障害者年金を遅れて申請した場合の支給可能性について

このQ&Aのポイント
  • 障害者年金について質問させて頂きます。私の知人なのですが、子供の頃に事故で右手全指切断で20歳まで児童障害者手当てを貰ってました。
  • 成人後は、障害者年金に切り替わるらしく、知人はそれを知らずに現在23歳です。今週、書類を提出して年金の申請を行うようです。20歳時に医師の診断書を貰って、障害年金に切り替えるらしいのですが、知らずに3年間たったようです。
  • そこで質問なのですが、この支給されていない3年分の障害者年金を現在から過去に遡って貰う事は可能なのでしょうか?額がかなり大きく、知人は学生を卒業後なかなか仕事も決まらない状況で就職活動中です。なんとか過去3年分の年金を貰えないかとこちらに質問させて頂いた次第です。何卒、前向きなご回答よろしくお願い致します。
回答を見る
  • ベストアンサー

障害者年金 至急

障害者年金 至急 障害者年金について質問させて頂きます。 私の知人なのですが、子供の頃に事故で右手全指切断で20歳まで児童障害者手当てを貰ってました。 成人後は、障害者年金に切り替わるらしく、知人はそれを知らずに現在23歳です。今週、書類を提出して年金の申請を行うようです。 20歳時に医師の診断書を貰って、障害年金に切り替えるらしいのですが、知らずに3年間たったようです。 そこで質問なのですが、この支給されていない3年分の障害者年金を現在から過去に遡って貰う事は可能なのでしょうか? 額がかなり大きく、知人は学生を卒業後なかなか仕事も決まらない状況で就職活動中です。 なんとか過去3年分の年金を貰えないかとこちらに質問させて頂いた次第です。 何卒、前向きなご回答よろしくお願い致します。

  • RY0U
  • お礼率40% (436/1071)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

> 私の心情的には障害年金の手続きに関する通知の一つがあっても良いのではと思いました。 そんなものはありませんよ‥‥。 親御さんには、特別児童扶養手当の2級が支給されていたはずだと思います。 障害児本人に出るものではなく、あくまでも「障害児を養っている親御さん」に対して出るものです。 ちなみに、障害児本人には障害児福祉手当というものが別にありますが、肢体不自由の上肢障害の場合には両上肢に障害がなければ出ないので、これは出ていないはずです。 したがって、こういう事情からしても、わざわざ本人に直接「障害年金がこれこれこうなりますよ」と通知することはありませんし、自動的に切り替わったりもしません。 まして、特別児童扶養手当や障害児福祉手当の障害認定基準は、障害年金と酷似してはいるものの、全くの別物です。 ただ、このような手当を受けている人たちに対しては、市区町村が何らかのリーフレットなどを用いて、障害年金に関することなどを周知しています。 広報紙などでも広く周知されていますし、市区町村のホームページでも同様です。 ひとりひとりに細かく周知することは予算的にも人員的にも厳しいのでなかなかやってはいないのですが、周知そのものは広く行なわれているのですよ。 ですから、そういうものに関心を持っていなかったからだ、と言わざるを得ません。 正直、「障害を持ちながら暮らしてゆく」とはどういうことなのかという、その意識が不足していたと思います。 自ら諸制度への理解を深めてゆかないと、とてもではありませんが、行政が幅広く用意しているそれらの制度を利用することなんかできやしません。 厳しいようですが、そもそも「申請主義」が行政の基本ですから、結局は自己責任なのですよ。「やってくれる」のを待っているだけではダメなのです。  

RY0U
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 しっかり伝えておきます。 本当に詳しく丁寧にありがとうございます。 私は、直接関係ないのですが、勉強させて頂きました。

その他の回答 (3)

