• ベストアンサー

お金に余裕があっても 125ccを選ぶ?

現在PCX、スグナスXとほぼ同じ車格の旧フリーウェイに乗ってます。 125ccと比べてトルク感が気持ち良く、追い越し時の中間加速が良く、坂道でもグングン加速するからです。 保険がマイカー特約が無かろうと、燃費が10km差があろうとも走行中の気持ち良さを考えるとどうしても125ccにできないのですが、現在125ccに乗ってる皆さんは お金に余裕があっても 125cc(原二)クラスに乗りますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

250cc以上のバイクが置ける駐輪場が整備されて、旧フリーウェイと同じサイズ、 同じ重量で魅力的な新車が売られていれば、検討する人も出てくるでしょうね。 バイク免許をもっている人の中で小型限定の人がかなり少ない現状、わざわざ 125ccのスクーターを選ぶ人は通勤・通学などの日常の足としてでしょうから、 維持費の安さもさることながら、停められなれけば問題外って事だと思います。 車体価格・維持費・取り回しが変わらない250ccがあって、どの駐輪場にでも 置けるのなら、125ccのスクーターに乗る人は小型限定免許の人だけになるでしょう。

q0a0p
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

お金の問題ではないと思います。 持っている免許や、自分の住んでいる地域での運転の取り回しのよさとか、いろんな要素であえて125ccという人は沢山いると思います。

q0a0p
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 運転の取り回しが同じでも小型二輪免許しか持ってなくて125ccという人は沢山いるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

もちろん125CCです。 取り回しは良いし、そんなにスピードを出す必要はない。 一番いいのは、街中の駐輪場が多いことです。 125cc未満限定の駐輪場に、大型のバイクが止められているのは腹が立ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日産キュービックの1400ccと1500cc

    こんばんは 現在中古車を買う検討をしております 色々見た結果現在生産はされていませんが、日産のキューブキュービックという車を買おうと決めました。 質問なのですが、1400ccと1500ccがあります。 東北の雪国で坂道もあり、遠出もしたいです。 高速も乗ります。 そこで質問です。 100ccの差で何がどのくらい違うものなのでしょうか? 例えば追い越しや坂道発進、燃費や初速、を色々教えてもらえませんか? あと日産車はe-4wdと言うものがありますが、これは信用に足るものなのでしょうか? (もしあれなら2wdも考えてます) 乗ったことある方や、車に詳しい方に答えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • スクーターを面白さで選ぶと何cc

    過去のスクーター歴はアプリオ、アドレスV100、リード100 で 現在は500cc 250cc×2台と現在スクーターは3台持っています。 アドレスV100、リード100のときパワー不足に不満を感じ 車格の変わらない 250ccに乗り換えて正解だったので、500ccも買ったところ、確かに速いのですが 乗ってて気持ちいいのは250ccが一番です。 加速は500ccに負けるものの、混んだ道のすり抜けもアドレスと変らず、燃費も 30~35km走るので充分だと思ってます。 しかし本当に250ccが一番楽しいのか? もしかしたら180ccや200ccのが楽しい のか? あるいは800ccのが楽しいのか? 乗った事の無い排気量のスクーターは判りません。 そこで単純にスクーターを面白さで選ぶと何ccに行き着きますか? 改造し過ぎてノンメンテで1万kmも走れない車両は除き教えてください。

  • おすすめ250ccバイク教えてください

    125ccからステップアップしようと思います。バイク選びを手伝ってもらえないでしょうか。 条件としては・・・。 ・燃費がいいこと  今乗っているのが35km/lなので、25km/lは超えたいです。 ・乗っていて疲れないこと  長距離ツーリングが夢なので。 ・街乗りに適していること  発進が容易で加速が気持ちいいトルクが欲しいです。 ・楽に高速を走れること  ちょっと贅沢ですね。80km/hで手が痺れなければ可です。 ・維持費がかからないこと  やっぱり2気筒ですね(^^; ・不人気車で構いません  走るのが楽しいバイクなら。 個人的に、VT系がかなり気に入っているのですが、カワサキも捨てがたいかもしれません。最有力はSDAPAなのですが、ポジションとギア比を考えると微妙です・・・。 近年、魅力的な250ccがなくて寂しいです。こんな私に合うバイクはありますか?10年落ちくらいのモデルで結構です。(干支が一回りしているのはちょっと・・・。(笑))

  • 1800ccの車は何故たくさんある?

