• ベストアンサー

昭和について

blue5586pの回答

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.9

 昭和時代の印象に残る出来事。 どれか1つに絞るとすれば、昭和48年、西暦だと1973年の秋に起きた「オイルショック」でしょうか。  当時中学生だった私には、洗剤、トイレットペーパーの買いだめ、テレビの深夜放送自粛で、午前0時以降、いっせいに「砂嵐」となる。あらゆる物品の価格が上昇する「狂乱物価」「便乗値上げ」、そのくらいの印象しかありませんが、それまで高度成長、消費は美徳という考え方を一新させ、節電、節約は美徳という考え方に大きく変換させた出来事でした。  余談ですが、15年前に母親が亡くなり、自分が「主夫業」も兼任しなければならなくなってからは、自分も、スーパーで、洗剤、トイレットペーパー、ペットボトル入りのミネラルウォーター(2リットル入りが6本、段ボール詰め)などの特売があるたびに、買いだめする。全く、自分もオイルショックの頃の主婦の方々と、同じことをやっていると感じるときがあります。

noname#146981
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょうど幼稚園から小学校くらいでした。 うちも家族みんなで買い物にいきレジに並んだ記憶があります。 あのような思いは二度としたくはないですね。

関連するQ&A

  • 「昭和」のイメージ

    私は、昭和というとレトロな看板とか、ラムネやビー玉とか、 のどかな雰囲気のものばかりイメージします。 昭和って、大戦争もあった激動の時代のはずなのに… みなさんもそのようなセピア色ののんびりしたイメージを思い浮かべますか? それはどうしてだと思いますか? また、私は平成生まれで昭和を生きていません。 それなのに昭和と聞くと懐かしく思います。 これって、やはりおかしいですか?

  • 昭和に話題になった芸能人についてお聞きしたいです。

    漠然としたタイトルになってしまい申し訳ありません。 20代後半、30代の方にお聞きしたいのですが、その当時話題になった、人気があった芸能人を教えていただきたいのです。 私は現在20歳なのですが、昭和を振り返る歌番組やバラエティなどのテレビ番組を見ていると、 平成生まれの私にはついていけない部分があり、テレビを楽しめていないことがあります。 また、芸能人にもあまり詳しくなく、仕事場などでも話題についていけないことがあるので、 ここでみなさまにご教授いただきたいと思っています。 できれば、現在何歳か、そして当時流行していた芸能人、理由を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 昭和みたいな時代はもうこない?

    平成生まれの私です 二度と昭和みたいな時代は来ませんかね? 憧れるんですすごく。 何でこんな時代になったんだといつも思います^^; 戦争や事件などは嫌ですが雰囲気と人柄、昭和映画の恋に憧れるし 二度とこないんでしょうかまたこれからどんな時代になっていくでしょうか 誰かが時代を変えてくれないでしょうか?

  • 平成生まれ初について

    平成になって24年も経ちます。 そこで、くだらない質問ですが、このような記録はどうなっておりますか??? (1)平成生まれ初の地方議員は? (2)平成生まれ初の国会議員は? (3)平成生まれ初の知事・市長・町長などは? (4)平成生まれ初のプロ野球選手は? (5)平成生まれ初のプロ野球ホームラン打者は? (6)平成生まれ初の高校野球での甲子園ホームランは? (7)平成生まれ初の大相撲力士は? (8)平成生まれ初の紅白出場歌手は? あと平成生まれ初の公式記録など何でもご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 昭和、平成の女性歌手

    歌手としての実力は歌唱力がポイントかと思いますが、容姿やヒット曲数など判断材料は多岐にわたりと思います。 そこでアンケートなんですが、昭和、平成の女性歌手の中で(テレサテン)と(西野カナ)なら、どちらが歌手としての格や実力が上だと思われますか?

  • 『週刊 昭和タイムズ』昭和30年代佃周辺

    デアゴスティーニの『週刊 昭和タイムズ 』を購読されている方いらっしゃいますか? 私の母は中央区湊の生まれです。 東京オリンピックの時は中学生で 東京を離れ30年以上になりますが 当時の東京をとても懐かしく思っているようです。 CMで観たらしいのですが ・東京オリンピック(これは創刊号) ・佃(これは何号?) が載っている号が欲しいとの事。 創刊号に佃周辺の当時(昭和30年代)の様子も載っているのでしょうか? 書店2軒で探したのですが置いていなくて HPでも何号を買ったら良いのか分かりませんでした。 私自身東京の地理に疎いものでよく分からないのですが 映画『ALWAYS 三丁目の夕日』はせっかく観に行ったのに「違った」ようです。 生まれ育った風景を懐かしむのは素敵な事だと思うので見せてあげたいので *昭和30年代 佃、湊周辺の東京の様子が載っている号* をご存知の方、情報を宜しくお願い致します。

  • 昭和は近代?

    今年の新成人は平成生まれの人も・・・ 平成21年だから当たり前ですが ついに来たかという感じがしました、 ふと思ったのですが 小学校社会科の教科書巻末の歴史年表で 昭和は現代 明治大正は近代と記されていましたが(もちろん昭和の頃) 今の教科書では 平成が現代で昭和は近代になっているのでは? 小学生のお子さんをお持ちの方、小学生のとき平成だった方 小学校教員の方、もちろん現役小学生の方でも 教科書の歴史年表が どう記されているか教えてください、 例:平成が現代で昭和は近代でした、平成10年頃 のように記していただくとありがたいです。

  • 【昭和生まれ】面白い事柄、ブームなどをあげて下さい

    こんにちは^^ 私は平成9年生まれ(1997年)の中学三年生です! 昭和生まれの方にお聞きします。 平成生まれの方は知らないだろうという おもしろい事柄、今はないブームなどをあげて下さい。 親はバブル世代なので話を聞いていると、とてもおもしろい時代だなぁ・・・と思います おばあちゃん、おじいちゃんは戦後時代なのでいつも興味深い話が聞けます 昭和の時代に興味があります どしどし回答をお待まちしております(^-^) どうぞよろしくお願いします 可能でしたら年齢を教えていただけると嬉しいです

  • 昭和46年日本シリーズ第3戦、阪急の山田投手はなぜ

    9回の裏に王選手と勝負したのでしょうか? 山田投手もシーズン20勝以上していたとは言え、相手はすでに10年連続ホームラン王の王選手というこれ以上ない危険なバッター、しかもたった1発で逆転負け決定と言うやばすぎる場面で。 一つ申し上げておきますが、もちろんこれは山田投手が勝負したからこその名場面と思いますし、私はそんな山田投手のような選手の方がむしろ好きです。ただ、いわゆるセオリーでいくと王選手に対しては敬遠と思うのですが・・・・

  • ”昭和”のレコード大賞

    視聴率 88年 27.7%     89年 14.0% 「レコ大」は昭和で終わっちゃたのでしょうか? さびしい限りです。 平成生まれの方には申し訳ありませんが、 大賞でも新人賞でも何でもかまいません。 皆さんが「レコ大」で思い出す”昭和の曲”を教えてください!