• 締切済み

公務員の不正を正せない日本文化?(航空管制官より)

>「30年も異動がないのは極めて異例。ベテランのため(施設内での撮影を)注意できない雰囲気ができていた可能性もある」と指摘。(MSN 産経ニュース)    下記からの出典です。 http://topics.jp.msn.com/search/news-result.aspx?keyword=%E7%AE%A1%E5%88%B6%E5%AE%98 ベテランの職員を現場に配置したい上司の感情は国も地方も同じだと思います。  しかし、一旦不正をしたら、直ちに顛末を吟味して正すのが国益に、また公序良俗を保つために必要と感じます。 m(_ _)m http://okwave.jp/qa/q6941584.html  県庁関係職員始め、地方法務局、所轄署までが、市役所の建設課職員が道路境界杭の横流しをしたことに、口止めをして、また集団暴行の訴えを看過しています。  県警本部には監察官室がないとまで、しています。 地方法務局人権擁護課長は、法務大臣の事務所員が法務局に来たことを後に吐露しています。    一旦、事の重大性が(市をひっくり返す大事件だ、全部出せ(見せろ)!)と多くの資料をコピーしながら、「このこと(市役所の不正を)を言うと家族のが馘になるゾ!」と脅します。   (o^-’)bm  日本では、公務員の不正を正す公的機関は無いのでしょうか?   時効直前までは、公的扶助にすがって行きたいのですが。 

みんなの回答

回答No.1

相変わらず「意味不明」ですね・・・・。 ●一旦不正をしたら、直ちに顛末を吟味して正すのが国益に、また公序良俗を保つために必要と感じます。 ○だから事件が発覚して現在調査をしているところなのでしょう?  「処分なし」という報道はされていないと思いますが。 ●市役所の建設課職員が道路境界杭の横流しをしたこと ○これにこだわっていらっしゃいますが、何がどう問題なのかがさっぱりわかりません。  道路工事に際して市役所自身が工事を行うことはなく、業者と契約を締結して施工させます。  施工業者に 市役所の道路境界杭を渡したところで問題はありません。  もし仮にそういう請負工事がないにも関わらず業者に道路境界杭を渡したとして、何がどう不正につながるかわかりません。「道路境界杭」にしか使えないような杭であれば業者が持っていても何にも使えませんからそもそもにおいて横流しすると思えません。  また、一般的な道路境界杭であっても道路境界杭を大量に使うこともないのでやはり横流しする理由がわかりません。  どうも質問者さんは「自分の主張と違うところに道路境界杭が打たれている。これは市役所職員が業者に横流しされた杭が勝手に打たれたのだ。」というように思われいるのでは?  いずれにせよ現地での道路境界杭は現代においては「絶対的なもの」ではなく、公図その他と突き合わせて境界を査定しますので杭だけにこだわってもだめです。 ●集団暴行の訴えを看過しています。 ○前にも書いたような回答したような気がしますが、ただ主張するだけでは第三者はそれを信じることはできません。診断書などの証拠が必要です。 ●県警本部には監察官室がないとまで、しています。 ○何か日本語が変ですね。「ないとまで、言っています。」の間違いでしょうか?それとも「監査官室がないことにしています。」なのでしょうか?  いずれにせよ「県警監察官」は常設職だそうですから「部屋」はなくとも「監察官がいない」ということはありえません。 ●地方法務局人権擁護課長は、法務大臣の事務所員が法務局に来たことを後に吐露しています。 ○法務大臣の事務職員が、法務局に来たところでなんの不思議もありませんが・・・・。  そもそも「事務所員」ってなんでしょう?? ●事の重大性が(市をひっくり返す大事件だ ○その重大事件がなんなのかさっぱりわかりません。 ●日本では、公務員の不正を正す公的機関は無いのでしょうか? ○機能しているかどうは別にしてもありますよ。  「監査委員」というものが公務員の不正や事務処理の監査をしています。  「まともな日本語」で「まともな資料」を「常識的な形」で訴えれば無視されることはないかと思います。  また、仮に監査委員に無視されたとしてもマスコミにリークすれば動かざるを得ないかと思います。  いずれにせよ質問者さんはまず日本語とコミュニケーション能力の勉強をされた方がいいかと思います。  質問者さんの発言は今のままでは第三者には意味不明の世迷言にしか聞こえません。

noname#152316
質問者

お礼

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公務員不正を正せない日本文化?(航空管制官室より

    >「30年も異動がないのは極めて異例。ベテランのため(施設内での撮影を)注意できない雰囲気ができていた可能性もある」と指摘。(MSN 産経ニュース)    下記からの出典です。 http://topics.jp.msn.com/search/news-result.aspx?keyword=%E7%AE%A1%E5%88%B6%E5%AE%98 ベテランの職員を現場に配置したい上司の感情は国も地方も同じだと思います。  しかし、一旦不正をしたら、直ちに顛末を吟味して正すのが国益に、また公序良俗を保つために必要と感じます。 m(_ _)m http://okwave.jp/qa/q6941584.html  県庁関係職員始め、地方法務局、所轄署までが、市役所の建設課職員が道路境界杭の横流しをしたことに、口止めをして、また集団暴行の訴えを看過しています。  県警本部には監察官室がないとまで、しています。 地方法務局人権擁護課長は、法務大臣の事務所員が法務局に来たことを後に吐露しています。    一旦、事の重大性が(市をひっくり返す大事件だ、全部出せ(見せろ)!)と多くの資料をコピーしながら、「このこと(市役所の不正を)を言うと家族のが馘になるゾ!」と脅します。   (o^-’)bm  日本では、公務員の不正を正す公的機関は無いのでしょうか?   時効直前までは、公的扶助にすがって行きたいのですが。

