• ベストアンサー

水彩の白色の使い方

水彩で混色に白を使う場合、どうしても色が濁ってしまいます。 濁らせないで、人の肌の色や水色を作る方法(一般的に白が混ざっていそうな色)、ご存知の方教えて下さい。 今使っている白は、ホルベインのチャイニーズホワイトです。 シュミンケが良いような事、一度読んだ事あるのですが、近くに手に入るお店がなく、通販で単色だけ買うには送料が掛かりすぎて勿体なので、今のところ試していません。 又、メディウムでその弱点をカバー出来るものがありましたら、それも教えて頂けましたら、大変有難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161895
noname#161895
回答No.4

一番やりやすく 手軽白の混合を・・・と、思ったまでで、 あれば 白を色としてではなく質問者様の意識の中でははおっしゃる通り 薄く感じを出されたいのだと感じ取れますので、重ね塗りは考えないほうが いいでしょうね?白を使うことはそれなりの 技術が伴うものですから、お悩みだと思いますが、私の場合は 白は(例;花を描く場合)は下塗り(有色)をして、白を薄く溶き 面倒ですが何度もかけてゆきます。

akubisinan
質問者

お礼

sogaiさんの仰る描法は、下塗りの色に、白い膜を掛けて下の色を少しづつ白っぽくさせて行く感じでしょうか? なるほど、それは考えていませんでした。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#161895
noname#161895
回答No.3

そうですね。。日本画の場合の白は胡粉(貝殻抹)を膠で溶きますが、白の水彩絵の具を水のみで混合は無理だと思いますから、油絵の具のように(手軽には)卵を接着剤として混合し用いています。ただ、水彩画を描写する場合の白は、効果的に使うのには下塗りに影響されますから 思い切って濃いめの下塗りをしてから、白で調整的にお使いになればいいと思います。。 

akubisinan
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。 どちらかと言うとテンペラに近い描法ですね。むしろ固着剤に卵を使う時点でテンペラ画では・・? そこまで行ってしまうと、私の求める白の使い方とは違って来てしまいます。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

透明水彩だとしたら、普通の使い方では白は基本的には混ぜない色です。 明るい色にしたい場合、薄く塗って紙の白い色をすかすようにするのが一般的。 色は乾いてからちょっと違う色を重ねたりして紙の上でも調整します。 ではなぜ白の絵の具が入っているかと言うと… ハイライトをあとからさすとか、レタッチとか、オペークにしたい場合とかいろいろ…。 これは一般的な話なので、自分なりのテクニックを開発するのもおもしろいと思いますが。

akubisinan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、学生時代の水彩授業の時、白を使うのは一種のタブーと聞いたことがあります。

noname#161895
noname#161895
回答No.1

水の白は本当にむずかしいです。これといって 具体的には申し上げられませんが、水の状況によりますが 放解抹や水晶抹 パール抹とかを白に混ぜて 日本画の顔料上手く使う方法もあります。わかりにくい説明になりましたが、解らない箇所を指摘していただければ 説明もいたしますよ。

akubisinan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本画顔料を混ぜると言うことですか。 日本画は少しかじっていたので、方解末や水晶末、パール末等使った事があります。只それは、膠に混ぜてと言う使い方でした。 sogai3572さんの仰っているのは、水彩絵の具に粉末を混ぜると言う事でしょうか? それともチューブに入っているものと言う事でしょうか? 確かに、日本画顔料の中で、水晶末やパール末はあまりどぎつくない白でした。

関連するQ&A

  • 透明水彩と肉感

    透明水彩と肉感 ホルベイン透明水彩絵の具(30色)で 褐色肌を表現する方法を教えてください できれば ほんのり茶色 スポーツ日焼けくらい エキゾチック感 黒人肌 など調整ができる混色を  セピアでやってみたのですがガッツリ黒人肌にしかなりませんでした あと デジタル塗りを一旦やめアナログ塗りをしようとおもったとき 一番安価で扱いやすいと聞きホルベイン透明水彩を選んだのですが 難点が見つかりました 「肉感的(むちむちした)色気が出ない」 キレイな芸術的な色気はでても  ガッツリ肉感的 ぼやかさずいえばエロさがでない 芸術のモチベーションを高めるのにエロさは有効です  あの葛飾北斎も「鉄棒ぬらぬら」という別のペンネームで春画を描いていたと聞きます  私が北斎というわけではありませんが絵描きがモチベーションを高める方法って結局そんなものです  芸術の根源も「美しいものを残す」とあります それに芸術性と性欲はなかなか切って切れない連動性もあります 私は性癖的にグラマラスでむちむちした女性が好きなのですが 透明水彩は淡い色の色彩で 悪く言えばはっきりとした色がでないと感じます スレンダーな女性には適しているかもしれませんがグラマラスにはイメージがあいません 結局は漫画の練習の為のカラーなので 透明水彩が芸術的なら 漫画的要素をつめこんで芸術性を落としてみようと Gペンを使って線画を強調し漫画感をだそうとしてみたのですが つけペンは使い慣れてないのでどうも結果がわかりません 透明水彩で私の求める官能性を出すのはやはり無理なのでしょうか? それとも方法はあるのでしょうか?どうか教えてください

