• ベストアンサー

休日の地域行事・学校行事の強制参加について

現在、中学1年生の者です。 学校に対して一つ、どうしても納得できないことがあります。 タイトルのとおり、休日ひんぱんに地域行事・学校行事に強制に参加させられます。 学校行事は、まぁ解釈すればできるのですが地域行事は参加費を払わされるマラソンや祭りなどが多くて困っています。 公立の学校はこのように休日(月4,5回)を勝手に縛ることは許されるのでしょうか? (ちなみに当方は東北地方の南に住んでおります) 「そのくらい我慢しろ」という意見でもかまいません。皆様方の回答をよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manahaha
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.1

こんばんは、Kayansさん 私も今中1です。私の学校では、中学生に なってからはあまりありませんが、 小学校の時は強制参加行事がよくありました。 ところで、このことは 先生や親の方に聞いてみたんですか?? 私が小学生の時は、強制でおまけに参加費も 払わなければいけなかったんですが、 行事は楽しかったのであまり 深くは考えなかったのですが・・ Kayansさんは、その地域行事は あまり好きではないのですか?それとも、 お金を払って参加しないといけないことに不満が あるのでしょうか。そこをはっきりさせてみては どうでしょう?私は、行事が好きだったので 参加するためにお金にはあまりこだわることは ありませんでしたし、好きでしたから・ でも、ひとまず我慢をしてみてはいかがでしょう? そして、耐え切れなくなれば友人、親、先生などに 自分が今まで我慢してきたことをうちあけてみては?

Kayans
質問者

お礼

ご意見を寄せていただきましてありがとうございます。 >Kayansさんは、その地域行事はあまり好きでは >ないのですか?それとも、 >お金を払って参加しないといけないことに不満が >あるのでしょうか。 自分は行事自体あまりすぎではありませんし、お金を払うという事もいい思いはしてありません。 自分ももちろん友達も行事の内容に値する参加費ではないなぁという話をしたりします。 >でも、ひとまず我慢をしてみてはいかがでしょう? そうですね~。自分一人で何かをしてもしょうがないでしょうし、先輩たちも通ってきた道ですので我慢できるところまで耐えてみようと思います。 (それからも遅くはないと思いますし) 時間をかけてご意見をいただきまして本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • semi55
  • ベストアンサー率12% (32/258)
回答No.3

 「私は出席しません。親も納得しています」と堂々といえば、きっと教師はなにもいいません。いってみてください。

Kayans
質問者

お礼

ご意見いただきましてありがとうございます。 >「私は出席しません。親も納得しています」と堂々といえば、 >きっと教師はなにもいいません。いってみてください。 自分の意思を教師につたえるということ、とても大事だと思います。 自分であれこれ考えるうちに深く考えてしまいすぎました。 改めて大事なことを確認させていただきました。 本当にご意見いただきましてありがとうございました。

  • ponpoko-p
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

私も中3.中1の親です。学校行事が土曜も場合、振り替えとして、当然他の曜日が休日となります。ですので、回数はかぎられます。 地域行事ですが、最近は、地域と学校の結びつきをよびかけ、地域と共に子育てを・・と自治会等に協力を求めたりもしています。クラブの練習や試合などがそれに加わるとすると、土曜休みの個人の裁量による、休日利用に矛盾が生じてきてしまいます。まだクラブは自分で選択ができますが、強制参加という行事は疑問です。1度PTAなどで、話合って、自由参加にするなり、回数を減らす(これは、困難だと思います。)ことはできないでしょうか。私の地域は、地域の行事の参加は呼びかけていますが、あくまでも、格家庭が主です。

Kayans
質問者

お礼

ご意見いただきましてありがとうございます。 >クラブは自分で選択ができますが、強制参加という行事は >疑問です。1度PTAなどで、話合って、自由参加にするなり、 >回数を減らすことはできないでしょうか。 やはり行事というのは学校の方針もあって減らすなどは難しいかもしれませんね。 ですが、PTAもしくは生徒会などに提案してみるのも一つの方法ですよね。 中学生のお子さんを持つ方のご意見いただきましてとても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学校行事の「強制性」

    日本の学校教育において、学校行事を生徒(あるいは、児童)に「強制」する必要は、ありますか? 参考: 日本の学校で行われる体育祭の特徴として、参加する生徒のほとんどが、決められた種目に参加しなければならないことが挙げられます。一部の学校のなかには、生徒に選択肢を与えるところもありますが、いまだに、多くの学校において、体育祭とはさまざまな意味において、「強制参加」の行事となっています。 たとえば、徒競走。この種目は、全生徒が参加する必要はありますか? 走ることに自信がある生徒だけが参加すればよいでしょう。また、徒競走が嫌ならば、体育館でバレーボールやバスケットボール、卓球をやってもかまわないと思いますし、武道場があるのならば、柔道や剣道を体育祭の種目にしてもかまわないと思います。

  • 公立の学校事務員の行事参加

    県の地方公務員試験を受け、学校事務に採用された場合、学校事務員は学校行事にどこまで参加されているのでしょうか?学校事務がどのような仕事であるかは 自分で調べて分かったのですが行事参加についての関わり合いがよくわかりません。。よろしければ教えてください 例えば職員朝礼のみ?    運動会(事務員だけ事務所でぽつーん。なので       しょうか?)    修学旅行の旅費の手続き? などなど、行事をとおして子供とかかわる機会はあるのでしょうか?それは小学校、中学校、高校でことなるのでしょうか?それとももっと細かくその学校ごとでことなるのでしょうか? 公立の学校事務もしくは教員の方、現場での状況についてよければ教えてください。よろしくお願いします。

