• ベストアンサー

バイアンプ接続

現在マランツのPM-11s2を使ってるんですがこれを2台にしてバイアンプ接続するのと、 アキュフェーズやラックスマンの60万クラスのアンプ1台で駆動するのとだとどちらが良いでしょうか? ちなみにPM-11s2の説明書にはこのアンプを2台でバイアンプ接続すると凄く音質向上するので 推奨する、なんてことが書いてあります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして♪ 取扱説明書に書かれている「コンプリートバイアンプ」と言う部分の事でしょうか? スピーカーの構成や実力によっては効果が得られる場合もあります。 他の回答者様にも解り易く同社の「コンプリートバイアンプ」について簡単にまとめてみますね。 このプリメインアンプには4台まで同期させる事が出来るF.C.B.S.と言うリンク機能を備えています。使い方によって、サラウンド用にも使える物です。 この機能を活かして、1台のステレオアンプを片chスピーカーへ接続し、1台の操作で両方が同じ動作を行うように接続する手法を「コンプリートバイアンプ」と表現しているようです。 アクティブネットワーク(チャンネルデバイダー)を用いたバイアンプとかマルチチャンネルアンプとは違って、あくまでスピーカー側のショートバーを外してスピーカー内蔵ネットワークを使う、バイワイヤの延長線と考えられるようです。 さて、ここから個人的な意見? 考え?? まぁ、勝手な解釈(笑) この接続方法のメリットは、左右のスピーカーを完全に独立したアンプで駆動すると言う部分。 さらにスピーカーを低域側と高域側で独立したケーブルで接続(バイワイヤ)が行え、さらにさらにそれぞれ駆動アンプを独立させる事でスピーカーユニットをより正確に駆動出来る。と言う事でしょう。 デメリットはなんと言ってもアンプが2台必要なので高価に成る事、本格的なチャンネルデバイダーを用いたマルチチャンネル駆動方式と比べれば、アンプとスピーカーユニットの間にネットワーク素子が有るので駆動のダイレクト性は劣ると言う事でしょう。 まぁ、チャンネルデバイダーだけではスピーカーユニットの個性を完全にコントロールするのは至難の業でしょうから、スピーカー設計の基準音を維持出来るという事もメリットと言えるかもしれません。 どこのメーカーだって、自社製品を多く買ってもらえる事を願っていますから、応用編としての紹介なんですね。 一般的な考え方では、同じ物を2台買うのと、2台合計クラスの価格製品ではどちらが良いか?って興味が出て来る所ですね。 あくまで、個人的な考えですが、このクラスになりますと、音味が重要と成って来ますので、例え同じメーカーの同じシリーズで価格が2倍程度と言う場合でも音味は若干変わって来るので、上位機の方が好みの音味かどうか?と言う部分が重要でしょう。 ここで、他のメーカーや他のシリーズを持ち出した場合は、もはや音の傾向、極端な場合は音楽嗜好の方向性すら変わって来る場合もあります。 現在の音に惚れ込んでいて、更なるグレードアップを目指す場合には、同じアンプを利用する今回の使い方は一つの理想かと思います。 多少でも違う音を聴いてみたいと言う場合は、同じ様な価格帯で他社製品を購入し、数ヶ月から数年は比較しながら併用してみるのも良いと思います。 若干とは言え、音色傾向が違うアンプでも、「バイアンプ」接続は可能です。 この場合は、左がマランツ、右がアキュなんて使い方では無くて、低域側と高域側で使い分けます。 当然ですがどちらにどっちのアンプを使うかで音も違って来ますし、其の場合ではボリュームコントロールがとても面倒に成ったりしますので、どちらか片方のプリ部を活かし、それ以降は両機ともパワー部として扱うように接続関係を整理しましょうね。 実際の「音」に関しましては、#1回答者様がおっしゃるように、自分で試して自分で聴いて判断するしかありません。 より効果的かどうかは別として、メーカー推薦の方法は、音の傾向を変化させずにグレードアップと言う観点からは間違いの少ない方法です。 しかし、音の傾向を含めた変化を求める場合には御質問者様の考え方やその他にもいろんな方法が有ります。しかし好みの音に近付くかどうかは聴いた人の個人的判断ですから、こればかりは断言はできませんねぇ。 なにか、参考にでも成れば幸いですし、もっと他の方々のご意見等も参考にしながら、ご自身で判断してください。

kono819
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 オーディオは今年に入ってからやりだしたので知識も経験も少ないです。所有アンプもこれ一つしかないので現在の音が自分好みなの不明です。良い音だとは思うのですが、以前はオンキョーのアクティブスピーカー(¥15000くらいの)から一気にグレードアップしたので当然ですよね。 他社のアンプの音の傾向も気になるので調べてみたいと思います。

その他の回答 (4)

  • e_Chikama
  • ベストアンサー率29% (57/192)
回答No.5

贅沢な悩みですね。 私の装置は、真空管アンプのマルチチャンネルです。 今までの経験から申しますと、最終的にはスピーカーの能力に突き当たります。 質問様の使用のスピーカーはどの様な物でしょうか? 現在のアンプもそれなりのレベルですから、十分でしょう。 私も、アンプとスピーカーの間にコイルやコンデンサーを入れる事、事態に違和感を感じている一人です。 せっかくスピーカーケーブルや端子を立派にしても、中間にインピーダンス(抵抗)を入れる事に矛盾を感じています。 ですから、アンプとスピーカーの間に何も入れない直駆動の興味が出ると思います。 おそらく、この様な興味を持つと、最終的にはマルチチャンネルになります。 no-1さんと同じく、先ずはスピーカーより検討してはどうでしょうか?

kono819
質問者

お礼

使用スピーカーはELAC310IBです。経験が浅くマルチチャンネルは高難易度そうなのでスピーカー変更を先に検討した方がよさそうですね。回答ありがとうございました。

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.3

No.1さんが言われる通り、スピーカーのLCネットワークを介さずに音を出すなら、音質の向上が期待できると思います。同じ回路を通るようなら意味ないです。 次に考えるのは、PM-11s2の音質と、アキュフェーズやラックスマンの60万クラスの音質と、どちらが好みか?ということです。 こればかりは、他人が口出しできません。

kono819
質問者

お礼

LCネットワークを介さず、というのがポイントなのですね。回答ありがとうございます。

回答No.2

当然、現在 バイワイヤーですよね。 シングルワイヤーから バイワイヤーに変えた時の 感激というか、変化があったと思うのですが、 現状に もう一回 もう一段上の 同じような変化が起きる・・・・程度かな。

kono819
質問者

お礼

もちろんバイワイヤーです。もう一段上の変化があるならやってみたいですが迷いますね。回答ありがとうございます。

noname#203203
noname#203203
回答No.1

空気の振動である音は曖昧なもので、音圧しか定められていません、 音質にかんしては定義されてません。 音質の感じ方は個人差が有り、どちらが良いでしょうと問われても、 回答が出来ずに「ご自身の耳で、御確認を」となります。 私は、バイアンプ接続には否定的で音質の向上なんて??? チャンネルデバイダーで周波数を分割して、スピーカーの LCネットワークを介さずに、マルチアンプ駆動なら、音質の 向上が有ると思いますが、投資額に見合ったものに成るかは 解りません。 PM-11s2は高価な物なので、お試し感覚では出来ないですよね、 私なら、アンプ購入費用+α でスピーカーの買い替えします。

kono819
質問者

お礼

やはり「自分の耳で確認」しかありませんね。アンプは後回しにしてスピーカーの買い替えを検討してみます。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう