- 締切済み
- 困ってます
ボルボ警告ランプについて。
質問させてください。 私はボルボ940のエステートに乗っているのですが、エンジンの不具合を示す警告ランプが点灯しました。実は点灯するのはこれで二度目で以前点灯した時にはボルボのディーラーに持っていきました。しかし店員さんの話では「エンジン不具合の警告ランプは異常がなくても点灯することがあります。今回はランプをリセットしておくので様子を見てください」と言われました。なんだかあっさりした回答で力抜けしましたが大した問題ではないと安心しました。しかし、それから3ヶ月ほどでまた点灯してしまいました。 このランプ点灯を止めるにはどうすればよいのでしょうか?? エンジン不調ランプということでかなり漠然とした質問になってしまい申し訳ありませんが、以前同じような悩みを解決した方や車に詳しい方の力を貸してください。
- bokukoutyan
- お礼率50% (3/6)
- 輸入車
- 回答数3
- 閲覧数6107
- ありがとう数1
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.3
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
車の制御には数々のセンサーが使われます。 そのセンサーが壊れるとチェクランプがつきます。 センサーは全て0~5ボルト信号を出すものだとお考え下さい。 例えば吸気量を量るセンサーだと (一例として) 走行時は0.3v~3.8v辺りを出力するわけです。 国産車の場合 延々と0ボルトしか出さなくなった時や 頻繁に6v以上を出力するようになったとき エンジンチェックランプが点きます。 それは 完全にぶっ壊れていると確信できるときです。 欧州車の場合は 一瞬でも0.2v以下や3.9v以上を出力すると チェックランプが点きます。 これ故に >店員さんの話では「エンジン不具合の警告ランプは異常がなくても点灯することがあります。 >今回はランプをリセットしておくので様子を見てください」と と言うケースがあります、。
- 回答No.2
- tadasi8
- ベストアンサー率41% (1185/2824)
私の場合は車種はプジョーですが同じくエンジン警告灯が点灯したままリセットできなかったのでプジョーデイーラーに持ち込んでコンピュータ診断して貰い結果スロットルボデイーのバタフライがカーボンとブローバイガスの付着によりバタフライの開閉不良で吸気不良を起こしたためと判りスロットルボデイーをケミカルスプレーで洗浄して貰いECUリセットして消灯して貰いました。その後も数回同じく吸気不良でエンジン警告灯が点灯するので (私の車の場合スロットルボデイーのコネクタのアース端子の接点不良でリセット消灯出来なかったという事でその後はエンジン警告灯は消灯しましたが・・・この間修理代は不要でしたがスロットルボデイー交換時のみ修理代発生しました。) 結果スロットルボデイーのバタフライ不良という事でスロットルボデイー交換してその後はOKでした。 ですからエンジン警告灯が点灯して一度エンジン停止させて暫くしてからエンジンキーを抜いてエンジン警告灯が消灯しない場合どこかのセンサーがエラー発生したと考えられますのでここはやはりデイーラーに持ち込んでコンピュータ診断を受けられることですね。欧州車は全般的にエンジン警告灯が点灯しても1度すぐにエンジン停止してエンジンキーを抜くかまたはそのままエンジン再スタートすれば何事も無かったように走れますからね、国産車でしたらエンジン警告灯点灯したら殆ど即お釈迦ですが・・・・・! が 長々と回答いたしましたが早い話ここは出来るだけ早くデイーラーに故障診断してもらう事です(故障記録はご自分の車のエンジンコンピュータに記録されているはずですから)。エンジン警告灯が消灯出来ない場合デイーラーでしか対応出来ませんので。
関連するQ&A
- ボルボ 940 ABS警告灯について
はじめまして質問です。 本日所有するボルボ940エステートを走行中にABSの警告ランプが点灯しました。 エンジンを一度切ってもランプは消えません。仕様書を確認すると取り扱い専門店へ相談してくださいとだけ書いてあります。以前に同じように警告灯がついた方は改修までどのような手順を取りましたか??また日数と費用がいくらかかったのかも教えてください。 お手数ですがボルボ所有の方もしくは車に詳しい方、力をかしてください・・・。
- ベストアンサー
- 輸入車
- ボルボのサービスランプについて
ボルボ850ターボエステートを所有しています。 エンジンのオーバーヒートを起して、近所の修理工場に修理を依頼しました。エンジンの修理は終了しましたが、サービスランプのリセットが点滅したままでした。どなたか、原因か修理方法(コンピュータのリセットなど)お分かりになられる方、対処をお教えください。 *オイル交換時などのサービスランプ点灯のリセット方法は知っており、リセットを行ってみましたが 今回のサービスランプの「点滅」はリセットできませんでした。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 輸入車
- ボルボ940オイルランプ点灯のご質問
ボルボ940エステートのオイルランプが点灯したままになっています。 アイドリング状態では点灯したままで、回転を上げると消えます。 アイドリングのままにしておいてもエンジン温度は上がりません。 どなたか治し方知っていらっしゃる方教えて下さい。
- 締切済み
- 輸入車
- ボルボ850 このランプがつく意味は?
