修理でなく買替えを考えているのですが、テレビって当たり前の話ですがテレビとしてしか生かせないじゃないですか。 iPadなどを買って、テレビ見るときはディーガと接続して。 テレビを見ない時は、「それで楽しめるよ」、「外に持って行けるよ」っという使い方が出来たらいいなと思っています。 ネットで調べてみると専用アプリで、「録画した番組を見られる」というものは出てくるのですが「テレビ番組を見られる」とは書いてないのと、「録画番組の視聴ができなくなった」などのレビューも見られます。 これが現在、実際どうなのかを知りたいのと、こうした使い方とは逆に、 iPhoneやiPad専用の外付けチューナーを取付けてテレビを見るという方法があるようです。 テレビをこの方法で見るとして、見てる番組や見たい番組を、ディーガに録画出来ないものでしょうか? 自分はテレビを見る時間も少ないです。大画面なども拘りもなく特別いらないです。 iPadのほうが利便性が高いです。 で、iPadが4万円からあります。テレビよりやれることが多くて安いです。 冒頭で書いたように、テレビってテレビとしか使えないので、高価な上に利便性が低く損する感じがします。 何か、情報や、自分はこうしてますということがあったらお願いします。

専門家に質問してみよう