• 締切済み

保釈金 生活保護者

母親は今覚醒剤絡みで執行猶予中です ですが 万引きに覚醒剤絡みのことをやらかしました(--;) ちなみに母は生活保護受給者,貯蓄0です 保釈申請は通りますでしょうか? またいくらぐらいでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

質問者様とお母様の気持ちが痛いほど分かるので筆を執りました。 恥ずかしながら、経験者としてお話します。 法運用の実態をお話しすることになりますので、質問者様にとってはかなり耳の痛いお話になりますが、最後まで聞いていただけると嬉しいです。 質問者様のご年齢や現在の生活環境・状況にもよりますが、実際の裁判所や検事の判断は条文に比べてかなり厳しいものがあります。 私は初犯の時に公判前に保釈申請をして却下(身分は被疑者でした)、公判が始まり罪状認否で起訴事実を認めてやっと保釈許可がでました。(この時は保釈保証金は200万円でした。) 猶予の判決後、程なく3ヵ月後に初犯の時とは違う罪名で検挙され(お母様の罪名と近い)、醜い悪あがきでしたが保釈申請はして見たものの、するだけ無駄でした(苦笑) お母様のお話に戻りますが、一度薬物で挙げられて猶予中に同様の罪名で再犯・さらに窃盗も犯してしまったとなると・・・ 万引きでも刑法上では窃盗という罪名が付き、覚せい剤絡みでは覚せい剤取締法の規制を受け、薬物事犯は刑法犯ではありませんが立派に懲役が付される罪ですので、お分かりの通り2罪あるということになります。 窃盗+覚せい剤で必ず求刑は1年半以上来ますし(覚せい剤の再犯分だけでも求刑はイチロク~2年が相場)、猶予中の犯行ですので猶予が取り消され、その時の懲役分も併せて科されるので、1刑と併せて3年以上の別荘住まいコースになる事が予想されます。 つまり、実刑判決が出る可能性が火を見るより明らかな訳です。 (100%ではありませんが、判決前の被告の気持ちを察するとわずかな可能性を語ると残酷な結果しか待っていないので、あえてこのように申し上げます。) 実刑という非常に厳しい社会的制裁を受けようとする者に保釈を許すとどうなるか? 罪を犯した人なら誰でもそうだと思いますが、「うわ、ムショ行きたくねぇ・・・」という気持ちに駆られ、逃亡を考えます。 決して質問者様のお母様がそう言う考えをお持ちに違いないと言うことではありませんが、判事(裁判官)や検事はこのように考える訳です。 これは保釈の大前提である「逃亡の恐れがない」から大きく離れる事になる訳ですから、みすみす実刑が固い被告を逃がすような事をお上がする訳がない・・・のです。 余談ですが、裁判官の職権保釈はあまり発動されないのが現状(それが必要なケースは日常的には割合が少ない)ですし、保釈には担当検事の意見というものが大きな存在を示します(収監施設から保釈させる指揮を執るのは検事で、保釈されると分かりますが検事の名前で「保釈指揮書」なる書面を見せられます)。このことからも分かるとおり、保釈の時も結構検事の存在感はデカイです。 そして検察官というものは、罪を起こした事実があって、諸々の証拠も出て、誰が見てもがあれば罪の大小問わず被疑者・被告に法の裁きを受けさせ、然るべき刑を受けさせる事こそが果たさなければならない役目なので(これは元犯罪者の偏見かもしれませんがorz)、罪を犯した人間には温情はかけません。 まとめると、 ・執行猶予中の犯行で(有罪判決が出れば実刑確実)→逃走の恐れ有りと判断される ・保釈が必要とする酌むべき事情がない(猶予中の犯行で、反省の色が見られない) で、保釈されない・・・のが現状でしょう。 検事調べの時、「保釈許可を出していただけないでしょうか・・・」と泣き付く私にポロっと漏らした話があります。 「君に場合は実刑の可能性が高いから、難しいというか無理だと思ってください。ただね、実刑の可能性が高い方に昔許可を出したことが一度だけ有りますよ。それは、被告が女性で天涯孤独で頼るところがなく、そんな身の上なのに赤ん坊がいたんだよ。その子をどこかに預けるなり何なりしなければならないでしょう?子の養育を放棄しなさいとは言えないから、仕方なく許可しましたよ。女の弱みを見せられては何とも出来ないからね・・・」 なので、質問者様が乳飲子とまでは言いませんが、大人の管理下で生活が必要な小中学生であるなら可能性は若干出て来ます。 しかしその可能性たるや本当に若干ですし、数値化するなれば10%です。あまり、現実的ではないですね。 そしてネットに質問を投稿できて覚せい剤が何であるかお分かりのようなので、おそらく違うでしょうし・・・ 現実的なラインとしては、こんな感じです。 保釈は、過度な期待をしないほうがいいですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1683/4861)
回答No.4