ボルボの850エステートH8式に乗っています。 昨日の夜、時計の表示の右横に赤い(オレンジかな)ランプが点灯しました。 気温?が2℃~マイナス5℃になると点灯するらしいのですが そのまま走行しても大丈夫なんでしょうか。 一応、警報ランプってことで点灯するんですよね。 なにか気をつけることがあるのなら教えてください。
- ベストアンサー
- 輸入車
- ボルボ ブレーキランプ
ボルボ ブレーキランプ ボルボ 00’(モデルチェンジ後)V70 T5に乗っております。 最近ブレーキランプテンケンの文字が出て球を確認したところ 切れていませんでした。おかしいなと思い色々触っており 走行距離のリセットスイッチを押したところ何故かテンケン文字が 消え通常通りランプが点灯しました。 その後シガーソケットに何かを指すと点灯したりしなかったりします。 ちなみに何も指さなければテンケン文字が出て点灯しません。。 コレは原因は何が考えられますでしょうか?
- ベストアンサー
- 輸入車
- エンジンチェック(警告)ランプについて
エンジンチェック(警告)ランプについて いつもお世話になります。 今回はエンジン警告ランプについてお伺いします。 【在アメリカ】 【2002年】 【Ford】 【Escape】 すでに13万マイルほど乗っている車です。 最近、ときどきエンジンチェックマークが出現します。 でもときどきつかない時もあります。 この間、点灯した時は近くのメカニックに持って行きましたところ、 どこを点検するでもなく、いきなりどこかにあるリセットボタンを押して それで終わったようです。 (他の者が持って行ったので、リセットボタンがどこにあったのかは わかりません) エンジン警告ランプが出ても何も点検せず、今回の様にリセットボタンを 押すだけで良いのでしょうか? エンジンのどこかが悪いから点いたのだと思っているので、いきなり故障しないか 不安なのですが、大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- 輸入車
- ボルボ850 チェックエンジンランプについて
こんにちは。 私の乗っている車はボルボ850ターボ(中古購入) ですが、最近ずっとチェックエンジンが点灯した ままとなっています。 点いてはいるものの、特に調子が悪いわけでは ありませんが、ずーーーと点きっぱなしの為、少々 気になっています。 早々にディーラーに持って行くべきだとは思うの ですが、なにぶん金銭的に難しい状況です。 ランプが点灯しながらも、3~4時間位連続で 走っても全くおかしい所が無いので、心配しなくて もいいのかなぁと都合よく思ってます。 このような現象はよくある事なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 輸入車
- エンジン警告ランプがオレンジ色、走行中は点灯なし。
いつもお世話になります。 早速ですが、車のメーターに表れる、色んな警告灯がありますが、エンジン警告灯だけオレンジ色です。 他の警告ランプは赤色です。 エンジンをかける直前までキーを回すと、全ての警告ランプが赤く点灯しますが、エンジン警告灯だけが、他と違うオレンジ色になっています。 それから、エンジンをかけるところまでキーを回すと、全ての警告ランプが消えて、走行中もエンジン警告灯が点く事はありません。 走行中に警告灯が点いていなければ、問題なしなのでしょうか? それとも、キーがONの手前の状態でも、他のランプは赤なのに、エンジンだけオレンジ色なのは問題ありなのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。 ちなみに、5年位前に、同じようにエンジン警告灯だけ違う色になり(たしか同じオレンジ色?)それが走行中もエンジン警告灯だけ点灯していたので、ディーラーで見ていただき、酸素を何かする部品(?)がダメになっていたとのことで交換しています。 ド素人なので、わかりやすく教えていただけたら助かります。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- メーターパネルの警告ランプ
警告ランプについて教えて下さい。 以前はフィアットのチンクチェント500Lに5年位乗っていたのですが維持費がなくて中古のオペルオメガCDに乗り換えました。 チンクには警告ランプがほとんど付いてなっかたので知識がないのです。 夜間アイドリング中にエンジンの形に稲妻のような記号のあるランプが突然点灯してびっくり!! これは何を警告しているのか? 段々不安になってきて稲妻みたいな記号付きだったので電気系統かと思いヘッドライト、フォグライト、ヒーター、カーステをいったん全部けしてみたけど消えなくて、しょうがないからエンジンを切って再び始動したら消えたので一安心したのですが。 買ったとき説明書が付いていなかったので調べようがなく、どなたかこの警告ランプについて詳しく教えて下さいませ。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ボルボ850のTRACSのスイッチ
ボルボ850エステートに乗っています。 運転席のところに(TRACS)というスイッチがあります。 このスイッチが何のためのスイッチかわかりません。 取り扱い説明書を見ても全部英語でかかれているので理解できません。 どなたか、何のためのスイッチなのか教えてください。 お願いいたします!!。 最近、TRACSとABSの警告灯が時々同時に点灯します、このことも 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)