  • 公務員について2

    以前、 http://sp.okwave.jp/qa/q7488306.html?sid=762db27ccde1eb8db77b11181f9ae9eb8f4d02a2 の質問をさせていただいた者です。 市役所職員の悪い面の回答をいただきました。 人それぞれ価値観は異なりますが、市役所職員の魅力はなんだと思いますか? また、現在市役所職員されている方で、なってよかったと思うことはありますか? ご回答お願い致します。

  • OKweb に掲載される実名は?

      大阪府知事や市長等が実名で掲載されています。 県警では、所轄の刑事課警部がすべて公表してよい。更に後日警部以上の顔写真は、公に発表もされるので公表しても良いといいます。   OKWeb では、関連する質問や部分が、一旦は関連する掲載が見当たらくなりました。     (個人的に見つけられなくなったのです。) 市役所の担当者等の行為について、具体的に質問する場合に実名を掲載してもよいのでしょうか。  これら方の公務上の行為の質問をするとき、実名を記述したほうが具体性があると思うのですが、 皆さんはどう思われますか? >http://okwave.jp/qa/q7158760.html 渦中の橋本氏名は記載されていますね。  社会通念の理解と実践のために、実名記載で質問が許される範囲について ◇印以下をコピー&ペーストで  また、追加記述でご回答ください。   OKWebで使用可か否かの基準でご判断をお願いいたします。 ◇閣僚クラスならよい。◇国会議員ならよい。 ◇大都市の市長ならよい。◇地方都市の首長ならよい。 ◇警察署長ならよい。警部以上ならよい。 ◇検察官の実名はよい? ◇地方法務局長・総務課長・人権擁護課長・係長名はよい。 ◇市役所職員の実名ならよい。(職員はよいと言う) ◇市役所の下請けで、市役所職員と行動を共にする測量会社の職員名はよい。 ◇市役所の特別職の臨時職員でも職務上の行為ならよい。 ◇公職での行為ならよい。(地法務局支所長:顔の写真の公表もよいという。)   アンケートの是非にかかわるご意見は次の機会に寄せてください。

  • 公務員の出張旅費の規定について

    とある地方都市で、その市の機関に勤めています。 あるとき、ひょんなことから、その市に職員の出張旅費に関する条例や規則がないことに気がつきました。 例規集を読んでも見当たらず、市役所に問い合わせたところ、 「旅費に関する条例や規則はなく、各部・課で取り決めている」との返答でした。 公務員に対する風当たりも強くなってきている昨今、おかしいと感じるのは私だけでしょうか?

  • 下の名前を隠す公務員

    福祉課の職員はなんで下の名前を明かさないのですか? さいたま市南区役所の福祉課です。

  • 公務員について

    市町村役所の職員と都道府県庁の職員の 給料の平均はどちらが上なのでしょうか? 今、公務員になろうと思っているのですが、 気になったので質問させてもらいます。 あと、市役所の上級・中級と 地方公務員 上級・中級の試験科目も教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 公務員について、いまいちよく分からなくて困ってます。

    市役所や県庁等の地方公務員の職に就くためにはどのような過程(採用試験)を踏んでいかなければならないのかがよく分かりません。市役所のホームページでは1次試験や2次試験とか書いていて、それは公務員採用試験(地方上級公務員試験等)を合格した者のみが受けれるものなのでしょうか。 国家公務員試験や地方上級公務員試験等との関連性も含めて公務員、または公務員に詳しい方がいらっしゃえば、市役所等のの職員になれるまでの道のりを教えていただきたいです。