回答No.3

> 障害認定日がなぜ、わざわざ20歳の前日になるのでしょうか? 国民年金法第30条の4に、次のように定められているためです。 ========== 国民年金法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S34/S34HO141.html 第三十条の四 疾病にかかり、又は負傷し、その初診日において二十歳未満であつた者が、障害認定日以後に二十歳に達したときは二十歳に達した日において、障害認定日が二十歳に達した日後であるときはその障害認定日において、障害等級に該当する程度の障害の状態にあるときは、その者に障害基礎年金を支給する。 2 疾病にかかり、又は負傷し、その初診日において二十歳未満であつた者(同日において被保険者でなかつた者に限る。)が、障害認定日以後に二十歳に達したときは二十歳に達した日後において、障害認定日が二十歳に達した日後であるときはその障害認定日後において、その傷病により、六十五歳に達する日の前日までの間に、障害等級に該当する程度の障害の状態に該当するに至つたときは、その者は、その期間内に前項の障害基礎年金の支給を請求することができる。 3 第三十条の二第三項の規定は、前項の場合に準用する。 ========== 障害認定日に関する具体的な定義は、国民年金法第30条にあります。 以下のとおりです。 ========== 第三十条 障害基礎年金は、疾病にかかり、又は負傷し、かつ、その疾病又は負傷及びこれらに起因する疾病(以下「傷病」という。)について初めて医師又は歯科医師の診療を受けた日(以下「初診日」という。)において次の各号のいずれかに該当した者が、当該初診日から起算して一年六月を経過した日(その期間内にその傷病が治つた場合においては、その治つた日(その症状が固定し治療の効果が期待できない状態に至つた日を含む。)とし、以下「障害認定日」という。)において‥‥ ========== 以上のことから、ご質問のケースでは、次のようなことが導かれます。 ========== 1 障害認定日は、初診日から起算して一年六月を経過した日を基本とする。 2 しかし、第三十条の四において「障害認定日以後に二十歳に達したときは二十歳に達した日」とある。 3 年齢計算に関する法律ならびに民法により、「何々歳に達した日」とは「何々歳の誕生日の前日」である。 4 したがって、当質問のケースでは、「20歳の誕生日の前日」において「障害等級に該当する程度の障害の状態にあるとき」に、その者に障害基礎年金が支給される。 ========== また、診断書における現症年月日(障害の状態を認め得る日)の定めは、以下の通知が根拠です。 (以下の通知を現在も準用しています。) ========== 「厚生年金保険及び船員保険の障害年金の障害認定日の変更等に伴う事務の取扱いについて」 (昭和52年7月15日/庁業発第844号/社会保険庁年金保険部業務課長通知) 裁定請求書には、初診日から一年六月を経過した日における障害の状態を明らかにする診断書(原則として、初診日から一年六月を経過した日以後三月以内の現症が記載されているものをいう。以下同じ。)を添付させること。 事後重症による障害年金は、請求した日において一定の障害の状態にあるときに受給権が発生するものであるから、裁定請求書には請求時における障害の状態を明らかにする診断書(原則として、請求日以前三月以内の現症が記載されているものをいう。以下同じ。)を添付させること。 ========== この通知は、厚生労働省法令等データベースから閲覧できます。 PCで、以下のように操作して下さい。 ========== 厚生労働省法令等データベース ⇒ 通知検索 ⇒ 本文検索 ⇒ 検索語設定 http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/html/tsuchi/search1.html 検索語:「厚生年金保険及び船員保険の障害年金の障害認定日の変更等に伴う事務の取扱いについて」 ========== 要は、「決まりは決まり」としか言いようがないのです。 ただ、少なくとも法令はすぐにでも調べることができるものですし、また、法令に基づいた諸手続きの方法を簡単かつわかりやすく解説したパンフレットやリーフレットは、年金事務所や市区町村の国民年金担当課に置かれていますし、市区町村の障害福祉担当課にさえ置かれるようになりました。 ですから、正直、ご自分のこととしてきちっと関心を持って、しっかりと学習・準備してほしいのです。 誰か他人を頼れる・やってくれる、と思っていると、タイミングをみすみす逃してしまいかねず、時には、今回のような不利益がもたらされることになってしまいます。 > 事故を負ったのは、間違いなく20歳前で明らかなのに、なんだか歯痒い思いです。 20歳以降、通常は国民年金保険料を納付する義務がありますよね。 言い替えると、民間の生命保険などと同じく、本来は、納付なくして支給はされません。 しかし、20歳前障害による障害年金は、納付なしに支給される特例があるのです(かつ、年金の支給が決まれば、保険料の納付も法定免除されます。)。 言い替えれば、それだけ「20歳のときにきちっと障害状態であるか否か」を見る必要があり、上述したように厳しく定めている次第です。 年金法独特のしくみ、と思っていただいてもよく、ただ単に「身体障害うんぬん」「20歳前から障害はあるのに‥‥」とだけとらえることは、適切ではありません。  

