規則正しい生活の重要性

このQ&Aのポイント
  • 規則正しい生活の重要性とは?生活リズムの乱れがもたらす弊害とは?
  • 交感神経と副交感神経の役割と規則正しい生活の関係性
  • 規則正しい睡眠と体温の関係
回答を見る
  • ベストアンサー

規則正しい生活の重要性を教えてください。

初めまして。自宅浪人生をしています。 宅浪で勉強してて、夜寝ないで勉強することもしばしば。 疲れて、日中寝ぱなしの時もあります。 とにかく生活が不規則です。 夕方からラストまでの時間帯でバイトをしているので、規則正しく動けてるのはその辺りだけです。 この間、世界一受けたい授業で、交感神経と副交感神経の話がされてました。 交感神経が気分を高揚させる働きがあり、疲れが蓄積しても大丈夫なように働いたりします。 でも、身体の疲れに気付かないのが悩みどころ。 副交感神経は、身体をリラックスさせる効果があります。 起きてから、疲れ具合に応じて増えていく交感神経に対し、 副交感神経は休まない限り、減って行ってるそうです。 よくあるのが、徹夜した次の日は、疲れに潰れるどころか気分がハイになってること。 これは交感神経が多く働いてるからです。 しかしながら、副交感神経は少ないので、気分とは裏腹に身体は疲労しています。 何が問題か?と言うと、気分がハイなだけでは、何事も長く続けられないことです。 長時間の労力を必要とすることにおいては、気分はすぐに削られ、怠惰すら招きます。 長時間の労力を必要とする場合、ある程度副交感神経のある状態で、身体にも余裕がある状態が必要なのです。 そして、その交感・副交感が整えられるが、夜の睡眠時。 だから、規則正しい睡眠は必要です。 今日の朝、ZIPで、体温の推移を見ました。 朝起きた時は低めで、昼から夕方にかけて上昇し、夜寝る時には低くなるそうです。 これも、身体の新陳代謝を整えるために必要で、夜寝ないということをすると、身体は正常に整わないですし、 夜起きて昼寝る。ということをしても、起きたては体温が低かったりします。 とまあ、最近知った、規則正しい生活の重要性がこんなところです。 質問したいのですが、この他にも規則正しい生活をしないと起こり得る弊害はないでしょうか? イマイチ頭で理解出来てても、危機感が低いです。 もっと「気を付けないと」と思うようなことを教えてください。 お手数ですがご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1951715
  • ベストアンサー率20% (124/609)
回答No.1

規則正しい生活。というか、よく聞かれる言葉として、「バランスのとれた食事をする」「適度な運動をする」「ストレスを溜め込まない」「充分な睡眠をとる」等、健康相談所や病院などで耳にします。これらは、いろんな病気、「成人病予防」「癌予防」「自律神経失調症」、特に「成人病」として「糖尿病」「心臓病」「脳梗塞」他、あらゆるものに対応されます。他に「タバコをやめる」「酒の飲みすぎ」等が揚げられますが実際、言うのは簡単ですが、いざ実行となると、なかなか出来ませんね。

関連するQ&A

  • 規則正しい生活の効能はホント?

    早寝早起きは身体に良いとよく言われておりますが… 職場の同僚は朝は同じ時間に起きて夜9時には寝てしまう規則正しい生活をされているみたいですが 旅行を楽しんだり病気になる前は趣味も楽しんでおりました しかし鬱になってしまいとても不安定で大変そうです。 不規則な生活でも元気いっぱいな方もいらっしゃいますし 違いはなんでしょうか? 自律神経は規則正しい生活だと乱れにくくなってストレスに強くなったりする などよく聞きますが ホントなのでしょうか?(>_<) 自律神経を整える方法などございましたら教えていただきたいですm(_ _)m

