• ベストアンサー

今の自分の年齢のときの親を思い出せますか?

今の自分の年齢のときの親と、今の自分自身は、どちらがしっかりしていると思われますか? 私の今の年齢のときの親は、私が8歳でしたが…父親がパチンコにはまりだして、母親が泣いていたのをよく思い出します。地獄の始まりでした… つくづく、自分の親がダメ人間だということを、歳を重ねるたびに気付いていきます。 皆さんはどうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#166161
noname#166161
回答No.9

私の両親は、私が幼少の頃(私は第1子)からケンカばかりで母親が家出を繰り返していました。 そして今の私の年と同じ母親は・・  別居をして離婚したいと親戚中を散々振り回したあげく、父親のもとに勝手に戻り、第4子の弟が生まれた時です(ーー;)・・結局両親はその弟が成人した時に離婚しました。 私が歳を重ねるたびに思うのは・・ 両親は「被害者意識が強く、幸せになろうという行動が出来なかった(しなかった)」ということ。 そんな夫婦仲が悪い両親のお手本のおかげで・・今の私は夫婦仲も良好でとっても幸せです(^_^)

i-noch-i
質問者

お礼

ありがとうございます。大変な思いをされたんですね。 質問とはそれますが、今はご両親を許せますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#166161
noname#166161
回答No.10

>今はご両親を許せますか? だって・・両親に「被害者意識では絶対に幸せになれない」と教えられたのですもの。。 そんな両親に対して自分は被害者だなんて思っていません。 そうゆう生き方しか出来なかったのだと思うだけです。 「こんなおバカな両親なの~」って笑い話にしてるくらいです(^_-) 質問者様も大変苦労されたようですが、 自分の幸せは自分以外にはつくれません。ただただ自分の幸せのために歩いてくださいね。

i-noch-i
質問者

お礼

再度ご回答頂き、ありがとうございます。人生相談のようになり、すみません。 どうすれば、回答者様のように受け入れられるのか…受け入れられない自分も、親と同様にダメ人間なんだと思うと、余計にこんなふうにさせた親を許せません。 たまに会う際に「今の私と同じ年の頃のあなたはこうだった、ろくでもない」と、いかに親自身がダメな人間か解からせないと気がすみません。 一言「苦労させて悪かった」があれば、私も救われるのですが…「あの時は仕方なかった」と、意地でも謝らない姿が、余計に腹立たせます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.8

はっきりと思い出せます。(^^)v 亡くなる数年前でも大きな人でしたね。 いつも煙草くさい酒飲みで博打打ちのカッコイイ父親はいまだに私の憧れです。 少なくとも今の私に億を超える金を貸してくれるところはありませんが、父親は借りてましたので。 数年後に返しては・・・なかったなぁ。(笑)

i-noch-i
質問者

お礼

ありがとうございます。映画スターのようなお父様ですね。 親に憧れるなんて、羨ましい限りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dandyman
  • ベストアンサー率17% (107/614)
回答No.7

女で一人で私たちを育ててくれた母。 今の私に出来るとは思えない。 一生、母にはかないません。

i-noch-i
質問者

お礼

ありがとうございます。素晴らしいお母様ですね。 女手一つでお子さんを育てることがいかに大変か、私の職場でも多数勤めてますのでよくわかります。 私の母もよく離婚すると言ってましたが…結局、父親の借金の為に実家まで売ってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • try50
  • ベストアンサー率20% (65/324)
回答No.6

至極平凡なサラリーマンで、定時に出社し、またほぼ定時に帰宅するという何の面白みもないような父でした。 社会の仕組みが何となく分かりかけていた当時学生の僕にとっては、何のために、また何を生きがいに父は生きているのか、それが謎の一つでもありました。 まあ、当時その疑問を本人に直接尋ねてみたいと思うほど、父の人生に興味もありませんでしたが。 今、思うと、そんな平凡な父ではありましたが、私は不足を感じていました。いや今でもそう感じています。 それはなぜか。 それは私の父という男は、まったくと言っていいほど重要なメッセージを発しない男だったから。 まるで、息子に伝えたいことなど何もない。という体(テイ)だったから。 まあ、それとも、もしかしたら父性を題材とした米国映画を視聴しすぎた私が、あるべき父性と言った宗教的概念に洗脳されすぎてしまっているからかもしれないですがね。

i-noch-i
質問者

お礼

ありがとうございます。 当時のお父様と、同年の今のご自身を比べて、どう思われますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suienn
  • ベストアンサー率32% (131/403)
回答No.5

