• 締切済み

TSUTAYA カード こんなやり方いいの?

noname#160055の回答

noname#160055
noname#160055
回答No.7

カード会社は、今は厳しいですからね…。 『カードを利用してくれる優良客しか必要ありません』って運営方針を変えてきてますね。 詐欺まで言うと、名誉毀損な気もしますが、恨むなら『過払い請求』の法律を作った政治家を恨むしかないのかも。 過払い請求があるから、信販業界は経営が苦しくなってきてますから。

maromaro1
質問者

お礼

優良客は優良会社を選びますね 詐欺まがいの事をして客を呼び込むようなことをすれば 信用を失う事でしょう。 政治家は市民の鏡ですから 我々がしっかりしないといけませんね。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • TSUTAYA +アプラスカード解約

    TSUTAYA カードにアプラスのクレジット機能が付いたカードを持っているのですが入会する時無料のような説明を受けたのですが1年間だけの様で先日年会費の引き落としの連絡がきましたツタヤはレンタル料も高く今はまったく使っていませんので解約をしたいのですがカード会社への電話でしか解約出来ないのでしょうか?ナビダイヤルでお金もかかるしガイダンスに従ってボタンを押す様なので時間もかかるし PCなどで解約出来ないものでしょうか?

  • TSUTAYA・Wカードへの変更のメリット

    CD・DVDレンタルの更新期間が近づき案内が来ました。その中にクレジット機能がついたWカードへの変更をお勧めするコーナーがありました。 Wカードに切り替えるメリットとして・・・、 (1)会員証としての年会費、クレジットカードとしての年会費が無料、 (2)レンタル料金の割引、 (3)現金カードに比べTポイントの付与率が高くなる、 (4)クレジット機能がついているので大概の場所でクレジットカードとして利用できる、 などがあげられますが、他にどのようなメリットがあるでしょうか?

  • 年会費無料のクレジットカードについて

    初年の年会費が無料で次年の年会費に1000円くらい取られてしまうクレジットカードがありますが、 1年未満で解約する事は可能でしょうか。 解約した場合、初年の年会費は無料ではなくなる、という契約があったりするでしょうか? クレジットカードは作った事はありますが、次年の年会費まで払わなければいけないクレジットカードは作った事がないので、よくわかりません。 例えば、契約の際に、商品券2000円分もらえるようになっているみたいですが、それで、クレジットカードを一度も使わずに商品券欲しさに契約だけしてしまって、しばらくたって一年たつギリギリの頃に解約してしまえばいいと思うのですが・・・ また、次年になった時、年会費を払う手続きのお知らせはカード会社はしてくれるのでしょうか?それとも、勝手に引き落としですか?

  • クレジットカードの利用?

    クレジットカードでよく「1年間年会費無料!」などありますよね?1年後にすぐ解約できるのでしょうか?海外に行く時にだけ(めったに行かないので)クレジットに入り、帰ってきたら解約。なんて使い方はできるのでしょうか?解約は手間がかかるのでしょうか??うまくクレジットカードを使っている方がいましたらいろいろとアドバイスお願いします。

  • TSUTAYA Wカード

    『7月16日(土)~17(日)の2日間は新作・旧作レンタル全品半額』 というメールがきていたので『おっ!』と思っていたらWカード会員 のみ。 Wカードは入会費・年会費・更新料永年無料みたいなので、 こんなお得なキャンペーンがちょくちょくあるんならWカードも いいなーなんて思うのですが『クレジット付』という所が困ったものです。 クレジットカードは漠然と怖いイメージがある(個人情報流出、借金etc) ので持ってないです。 Wカードに変更したとしてもまずクレジットは利用しないと思います。 今回のようなキャンペーンの時の為だけに変更するのは何か問題ありますでしょうか。

  • TSUTAYAのカード = Tポイントカード ?