  • 規則正しい生活

    私は高校二年生で大学受験勉強に励んでいます。 質問は規則正しい生活はどういったスケジュールなのか?です。 私は少し気分屋なのもあって、毎日自宅学習は必ずやっていますが、一、二時間ですぐに止めてしまう日や数学など頭がよく働いてはまった時は夜中5時くらいまでずっとやる始末です。 すると翌日がつらくてですね。少し復習して爆睡と言う流れになってしまうんです。 これだと効率が悪いし、復習にも時間がかかってしまうので、どおにか自分にあった規則正しい生活をおくりたいと思っています。 睡眠は最低何時間必要なのか? 復習はどのタイミング(頻度)でやればいいのか? 逆にはまった時はとことん追い詰めるべきなのか? など自分なりの規則正しい生活を作る上で、 決して万人向けの規則正しい生活じゃなくとも、この質問をご覧の皆さんの自己流規則正しい生活を教えて頂ければと思います。 良いと思った面は真似、逆にこれはだめだということは気をつけていこうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 「睡眠と自律神経について」の自分なりの考察があるんですが意見ください

    <前提> 睡眠=副交感神経活発 起きている時=交感神経活発 というのは常識ですよね。 <目的> 自分は交感神経が活発でして、なんとか副交感神経を活発にさせたいと思ってるんです。 <過去の試み> そこで、寝る時間をたくさん増やせばいいんじゃないか?と思い一日8時間から9時間寝ていますが、あまりよろしくありません。 確かに起きた瞬間は眠気もないしさっぱりなんですが、だんだん交感神経が活発になってきて→さら時間が立つと、活発になり過ぎてくる感じがするんです。 具体的には、動悸が気になったり、身体がだるく感じたり、些細な物音や人の声などが気になりすぎたりする感じです。 <新たな試み> そこで少し考えを変えました。 交感神経と副交感神経は振り子の原理が働いているということに着目することにしたんです。 寝ている時間を増やせば確かに副交感神経が活発になるでしょう。が、その反動が起きてから帰ってくることが考えられます。 だから起きている最中に交感神経活発が感じられたのです。 私の目的は上にも書いたように、副交感神経を活発にさせることです。もっと書くと、起きている最中に副交感神経を活発にさせたいということです。 ということは、睡眠時にあまりにも副交感神経を活発にさせることは逆効果になる。 睡眠時間を適度(6~7時間)くらいにして、あ~眠いなぁくらいで起きるようにする。そうすることで、起きている最中の交感神経の活発を抑え、副交感神経を活発にさせることができるようになる! と思うのですがどうでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。 ※もちろん適切な睡眠時間は身体の疲れを考慮して決めればいいと思います。

  • 規則正しい生活の送り方

    おはようございます 一つ質問させて下さい。 体調を整えるため、規則正しい生活を送りたいと思っております。 仕事がシフト制で朝から夕方勤務、夕方から深夜勤務(1時くらい) が非変則的に繰り返されている事もあり、なかなか決まった時間に寝たり起きたり 出来ていません。 環境のせいにしたくはないですが、疲れると寝てしまいます。 皆様が規則正しい生活を送るうえで 気を付けていること、コツのようなものがあれば教えて欲しいです。 よろしくお願いいたします。

  • シフト制で不規則生活に‥

    今の会社はシフト制です。 (1)朝7:30~夕方(早い時は3時頃) (2)昼12:00~20:30(早い時は夕方) です。(前職は民間勤めだったのでこの勤務形は不思議な感じが普通の様です。) 一見、拘束時間が少なく自由な時間が多くていいじゃないか!と思われるかもしれませんが、実際はその時々で帰宅時間がバラバラだったり休憩時間が無かったり、(サービス業だから仕方ないですが‥) 何より起床時間がバラついてしまうのが悩みです。例えるなら、土日休みで日曜に疲れで昼近くまで寝る→その日の夜眠れない→翌朝寝不足‥‥ みたいな状態がしょっちゅう続きます。規則正しい健康的な生活を送りたいです。。 アドバイスを下さい!

  • 規則的な睡眠

    規則的な睡眠 不規則な生活をなおしたいのですが、なかなか夜に眠気がきません。 どうしたら治りますか?