  • 透明水彩をはじめようと思うのですが。。。

    私は趣味でよく人の絵(どちらかと言えば漫画っぽい感じのです)を書いています。現在は水彩色鉛筆を使用しているのですが、どうしても色鉛筆っぽい跡が残ってしまうので水彩をはじめようと思っています。 かなり前ですが不透明の水彩絵の具でかいたらとてつもなくひどい事になってしまったのでホルベインの透明水彩を購入使用と思うのですが.. ○この色は必要みたいな色はあるでしょうか??また、セットなら何色がいいでしょうか?? ○肌を塗るときはどの色がいいでしょうか?? ○紙、筆ではどれがいいでしょうか??(筆の太さも教えていただけるとありがたいです^^) ○水張りは絶対に必要でしょうか?? ○水張りが必要ない紙はあるのでしょうか?? いろんなところをくぐってみたのですが、よく分かりません;; 全く知識のない初心者ですが....どうか教えて下さい!!

  • 水彩画でグラデーションみたいのをやりたいのですが。。。

    文化祭の冊子の表紙のデザインを描く事になったのですが、 水彩で綺麗にグラデーションをやりたいと思ってます。 授業では均一塗りを習ったのですが、グラデーションにするにはどうやればいいかわかりません。。 A4の画用紙で背景みたいにして 色は、緑からだんだん黄色と濃いめの緑から黄色にしようと思ってます。 使う絵の具は、ホルベイン透明ケーキ・カラーの12色の固形水彩です。授業で配られたものですが。。 よろしくお願いします。

  • 水彩の色に関する本を探しています

    水彩(透明水彩)の、主に色遣いについて詳しく書かれた本を探しています。 デッサンやスケッチなどで、実際の色に近づけて描くことには慣れてきたのですが 絵作りとしての色彩構成となるとなかなか上手くいかず、悩んでいます。 色彩検定を受けたので、色相環に関する基礎的な知識はありますが、それをどう彩色に活かせば良いのかいまいち分かりません。 主題を目立たせるのにはどうしたらよいか分からず、描いただけどんどん色が濁ってしまいます。 また、他の人の絵を見て、どうしてその色遣いをすると発色がよく見えるのか、ということが分かりません。 演出としての背景の色選びや、色のバランスの取り方、混色について… そういったことに関する普遍的なルール(基礎・常識)、いわゆる「王道」のようなことが知りたいです。 そのようなことが記述された本や教科書などはありませんでしょうか。 図書館にしかないような古い技術書・参考書などでも構いませんので ご存知の方、またはおすすめなどありましたら教えていただけると幸いです。 ※できれば日本語の本が望ましいです。 ■今までで読んだ本 ・水彩アートの基礎/遊友出版 ・油絵アート 上達編・色 /遊友出版 ←これの水彩版のような本が欲しいです ・透明水彩で描くお菓子/マール社 ←かげ色を先に描くのは透明水彩では普通なんでしょうか ・透明水彩 /永山 裕子 (著)  ←多色を使っているのにどうして綺麗に見えるのかわかりません

  • 透明水彩の重ね塗りの手順について

    透明水彩で基本的な重ね塗りの仕方について迷っております。 サイトや教本ですと、基本的な重ね塗りは 1.きれいな水を塗る 2.色を乗せる 3.乾かす 4.重ねたい色を乗せる とありますが、4の前にまた水を乗せるのか否かで迷っております。 十分に乾かしていても、どうしても下の色が逃げてしまいます。 1.乾かしが足りない 2.そもそも水を乗せない(境界をぼかす場合は、境界付近に水をのせ、色を伸ばす。) 3.水を乗せる場合は、水も重ねる色もそっと重ねる色を置く程度にする。 なのかなとおぼろげながら考え、いろいろ試しています。 まだまだ初めて2ヶ月程度、独学ですので全然手数が足りていないのは承知ですが、こうした方がいいよというアドバイス等もございましたらご教示頂けると助かります。 使用画材 ・紙:ホワイトワトソン、コットマンスケッチ、他(ウォーターフォード、ラグントン) ・絵具:ホルベイン、W&N ・筆:ネオセーブル、削用筆 以上、宜しくお願いします。

  • 屋根の色

    屋根の色 新築予定で、屋根の色で迷ってます。外観は洋風で外壁は白です。洋風瓦で色を濃い茶色にしようか、ピンク系で迷っています。また単色でいくか、最近よく見かける混色にしようか迷ってます。 アドバイスください。

