• ベストアンサー

東日本はどこからどこまで?

どこからが東日本になるのか、とくに中部地方が微妙です。近畿地方は西日本に入るとして、北陸3県の内の石川県など相当大阪の文化圏の臭いがしますし、三重県も四日市は名古屋っぽいものの、津・松阪あたりは関西文化圏の雰囲気を強く感じます。要は石川・福井・岐阜・三重が東日本扱いでよいかどうか、どの機関がどう規定しているのか教えてください。

  • dinor
  • お礼率68% (107/156)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osalin
  • ベストアンサー率44% (48/107)
回答No.3

こんにちは。「宝くじ評論家」という立場の人間からの 回答ということで書かせていただきます。 宝くじの種類の1つに「関東・中部・東北自治宝くじ」と いうものがあります。この宝くじの英語表記が「East Japan」となっています。 そして、この宝くじの発売地域の境界に含まれているのが 新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重の各県 となっています。(北海道・東北・関東も、もちろん含まれています) ということで、宝くじについては上記の境界で設定されています。

dinor
質問者

お礼

私が就職したての頃の営業テリトリー分けは、仰るような区分だったことを思い出しました。JISコードでいうところの24番までを東とするということですよね。47都道府県という数からすると、丁度良いところかも知れません。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.5

> 石川・福井・岐阜・三重が東日本扱いでよいかどうか… そのうちの一県、福井に住んでいます。 JRは西日本、気象の区分は東日本、NTTは西日本、高校野球も西日本、#3さんによると宝くじは東日本・・・。 歴史的には京の都のすぐ隣り、当然、文化的にも経済にも、西日本依存ですね。 要は、区分する人、組織、目的によって、さまざまな分け方がされており、一言で答えられる単純な問題ではないということです。

dinor
質問者

お礼

ありがとうございます。なまじ本州や四国のように、明確なボーダーが見えないだけに、団体や組織の都合によっていかようにもなってしまうということなのですね。勉強になりました。

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.4

>>どの機関がどう規定しているのか教えてください。 そのような機関はないと思いますが・・ 一般的には、北アルプス・南アルプスが一つの境界線になります。 富山県、岐阜県、愛知県が西日本の東限と思われます。 ライフラインで分けると 電力 60hz地域は西日本という考え 北陸電力(富山、石川、福井) 中部電力(長野、岐阜、愛知、三重、静岡のほとんど) 鉄道 西日本 富山、石川、福井、長野県の西北・糸魚川線) 東日本 新潟、長野の幹線、神奈川 東海(西か東か迷うところ)・・電力・電話から考えて西 静岡、愛知、岐阜、三重、長野の西南・中央西線) 電話 西日本 富山、石川、岐阜、愛知、静岡 東日本 新潟、長野、神奈川 地形的、ライフライン的に考えると石川・福井・岐阜・三重は西日本というイメージです。

dinor
質問者

お礼

ありがとうございます。地理的にはフォッサマグナ説という理解でしょうか。詳細な区分例、恐縮でした。

  • rmz100
  • ベストアンサー率32% (339/1047)
回答No.2

規定なんてないと思います。 高校野球では石川と福井は西日本、岐阜と三重は東日本になっています。 一方、電気の周波数(50Hzか60Hzかです)ではこれらはすべて60Hzの地域ですので西日本ということになってしまいます。 あくまで自分的な分け方で言えば、 富山、岐阜、愛知のラインで東西に分かれると思いますがいかがでしょう。

dinor
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

大辞林を引くと >>地質学的には糸魚川静岡構造線より東の地域をいう。 確か電気の周波数もここで別れますし・・・

dinor
質問者

お礼

なるほど。フォッサマグナというわけですね。わかりやすいご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中部地方について

    中部地方の定義てなんですか? 小学校で習ったうろ覚えでは。 静岡・愛知・山梨・長野・岐阜・新潟・富山・石川・福井 9県と覚えているのですが? 東海3県といえば愛知・岐阜・三重ですが4県といえば3県に静岡を加えたものですよね! (三重県は近畿扱い) 岐阜は海に面していないのに何故東海地方? では純粋の中部地方は、愛知・岐阜・富山・石川・福井だけ? 静岡・山梨・長野は関東○○に入っていたり? 新潟は東北にされたり? 三重は中部にされたり? 沢山の?が有り申し訳ないですが、判る所だけでけっこうです。 それと県民感情として9県+三重の方は、貴方は○○地方の感覚ですか? (私は愛知県人ですので、中部地方や東海地方に何も抵抗感は有りませんが!) 1週間位は締め切りませんが返事は書きます!

