- ベストアンサー
朝がなかなか起きれません
夜0時30分に寝たとします。起きるのは昼間の12時30分なんです。午前中10時頃に起きたいんですが起きれません。 どうしてもその時間寝ないと気がすみません。 これは何かあるのでしょうか?もっと早寝すれば10時に起きれるのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それだけ長い時間寝なければ気が済まないという事は、眠りが浅いのかもしれませんね。 bio4u6さんはすぐ寝付くことができる体質ですか? 例えば、午前10時に目覚ましをかけた場合、一度目覚めて目覚ましを止めてからもう一度寝てしまうのですか?それとも、目覚ましにも気付かずに寝続けてしまうのですか? 深く眠るには、生活のリズムを整えることが大切です。 朝の日光には、体内時計を調整する効果があるとか。 それから、寝る前はどのようにすごされていますか? ゆっくりとお風呂につかり、暖色系の照明の下にいると眠りにつきやすいそうです。 カフェインが含まれているお茶などを飲むのは避けたほうがいいでしょう。 寝具は体に合っていますか? 特に枕は大切です。 高すぎるもの、低すぎるもの、硬さが合わないものは快適な眠りの妨げになることもあります。 人は、人生の4分の1以上を眠るのですから、上等なものを選んでも損は無いと私は考えています。 それから、眠りにはサイクルがあります。 眠りが浅くなって、深くなって、というのを1時間半単位ぐらいで繰り返しているそうです。(もちろん、個人差もあるでしょうが。) bio4u6さんの眠りのサイクルを調べてみるのも良いかも知れません。 ですので、7時間半とか9時間とか睡眠のサイクルの単位を考えて、目覚まし時計をセットしてみて下さい。 この中に、一つでもお役に立つ情報があれば幸いです。
その他の回答 (6)
私も朝起きれない体質です。私の場合、単に睡眠時間が短すぎて疲れてるだけでしょうが。 「どうしてもその時間寝ないと気がすみません」と言う事ですが、もしかして毎日「気が済むまで」寝てるのでしょうか!?それだと皆起きたくても起きれないでしょう。というか起きてないだけかも…。 いくつ目覚ましをかけても同じでしょうか?全く鳴ってる音は聞こえませんか?もし12時間寝てるのに、目覚ましは5,6個かけてるのに(しかもベッドから遠いとこに)、鳴ってる事に気が付かなかったり、気が付かないうちに止めているのであれば、やはり自律神経等の乱れが関係してくるでしょうから、それ相応の医療機関にかかることをお勧めいたします。 ちなみに私は元々10時間くらい寝ないと気がすまない性質ですが、大体5,6時間平均の睡眠時間です。それ以下だと鳴ってるのにすら気が付かないです。 #6の方が勧めてらっしゃる「もろみ酢」ですが、私も寝起きにこれを飲むと、割としゃきっとしますよ。パックになったものを常備しています。起き抜けのもろみ酢はいいですね。ただ起きれなかったら飲めないので、あまり関係ないんですけどね…。(十分に睡眠を取ってしまうとそんなに必要無いですから…。)
お礼
今目覚ましをセットしてないです。目覚ましが壊れていて使えない状態なので親に起こしてもらっています。でも10時すぎに起こされても起きなくて12時すぎに起こされた時起きました。今は仕事がないので緊張感がないのかもしれません。。 「もろみ酢」今度ドラックストアで聞いてみます ありがとうございましたっ
- eboshiline
- ベストアンサー率37% (3/8)
私は通勤の関係で遅くても朝5時には起きなければなりません。平日の睡眠時間は平均4時間半です。めちゃめちゃ眠くて起きれないので、あるものを試してみたところスッキリ起きられるようになりました。 「もろみ酢」ってご存知ですか?ドラッグストアで1500円前後で購入できるんですが、りんごジュースなどで割るとおいしいです。飲みはじめて2,3日で効果が出ました。知人でも飲んでる人が結構います。 クエン酸という乳酸(疲労物質)の分解を助ける成分が多く含まれているのだとか・・・。睡眠時間には個人差があるので何とも言えませんが、寝起きが辛かったら試す価値あり。オススメです。
お礼
「もろみ酢」ですか。聞いた事ないです… 寝る前に飲むんですか? ドラックストアに行って店員さんに聞いてみます ありがとうございましたっ
- rutan0722
- ベストアンサー率23% (9/39)