  • アクリル絵の具について教えてください。

    アクリル絵の具は初心者なので、よくわかっていません。 3点教えてください。 1.油絵の具のようなつやを出すには以下のどれを使うのがいいですか。   ・グロスメディウム   ・ソフトゲル(グロス)   ・ゲルメディウム(グロス)   他に良いものがありましたら、教えてください。 2.キナクリドンバーントオレンジ はGOLDEN にしかない色なのでしょうか。ホルベインや    リキテックスにはないのでしょうか。 3.テラローザ という色はアクリル絵の具にはないのでしょうか。油絵の具だけでしょうか。   DUOという水彩油絵の具にはありました。 以上、よろしくお願いします。

  • 緑光と赤光の混色と、単色の黄色光の違い

    アノマロスコープについて調べた際に疑問に思ったのですが、アノマロスコープとは、たとえば、黄色の単色と、赤と緑の混色の光を見比べて、赤や緑に対する色盲の人は混色のほうが赤や緑色しか見えずに、黄色の単色と比較して、別の色に見える・・・という原理を利用しているという認識であっていますか? 私は今まで、赤い光と緑の光による黄色の光というのは、ただの黄色の光と何も変わらないものだと思っていましたが、これは違うのでしょうか? 違うとするなら一体どのような点が違うのでしょうか? (振幅は同じでしょうから、波長の形状とかですか?) これを利用すれば、健常者には黄色一色でも、色盲の方には絵に見える画像を作ったりもできるのでしょうか? また、半分ずつ塗り分けた独楽(コマ)をまわすと混色になる、という小学生のお遊びなんかを見ると、赤と緑の混色というのが錯覚的なもののような気がするのですが、光の混色も錯覚的なものなのですか? それとも光の混色と独楽の混色は別の原理なのでしょうか? 詳しくご存知の方教えてください。

  • リキテックスと水性アクリルと油性絵の具の違い

    水彩絵の具と油彩では、乾き方のスピードが違うので、油彩はキャンバス上でも混色がゆっくり出来ます。水彩絵の具は、乾くまでの時間が、水分が蒸発するまでの時間なので、10分から20分経過すれば、下色の上に色を塗ることになります。 リキテックスは水性ですが、乾けば耐水になり、下色が溶け出すことが、ありません。 プラモデルの水性アクリルは、溶剤の中で溶けています。当然、水で溶いたリキテックスより、早く乾くと思います。当然、混色をしている間に乾いてきてしまうので、絵の具皿で混色すると言うより、瓶の中で混色します。 さらに油性絵の具はラッカー系、エナメル系があります。ラッカー系は速乾だし、次にエナメル系が早く乾きます。ラッカー系より遅いので、艶を出したいときはエナメル系です。表面に透明な皮膜層が出来るからだと思います。 そこで質問なのですが、ホワイトメタルやプラスチックを塗る際に一番適しているのは、どれになりますか? 下地が、水分を吸収する紙の場合、リキテックスは最適ですが、水分を吸収しないプラスチックやホワイトメタルの場合、先に表面が乾いてしまった場合、いつまでもベタベタするような気がするのです。結果、皮膜が弱い。 ホワイトメタルやプラスチックの塗装は、速乾性のあるプラモデル専用の水性アクリルが適していると言うことになるのでしょうか? リキテックスでもプラモデル専用の速乾性の絵の具でも同じでしょうか? 今までプラモデルにリキテックスを使わないで、プラモデル専用絵の具を使ってきたのは、艶を出すためだと思ってきたのですが、艶や金属的輝きが必要なければ、艶消し状態なら、リキテックスの方が、絵の具皿で理想の混色が出来ると言うメリットがあると言うことになるでしょうか?

  • 色鉛筆について教えてください

    趣味でちょこちょこイラストを描きます。 今まで下絵を描く以外の作業は全てPCでしてきたので 最近アナログでも色を塗ってみたいなと思い、色鉛筆を購入したいのですが 油性・水彩など種類が多く、違いはどんな感じなのか どれにしたらいいのかわかりません。 一番重要視しているのは重ね塗り・混色が出来ることです。 少しずつ重ねて最終的に濃く出したいです。 この塗り方に向いているのはどんなタイプの色鉛筆でしょうか? 「色鉛筆を滑らせたときの感触が かさかさという感じではなく、するっとした感触が好きだけど そういうやつは成分のイメージ的に重ね塗り出来なさそう~」 「今は興味ないけど将来的に水彩っぽくしたくなるかもしれないから水彩色鉛筆のほうがいいのかしら?」 など色々考えてるうちにこんがらがってしまいました。 まとまりのない文章になってしまいましたが 各種色鉛筆の特徴や、これはオススメ!とかこの色鉛筆はこんな感じだよ~ というような実際使ってみての感想、色鉛筆選びのアドバイスなどなんでもいいので 色鉛筆について教えてください<(_ _)> ちなみに、今までCG以外で色を塗った事は無いに等しいです。