• ベストアンサー

昭和46年日本シリーズ第3戦、阪急の山田投手はなぜ

9回の裏に王選手と勝負したのでしょうか? 山田投手もシーズン20勝以上していたとは言え、相手はすでに10年連続ホームラン王の王選手というこれ以上ない危険なバッター、しかもたった1発で逆転負け決定と言うやばすぎる場面で。 一つ申し上げておきますが、もちろんこれは山田投手が勝負したからこその名場面と思いますし、私はそんな山田投手のような選手の方がむしろ好きです。ただ、いわゆるセオリーでいくと王選手に対しては敬遠と思うのですが・・・・

  • 野球
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#33272
noname#33272
回答No.1

8回までに末次の3塁打、上田の内野安打の2本に押さえ、ほぼ完ぺきと言えるピッチング。9回も2死から長嶋にセンター前ヒットを打たれ、ランナー1,2塁。ここで、西本監督もマウンドに上がり、山田の意思を確認したのでしょうが、この日王を2三振、凡打と完ぺきに抑えていたので、本人も勝負して勝つ自信もあったから勝負することを選んだということではないでしょうか。次の末次には3塁打を打たれているので、嫌な思いがあったのかもしれません。20勝投手、相手が10年連続本塁打王であること、それは、お互いエースと主軸の対決ですが、ここは過去の勲章は関係なく、勝負を選んだということではないでしょうか。この勝負は間違いなく日本プロ野球の名勝負史の10本、いや5本の指に入ると思うし、テレビや野球雑誌などでもよく取り上げられます。もちろん、王を敬遠していれば、末次の結果に関わらず、名勝負にはならなかったと私は思います。 まあ、個人的に感じることは、現代の方がどのチームもチームプレーに徹する傾向が強いので、現代野球で、この場面であれば、王と末次を比較すると、この日ノーヒットとは言え、やはり王の方が断然怖いわけで、この日1安打の末次と勝負することを選ぶ球団の方が多いと思います。後1アウト取れば勝つわけですから、チームが勝つことを優先したと思います。山田もまだ3年目くらいだったと思うし、エースの意地を貫いた部分はあったと思うし、特にパ・リーグを中心に侍の多い時代ですから、そういう選択をしたのだと思います。まあ、山田も若かったということもあるし、このことは山田のその後の選手としてのあり方に大いに影響を与えた場面だと思います。

teikiatsu
質問者

お礼

ありがとうございます。山田投手、一見物静かなに見えますがモノスゴイ自負心の塊みたいな人なんですよね・・・。やはり、セオリーより意地のようなものが原因でしょうか。とは言え、こういう選手がいるからこそ野球は面白くなるのでしょうね。

その他の回答 (4)

回答No.5

当時のパリーグは今とは比べ物にならないほど、注目が集まりませんでした。唯一といっていい晴れ舞台で、巨人を倒し存在をアピールしたいという気持ちは非常に強かったんだと思います。 その意味で、ただ勝つのではなく、王を打ち取って勝つことに大きな意味があったのではないでしょうか?

noname#118935
noname#118935
回答No.4

結果的にシリーズの雌雄を決する一球になったんですから、文字通り痛恨の一球。山田にしたら、名勝負と讃えられるより、勝ちたかったというのが本音でしょう。 あれは確かにバクチでした。本塁打が出る確率のいちばん高い王に「勝負!」と出たんですから。では勝負を避けての敬遠策は、バクチではなかったんでしょうか。満塁で、打席に末次。地味ながら勝負強さでクリーンアップの一角をまかされていた選手です。 ここで、あの回の、王と末次の安打の価値を較べてみましょう。 あの場面での王の安打は、同点止まりですが、末次の安打は逆転の一打になります。 王のホームランもたしかに怖いが、ヒット一本で逆転になるのは、それに劣らず怖い。 要するに、どちらの策をとっても、バクチだったんです。 山田が王とのバクチを選んだのは、満塁策で塁上が埋まったプレッシャーにチームは浮き足だち、守りにミスが出る可能性だってあると怖れた山田、阪急ベンチが、よりバクチ度の低い王との勝負を選んだのだと思います。

