• 締切済み

オーラム(ズッキーニの仲間)の芯が!!

順調に育っていたオーラム(ズッキーニの仲間)ですが、収穫量の半分くらいが画像のように生育途中で芯が溶けています。 まず、芯の部分が溶けて次に尻の部分が溶けていく感じです。 同じ株でもちゃんと収穫までいく実もあります。 何が原因なのでしょうか?栄養不足でしょうか? 無農薬、無肥料です。 苗の定植直前に「有機石灰(かきガラ石灰)」を少々まきました。 よろしくお願いいたします。

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • 11meron
  • ベストアンサー率50% (19/38)
回答No.1

普通のズッキーニにおいては不着花といって受精が正しく行われないことが頻繁におこります。 かぼちゃの仲間ですので雄花をとって雌花に受粉させるか、ミツバチを飼って手助けしてもらうことが必要です。 雨天が続いて受粉できない、低温でミツバチが動かない、時には高温障害もおこるかもしれません。 それから一般的に有機石灰は作用性が遅く効きが遅れます。 極端にいうと来年の準備にしかならないかも。 かぼちゃの仲間はチッソ、リン酸、カリ、mg等の養分が多めに必要です。 無肥料は勧めません。チッソ過多はいけませんが、栄養分が少ないと病気に罹りやすくなります。 堆肥や厩肥の投与やペーハー調整、ウイルス病対策、連作はしない等難しいですね。

darian30
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大きさは収穫できる程度まで育っていますので、受粉はしているように思うのですが・・・。 有機石灰は毎年すき込んでいますので多分大丈夫と思います。 連作はしていませんのであと、思い当たるのは栄養不足でしょうか・・・。 そういえば、今年は特に雨が少なかったような気がします。これも原因なのでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • ズッキーニの雌花がつかない

    ズッキーニを栽培して4年目になるのですが、今年は何故か雌花がほとんどつかず(1株に、やっと1本~2本雌花がついた程度)、雄花ばかりが咲いていました。30株ほど植えたのですが、さびしい結果でした。 特に、黄色いズッキーニは、15株植えて、1本しか収穫できませんでした。 今年の栽培状況の特徴は下記の通りです。  苗の植え付けが少し遅れた(老苗を植え付けた)  昨年、ジャガイモを栽培したところに植えた  肥料は今までと同じ  作付け前の石灰のまき方が少なかったかも? 以上、よろしくお願いします。

  • ズッキーニ 徒長 ツルボケ

    いつもみなさんには素晴らしいアドバイスを頂いてばかりで恐縮です。 今夏私はズッキーニを育て始めており、6月初旬から中旬くらいから収穫出来るくらい、順調に進んでおりました。 しかし、最近、ツルボケ?をしているようなんです。 というのも、未成熟の花芽はいくつもつくのですが、特に雌花が一向に開花しないんです。(ツルボケはそもそも花芽すらつかない?)雄花は以前と同じくらいか多少減ったくらいですが開花しています。 株の中心の茎のような部分は横に地面に這うようにそだっていて、最初のようなロゼット状に360度葉っぱで出ていて上を向いているような状態でないです。 ある程度成長した後のズッキーニの株を見たことがなく、これがそもそも正常なのか、ツルボケなのか、よくわかりません。 6月下旬~7月の頭くらいに、葉の下の方が黄色くなってきたので、チッソ分を遣る意味で、化成肥料、マンガンを遣る意味で苔土石灰をそれぞれ株の周囲に軽くひとつかみ程撒きました。 それまでは収穫が始まった頃から1~2週間に一度、ハイポネックスの液体のもの6-10-5を遣っていました。 雌花がなかなか咲かない(ある株はすでに4個程、以前であれば1日~2日後には開花するだろうなあという段階のものが、4~5日程つきっぱなしです)、咲いて人工授粉しても、果実の成長スピードが遅くなった、茎部分が地面を這っている。 これらの状態は何が原因で起きてしまったのでしょうか?正常でないとすれば、今後どのように管理したらいいのでしょうか? ご存知の方、お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 肥料をまいて、どのくらい待てばいいのですか?

    こんにちは 大抵の手引きには、苦土石灰・化成肥料・堆肥などを混和して、10日程度放置、とありますね。私は酸度をみながら苦土石灰・消石灰をやったりやらなかったりしてますので、「石灰類をやってない所はすぐ種まきや苗を植えてもいいんだろうか?」などと疑問がおこります。 あらためて、各資料類を土に混和してから、種まき・定植まで放置しておかなければいけない期間を教えてください。 1.消石灰 2.苦土石灰 3.化成肥料 4.有機肥料(化成のような粒々の市販品ですが有機100%のものです) 5.堆肥(雑草を乾燥、寸断、加水、積込みしておいた完熟のものです) 以上、それぞれ個別に種まきや定植するまでの待機日数を教えて下さい。 また、全種は一度に使いませんが肥料(化成か有機どちらか)と堆肥は必ず使い、石灰類は酸度により使用か不使用かです。 いままでは、一度にまいて耕起していましたが、組み合わせの良否もあるとおもいます。 よろしくお願いします。

