• ベストアンサー

ダイオードの問題

http://www.khz-net.com/kema/003radio/01licence/2rikugi/2rikugi-21-01-kiso.pdf ↑のB-4の問題なのですが、考え方がわかりません。 どうやって考えたらよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.2

ダイオードがONのとき,OFFのときの出力電圧vo, ダイオードがONになる条件を考えれば,解けます。 (ア)の回路 ダイオードOFFのとき vo=vi(入力電圧) ダイオードONのとき vo=-V ダイオードON条件  vo≦-V voの波形は,-Vより下が一定値に切れたグラフ (イ)の回路 ダイオードOFFのとき vo=vi ダイオードONのとき vo=V ダイオードON条件  vo≧V voの波形は,+Vより上が一定値に切れたグラフ(◎) (ウ)の回路 ダイオードOFFのとき vo=-V ダイオードONのとき vo=vi ダイオードON条件  vo≧-V voの波形は,-Vより下が一定値に切れたグラフ (エ)の回路 ダイオードOFFのとき vo=+V ダイオードONのとき vo=vi ダイオードON条件  vo≧V voの波形は,+Vより上だけに波形が見えるグラフ (オ)の回路 ダイオードOFFのとき vo=V ダイオードONのとき vo=vi ダイオードON条件  vo≦V voの波形は,+Vより上が一定値に切れたグラフ(◎) 図に示した波形が見える回路は(イ)と(オ)

miya2004
質問者

お礼

ありがとうございます。 ダイオードOFFとONのときは分かったのですが、 ダイオードON条件が分かりません。 特に、ウ~オが分かりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.3

>ダイオードON条件が分かりません。 >特に、ウ~オが分かりません。 ごめんなさい,書き間違いがありました。 ダイオードに順方向電圧がかかることがON条件です。 (ウ)の回路 ダイオードON条件  vi≧-V (エ)の回路 ダイオードON条件  vi≧V (オ)の回路 ダイオードON条件  vi≦V

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

電源が+の時は出力電圧はどうなるか。-の時はどうなるか。を考える。 次に電圧を入れて、+何ボルトなら出力は?-なら出力はどうなるかを分けて考えていきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電気回路

    http://www.khz-net.com/kema/003radio/01licence/1rikugi/1rikugi-22-07-kiso.pdf A-14の問題が分からないです。 どうやって解けば良いのでしょうか?

  • インピーダンスの求め方

    http://www.khz-net.com/kema/003radio/01licence/1rikugi/1rikugi-23-01-kougaku-a.pdf A-16のBの問題がわかりません。 どうやって計算するのでしょうか?

  • 電流制限形保護回路

    http://www.khz-net.com/kema/003radio/01licence/1rikugi/1rikugi-23-01-kougaku-a.pdf 上の試験のA-10の考え方がまったくわかりません。

  • 交流負荷抵抗

    http://www.khz-net.com/kema/003radio/01licence/2rikugi/2rikugi-16-01-kiso.pdf A-15の交流負荷抵抗の考え方が分かりません。 直流負荷抵抗は、直流はコンデンサでカットされてベース電流はコレクタ電流に比べて十分小さいから 無視できるからR3とR4の直列と考えればよいのですよね?

  • ガードインターバル

    http://www.khz-net.com/kema/003radio/01licence/1rikugi/1rikugi-23-07-kougaku-a.pdf A-1のDの答えが、18.9になる理由が分かりません。 126/2×10^(-6)×3×10^8×10^(-3)=18.9になりますが、 なぜ、2で割っているか分かりません。

  • 実効値の求め方

    実効値の求め方 http://www.khz-net.com/kema/003radio/01licence/1rikugi/1rikugi-16-01-kiso.pdf ↑の問題B-5でアの実効値はV/√2になりましたが、 イを計算してもV/√2になります。 Vrms=√(1/T×∫v^2dt)(積分区間0→T)で計算しています。 イは√(1/2×∫sin^2(πt)dt)(0→2) =√(1/2×∫(1-2cos(2πt))dt)(0→1) =1/√2になります。 答えは、2でV/√2にならないそうです。 どこで間違っているのでしょうか?

  • A-4のCが分かりません。

    http://www.khz-net.com/kema/003radio/01licence/2rikugi/2rikugi-21-07-kougaku-a.pdf 上のA-4のCが分かりません。 答えは大きいなのですが、変化の小さい領域では量子化ビットを少なくできると思うのですが、 違うのでしょうか?

  • 無線工学B 指向性の積の原理について

    こんにちは、 下記のA-5の問題ですが、Aの答えe^(jΒlcosθ)は、どのようにして導出するのでしょうか? 追伸 今この勉強を開始したところですが、この問題はレベルが高い方なのでしょうね?いきなり躓きました。 http://www.khz-net.com/kema/003radio/01licence/1rikugi/1rikugi-18-07-kougaku-b.pdf#search='指向性の積の原理'

  • 等方性アンテナの相対利得(真数)について

    こんにちは 下記A-3の問題のCの答えは、0.61です。 絶対利得は、等方性アンテナを基準に用いた利得。相対利得は、半波長ダイポールアンテナを基準に用いた利得。は理解しているのですが、この問題のように真数まで登場する場合、どのように頭の中を整理して覚えれば良いでしょうか? 配列指向係数の意味についてもご教示願います。 http://www.khz-net.com/kema/003radio/01licence/1rikugi/1rikugi-22-01-kougaku-b.pdf#search='アレーファクタ、配列指向係数'

  • リング変調回路

    http://www.khz-net.com/kema/003radio/01licence/2rikugi/ 第二級陸上無線技士の22年度7月の無線工学AのA-3の問題で、 リング変調回路の問題で(2)のCが理解できません。 パルス電圧の極性が反転するとダイオードのオンオフに関する問題です。

インクが出ない
このQ&Aのポイント
  • PX-M5080Fを使用中、インクが出ません。原因を教えてください。
  • EPSON PX-M5080Fを使用しているが、インクが出ない原因を知りたい。
  • EPSON社製品であるPX-M5080Fを使っているが、インクが出ない問題に直面している。原因を教えて欲しい。
回答を見る