RY0U
質問者

補足

親切丁寧にご回答ありがとうございました。 決まりは決まりということですね。ただ、私の心情的には障害者年金の手続きに関する通知の一つがあっても良いのではと思いました。 知人も良い教訓(かなり額が大きいですが・・・)になったのではないかと思います。 本当に詳しく丁寧にありがとうございました。

回答No.2

結論から先に書きますね。 遡及請求のときは、初診証明と併せて、以下の2通の診断書を用意できることが前提なのですが、うち、ア(障害認定日のときの診断書)が用意できない場合は、残念ながら、さかのぼって認定・支給されることはありません。 ア 障害認定日の後3か月以内に実際に受診したときの、その際の障害状態が示された診断書 イ 窓口提出日の前3か月以内に実際に受診したときの、その際の障害状態が示された診断書 必要となる診断書は、この2通です。 言い替えると、事故を負った当時の診断書(初診時のもの)は要しません。 初診証明というのは、いついつ初診があった(障害の元となった病気やケガが発生し、いついつ初めて医師の診察を受けた)という日時をカルテに基づいて証明するだけのものであって、その初診の時点では、まだ障害を認定することはできないのです。 したがって、初診時の診断書は要しませんし、また、出すこともできません。 障害認定日(原則として、初診日から1年6か月が経ったとき)に至った後、初めて、障害の状態を認定することができ、また、その際に初めて、診断書が必要になってくるというしくみです。 20歳前に初診がある場合(20歳前に病気やケガで障害を負った場合)には、上記の「1年6か月が経ったとき」が「20歳の誕生日の前日」よりも前に来てしまうときは「20歳の誕生日の前日」まで待って、その「20歳の誕生日の前日」を障害認定日とする、という決まりがあります。 ですから、結果的に、前回の回答でお示ししたように、「20歳の誕生日の前日(障害認定日)の後3か月以内」の診断書(前述した「ア」の診断書です)を用意できさえすれば、さかのぼることができます。 しかし、補足していただいた内容によりますと、その当時の診断書(ア)を用意できない、とあります。 つまり、イの診断書しか用意できない状態ですね。 このようなときは「事後重症請求」といい、さかのぼった分が認定・支給されることはなく、窓口請求日のある月の翌月分からしか認定・支給がなされません。 残念ながら、お友達の方は、このようなケースに当たってしまったと思われます。 但し、さかのぼることはできないにせよ、確実に受給ができる障害状態ですから、事後重症請求として、割り切って手続きを進めていっていただきたいと思います。2級(年額約79万円)の障害基礎年金があるのとないのとでは、大きな差になりますので。 最後に。 たいへん申し訳ない言い方になりますが、ご自分のことでありながら、知識不足・準備不足としか言いようがないと思いますよ。 20歳前から障害を持っておられる場合には、20歳直後から障害年金を受けられる可能性があるわけですから、やはり、そのしくみや準備手順はしっかりと把握なさっておいたほうが良いと思います。  