そうですね。親が60歳とすると・・・・・ 親は、お酒とかたばこなどをいっさいやりません。その点はよかったです。 ただし、補聴器使用をしつこく言っていたことが、今でもトラウマ。難聴の私の辛さをわかっていない状態でしたね。今でもそうですが。簡単に補聴器をかけろっていうから。母親自身も老人性難聴なのに、補聴器を使おうとしない。 腹ただしいだけ。無責任と感じる。

i-noch-i
質問者

お礼

ありがとうございます。 お酒とタバコを飲まないだけでも、だいぶ違いますよね。私の親はどちらも好んでましたが、私は一切飲みません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

思い出せます。 時折考えていた為と 姉妹のことで愛でたいことがありつい最近も考えていたことでした。 高齢出産で年の離れた兄弟が出来て3年後。 という印象です。 しっかり云々なんぞ 感慨深さはあれど 親と自分比べるものではないかと思います。 苦労をし育ててもらいありがとうの印象と心です。

i-noch-i
質問者

お礼

ありがとうございます。 感慨深さですか…そんなふうに感じられる親の元に生まれたかったです。 ギャンブル、借金、不倫、蒸発、アルコール中毒を全うした親に対して、ダメ人間としか思えません。 結婚相手によって、こうも人生は変わるんだということを、身をもって教えてくれたことには「ありがとう」と言えますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EinKran
  • ベストアンサー率18% (33/175)
回答No.3

この質問(アンケート)は、キツイなぁ・・・。  ちょうど、地獄の大学生活を、私は、送っていました。  父親の「課外活動は、2年まで。3年からは、就職活動だぞ。」という“立派な教え”も守れず。  更には、「単位は、早く取っておけ」というのも聞けず。 ズルズルと、3年になっても課外活動を続けてしまった私は、愚かとしか思えません。   遥かに、父親の方が、しっかりしています。(立派!)  母親は、父親と、1歳しか違いませんが、私のようなバカ息子で、苦労ばかり掛けていました。   結局、自分を地獄へ導いたのは、全て「自分の愚かさ」であることを痛感致します。  灰色の高校生活の頃は、まだまだ、ダメ人間“ではなかった”のですが。 父親から、よく「お前、ダメになるために、大学に行ってないか?」と、よく言われたものです。  つくづく、「いかに自分が“ダメ人間”なのか」を、年を重ねる度に、痛感したものです。     すでに、母親は、他界。(2008年、6月)   バカに付ける薬は、無いのでしょうか? ※最近、遺伝についてのアンケートがありましたが、  「そんなのがあれば、苦労しない」です。 『自分の人生は、自分で切り開いていくしかない』ということだけは、分かっているつもりですが。   努力無しで、上手くいくはずが無いです。 ※※更には、ご先祖様と比較しても、「まるでダメ!」  何で、こんなバカが生まれたのでしょうか?   何で、私は、こんなにバカなのでしょうか?(誰か、教えてください) ※※※土曜日なので、ちょっと、振り返ってみました。(ハァー。ため息)       果たして、私は、救われるのでしょうか?(もはや、終わっているのか?)      神のみぞ、知る。(人事を尽くして、天の導きを受け入れる覚悟)

i-noch-i
質問者

お礼

ありがとうございます。素晴らしいお父様だったのですね。 子供の頃、親に叱られることもありましたが…今思えば、何であんな親に叱られなければならなかったのだろうと、今の私と同じ年の頃の親を思い出しては、腹が立って仕方ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.2

51歳です。 母が51の時は子供は二人とも家を出て自立、夫婦でのんびり旅行でもして父の退職を待つ、という所でしたが、悪妻に縒りがかり箸にも棒にもかからないモーレツ・オバタリアンにアップグレードしてました。 それに比べりゃ、私なんてかわいいもん。 完全に母を越えたな、と思ったのは30歳のあたりです。子供2人生んでから。何が偉いって夫婦仲の良さを子供に与えて上げられる事。 ひと世代前の母の人生は、無知で情報に乏しく、自尊心に欠けていて不満ばかりだったようです。そのはけ口によくぶたれたり、虐められたりしました。 反面教師というのも世の中にはあるので、これがそうなのだと経験から学ばせてもらいました。しかし子育ては結構むずかしい。

i-noch-i
質問者

お礼

ありがとうございます。 夫婦仲は本当に子供に影響します。子供はよく見ています。 私の母は、よくこんな男(父)を選んできたなぁと、つくづく感じます。母は自分が選んだ男で苦労しているわけですから自業自得ですが、子供の私には全く関係ありません。 見事な反面教師です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140643
noname#140643
回答No.1

