• ベストアンサー

通信制大学

e9832312の回答

  • e9832312
  • ベストアンサー率39% (94/238)
回答No.2

ほぼ影響がないと思います。 会社次第ですが制度で大卒になると採用形態が変わるとかないと心象が若干変わるぐらいでは。 多くの企業では採用時に高卒だったらその後大卒になっても高卒扱いですね。 同様に大卒の人が修士を出てもほぼ変わりませんね。 自己啓発と捉えることが多いようです。 通信大学は卒業するのは大変ですよ。 入学は無試験ですが相当学力がないと普通に通学するような感じでは四年間で卒業できませんね。 退学率も留年率も高いのが通信大学ですからね。 平均六、七年かかる所もあるようですから。 夜間の大学の方が向いてるかと思います。

関連するQ&A

  • 通信大学は転職で使える?

    転職の求人には、必要学歴で大卒以上の会社が多くあります。 私は短大卒ですので、将来の転職活動のために、通信大学で大卒資格を取得しようと考えております。 ただ、特に学歴に大卒を求めていることが多い、金融系やメーカー系などでは、通信の大卒でも転職することは可能なのでしょうか? もちろん通信大学も正規の大学のため、大卒扱いにはなりますが、実際の転職の際に使えるかが疑問です。 通信大学卒で転職をされたことがある方がいらっしゃいましたら、ご意見を伺いたいので、宜しくお願いします。

  • 通信制の大卒では意味がない?

    こんばんわ 高卒で事務職をしております24歳女です。 今、通信制の大学で勉強して大卒の資格を取りたいと思っています。 ただ、大学に行って何がやりたいかという明確な目的がなく、ただ大卒の資格が欲しいという事だけなのですが、通信制の大卒よりも、高卒の方が良いのでしょうか? せっかく大事な貯金を崩すので、間違った選択はしたくないと思って質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 通信大学について

    現在通信大学4年生です。 一度普通の文系大学に入学したんですが「通信でも卒業すれば大卒になるんだから通信にしたら?」と言う親の勧めもあり1年で退学し、現在に至ります。 私が以前在学していた大学の学部は、入学生の人数を増やす為に出来たばかりの新しい学部(私が入学した時は、その学部が出来て2年目)だったからか余り為になる授業が無く、教授もやる気が無く、どんどん学生がやめていってしまいました。 私の友人も5人程やめて今はフリーター・奥さん・ファッション関係の販売員などをしているそうです。 私は来年通信大学を卒業なので、ちゃんとした就職をしたいと思っているのですが、やはり通信学生だと正社員になるのは難しいでしょうか。 親は「普通に『○○大学』だけ書けばいいんじゃない?」と言っていましたが、履歴書には「○○大学通信教育課程」と書かねばならないですよね? 私がやめた2年後に同じく学校をやめてフリーターをしている友人に相談したところ「だって通信なんだから高卒と同じ扱いなんじゃない?」と言われました。 普通に通っていた大学の時の成績は出席も代返ですむし適当なレポートでAが簡単に貰えて全て優か良だったのに比べ、通信制の大学の課題は難しく合格するのがとても大変だったんですが…。 やっぱり通信は大卒の資格は取れても高卒と同じ様な感じなんでしょうか? 私が希望しているのは書店員(正社員)なんですが、今は派遣社員が多いと聞きました。 解りにくい文章になってしまい申し訳ありません。 お尋ねしたいのは 1.履歴書の書き方は、大学名だけでは無くきちんと「通信大学」と書いた方が良いでしょうか? 2.時期的に中途採用となると思いますが書店員の正社員になれる可能性はあるでしょうか? あと、もう新卒応募は締め切ってしまっているのでこれはただ単に気になるのでお伺いしたいんですが通信大卒でも新卒扱いになるんですか?それとも中途採用になるんでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 通信制大学・・・。

    専門学校ー大学の通信教育を経て、現在会社員です。なので、最終学歴は一応大卒です。ところで、実際のところは通学課程の大卒と通信課程の大卒とでは会社に入ってからの「大卒としての扱い」は同じなのでしょうか??給与的な面、昇進昇格的な面で・・・。世間的には通信だとちょっと・・・みたいな評価を良く聞きます。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 通信制大学についてです。

    通信制大学についてです。 通信制大学は働きながら社会人の方が多いと聞きます。 大学中退してしまってただ大卒の資格がほしいためだけで通信制大学に入る人っていますか?

  • 通信制大学の難易度について教えてください。

    40歳目前にして通信制大学の入学を考えています。 会社員をしていますが、どうしても大卒の資格がほしいのです。 高校は中退し高卒認定を取りました。学力も高い方ではありません・・。 日本女子大学通信教育課程への入学を検討していたのですが、 難易度は高いのでしょうか? またその他に土日スクーリングなどがある関東圏のおすすめ通信制大学はありますか? まとまりの無い文章で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスください。お願いします。

  • 通信大学

    卒業しやすい通信制大学を教えてください。 4大卒の資格をとるのが目的です。

  • 通信制大学入学のメリット

     通信大学卒の人間が就職できる仕事というのは、どんなものがあるのでしょうか。  高卒より優遇されたり、成績や面接で同じ程度の印象の、高卒と通信大卒の二人の人間であれば、企業は大卒を採用するのでしょうか?  20代、高卒、契約社員の女です。  今の会社に勤めて5年目になります。  仕事の内容は事務兼販売(主に通販担当)です。  給与・休みの面に諸々不満はあります。ただ高卒・地方・中小企業の事務員はこんなものかな、とも諦めている私もいます。  仕事をしながら何か学ぶという点では、ニ○イやユーキ○ンなどで資格を取るのと似ているのかなーくらいの気持ちです。転職、あるいは離職後、どこかの企業へ再就職する際、通信制大学卒の者と、事務・簿記等の資格を持っている者では、どの程度の差がつくのでしょうか。

  • 通信制の大学

    知人に通信制の大学で勉強するのが趣味になっている人がいます。 興味のある事を勉強していくのは楽しいし、一番は色んな人と友達になれた事が宝だと言っていました。 そんなに通信制の大学は交友会が盛んなんですか? また、大卒資格が欲しい人が多いと聞きましたが、大卒資格は何に必要なのですか? ちなみに、私が聞いた人は子供のお受験に少しでもいい大学の名前を書くためと言っていました。 教えてください。

  • 通信大学卒業と待遇変化

    ちょっと気になることがありましたので質問します。 私は現在、働きながら通信制の大学に在学しています。卒業できる見込みはまだまだだいぶ先です。 今働いてる会社は専門卒の待遇で入社したのですが、基本給は大卒とは差があります。(おそらくほとんどの会社がそうだと思いますが) そこで、もし私が数年後に通信制大学を卒業しそのことを会社に告げ、証明書などを提出すれば、その時点から大卒の待遇になり基本給も大卒扱いになるのでしょうか? 卒業後に転職すれば次の会社からは大卒扱いになると思いますが、転職せずにそのまま会社にとどまっていた場合、実際変化はあるのか体験しました方いましたら是非意見を聞かせてください。