RY0U
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 理解しました。遡った請求はできないようですね。 障害者認定日がなぜ、わざわざ20歳の前日になるのでしょうか?事故を負ったのは、間違いなく20歳前で明らかなのに、なんだか歯痒い思いです。 決まりと言われればそれまでなのですが。 知人の話では、児童手当ては親が貰っており、 親は20歳で障害者年金に切り替わるから、怪我をした本人(知人)に通知があると思っていたらしく、 本人は親が貰っていると思っていたとの事でした。大学生で、実家を離れており、実家に帰って来て、分かったようです。

回答No.1

一上肢のすべての指を欠くもの、ということになるので、明確に、障害年金2級にあたります。 自動的に障害年金に切り替わることはないので、あらためて障害年金の手続きは必要ですが、まだ時効(いまからさかのぼって最大5年前までの分までしかさかのぼれない、という制約)には至っていないので、20歳の直後までさかのぼって受給できるはずです。 20歳当時のときの診断書(20歳到達時から3か月以内の状態が示されたもの)、現在の診断書(年金の請求を窓口に出す前の直近3か月以内の状態が示されたもの)の、2通の診断書を用意し、併せて、20歳前より確実に「一上肢の全指が欠損していた」ことを示せる初診証明および身体障害者手帳の写しなどを添えて下さい。 これを「遡及請求」といい、診断書は2通(重要なポイント!)用意しなければなりませんが、障害認定日(この質問の例では20歳到達時)に「明らかに一上肢の全指が欠損している」ことが上記書類で示されれば、障害認定日までさかのぼって(すなわち、いまから3年前までさかのぼって)、請求が認められるはずです。  

RY0U
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 本当に助かります。 ご回答内にあります、2通の診断書についてなのですが、事故を負った当初の診断書と現在(23歳)の診断書で良いのでしょうか? 20歳時の診断書は、作成出来ない状況です。 以上、申し訳ありませんがご回答よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 障害年金3級と児童扶養手当

    7年前に離婚し、今までずっと児童扶養手当をいただいておりました。 このたび、申請に行ったところ、障害年金をもらっているか確認され(今までの申請では確認されたことはなく…)、もらっていると言ったら児童扶養手当の支給を停止されました。 5年前からうつ病になり、4年前から障害年金3級で支給されていたのですが、そうすると、過去4年間にさかのぼって児童扶養手当を返還しなければならないそうです。 いろいろ調べてみたのですが、どうもわからないのでお聞きしたいのですが、障害年金3級で子の加算がついていない場合でも児童扶養手当はもらえないのでしょうか。 また、私は最初の3年間に入退院を繰り返していた状態で今でも働けるか不安なのですが、その程度でも3級と診断されるものなのでしょうか。 今までの状態が2級だとしたら、さかのぼって年金受給をすることはできませんか。 障害年金の支給額から児童扶養手当の返還をしていかなければならず、生活していくことができなくなりました。 とにかく仕事をするしかないと思いますが、仕事をして障害年金がもらえなくなることはないのでしょうか。 どうしたらいいかわからないので教えていただけると嬉しいです。

  • 障害者年金と児童扶養手当

    精神障害2級が、過去5年部まで認められました。しかし、それまで貰っていた、児童扶養手当の返金を求められてしまいました。過去5年分の障害者年金から、児童扶養手当返金分を引くと、ほとんど残りません。なぜ、このような事になるのでしょうか?。障害者年金の申し込み時には、この様な説明は一切無く、突然役所で言われて、困っています。返金しないで済む方法などは無いのでしょうか?。