  • 地域区分による三重県の東日本化について

    よく三重県は近畿か中部か、などと議論されると思いますが それ以前にもっと腹立たしい事があります。 区分分けとして東日本と西日本に分けられる際、東日本として 扱われる事があります。 よく東日本・西日本の類義語として関西・関東が挙げられると 思うのですが、一番小さい地方区分ですら関西(近畿)に入れられる 例すらある中で東日本というのは納得できません。 東日本・中日本・西日本、という分け方なら中日本に入れられるのも やむを得ないとは思いますが全国を半分に区切った中で東というのは おかしすぎます。 やはりこう分けられるのは三重県が東海に属するからでしょうか? 東海に属するから中部に属す、中部に属すから東日本に属す? あと、三重県には近畿2府4県離れをさせんばかりに様々な境界ができて しまっています。 JR東海、NEXCO中日本、中京広域TV、中部電力、東邦ガスetc... 特にJRとNEXCOに関しては不便で仕方ありません。近畿2府4県へ行くのは 伊賀の人達だけじゃないんですから平野部を差別して欲しくないんです。 近鉄があるからいいものの、JRは西としか提携しておらず わざわざ滋賀までイコカカードを買いに行きました。 カップ麺にしてもそうです。普通のうどん屋で出てくるのは透き通った おつゆなのにカップ麺はまっ黒です。 幸い物流までは区切ることができないらしく、三重でも西版が容易に入手 できるので助かっていますが。 三重を西日本(関西)と扱っているといえばあきんどスシローの メニュー構成ぐらいでしょうか。(三重以西が関西となってました) かっぱ寿司のうどんも関西風でしたが、三重が境目なのかは不明。 なぜ三重を東日本/中日本/中部に分類したがるのか教えてください。 また、安易な分類分けは三重の近畿離れを招いていませんか?

  • 東日本と西日本の範囲。

    東日本と西日本の範囲はそれぞれですが、 みなさんはどこからが東日本で、どこからが西日本だと思いますか? 僕は、近畿以西+北陸3県が西日本だと思います。 愛知と岐阜はかなり微妙。でも静岡と甲信越は東日本だと思います。

  • 新潟、山梨、三重は何地方

    新潟県、山梨県、三重県は何地方に入ると思いますか? 私は中学の頃、新潟県と山梨県は中部地方、三重県は近畿地方と習いました。 ただ、新潟県を中部地方と北陸地方に入れるのは微妙であると感じました。 新潟県は中部地方、北陸地方、甲信越地方が、山梨県は、中部地方、関東地方、甲信越地方が、三重県は中部地方、近畿地方、東海地方がそれぞれ該当するかと思います。

  • 愛知県・三重県

    愛知県は、東日本?西日本? 三重県は、近畿地方?中部地方? どっちかって聞かれたらどっち?

  • 日本の地方区分

    文部省(旧)は、日本を8地方(北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州)に分かれるとし、今でも小学校ではそう教えているらしい。 とすると、東海、北陸地方というのはどうなるの?新潟県は中部地方というがホント~という感じ。また、三重県は近畿地方ということになっているらしいが、これまたホント~(伊勢神宮は飛鳥、奈良とつながっているという理由らしい)。 一体、こういった地方区分はだれが決め、誰が信じているの??

  • 東日本or西日本

    以前から疑問に思っていたことです。 日本を大別すると「東日本」と「西日本」になっていますよね? いろいろ調べていると、 有名なので「関西」「関東」の「関」(箱根、逢坂)、フォッサマグマ、電気のHzなど、 苗字に関する本を読んでいたら、富山県は西日本に多い姓が多く、新潟県は東日本に多い姓が多い、 地名の読み方で「西」「東」が分かる(濁点つける/つけない、「町」を「まち」「ちょう」と呼ぶ)とか、 高校野球でいったら、石川県と富山県で西・東を分けるから1回戦からいきなり対決、 JRだったら糸魚川付近を境に東日本・西日本(JRは他にもありますが)、NTT等、 東海・北陸あたり(中部地方全般なのかな?)でその境目がまちまちになってますが、 感覚的にはどうなんだろう?と思いまして、質問してみました。 お暇なときにでも、お答えください。

  • 新潟県と三重県、地方別にするとどの地域なの?

    初めましてこんにちは 新潟県と三重県なのですが、この県を東北地方とか中部・北陸地方という分類にする時、どこに入るのが正解なのでしょうか? あちこちのサイトをのぞいてみるのですが、新潟県は東北に入っていたり中部にいたり、三重県が近畿だったり中部・北陸だったり東海だったりします。 どこかに正しい情報が掲載されているサイトはないでしょうか。 またこの2県はどこに分類されるのが正解なのか教えてください。 よろしくお願いしますm(_"_)m

  • 三重県で伊勢海老が食べたい!

    現在、三重県にいるのですが 夕食に伊勢海老を食べたいと思っています。 津、四日市、松阪近辺でいいところをいくつか紹介してください。

  • 縄文時代の東西日本、中部地方は

    こんにちは。 東西日本の分かれ目については過去の質問を検索しましたが、 縄文時代に関することが見つかりませんでしたので質問いたします。 縄文前中期で誕生する9つの地域圏での、中部地方の位置づけが解りません。 甲信地方が東日本というのははっきりしているのですが・・・ 北陸地方はこの地域圏では東日本になるそうですが、福井県も東に含まれるのでしょうか? また、東海地方も東日本に入るのでしょうか? 現在の定義では福井と愛知は西日本のような気がしないでもないですが・・・ Wikiも読みましたがいまいちよく解りません。 ご存知の方、どうぞお教え下さい。よろしくお願いします。