早く寝れば早く起きられるというものではないような気がします。 私も朝は弱いのですが、寝る前に簡単なストレッチをしてから寝るようにしています。 そうすると、翌朝はすっきりと目覚めることができます。 眠りが浅かったり、寝つきが悪いのであれば、半身浴とかアロマセラピーがお勧めです。
お礼
寝る前に簡単なストレッチですか。いい案ですね。 今日から私もストレッチしようかな、、 アロマテラピーもいいですか 考えてみます ありがとうございましたっ
- i-my-me
- ベストアンサー率16% (82/485)
こんにちは。 私は休日は、bio4u6さんの様にお昼まで寝てしまいます。 私の場合は、休みだ~って言う開放感のせいなのだと思います。 朝一度起きてから、また寝て10時頃に起きて、またお昼まで・・・ってな感じです。 もっと早くに寝る・・・という事ですが、いつもそれ位の就寝時刻ならば、なかなか寝付けないのではないでしょうか? 私は夜する事がなくて、『今日は11時に寝れる』 って思って、いざベットに入ってもなかなか眠れないのです。 いつも朝起きられるのは、やはり仕事にいかないといけないからです(私の場合は)。 遅刻は絶対に出来ないので・・・。 やはり朝起きるのは、習慣づけないと難しいのではないでしょうか? 答えになってなくて、ゴメンなさい。
お礼
そうですね。朝起きは習慣づけるのが一番かもしれません。緊張感とかがあるかどうかでしょうか? ありがとうございましたっ
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
bio4u6さんこんにちは。貧乏サラリーマンのyu-toです。 さて、私も寝るのは同じ位の時間帯ですが、起きるのはいつも朝7時頃です。 起きて30分で仕度して仕事に向います。通勤はバスで座れるので約40分間バスの中で寝ています。昼休みも食後の時間の20分位も寝ています。 土日は平日の疲れを取るために昼過ぎまで寝ています。 この中からヒントがあれば良いのですが、大事な試験を受けるとか、早く起きて必ずやらなければならない事があるなど、何かしなければいけないという目標がある時には早く起きて出掛けると思いますがいかがですか? 一度気持ちの中で必ず起きるのだと念じて、朝10時に目覚ましを掛けて無理してでも早起きしてみる事です。気持ちの中で甘えはありませんか? 私も仕事をしていない時に夜更かしして起きるのは昼過ぎの生活が暫くありました。今から考えれば当時の自分は贅沢な身分だと思いました。 睡眠のサイクルについては他の方が書かれている通りだと思います。睡眠時間は私は体調不良で病院に掛かったときに、毎日6時間位だと回答しました。医者の説明では「7~8時間は寝て欲しい、それ以下でもそりれ以上でも体に徐々に変調をきたす」と言われました。出きるだけこの位の睡眠時間が取れるように努力しようとしています。 いかがでしようか。参考になれば幸いです。
お礼
ありがとうございました 私は正常でいいんですね? 贅沢な身分ですよね今の私は。 7時間か8時間寝るんですか、計算しなくては。
睡眠時間には個人差・年齢差はありますが、12時間となるとかなり多いように思います。私も休日はそうなってしまう場合が多いです。 睡眠については自律神経のバランスも考えた方が良いかもしれません。平日仕事のある日は睡眠5~6時間で眠気をさほど感じないのですが、休日はそのくらいだとどうしても眠くなってしまいます。10時間寝ても眠くなります。これは、平日は交感神経優位になっているので眠くならないが、休日は副交感神経優位になっていてつい眠くなってしまうのではないかと。小さい頃、遠足の前日眠りにつけなかったり、早起きが出来た経験あったかも知れませんが、それも自律神経の働きによるものです。 生活に張り・緊張感が無い可能性についてはどうでしょうか?程よい緊張・ストレスは必要だと思います。
お礼
ああ、生活に張り・緊張感が無いですね。全く。今無職なので仕事を探している期間なんですが、会社に行かないので生活に張りも緊張もないです。 でも仕事があれば休日はそんな感じで12時間くらい寝ちゃうんですがね…。 ありがとうございました
お礼
ありがとうございました 今後7時間半や9時間の間で目覚ましをセットしてみます。 でも眠りが浅いかもしれません。10時にセットして起きてもまたすぐ眠くなります。いわゆる2度寝をしてしまいます。 枕はちょっと高いかなと思うんですがいい枕を買ったつもりです。 寝る前はネットやTVを見てすごしてます。マンガも見るかも。 今日は11時すぎに寝て12時半に起きました。目覚ましはセットしませんでした。やっぱり眠りが浅いのかもしれません。。