  • 学校行事に参加したくない…

    こんにちは。愛知県の高校に通う2年生です。 2学期になると学校で文化祭や体育祭があり、その後に男子のみ強制参加のファイヤーストームというのがあります。 このストームではみんなで火を囲んで歌を歌ったりします。それだけならまだいいのですが、一番嫌なのがその際に幹部の生徒がバケツで水をかけてくるのでびしょ濡れになることです。 歌とか歌ってても全然楽しくないし、暗くなってからやるので帰りも遅くなるし参加したくありません。 でも強制参加だとか言われてて抜け出せそうにありません。この行事は幹部が勝手に企画するので意見とかは全然言えません。1学期に1回だけアンケートが実施されたのでその時に自由参加にして欲しいと回答しましたが思った通り無駄でした。 ほんとに参加したくないのですがやはり参加するしかないのでしょうか? 学校に行くのも嫌になります。どうしたらいいのでしょうか? ご意見をお待ちしています。

  • 休日の学校行事について

    初めまして。 私、某私立高校に通う3年生です。 先日、私の通う高校で、あるスポーツが決勝まで勝ち進みました。 決勝戦が行われるのは、11/8の土曜日です。 そのスポーツを応援しに、私を含む全校生徒が強制的に参加させられる事になったのですが 私は納得できません。 学校とはいえ、強制的に生徒の休日を縛る権利があるのでしょうか? ちなみに、このスポーツの応援による振替休日はありません。 あと、休んだら欠席扱いになります。 土曜日が潰れたぐらいで・・と仰る方も居ると思いますが 私にとっては大事な休日です。 どなたかご教授よろしくお願いいたします。

  • ホテル混雑予想のための地域の行事の一覧

    題名の通りなんですが、地方の場合には祭りや学会、マラソン大会など多くの人が一気に集まる行事があると途端にホテルが取れなくなります。 そういうのをあらかじめ知りたいのですが、そういう目的で全国の地域ごとの行事一覧みたいなサイトや情報源はありませんか。 ホテル予約サイトで先々の値段をみるのが手っ取り早いのかもしれませんが。

  • 小学生が参加する学校でなく地域の一泊お出かけ行事。参加費は幾らなら許せる?

    いつもお世話になっております。 小学生が参加する一泊のお出かけ行事。 (学校でなく地域人たちで企画運営するもの) 参加費(交通費・保険代・食費込み)は幾らなら許せますか? 行き先は、県内という設定でお願いします。 ※ 特に主婦の方にご回答いただけたら嬉しいです。

  • 社休日の会社行事

    会社カレンダーによる社休日に新入社員歓迎球技大会(会社行事と記載)をするのですが、強制的に参加と上司から言われたのですが、どこまで拘束力あるのでしょうか?

  • 不登校と学校の行事について

    学校の行事で運動会とか文化祭、合唱祭、 修学旅行やその他こういう行事を強制参加にせず、 自由参加にして欲しいという意見に対し、 いや、こういうのに参加するのは 思い出作りとか、嫌なことでも挑戦するという意味で プラスになるという意見が多いですが、 正直、自分自身の過去を振り返ると このような行事に参加して 自分が成長したと全く思わないし、 何か、自分の中に思い出が残っているわけでもありません。 そもそも、何をしたかも覚えていません。 不登校に対する批判でも嫌な思いをしながら 学校へいくのは忍耐力を養う上で重要だ という意見がありますが、 中学時代、私はいじめられながらでも学校へは行ってましたが 全く忍耐強くなってないです。 嫌がりながら学校へ行くこと、不登校しないこと、 その他、学校行事に参加することは 本当に重要なんですか?

  • だんじり祭りは強制参加ですか?

    結婚して嫁さんの実家が近い泉州地域の賃貸マンションに住んでいます。嫁さんは泉州出身ですがだんじり祭りがない住宅地で育ち、だんじり祭りは嫌いです。僕は大阪北部出身で、やはりだんじり祭りは嫌いです。良いイメージがまったくありません。死者が出るのに何故続けるのか?と思います。 そろそろ戸建購入を考えていて、不動産屋で物件情報を集めて現地を見ています。だんじりがある地域は自治会費が高いです。ネットで調べたら、だんじりを新調するため、各家庭に50~60万の負担を求めるとか・・・。裕福な家庭ならいいでしょうが、普通のサラリーマン家庭ではとても負担できる額ではありません。 だんじり祭りは強制参加でしょうか? 自治会は強制参加でしょうか? 参加しなければ地域から嫌がらせがありますか?

  • 学校行事の懇親会について

    子供の通う学校行事について質問です。 ある学校行事で地域の方々も参加する行事があるんですが、その行事が終了後、地域の方々が校内にお酒を持ち込み飲酒を行います。ほとんどの親はだぶん知らないと思います。先生方は飲酒が行われているのを知っていますが、一緒にアルコールを飲むことはありません。昔からの事だからか学校側も何も言わないようです。私はこの事を知った時に、非常に驚いたのですが、校内で飲酒というのは他の地域でもあるのでしょうか?