#3追記。 取調べ段階で「接見禁止(刑事施設じゃ”面会謝絶”なんて言わない)」が付いていたとしても、起訴され被告人となった時点で自動的に効力を失うため、原則として、判決が確定するまでの間は誰でも面会は可能(被収容者本人が拒否した場合や教育的に悪影響がありそうな小中学生などを除く)。 また、保釈請求権者(勾留されている被告人、弁護人、法定代理人、保佐人、配偶者、直系の親族、兄弟姉妹)であれば保釈を求めることが出来るので、実子であれば質問者サマでも保釈請求は可能。 しかし、日本で法律行為を行う場合、適正手続きが大原則で「法律の素人が書いたから」なんてを言い訳は認められないので、申請書類は正しい法律知識を持った者が作成する必要がある。 そのため、代理人として弁護士に依頼するコトになるが、安い報酬の国選弁護人が保釈請求まで面倒を見てくれる可能性は低い(「タダでこき使う気か?」とか「そんな金あるなら、私選の弁護士にしろ」ってのが普通の反応だろうな・・・弁護士も食べていかなければいけません)。 社会的反響の大きい事件なら”手弁当でも参加したい”って弁護士がいるだろうけど、「覚せい剤と万引きじゃあね」 と。 通常、私選弁護人に保釈請求を依頼したとすると、着手金の他に、保釈請求の手数料(10万~)が掛かるし、保釈金の10~25%あたりを成功報酬として要求されることもある(弁護士費用は契約=交渉次第)。 ”理論的には”保釈が認められる可能性があるけど、金銭的ハードルが高そう・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1683/4861)
回答No.3

日本は法治国家なんだから、法制度を無視して感情で語っても意味はありません。 保釈に関しては  刑事訴訟法(法)第89条  保釈の請求があつたときは、次の場合を除いては、これを許さなければならない。  1  被告人が死刑又は無期若しくは短期1年以上の懲役若しくは禁錮に当たる罪を犯したものであるとき。  2  被告人が前に死刑又は無期若しくは長期10年を超える懲役若しくは禁錮に当たる罪につき有罪の宣告を受けたことがあるとき。  3  被告人が常習として長期3年以上の懲役又は禁錮に当たる罪を犯したものであるとき。  4  被告人が罪証を隠滅すると疑うに足りる相当な理由があるとき。  5  被告人が、被害者その他事件の審判に必要な知識を有すると認められる者若しくはその親族の身体若しくは財産に害を加え又はこれらの者を畏怖させる行為をすると疑うに足りる相当な理由があるとき。  6  被告人の氏名又は住居が分からないとき。 と規定されています。 法89条の1号~6号に該当しない場合、「許さなければ(保釈しなければ)ならない」と明示されています(権利保釈)。 また、1号~6号に該当した場合でも、保釈を禁ずる規定はなく  法90条  裁判所は、適当と認めるときは、職権で保釈を許すことができる。 と裁判所の職権による保釈が認められています(職権保釈)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E9%87%88 引っかかるとしたら、法89条の4号か5号辺りかと思われますが、完全黙秘や全面否認なら別として、「相当な理由=ある程度の根拠」が必要となります。 >保釈申請は通りますでしょうか? 見込みはあるんじゃないか と。 >またいくらぐらいでしょうか? ここ数年の薬物事犯が増加で保釈金の相場も上がって100万円~らしい。 保釈金の額は、犯罪の性質の他、本人の収入・財産を勘案して決定するけど・・・「生活保護・財産無しだから安くしろ」って考え方もあると思うけど、逆に考えると「足枷(世間のしがらみ)が少ない分、逃走の虞が高い」と見ることも出来るワケで・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