    ここ数年TSUTAYAは利用していなかったため、カードは持っていません。 しかし、珍しくレンタルしたい物ができたので作ろうかと思っています。 調べてみたのですが、どうもカードが複雑でよく分かりません。 ツタヤのカードでクレジットのあるタイプは、レンタルの保険料(でしょうか)が不要で一番お得なようですが、2年目以降年会費が必要で、メインのクレジットカードを集中して使用しポイントを貯めているので、10万円以上の利用で年会費無料という条件もクリアーできそうにありません。 年会費が高いのでこれは一番損をしそうです。 クレジットのないタイプを作るのがベストかと思ったのですが、時々利用するファミリーマートがTポイント対応だったことを思い出しました。 http://www.family.co.jp/ft/ 年会費は2年目以降も無料のようで、これでレンタルができれば一番良いなと思ったのですが、そんな事はできるのでしょうか。おそらくTSUTAYAに保険料は取られると思いますが、ツタヤのTポイントカードでないとレンタルできないのか、そのあたりの事がよく分かりません。 また、家族がTポイントカードのクレジット付きを持っていて、違う店でもレンタルしていた気がするのですが、私の場合2カ所の拠点を頻繁に移動しているため、2店舗でレンタルすることが考えられます。 この場合保険料も2倍居るのか、あるいはカード自体2枚必要なのか。 そのあたりも教えて頂けますと幸いです。 ツタヤのサイトも見たのですが、どうもカードや保険料の説明がはっきりしなくて… http://tsite.jp/pc/r/tc/ http://www.tsutaya.co.jp/support/faq/faq_tcd/02.html ガストも時々利用するので、Tポイントカードは持っておきたいです。ポイントがもったいないですし。 (現在Tポイントカードは持っておりません)

  • クレジットカードについて・・・

    先日、ETCカードを作りに行ったのですが、知らずに年会費のかかるクレジットカードを作ってしまい解約したいと思っています。12月には年会費の引き落としがあり、昨日までに2回ほどETCを使い、ETCの引き落としはまだされていません。その2回の引き落としが終わるのがたぶん12月だと思います。すぐに解約したいと思っているのですが、口座にお金さえ入れておけば解約してもETCで使った分の引き落としはされるのでしょうか??それとも引き落としがすべて終わってから解約しなければならないのでしょうか?

  • カードを作らずに入会する方法

    近々、フィットネスと音楽教室に通おうと思っています。話を聞いたら、両方違うクレジットカードを作らなければならないらしいです。すでに一つカードを持っていますし、これ以上増やしたくありません。 フィットネスも音楽教室も、入っている間は年会費はいらないけど、辞めたらカードの会費は掛かるという話で、解約の手続きは自分でやれとのことです。 以前やったことがあるのですが、かなり面倒でした。 カードを作らなければ、入会できないと言われました。 こんな理由で拒否されるって社会常識的に通じる話なのですか? 銀行引き落としと、カードで引き落とすのとどんな違いがあるのですか??何で、月会費を払うためだけにカードを作らないといけないのでしょう? 何だか釈然としません。何とかカードを作らずに入会する方法はないでしょうか?

  • クレジットカードの銀行引き落とし登録について

    「いまクレジットカードの会員になると商品券がもらえます」など、よく店先などでクレジットカード会員の勧誘をしていますが、会員になっておきながら銀行引き落としの登録をしないでいた場合、クレジットの会員になったことは無効になるのでしょうか? それとも会員であることは有効で、年会費などがある場合はあとで年会費を請求されるのでしょうか?

  • 初年度年会費無料のクレジットカードについて。

    初年度年会費無料のクレジットカードに加入しました。 そのカードは年会費が12,000円ととても高いので、 一年経つ前に解約するつもりです。 ここで、質問なのですが、いつまでに解約すれば 年会費は請求されないのでしょうか? (カード会社に聞きづらいので、こちらで質問させて いただきました) 送られてきた案内によりますと、年会費引き落とし月は12月に なっています。加入は9月です。 今年の12月までを初年度というのでしょうか? (今年の12月には引き落としはないそうです) どうぞアドバイスをよろしくお願い致します。