  • 「何様だと思っているんだ!」公務員・JOCV様

      動揺しています。教えてください。  ○公務員としての不祥事には、職員の異動で済ませるべきである。  ○市(国)民から指摘があれば正すべきである。   忙しいはずの所轄署刑事課の(係)長から丁寧な出頭要請がありました。    社会通念としてどちらを優先すべきか教えてください。  いきさつは、下記の通りです。  所轄警察署の刑事課(係長)警部補から「非常識だろう」→「何様だと思っているんだ!」と電話をもらいました。 前日に約束した、事件関係者の連絡先を一覧にして指定先にファックス直後の電話です。 『ファックスを送る前に電話で確認すべきだろう!』数度ファックスしたことがあるのになぜこの日に限って!?  ◇結論は、昨日は「移動はない」つもりであったが、公文書偽造を組織的集団暴行等で隠ぺいしようとしている関係者リストを、突然の後任の着任で動揺している朝(3/4)の刑事課にファックスが届いたことで、後任者の手にリストが渡ってしまったことに警部補自身が動揺された様です。  ◇刑事課は忙しいと県北(夜でも車で2時間)の親族の警察官が我が家に来たのは警部補からの直接携帯に指示があったからと私の質問に答えました。  ◇組織のリーダーに隣家の主人が事件の穏便な和解策を話に行ってくれました。「警察も法務局も(私)をあいてにしていないと言っている。もう引退する。」旨のことを言ったという。  ◇組織(地区長派)は、「(私の)告訴があった。」とレジメ付きでで2回も発表している。   しかし、私には、「忙しい、(親族)聞け。」と受付で「いつも忙しいようですが、今の時間帯大丈夫ですか」とした後廊下で対応を拒否してきました。我が家から署までは車で30分以上かかり増す。  ◇市役所の対応は「なにも悪くない。」「応接上の不祥事で手続き上問題はない。」「良く見てみろ!なにも変わっていない。」「登記されるまで地図は見せられない。」「あんたが勝手に作ったんだろう。」「(該当地)地のことを言うと歩道を作らない。」「臨時職員(採用日と待遇を約束した)に採用する。」→「直前に(あんな者は)採用できない。」「警察でもどこへでも持って行け!」と局長が窓口で叫ぶ。  担当課長「警察が言えば(筆界錯誤登記など)やる。言わなければやらない。」という。  市役所内のあってはならない不祥事(平成18年に主事からトップと地区長まで集めた話し合いでのトップの見解。)を、警察が動かなければ大丈夫と楽チンを決め込んでいる。  ◇地方法務局に登記の根幹を揺るがす大事件と承知して相談に行くと、「人権問題としてなら対処できる。」と    「問題が多岐に渡って…」と人権侵害申告シートの項目の位置も探しながら  先月、光回線の開通で、応答が抜群に速くなり、ページの変更が待たずに数秒でできるようになり、 教えてGoo!とOKWaveが連動していることを等、インターネット事情の認識が以前より深くなり、赤面することが多々あります。   ◇再度のお願いです。 ○ 一番微妙だった、「行政は行政をさばけない。」と「家族の職等末代まで誰も相手にしない。」「村八分は犯罪ではない。」と叙勲もされた公務員OBも含めて公務員OBアドバイスをいただいていました。 ○私自身、突然の「遠方」転勤は、事件から遠ざけようという配慮か、「辞めさせよう」人事であったか迷うような事態ののち、呼び戻されて家族に言えないようね上司の言動に耐えて定年を迎えることができました。 ◇地方法務局の人権擁護係長の「人権問題としてなら対処できる。」とされて援助調整から告発までできるとされたので、そちらに訴え続けてきました。  公務員の人権侵害を冒頭にあげて調整や告発もできるとしています。   しかし、第一義的には(私)に告訴の義務があるとして、申告を相談と内部処理をして、調査する権限がないなどとしています。「申告があれば…。」「申告しているのです。」配置替えののち、「十分に説明した。」「人権侵犯が明白でない。」と地元の赤提灯で調査した結果「再審はしない。」と投げ出します。  法務省人権擁護局長あてに「人権侵犯申告シート」で再度の申告をすると、支局に呼んで調査をしましたが、人権擁護局長は「申告シート」の記載事項も隣の事務官が指して教えるお粗末さです。  ◇市役所の不祥事は地元の区長派とのなれ合いであり、所轄の警察署刑事課でも、法務局でも、    担当者を変えて、決済としているようです。  法務省の建前 http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken90.html  皆さんのご回答で私の怯えを訴えています。  http://okwave.jp/qa/q6412021.html  

  • 公務員の給与

    国IIと市役所職員(地方の中堅都市)って給料どれぐらいちがいますか? どちらが難易度が高いのでしょうか。 あと、市の外郭団体(公益法人)は、市職員給与に準ずるところが多いと聞きますが、市の互助会や組合にははいれないのでしょうか? 退職金については、闇退職金がある市職員と大分ちがうのでしょうか? この3者で、どこに就職すべきか迷っています。

  • 土地家屋調査士法の第35条の「社員」とは?

     土地家屋調査士法の第35条の「社員」について教えて下さい。 つまり会社を作るために出資した人か、従業員かということです。 ◇市役所の工事の測量で、請負会社の測量士が説明や主張して打った市の境界杭は公図と大きく違い、「道路形状を新設した」と法務局出張所長が言うくらい違っています。 ◇出張所や支所の窓口で、「土地家屋調査士がいればこんな問題は起こらない。測量会社の免許に関わる。」ことと言われました。 ◇地方法務局総務課で扱うというので、出向きました。   土地家屋調査士の不正は指導できるが、資格の無い人が行ったことは、指導できないといいます。 ◇総務課の事務官にいただいた土地家屋調査士法のコピー中に「社員」と言う文言があります。   社員が従業員であれば、測量会社の責任を問えると思うのですが。 お願いします。