生活保護費(税金)を覚醒剤購入に充てた?それでいて、保釈希望? しかも執行猶予中? 法律家でなくても、保釈は無理だと判ると思います。 この機会にお母さんを立ち直らせる事が一番大事だと思います。

rehi
質問者

お礼

そうですよね(>_<) 万びきだけだったとしても無理でしたよね? ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2683/11860)
回答No.1

覚せい剤ですと保釈申請所か面会すら謝絶になると思います。 そもそも執行猶予中の再犯ですからありえないでしょう。 生活保護を受けているところをみると身元引受人保証人も厳しいのもマイナスポイントです。 結果は裁判所が出すことですが、私は「通らない」と推測します。 国選弁護人なら申請自体はタダですのでやるだけやってみたら?というところでしょうか。 ひょっとしたら弁護人に無駄だからやめましょうと言われるかもしれません。 そういうレベルです。 猶予されている分と合わせて数年間刑務所に行くことになると思います。

rehi
質問者

お礼

そうですか(>_<) 母は生活保護ですが私は子供も旦那もいます。 数年行くのは承知で‥ 弟と話し合いせめて裁判まではと思ったのですが無理そうですね‥ ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実刑なのに保釈

    知人が覚せい剤の再犯で逮捕されました。執行猶予中の再犯でしたので、実刑は確実かと思われます。 ですが先日、保釈金を積んで保釈が認められました。 そのあとの裁判ではやはり実刑だったようです。 確実に実刑なのになぜ保釈するでしょう? 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 保釈申請をし、保釈中に保釈条件を破ってしまい、執行猶予等の判決が出た後

    保釈申請をし、保釈中に保釈条件を破ってしまい、執行猶予等の判決が出た後、保釈金が帰ってきた後にバレた場合どうなるのでしょうか?

  • 生活保護について

    生活保護についてお聞きしたいです。 この度、実家を売却をすることになりました。 多額の固定資産税なので滞納もあり、そういうことになりました。 実家には母親(70才、年金受給者)と、兄(41才、無職)がいます。 母親は、兄と別々に暮らしたいと言っております。 今まで少ない年金から小遣いせがまれたり、ダラダラと仕事をしない姿に嫌気がさしているからです。一緒にいるとまた甘えるからと。 なので、私は母親だけ面倒を見るという形にして、兄には働かないなら生活保護を申請してもらって母親の年金に頼ってほしくないです。 ちなみに私は、主人(精神病、現在無職)、子供一人がいます。 私だけの給料で生活もギリギリです。 (1)兄だけ引き離して生活保護の請求はできるのでしょうか?(母親は請求せず、年金暮らし) (2)母親は今回の売却で1000万程の資産が入ります。でも医療保険など入っていないので、将来病気になった時や、お葬式代でそのお金は手をつけたくないです。 こういった場合、家族の貯蓄など調べられますか?

  • 保釈申請

    保釈申請は土日挟む場合どうなりますか? それと 詐欺罪で起訴された場合 相手がいっさいお金をうけとってくれなかったら執行猶予は つかないのでしょうか?m(_ _)m 初犯で八万円ぐらいを 彼女の財布から とったみたいなんですが 彼は容疑をみとめ 彼のおかあさんが 返済をしているそうですがうけとってくれないみたいですm(_ _)m どうなるでしょう?m(_ _)m 保釈申請もとおらないでしょうか?

  • 保釈中に捕まりました

    前回道路交通法で懲役10月執行猶予3年を受けました 執行猶予中に窃盗で捕まり 今は保釈中です 懲役1年2ヶ月の実刑判決を言い渡せられました。 今は控訴中です 示談はまだできていません。 ダブル執行猶予などの話を聞いたことがあります。 警察の方に法の種別が違うからダブル執行猶予もあると思うと言われました 控訴中に前回の執行猶予の満期が来ます この場合どうなりますか? ダブル執行猶予はありえませんか? また執行猶予の満期が過ぎての判決とかは何か変わることはありますか?