noname#33272
noname#33272
回答No.3

日本シリーズ10番勝負と言えば、1971年(昭和46年)の第3戦は必ずと言っていいほど上げられます。もちろん、その年の王はシーズンも不調だったし、第2戦に山田から本塁打を打ったとはいえ、第3戦の8回裏までその1本のヒットしかなかったことからも不調は続いていたと言えると思う。山田は第2戦で本塁打を打たれ、より一層王を押さえたいという気持ちもあっただろうし、ここまでの戦跡などさまざまな思いが交錯した上で、山田は勝負を決断したのだと思う。もちろん、自信や意地、投手としての若さも出たのかもしれないが、結果として歴史に残る名勝負として記憶に残ったのだから、私はこの山田の選択はよかったのではないかと思います。敬遠していたら、記憶に残らない試合になっていただろうし、この試合が後の大投手「山田」の成長の礎になっている部分はあると思います。私は、当時は野球など興味のない幼稚園児でしたが、でも日本シリーズといってパッと思い浮かぶ印象度の強い試合です。それくらい何度も後世に伝えられてきた試合だと思います。

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.2

阪急ファンです。 >しかもたった1発で逆転負け決定と言うやばすぎる場面で。 これに加えて、山田投手は第2戦でも先発していて、 しかもこのとき既に王選手にホームランを打たれています。 それでもなお勝負するというのは、 山田投手と西本監督の気質としか言いようがないですねぇ… まぁこの試合では王さんのことを完璧に抑えていましたし、 この年の王さんはシーズン終盤からスランプに陥り、 シリーズもここまで1安打の不振ということで、自信もあったんでしょうね。 (その1安打が上記第2戦のホームランですが) ただ、山田投手はこの場面、王さんとの対決のほかに ・柴田に出した四球 ・長嶋に打たれた(打ち取ったはずの)ヒット も忘れられないそうです。王さんに回す前に終わらせるはずだった、と。 ちなみに日本シリーズでの王-山田の対戦成績は 25打数8安打 打率.320 4本塁打 3三振 6四球 のようです。 (僕が自分で集計したので間違っていたらご容赦)

teikiatsu
質問者

お礼

ありがとうございました。いろいろな伏線があったのですね。生まれる前のことなので初めて知りました。それにしても第2戦で先発して、続けて第3戦先発完投など、今では考えられませんね。

関連するQ&A

  • またバレンチンは敬遠されるのか?

    ヤクルトのバレンティンが50号を打ちました こうなると残り試合数を考えればほぼ55本打つのは確実です しかし思い出されるのは過去にローズ カブレラが55号に到達したあとパリーグの投手陣は敬遠の連発でまともに勝負すらせずでした 王さんがもつシーズン55本という記録を抜かれたくないという当時ホークスの森脇コーチ(現オリックス監督)の姑息な作戦ですが バレンティンもこんな感じで敬遠連発で投手は逃げまくるんでしょうか? そもそもシーズン本塁打記録(アジア記録)なんかイ・スンヨプに塗り替えられてるんだし 日本人じゃない選手に抜かれるのは嫌だからというなら王さんだって日本人じゃないんだし… バレンティンの場合はどうなるでしょうか?

  • 佐々岡投手の引退試合での横浜村田選手のホームランについて

    佐々岡投手の引退試合での横浜の村田選手のホームランについて、一部の人間の「村田はKY(空気が読めない)」などという発言を目にしました。これっておかしくないですか? 村田選手はホームラン王がかかっているわけです。ホームラン王を取るのと、1本差であろうと取れないのでは今後、プロ野球選手としてすべてにおいて雲泥の差があるわけです。むしろ、9回表の打順を見れば、村田選手が最後のバッターになるかもしれないというのはわかるはずです。ならば広島ベンチは9回の最初の一人あるいは二人までに佐々岡投手を投げさせ、村田に横山をぶつけるべきだったのではないですか?むしろKYは広島のベンチではないでしょうか? なぜ打った村田選手が謝らなきゃいけないんですか(人間性がやさしいのはわかりますが)?もう少し考えていれば、佐々岡投手にとってもよかった気がするのですが…。どうでしょうか?

  • イチローがいたマリナーズの驚異的強さの要因は?