  • 障害年金について

    現在「うつ病」で休職中です。 2年半休職し、復帰しましたが病気が悪化したため、再び休職する予定です。 現在申請中ですが。私は地方公務員なので通算3年だと聞きました。 よってあと6カ月で、自動的に退職と言うことになります。 残り半年、傷病手当が支給されるかどうかは分かりませんが、そこでお聞きしたいことが以下です。 傷病手当が支給されたとして、私は「精神障害者手帳」を現在申請中です。 何級になるかはわかりませんが、この場合、国民年金(障害基礎年金)及び障害共済年金が支給されるかどうかです。 傷病手当が支給されている場合は、上記2つの障害年金は支給されないのでしょうか? また、休職中であって、傷病手当が支給されなかった場合は、上記2つの障害年金は支給されるのでしょうか? 6か月たち、退職になった場合は、上記2つの障害年金は支給されるのでしょうか? また、支給される場合は、等級によっても違うと思いますが、だいたいどのくらい支給されるのでしょうか? ネットで調べましたが、なかなか難しく自分にはあまり理解できませんでした。 どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 障害厚生年金について

    障害厚生年金の支給についてお伺いします。 障害厚生年金の申請が通った場合、2ヶ月に1回の障害年金の支給のほかに、過去に遡って支給されるさ分があると聞きました。 知人曰く、初診日に遡って、厚生年金に加入していない期間のみ、一時金として支給されるとのことでした。 つまり、ちょうど3年前が初診日だとして、その間に、厚生年金に加入していた時期が15ヶ月あった場合、 36ヶ月(3年)-15ヶ月=21ヶ月 という計算で、21ヶ月分が一時金として一括で支給されると聞きました。 しかし、知人もあいまいなところがあり、遡る期間は1年半だけだったかもしれないとのこと。 そこで質問なんですが、過去に遡る期間なんですが、1年半なんでしょうか?それとも、期間に関係なく、初診日(例え10年前でも)なんでしょうか? あと、初診日に遡る場合、厚生年金に加入していた時期は対象外になあるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 障害年金と児童扶養手当・傷病手当の併給について

    よろしくお願いします 双極性障害により傷病手当金を受給しながら、ひとり親家庭の児童扶養手当を満額受給してきました。 2014年9月分で傷病手当金が終了するため、役所に相談したところ生活保護を申請する前提として障害年金の申請をするように言われ、申請することになりました。 結果は3級でした。支給開始は6月です。 役所によると障害年金を受給している場合、「子の加算」が3級にはつかないにもかかわらず児童扶養手当の受給権がなくなるとの事でした。 従いまして、すでに支給済みの中から、障害年金とかぶっている6,7月分の返還を求められ、債務承認書にサインをしました。 この時点では、 年金が¥579700、月額になおすと¥48308となり、 児童扶養手当が¥46020ですので、かぶっている6,7月分の年金で支払えばいいと思っていました。 しかし、今日になってふと気になったのですが、支給済みの傷病手当金のうちかぶっている障害年金の相当額も返還しないといけないのでしょうか? そうすると、障害年金を受給することにより児童扶養手当が消滅するだけでなく、傷病手当金も減額になるという、いわばダブルパンチになってしまい、障害年金を申請したがために全体として受給額が減ってしまうという結果になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【困ってます】 障害者年金について

    私は現在母子家庭です。 離婚後、児童扶養手当を受給していましたが、 鬱になり、現在心療内科へ大体通院4~5年目(大まかですみません)しています。入院歴はありません。 途中一年半生活保護を受けておりましたが、 自立したいと思い辞退をしましたが、 その後隣人の嫌がらせの通報等で児童扶養手当も切られました。 それから半年なんとか生活してきましたが、 本日児童扶養手当の再手続きをしてきました。 役所の担当者が言うには、 「児童扶養手当よりも障害者年金を貰う手続きをした方が将来的に良い」 と言われました。 ですが、題名にも書かせて貰っている通り、 現在私は先月に、精神障害福祉手帳と自立支援を申し込みをしたばかりです。 「診断書」代を支払うのも苦しい上に頻繁に医師に診断書を頼むのも言いづらいんです。 今は一ヶ月に1回通院していますが、 その度に診断書を貰うのは正直金銭的にも厳しいです。 医師は「精神障害福祉手帳は2級は取れると思うよ。」と言ってくれましたが、 障害者年金は審査が国民年金や保険料滞納といった壁もあります。  現在は、 ●国民年金は免除中  ●保険料(国民健康保険)は滞納分は分割で支払い中 次回病院は6月上旬に行くのですが、その時に医師に障害者年金の話しを言うべきでしょうか? それとも、精神障害福祉手帳が認可されてから相談した方がいいでしょうか? 凄く悩んでいます。 今は、子供の学費・生活さえ出来ればいいのですが、 子供が18歳を過ぎた後児童扶養手当が切られた時に 自分の今後の生活にも不安感じています。 障害者年金を受けれるようにする代行とかも有るようなので そちらに任せたほうがいいのでしょうか? 質問だらけですみませんが、お分かりになられる方がいらしたら助言下さい。