  • 堀江被告の保釈のことについて

    先日、堀江貴文被告に執行猶予付きでない懲役刑がだされ保釈金を払って保釈されたのですが、執行猶予がついてないので刑務所に入ると思うのですがそれでいいのでしょうか?そこらへんがいまひとつ納得できないので教えて下さい。

  • 執行猶予中の保釈

    彼氏が去年覚醒剤で捕まって、懲役2年執行猶予5年の有罪判決を下されて、先月、また捕まっちゃいました。 前回は、保釈金を払って1度出て来れたんですが 今回は、おそらく実刑になるかと思うんですけど このような場合は無理でなんしょうか? もし、可能な場合 逮捕されてからどのぐらいで保釈になるんでしょうか?どなたか分かる方がおられましたら、ご回答お願いします。

  • 生活保護について

    私の母の件です。 東北大地震で精神的にダメージを受けパニック障害を起こす様になりました。 私は横浜にいますが、結婚して夫の親の面倒もある為 母親の生活費を見る余裕はない状態です。 なので、母をこちらによんで生活保護の申請をしたいと思っています。 しかし、生活保護は財産があるとダメとの事。 実家の仙台には持ち家があります。 (ただし、これが遺産相続でもめていまして半分の名義は母ですが 残りの半分は亡くなった祖父のままです。) そして固定資産を支払えず秋口に競売にかける予定でしたがこの地震で 売れてもいくら残るか。。。 また、銀行の口座は差し押さえをくらっているそうです。 生活保護を受給する為にはこの遺産をどうしたらよいのでしょうか?

  • 生活保護について?

    生活保護の申請をして保護を受ける様になりましたが、母と二人暮らしで母の遺族年金8万と私の保護費5万だそうです。ケースワーカーさんが教えてくれて分かったのですが、母が老齢基礎年金を受給出来るようなので(現在68歳)社会保険に申請した処3年間、貰ってなかったので3年分、約60万(3ヵ月後受給)と月に2万ほど貰えるみたいです。しかし、保護が決定したら60万は返還してくださいと言われ、老齢基礎年金分も差し引くと言われました。それから母が掛けていた保険解約して12万戻ってくるのですがそれも返還です。なんか、老齢基礎年金を申請した意味ないような?。市営アパート家賃や医療費は無料になるのですが・・・。保護を受けると反対に損をしてる様な??私は鬱病を患っており先生から止められましたが無理してでも来月から仕事を見つけて働こうと思ってます。2~3ヶ月、保護を受けて順調に働ける様になったら保護を打ち切りその間、受給した保護費は返してくださいと言われました。これって本当に保護になってるのでしょうか?なんか利子の無いクレジットなんかから借りてる様な感じですが・・・・?確かに大切な税金を使って保護してくれるし、貯蓄など財産も使ってからとは分かるのですが、1ヶ月だけ保護を受けるとか出来ますか?その分は返還しないといけないのでしょうか?それと、60万ほど借金があるのですが老齢基礎年金3年分60万で返そうと思っていたのですが、ケースワーカーの方から返済には使えません返してくださいと言われました。自己破産を申請するしかないようですが前途多難で真っ暗です。

  • 生活保護申請。

    義姉が生活保護の申請をしようとしているようです。 義姉はシングルマザー(子供3人)で義両親に手助けをしてもらいながら、生活しています。 ★アパートは借りていて、母子手当、子供手当は受給しているようです。生命保険、貯蓄はないようです。 今、専門学校に行っていて、働いているのかはわかりませんが…。 ★義両親は持ち家に住んでおり、現在無職です。年金、貯蓄額はわかりません。それなりにあるとは思いますけど…。 ★私達は、一緒に暮らしてませんが、同じ市内に住んでいます。 そこで、義姉から言われたのが、『申請しようと思ったんだけど、役所の人が、弟さん働いてますが、弟夫婦に助けてもらえないんですか?もし、申請するなら弟夫婦の通帳も見せてもらわないといけない。』と言われたそうです。 生活保護の申請を受けるのに、一緒に生活していない私達も巻き込まれるのでしょうか? むしろ、親を飛び越えて私達にくるのもどうかと思いますが、私としては他人ですし、なぜ貯蓄額を知られなきゃいけないのか疑問です。 ちなみに、旦那の給料で細々生活し、貯蓄も私が独身時代に貯めたもの(うちも子供3人いるので手をつけないようにしているお金)しかありません。 むしろ、申請に私達まで必要なのでしょうか? 詳しい方(申請したことある方)、回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MB5430の3.5インチ液晶画面がこすれて白くなりました。保護シートの剥がし方がわからない
  • MB5430の3.5インチ液晶画面が白くなっているが、保護シートが剥がせない状態になっている
  • MB5430の3.5インチ液晶画面の保護シートが剥がせず、白くなってしまった
回答を見る