  • 不規則な生活のなかでの食事療法

     運送屋に勤務してます。毎日6時半起床7時半出社、帰宅が23時。朝食抜きで昼食と夕食は12時半と18時半に会社で弁当。帰宅後夜食をとります。睡眠時間5時間半。 肉体労働のため疲労とストレスでくたくたになります。今の生活時間は変えられないので朝食、夜食を有益に、1日の疲れをとるためにどんなものを摂取するのが効果的でしょうか。ただし朝、夜とも調理している時間もありません。こんな不規則、不健康な生活のなかで健康的に生活するため必要な食事、栄養のとり方、サプリもふくめ教えてください。

  • 不規則な生活でのダイエット

    21歳の女です。 身長159センチ体重50~52をいったりきたり。 二人子どもがいて一週間おきにバイトをしています。 ダイエットをしたいのですが、不規則な生活のため中々これというダイエットが見つかりません。 どなたかアドバイスをお願いします。 ・バイトは一週間おきに平日23~06まで(水曜のみ3時まで) ・食事はろくに食べず、お菓子やマックを昼前や夕方に食べる ・食事をとるときはがっつりと ・バイトの日は夜中も食べる ・運動は保育園の送り迎えに片道自転車10分のみ ・睡眠はバイトがあるときは朝一時間、昼二時間、夜二時間 ・バイトがないときは子どもと一緒に9時から朝8時まで 主人の仕事の都合でバイトは一週間おきで、下の子は保育園に行ってないため家にいます。 夜のバイトをやめるつもりはありません。 こんな生活でも痩せることは可能でしょうか。 特に下半身を重点的に落としたいです。 飽きっぽく、特にダイエットしなきゃ!と思い詰めてることもなく、なんとなく痩せたいなぁと思っているだけでは無理でしょうか。

  • 規則正しい生活をするには?

    現在4か月半になる赤ちゃん(女の子)がいます。 3か月になった頃から、娘の睡眠時間を考えて、少しずつ生活を早寝早起き型にしてきています。 朝は7時半には起きる、夜は娘は9時に寝かしつけるようにして、私達も遅くても12時前には寝るようにしてます。 早寝早起きを始めた頃からだいぶ昼夜の区別がついてたので、割とすんなりと、夜はぐっすり眠り、朝ごきげんで目覚めるペースができました。 けれどどうしても親の都合になってしまい、夜更かししてしまう日もあります。 なるべくリズムを崩さないようにしたいので、お風呂の時間はあまりずらさないことと 夜テレビをつけっぱなしにしない(見ないときは消し、見るときは音を極小にする)など、工夫をしています。 今月、5か月になるので、離乳食を始める予定でいるのですが、 離乳食を始めてからは、特に規則正しい生活を心がけたほうが良いと聞きます。 まだ、始める前なのでなかなか離乳食を始めてからの生活が想像つかないのですが、 やっぱり離乳食を与える時間を、親の私達の食事時間と一緒にしたり、私達の食事時間も規則正しくするべきですよね?? というのも、私達は朝が苦手で、早寝早起きも娘の為にかなりがんばってやってる状態で・・・ ちょっと油断するとすぐ夜更かし生活をしてしまってます。 いつもより夜更かし → いつもより朝寝坊 → いつもより遅い朝ごはん(昼に近いような)  → お昼が必ず3時近く → お風呂に早く入っても、お腹がすかないので晩御飯が遅めになる  → また寝る時間が遅めになる という、マイナススパイラル?になってしまってます・・・。 主人も私も、どちらかというと家でゴロゴロしてるより出かけてることが好きなので、 出かけるとどうしても普段のリズムが崩れてしまいます。 そしてさらに心配なのが、娘のお昼寝の時間が、いまは毎日バラバラなことです。 今のところ、お昼寝時間がバラバラでも、夜寝る時間と朝目覚める時間はほぼ決まっているのですが、 これから大きくなるのに昼寝や親の食事の時間が不規則なままなのはやっぱり良くないですよね? どのようにして改善していったら良いか、良いアドバイスをお聞きしたいです!

  • 不規則な生活でも健康や綺麗を保つ方法

    こんばんは。 仕事の関係で朝が凄く早かったり夜が遅かったり、時々徹夜になるようなこともあります。 睡眠時間も取れる時は取れますが、取れない時は3~4時間くらい。 仕事なので仕方がないのですが、健康や美容には気をつけたいです。 食事はなるべく栄養を考えて取っていますが、睡眠が不規則だし 肌の調子も不安定です。 同じ仕事の人で凄く疲れたようになっている人もいるので こんな生活でも、できる健康や美容のポイントがありましたら お願いします。