  • 障害年金の月額

    去年眼の病気を患い退職して、現在傷病手当をもらって生活しています。傷病手当の支給は来年の6月位までです。眼が見えるようになるまで後2年ほどかかるそうなので、支給が終了した後は、仕方ないので障害年金を受けようと思っています。 そこで質問です。障害年金の支給額は月額でどの位になるでしょうか? 高校卒業後18歳から厚生年金に加入して、現在までにおよそ計25、6年は払っています。国民年金は払っていません。現在も生活が厳しく国民年金は払えていない状況で、まだ免除の手続きも行っていません。 概算でけっこうですので教えて頂けたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 障害年金について教えてください

    うつ病で2年半休職をし、病気が悪化したため再度休職します。 仕事は地方公務員です。 現在休職を申請中で、通るかどうかはわかりません。 通ったとしても傷病手当が支給されるかもわかりません。 休職の期間は通算で3年なので、あと半年です。 まず今の業態では復帰は無理そうなので、退職することになりそうです。 そこで相談なのですが、現在通院中で、現在「精神障害手帳」と言う名前だと思うのですが申請中です。 認可がおりれば、医療費は節約できます。 しかし、退職したあと社会復帰は困難です。 不況と言うこともあり、転職も難しい現状です。特に資格もありません。 年齢も今年で34歳です。 そこで、知人に聞いた話でネットで色々調べたのですが、厚生障害年金と国民障害年金の支給です。 参考ページは下記です。 http://www.niigata-nh.go.jp/nanbyo/fuku/fuku5.htm http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/shougai-kouseinenkin.html 資格は調べた限りはありそうです。 現在は、地方公務員なので、共済障害年金になると思いますが、退職したら厚生年金障害年金に該当すると思われます。 もし、あと半年傷病手当が支給された場合は、この障害年金の支給は無理でしょうか? 正直、傷病手当だけでは、生活が困難です。 一人暮らしということも理由としてあります。 また、障害年金が支給された場合、アルバイト程度の軽い仕事はしてもいいのでしょうか? 最後に、一生この病気が治らなかった場合は、65歳までの支給となるのでしょうか? 色々無知ですみません。 どうか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 障害年金について

    厚生年金の障害年金について教えて下さい。 現在、うつ病で休職中、復職を目指しています。 再発のため、傷病手当金は支給期間が終了しています。 このため、無収入で、非常に困っており、 厚生年金の障害年金を支給してもらえないのかと考えています。 そこで、色々教えて頂きたいのですが、 ・そもそも休職中も支給が可能でしょうか? ・可能であるならば、会社の同意、連絡などが必要でしょうか? ・現在の回復状況は関係しますか? ・復職後、デメリットが生じますか? ・仮に退職→転職となった場合、デメリットが生じますか? 非常に困っており、ネットで障害年金にたどり着きました。 的外れな質問かもしれませんが、色々お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 年金の障害手当

    障害等級3級以上に該当しなくなってから3年を経過すると障害手当金が支給されると思うのですが、 3級以上に該当するようになった時は、65歳に達する日の前日までであれば障害年金が支給されるようになるという障害厚生年金の支給に関する経過措置との関係がよく分かりません。 この障害手当の支給要件である3年経過と、障害年金の経過措置の3年経過は重なる内容なのでしょうか?