    車初心者の大学生です。現在は軽自動車に乗っています。将来はミニバンとかに乗りたいです^^ 1800ccの車が何故たくさん存在しているのか疑問に感じたので質問させて頂きます。 一部のストリームとかウィッシュ等が1800ccですよね。調べてみたのですが、3ナンバーは2000ccからですし、税金の違いもほぼ500cc単位で変わっています。どうして1800ccなんて排気量にしたんだろう?と思ってしまいます。 「1300ccの車は重量税が関係していてその排気量にしている」という意見を見たのですが、1800ccの車でも同じ理由ですか? 馬力・トルク・燃費のバランスがいいからなのかな、と考えてみたりもしますがよくわかりません。 宜しくお願いします。

  • フィット1.3、RSとハイブリットの走りの違いは

    フィット1.3フィットRSとフィットハイブリットで走りの違い(加速感、燃費等)は どのように違うのでしょうか?(購入を迷っています) 走りのイメージですとフィットRSですがフィットハイブリッドと比べると加速感はRSの 方が上なのでしょうか?(燃費はハイブリットのほうがよいでしょうが) 原稿ムーブのノンターボに乗っているのですが、維持費はかかりませんが 一般道の坂道での加速や、信号での右折待ちや追い越し時に、トルクと加速不足で私自身は 運転が結構怖いです。 コンパクトカークラスのスタートダッシュのいい車に乗り換えを考えているのですが フィット1,3Lくらいのくるまなら上記のような不満は 解消されるのでしょうか? コンパクトカーに詳しい方教えてください。

  • 125ccバイクの購入を検討しています。

    現在高校一年生(満16歳)の男子です。 中型車の購入を検討していたのですが、月々の維持費が出せないので諦め原付の購入を検討していました。 ですが、やはり大きなバイクが魅力的で・・・ バイパスなどに乗れ、二段階右折等が不要な125ccの購入を検討しています。 125ccは両親どちらかの保険にファミリーバイク特約で入ると維持費が安く、原付と大して変わらないとお聞きしたので。 そこでお聞きしたいのですが、僕が欲しい車種はホンダのPCXかGROM?なのですが、大体月々いくらぐらい必要なのでしょうか? まだわかりませんが、月最低で240km(土日のみなので)ぐらい走ると思います。 MT車となると更に伸びると思います。 その際の両者の燃費の良さや、維持費の安さなど教えていただけたらなと思います。 タイヤ交換等は出来ませんが、オイル交換等なら自分で出来ます。 回答よろしくお願いします。

  • 125ccの燃費は?また、おすすめは?

    バイクの購入で悩んでます。 バイクは全くの初心者で現在小型二輪MT免許の教習中のなのですが、主に通勤(片道20km)で考えているのですが、スクータータイプではホンダのPCXかな、と。 また、せっかくMT免許を教習中なので、アメリカンタイプも有りかと検討してます。 アメリカンタイプはどんなものがあるか、教えて下さい。また燃費はどれ位走れるのか教えて下さい。 因みにヒョースンの125ccのアメリカン(名前判りません)いいな、と。国産はどこがあるのでしょうか。

  • ~125ccの二輪車選び

     私は現在2ストの原付(jog)に乗っています. しかし速度制限など原付では厳しい面がたくさんあるので新たにバイクを購入しようと思っています. 中面を持っているのですが,税金や保険から考えて125cc以下のバイクにしようと思います. 通学や通勤で使用しています. 通学&通勤路は信号や曲がり角がたくさんあり,加速が速いバイクがいいです.しかも,現在2ストのバイクを使用しているため加速が速くないと落ち着かないかもしれません.学生なので,燃費も良い方がいいですが, 多少はパワーと引き換えにしょうがないと思っています. 125cc以下で加速が早く,通勤通学(おもに通学)に適しているバイクはなんでしょうか?ちなみに通学距離は片道14kmくらいです. みなさんのおすすめを教えてください. お願いします.

  • キャブ調整で燃費は変わりますか?

    今乗っている車がリッター7くらいしか走りません。 25年前の車です。 5000ccの大きな車なので燃費が悪いのは仕方ないですが、もう少しよくしたいです。 キャブ車なのですが、キャブ調整で燃費は変わってきますか? 坂道や加速するときパワーがなくなってもいいので燃費を上げたいです。 パワーが無い分多くふかしたら意味がないかもしれませんが。。 リッター1kmでも上げたいのでよろしくお願いします。

  • 50cc原付スクーターの走り具合について

    今、私は2st50ccのスクーターに乗っていますが、そろそろ買い換えようと思い検討しているのですが、今の50ccは全て4stになり、なかなか走らないと良く聞きます。坂道はフルスロットルでも40kmしか出ないと友人が言ってました。そこで質問なのですが、現在50cc4stに乗ってる方にお聞きしたいのですが、やっぱり走りは悪いですか?加速とかはどうですか?その他いろいろな情報を教えてください。お願いします。回答を頂いた方の意見を参考にしてアドレスV125Sも検討してみます。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンの電源が突然ロックされ、解除できない場合の原因と対処方法を紹介します。
  • 電源コードの差し込みが正しくできておらず、ショートが発生している可能性があります。解除するためには、電源コードをしっかりはめ直すことが必要です。
  • また、ショートしたコードが原因で電源が故障している可能性もあります。コードが損傷している場合は、新しいコードを用意する必要があります。
回答を見る