母が今の自分の年齢の時、 私は大学生でした。 父は商売がうまくいかず、 母がその分苦労して生活を成り立たせていました。 今の自分にはそんな強さがないので、 母を尊敬しています。

i-noch-i
質問者

お礼

ありがとうございます。親を尊敬できるなんて、羨ましいです。 私の親は、ギャンブルに借金で生活が成り立たなかったので、尊敬できる欠片もありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親の身長より高くなった年齢覚えていたら教えてくださ

    親の身長より高くなった年齢覚えていたら教えてください。ちなみに自分は中3で母親を高1で父親より高くなりました。最終身長は163cmでした。今は縮んで159 cmです。成人男子です。よろしくお願いします。

  • 自分が憎い。親が憎い。

    23男です。 両親、どちらも憎いです。そして自分も大嫌いです。 父親はギャンブル好きで借金がありました。いえ、そもそも私はこいつの不倫でできた子でした。父親は高3の時に死んだのですが、父親の借金の(私が生まれる前からの)相続放棄で自分が死ぬ間際まで認知されてないことを知りました。この人は私が大学に入学する時、お金払ってやるといっていたのにそれは真っ赤なウソでした。合格した大学はおじゃんになりました。ついでに一緒に大学行くはずだった彼女とも別れました。 私は、一人っ子でたまに家に来る父親が大好きでした。しかし、今では死んでますが、殺したいほど憎んでます。人に殺意を覚えたのはこの人が最初で最後です。嘘つきで何も言わなかった父親。 母親は父に比べれば大分マシです。私のわがままも結構聞いてくれたと思います。まあ、でも、昔から男をよく連れ込んでました。男にだらしないんです。私が父の事実を知らず純粋に父親の死を悲しんでいる間も平気で男を連れ込んでやってました。私が浪人している間にその男と同居も始めました。その男は酒を飲むと人が変わる人で飲み過ぎると暴れたり、暴言はかれたり、散々でした。ただ、母はその人が好きなようでした。一度母の日記を見てしまってその中には好きだの何だの書かれていました。そして母も、私に何も言わない人です。父親のことも相続放棄の時まで何もいいませんでした。さらに、生活苦しいからと私の預金からお金を勝手に使っていたことも。 その後も、浪人中に祖父が痴呆になったりと色々あり、私が病んでしまい、結局勉強もしなくなり、1年引きこもりました。 その1年間はニート状態で母親に面倒見てもらいました。 1年後、このままではダメだと再起してバイトして専門学校に入り、学校は1度も休まず、きちんと就職し、現在社会人1年目です。 そして現在実家の隣の県の会社に就職しています。東京に行きたかったのですが、親が高齢だったのと母が難色を示したので、都心を諦め、地元に近いところに就職しました。隣といっても結構距離があるので一人暮らしをしています。一人暮らしは初めてで四苦八苦しながら生活しています。 そんな中、生活苦しいからお金入れてくれないかと言われました。 同居人はなにしてるのかと聞くと、一応、仕事に入ったけどあの人ダメだからわかれるといいました。 正直、勝手に連れてきて暮らし始めて何言ってんだこいつ。と返したくなりました。 専門にはいってからも同居してました。そのころも深酒のたびに暴言はかれたりしてたんです。でも、自分は1年迷惑かけたし、母親の好きな人だから仕方ないと数年我慢してました。 それが勝手に別れるとは…ふざけんなよと正直思いました。でも、年おえた母には強く言えず、結局お金を振り込むことにしましたが、私には預金に母が勝手に作った借金があるんです。多額ではないんです。でも、今の私は手取り16万で結構かつかつなんです。 通帳は無駄使いしないようにと親に私自身が信用して渡してました。まあ、社会人になって通帳渡してもらった時にはびっくりしましたが。 この頃、母親も憎い。なんて勝手なんだよアンタと怒鳴ってやりたい。でも、育ててもらった恩があると自分の偽善がそれを許さない。 自分が憎い。あの親父と母親の血が流れてると思うと反吐が出る。あんな両親から生まれた自分はろくでなしにしか思えない。 母の日にカーネーションを贈り、父の日に同居人にお酒を贈る偽善をする自分が大嫌い。 嫌いな父親に似ていく外見。何か親切心からお年寄りに席譲ったりしても、何故か偽善なことしてると自分を攻めてしまう。 この頃、お金もそうですけど、きついんです。身体は重いし、髪は抜けるし、下痢、頭痛が起こる。 未来に希望もない。親が高齢で一人っ子。 こんな自分にどうしたら生きていく活力が芽生えるのでしょうか。死にたくてしょうがないです。