    イチローが初めてメジャーリーグに行った年です。その年のシアトルマリナーズは、勝率7割をゆうに超えていたと思います。シーズン勝利数も100勝超えていた気がします。 ものすごいホームランバッターや、ものすごいピッチャーはいなかった気がします(抑えの佐々木投手はすごかったと思いますが)。 この驚異的な強さはどこから生まれたのでしょうか? 当時の記憶があまりないので、、何かご意見を頂けますでしょうか?

  • 読売巨人軍の不思議

    1.なぜ巨人軍は代々 超強力な外国人ホームランバッターがいても四番打者にしないのでしょうか?現在だとローズ昔だとクロマティなど一時的にしたことはあっても継続して強力な外国人ホームランバッターを四番にしないのはなぜ?「日本人の誰々のほうが四番打者に向いていて外国人打者の誰々はむしろ三番や五番が向いていると」か巨人軍出身者の解説者が説明する場面を昔から良くききます。 2.昔から「巨人軍は紳士たれ」といっていて高橋なんかはオフシーズン金髪でもリーグが始まれば染め直していました。しかし清原のピアスやローズの髪型はOKなのでしょうか?特別扱い? 3.往年のON砲でなぜ当時 世界最高記録を持つホームラン打者の王選手が三番で長嶋選手が四番だったのでしょうか?誰がみても王選手の方が圧倒的に全ての記録で上だと思うのですがどうしてでしょう?

  • どうしてゴジラの甲子園敬遠はいけないんですか

    どうしてゴジラの甲子園敬遠はいけないんですか 昔ゴジラの敬遠が話題になりましたよね 強い選手は敬遠してほかのバッターと勝負することの何がだめなんですか 今でいう清宮を全部敬遠してほかの選手と勝負しても何にも悪くないと思うのですがなぜゴジラの敬遠はだめなんですか 相手のピッチャーは何か悪いことしたんですか

  • 抑え投手のセーブは

    私は、プロ野球選手、ピッチャーは10勝、バッターは3割で一流投手と思いますが、抑えの投手は、何セーブすれば一流と言えるのでしょうか?

  • 横浜ベイスターズのブランコ選手

    横浜ベイスターズのブランコ選手はホームランで王さん超えそうですか? 最終的に怖いのがローズ・カブレラの時のように敬遠攻めです。 日本では暗黙の了解がありますか? ダイエーコーチの若菜さんのように王さんの記録を守りたい人がいれば。 元巨人の江川さんはバース(54本)と勝負したそうです。

  • 日ハム大谷選手の大活躍と今後の進む道は?

    現在、勝利数(9勝1敗)、防御率(1.49)、奪三振(99)と目覚ましい活躍を見せる大谷選手ですが、 ◇今後は投手に専念するのかどうか? また、どうすれば良いと思われますか・・・ ◇また今シーズンの最終予想成績は? 投手としては(勝ち負け)…、打者としては(ホームラン数)・・・ ◇MLB挑戦はFAやポスティング資格取得までは、本人意向・球団共に無いと思えば良いのでしょうか? http://baseball.yahoo.co.jp/npb/stats/

  • メジャーリーグの打順の意図がわからない

    メジャーリーグでヤンキースのジャッジがホームラン62本でダントツのホームラン王になりました。ただ、チームでは2番を打つことがほとんどでした。なぜ、4番ではなく2番なのかすごく疑問です。 日本ではヤクルトの村上選手がホームランを56本打ち、チームで不動の4番です。ただ、メジャーだと、村上を2番に置くような考え方になっています。 日本では、村上選手を2番に置くことは2000%無いです。メジャーでは、なぜホームラン王を2番に置くのでしょうか? 自分が考えた中だと①4番より2番の方が打席数が多く、2番にホームラン王を据えた方が、チームの得点力が上がる②1番ではなく2番に置くのは1番バッターが塁に出たときに2番バッターがホームランを打った方が得点力が上がる・・・などです。

  • ホームラン王争いについて・・・。

    昔からあることですが、終盤の時期なるとホームラン争いの選手は敬遠ばっかりで面白くないですよね? 直接、勝敗のかかった場面では仕方ない時もあるかもしれませんが、まったく勝敗に関係ないときはやめて欲しいですよね。 最近はただでさえプロ野球の魅力が落ちてきているのに、最後の見せ場をなくしてホームラン王の価値までおとしめる行為だと思いますが? 野球ファンの皆さんの意見は?

専門家に質問してみよう