  • 石灰窒素と有機液体肥料について

    いつもお世話になります。 収穫の終わった土を掘割、雑草などのごみを入れ、埋める前に 石灰窒素と米糠をまぜ、 その上から 万能有機液体肥料を3000倍に薄めたものを散布して土をかぶせたのですが、そこに定植した胡瓜が全滅してしまいました。 おそらく 石灰窒素に有機液体肥料を直接かけてしまったためだと思うのですが、 今後その場所は どのように処置すればよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ズッキーニが病気になりました 教えて下さい

    ズッキーニを黒のマルチで五本植えましたが、結構順調に育って二度程収穫しました。 しかし、今日四日ぶりに畑に行ったらズッキーニがオカシイ?? 症状は、ズッキーニの先端部分が腐っているもの、また根もと側が太り先端が細いものが多数でした。一株は株元に白い粉が付いていました。 天侯は、ここ一週間程毎日雨が降り続いてる状況です。 どんな病気が推測されますでしょうか? また、その原因は? 解ればその退治方法も教えて下さい。

  • 苦土石灰散布、肥料散布、定植

    お世話になります。 今日、家庭菜園の畑に苦土石灰を撒いてきました。 苦土石灰を撒いてから1週間以上してから、堆肥や化成肥料を散布して耕し (苦土石灰を撒いてすぐに堆肥や肥料を撒くと、アンモニアガスが発生するとか) また、苗の定植は堆肥や化成肥料を撒いてから、さらに1週間後が良いとか この 苦土石灰から肥料までの1週間 肥料から定植までの1週間 この期間には、なにをすればいいのでしょうか? ほったらかしでいいですか?畑を見に行かなくてもいいのでしょうか? なんか、1週間も顔を出さなかったら、周りのお百姓さんたちに 「町の人間が、遊び半分で!」と顔をしかめられるのではないかと心配です。 でも、せめて草取りくらいしようにも、そんなに都合ようく草が現れてくれる(?) わけでもなく・・・ 菜園は3m×4mの広さで、植えるものは きゅうり3株、オクラ3株、ミニトマト2株、茄子3株、ピーマン2株、枝豆4株です。 この期間に、畑へ出向いてやることって、なにかありますか?

  • 犯罪になってしまうのでしょうか。

    有機無農薬野菜が昨今は食の安全性から大人気です。この有機無農薬野菜には、使用する種、苗も有機無農薬で育てたものでないと有機JAS法違反となり、処罰されます。 仮に栽培、収穫した野菜を「有機無農薬野菜」として販売している農家から業者が内密に化学肥料や農薬を使用した種や苗を注文され、業者はその農家が有機無農薬野菜として販売しているのを知りつつ種や苗を販売し、農家はその種や苗を使用した野菜を有機無農薬栽培として偽りの販売をしたとします。 この場合、当然農家は有機JAS法違反や消費者に対する詐欺行為を問われると思いますが、農家へ化学肥料や農薬を使用した苗を販売した業者も、有機JAS法違反や詐欺への加担行為など同様の罪に問われるのでしょうか。 まとまりのない文で申し訳ありませんが回答宜しくお願いします。

  • 定植後、ズッキーニの双葉の色が薄くなってしまった

    定植したズッキーニの双葉の色が、徐々に薄くなっていきます。 何らかの異常だと思うのですが、回復させるにはどうしたらいいのでしょうか? 経過は以下のとおりです。 4/26 ポットに種まき 5/23 苗を定植、敷き藁、潅水  24 特に変化なし  25 朝、双葉の色が薄いことに気付く。その後は徐々に薄くなっている 場所は、東京東部、マンションの南向きベランダです。 野菜用深型プランターに1株ずつ植えました。 天候は、定植当日:晴、翌日:晴のち雨、翌々日:雨のち曇り です。 本葉の色には変化なく、全体の勢いが弱くなってはいないようです。 よろしくお願いします。

  • 自家栽培ミニトマト/そばかすのような斑点があります

    庭で苗から栽培しているミニトマトを収穫していると、 皮にそばかすのような茶褐色の斑点ができている物があります。 食べてみても味に遜色はない気がします。 ・これはなぜできるのでしょうか? ・斑点ができないようにする方法はありますか? ・食べても支障ないでしょうか? ・栄養価は落ちますか? 検索してみるとミニトマトの斑点については 生育中の葉にできる斑点のQAが多く、 実にできる斑点についての事例を見つけられませんでした。 ・「無農薬りんごには斑点ができやすい」と書いてあるサイトを見つけました。  うちのミニトマトも無農薬(ついでに無肥料)です。  関係があるでしょうか? 野菜、栽培などに詳しい方からのお返事お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 今日昼の「なんとかテレビ」

    司会者?が 「農薬を掛けた小松菜等の葉野菜の見分け方は、ひげ根を見ればわかる。農薬を使用したものは少ない」  と発言していましたが 農薬とは病害虫を駆除するもので、生育には間接的に影響しても直接生育に関係するものでは無いと思いますが。 農薬を使用しても有機栽培であれば「ひげ根」は十分に生育するのでは・・・ 農薬と化学肥料を混同しているのではと思うのですが・・・ ご存知の方 教えて下さい。