  • 自分の親を愛せない

    私は40代男性です。 知人の20代男性から次のような話をされました。(言葉遣いは変えてあります。実際はちゃんと敬語を使える人間です) 「自分は昔から、自分の親を愛することができない。って言うか、親と『合わない』。 そりゃあ育ててもらったことは有り難いんだろうし、ゆくゆくは扶養しなきゃいけないんだろうとは思う。 しかし、実際親を愛しいとか、大事にしたいとか一切思わない。いわば扶養は義務としてイヤイヤやるに過ぎない。 出来ることならその義務が発生する前に死んでほしい。」 またこうも言ってました。 「そりゃあ、誰だって親と仲悪くなりたいわけではない。オレだって出来ることなら、そういう関係になりたかった。 でも、実際父親も一緒にいてもつくづく性格が合わないと思うし、母親も正直下品で汚いババアにしか見えない。両親とも、うざったいだけだ。 『親孝行できない人間は最低だ』とか言うやつもいるけど、『あんたらはたまたま親のことが愛せるように生まれ・育っただけじゃん』と思う。 たまたま親子に生まれてきちゃっただけで、どうしても性格的に合わない親子だって、有って不思議はないでしょ? オレは『合わない』人間に子供として生まれちゃったんですよ。」 私は私なりに、彼に対しこれについて思うことを語りました。 もし皆さんはこの話を聞いたとしたら、彼に対しどのような言葉をかけてあげますか? 恐縮ですが、彼への批判・彼の人間性の評価という観点でなく、彼という人間が皆さんの身近にいたら、こういうアドバイス・直言・叱責をしてやるって観点からのご意見を下さい。 ちなみに彼はもう既に30歳間近・既婚で、親への態度はいわゆる「反抗期」という類のものではありません。非常に冷静であり理性的です。 私の目からは「そのうち大人になれば変わるよ」という感じには見えません(私見ですが)

  • 親に自分自身の歳が年齢詐称させられてる可能性があり

    親に自分自身の歳を年齢詐称させられているとしたら、年齢詐称できる方法というのは何が当てはまりますか?また、実年齢を知る方法はありますか? 親は年齢詐称してるとは教えてくれません。 今は26歳ですが、小学生の時から周りがやけにお兄さんお姉さんに見えましたし自分は本当は年下なんじゃないかってたまに思っていました。また、遊ぶ友達も2、3歳年下ばかりでした。去年付き合っていた彼女にも2、3歳か多くて4歳は歳のサバ読んでそうとたまに言われてました。また、血筋もクォーターの可能性があると思います。性格傾向と見た目的に、スペイン強めのフィリピン弱めの中国がかなり弱め、という感じです。 また海外で生まれたとして、海外で年齢詐称できて日本に連れてこられたということは考えられますか? パスポートの年齢は26歳の歳で書いてあり、国籍も日本と書いてあります。

  • 自分が親から心配されるのと親がその親に心配される違

    父親からいつも心配されるのがうざったいのですが、父親が飲みに行って夜11時頃に帰宅する事が何度かあり、何も知らない父方の祖母が父親に色々追及し、それを父親がうるさい!!とキレていました。 自分だって親に心配されてうざがってるじゃん!!と思いましたが、父親くらいの年齢の人と自分くらいの未熟者(30代くらい)では別物なのでしょうか? 自分は親から言われて当然で、祖母は父に何も言わないべきなのですか?

  • 自分の親をどう思いますか?殺したいほど憎んでいます。

    私は、ちょっと複雑な家庭で育ち、父親から愛された記憶がありません。 それでも小さい頃は友達の家庭、テレビや小説の中の家庭に憧れながらも、これが現実と受け止め、何度も衝突を繰り返しながら、大人になり「子供より親の方が未熟な場合もある。」と本で読んだ言葉を胸に頑張ってきました。 でも、もうダメです。私は何度もぶつかりながらも、本当は心の中では愛してくれているんではないか?とずっと思い続けて来ましたが、そうではないようです。決定的な事を言われました。絶対許せません。 自分も結婚し親の立場になってみて、つくづく自分の父親は、なんて酷い奴なんだろう、と思います。母は子供の頃から、私の盾になってはくれず、ただ泣きながら、ごめんねと誤るばかりです。 私は悲劇のヒロインになっているつもりはありません。 子供の頃に殺されなかっただけ、マシだと考えるべきでしょうか? みなさんは自分の親をどう思っていますか?

  • 自分がいじめられた時、親はどうしていましたか?

    自分も親という立場になり、子供がいじめられる度に自分はどうすればいいのかなんて無力だなと 思いしらされます。 自分が子供の頃いじめられた事はあっても1度も親には言わず、泣きもせず暮らしてきました。 今現在は最終学歴の友人達と帰省する度に遊んでいます。それを見ての母親の言葉は○○(学校名)に行って良かったねとしみじみと言ってくるので、もしかして中学時代いじめられていたのを知っていた?と思いました。 実は、親は静かに見守ってくれていたのかな?と思います。 まぁ、兄のいじめ(被害者でした)にはかなり口を出していましたが。。 皆さんに質問なのは、ご自身が子供頃受けたいじめに対して親はどうしていましたか? また親にはどうして欲しいとかありますか? またお子さんがいる方は、お子さんがいじめを受けた時には親としてどうしていますか? 私自身は、うちの子が半年のわたり授業妨害を受けていた(先生気付かず)のを先生にお願いして 見つけてもらい解決してもらったくらいで後は聞き役に徹して家では安心できるようにしているくらいです。 宜しくお願いします。

  • 親を取るか、自分を取るか

    自分は35歳、彼女は31歳です。付き合い始めて、まだ1ヶ月です。彼女、実家の近くで一人暮らしをしています。何度か泊まった事があり、それが彼女の親に分かってしまって、相当怒ってるみたいです。それは当然の事だと思います。自分が悪いのですから。彼女の母親は、自分たちの事は許さない。もうメチャメチャにしてやる、と言ったり、自分の親にもその話を持ちかけてやろうか、今度会ったら縁を親子の縁を切る、など言っていたそうです。彼女の母親に、自分の話を聞いて欲しいのですが、今来てもらっても困る。と言われ、話すら聞いてもらえません。今、彼女は少しの間そっとしておいて欲しいと言ってました。母親からいろんな事を言われ、パニック寸前状態でした。自分を好きな事には変わりないけど、もう訳がわからなくて、と。彼女の母親が、自分の話を聞いてくれるのであれば、きちんと謝罪したいと思っています。それで、彼女に対する気持ちを話して、認めてもらいたいと思ってます。認めてくれるような人じゃない、と彼女は話していましたが。。。彼女が思ってるのは多分、母親は、自分の事を許してくれない、と考えていると思います。2,3日そっとしておいて欲しいと言われ、彼女がどんな答えを出すかはわかりませんが、俺について来いって言うつもりです。 もう10年くらい前から、母親のいいなりになって、自分でも、奴隷化していると言っていたくらいです。それでも、親の事が気になって、勘当されるのを恐れています。本当に縁を切る人らしいんです。自分は彼女と歩いて行きたいと思ってます。この先、どうすればよいのか、自分の思いと違うアドバイスがあればお願いします。

  • 親とそりがあわない

    僕は18歳男の高校生です 2、3年前から親と対立することが多く困っています。母親は僕が反抗するといつも「母さんは16から働いて一人で生活していた、お前も家が気に入らないなら勝手に出て行けばいい」などと言い たとえ対立の原因が母親に否があるものであるとしてもそれを認めるようなことはしません。対立しているときは半ネグレクト状態でご飯などを与えないなど暗黙のルールがありその時はお小遣いで食いつないでいます、また、アルバイトなども許されてないので大抵は僕のお金が尽きて全て自分の否であることを認めてなんとか和解しますが、それでは根本的な解決にはならないので、同じようなことを何度も繰り返している状況です。 何度か親がいっているように家を出て一人で生活して行こうかとも考えましたが、母親は中卒でそれをコンプレックスに感じているらしく、僕が小さい頃から「しっかり勉強して大学に行け」などと勉強に重きを置く価値観のなかで育てられ、今更その価値観を変えられず板挟みです。 上記のように 18なら自立出来る年齢といいながら、親の了承なしではお前はバイトも出来ないなどと言ったりで正直どうしてよいかわかりません 母親は再婚で義父とは全くといいほど気が合わず、またパチンコで母親の貯金を全部使い果たしさらに1000万円ほどの借金をつくるようなの人です。(借金は父親のお兄さんのおかげで、今はなんとかなっています。とはいっても我が家の経済状況はよくはありません) というわけで、父親ともうまくいっていません。 ちなみに、高校へは学力奨学で全額免除で言っています。 どの家庭でも同じようなことは少なからずあると思っています。しかし、やっぱり我慢出来ないので皆さんに相談させていただきました。やっぱりぼくは甘いでしょうか?また、様々なアドバイスをもらえると嬉しいです。 分かりづらく、長いまとまらない文章ですみません。最後まで読んでいただきありがとうございますm(_ _)m

  • 親に振り回される40歳

    40歳にもなり自分の人生がわからなくなってしまいました。 小さな頃から父親の家庭内暴力、不貞、ギャンブル、酒癖の悪さに苦しめられてきました。金銭的な苦労はなかった為、母親は私達子供のために離婚せず家族として暮らしてきました。子供の為とは言っても愛情があったのだとは思います。夫婦のことはたとえ家族であっても当人達にしかわからないことはありますから。 現在、父親は歳をとったこともあり、かなり丸くなりました。しかし、昔からのワンマンな性格の故、家族への暴言は変わりません。私は大学卒業後、東京で就職、結婚、離婚を経験しましたが、離婚後も東京に残ることを選び、仕事を続けていました。母親はその事をあまり良く思っていなかったのですが、2年ほど前から母親が病気がちになった事で、離婚しても1人東京で働く私を自分勝手だ、親不孝だと今までにも増して激しくなじるようになりました。勇気を出して電話をしても「お前とは話したくない」と電話を切られたり、病気だった私に「さっさと死ねばいいのに、好き勝手やっている罰」だとも言いました。母親は私たちのせいで自分の人生を犠牲にしてきたのだから私も母親のために自分の生活を捨て、実家に戻り母親に尽くすのが筋だと思っているのでしょう。それでも決断しない私に業を煮やしたのか、母親に年老いた父親の事業を手伝うよう頼まれ、私自身長年の母親の態度に疲れ、長年働いた職場を退社して田舎に戻る決断をしました。しかし、上手くいっていたのも束の間、先日、仕事場で暴言を吐きまくる父親を窘めたところ、激怒されもう仕事を手伝わなくてよいと一方的にクビにされました。母親は父親には強く言えないので、実家暮らしだからあなたもゆっくり好きなことをすれば良い、もしくは我慢して父親に頼んでまた働かせてもらえばいいのにと言います。確かに私が決断したことですが、長年働いたポストを捨て、また友人、大切な男性とも別れ、家族の為に何か出来ればと40にもなって決めたことが父親の暴言のために全てだめになり、、、正直、両親は私の人生をどう考えているのだろうかと悲しくなります。このままではいけないと母親の意思に反し、内緒で就職活動をしていますが、なかなか良いお返事は頂けません。なまじ経験があると使いにくいのも不採用の理由だそうです。以前の会社の社長は退社の際にいつでも戻ってきてくださいと言って下さり、事情を知った以前の同僚も話しを進めるから戻ってきたら?と言ってくれています。しかし、いま、また東京に戻ったら、また母親の鬱病がひどくなり、以前のように罵倒されるのかと思うとどうして良いのかがわからなくなります。何より40にもなって、長年培ってきたキャリアも自信も失ったことが何より情け無いです。また、お付き合いしてきた方は私が永久に田舎に帰る事になっても、暫くは連絡をしていましたが、彼がこちらにくるという選択も年齢を考慮すると無理があるし、目的もなく遠距離を続けてもという理由から破局しました。彼は元々友達でしたから、今まで助け合ってきた彼という支えを失ったことも精神的に打撃です。 自分の人生を考えることはそんなに自分勝手なのでしょうか。自分のため、長年結婚生活を続けてきた母親には申し訳ない気持ちはあります。正直父親と離婚して欲しいと私は思っていました。その母親に私が罪滅ぼしをしなくては私は親不孝なのでしょうか。母親の望むように、近くに住み、地元男性と再婚し、自分の面倒を見てくれという希望を叶えてあげる自信もないですし、また両親がいなくなったら、仕事もない私はどうやって生活をしていったら良いのかと思ってしまいます。いい大人が本当に情け無いですが、皆さん、忌憚のないご意見いただけますと嬉しいです。