健康保険の扶養についての質問

このQ&Aのポイント
  • 妻がパートで働いているが、今年の収入が上限を超えそうなので、どうすればいいか相談したい。
  • 来年度は収入制限内に収まる見込みなので、今年は何も申告せずにそのままにしておいてもいいのか疑問。
  • 一旦扶養を外れるとどのような手続きが必要か知りたい。残り4カ月で収入制限を超えない方法を教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

健康保険の扶養について

妻が現在、パートではたらいています 今年の2月に扶養に入り、130万を超えないようにと私の会社から言われておりましたが、どうやら超えてしまうかもしれないと(このままのペースで働けば)妻から言われました。 そこで質問なのですが、 来年度は収入限度額を超えない見込みとして、 (1) 今年は限度額をオーバーするので正確に申告して扶養から外す (2) 来年度は限度額を超えない見込みとして再度扶養申請を行う で間違いないでしょうか? それとも、来年が限度額内の見込みなので、今年は何も申告せずに そのままにしておいていいのでしょうか? 一旦扶養を外れると、手続き等はどうなりますか? 今年の残り4カ月で130万をオーバーしなければいいのですが オーバーとなった場合に備えて、皆様のお力を貸して下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.6

まず言っておかねばならないのは、健康保険の扶養については法律等で全国統一のはっきりした決まりがあるということではないということです。 各健保組合では独自に規定を決めることが出来るということです、もちろん厚生労働省のガイドラインがあってそれから大きく逸脱することは許されませんが、許容範囲の中ではかなり違っていることもありうるのです。 ですから究極的には健保に聞かなければ正確なことはわからないということです。 つまり税金については国税庁をトップとしてそれぞれの税務署がその下にあるのでひとつの組織であり規定も統一されています、しかし健康保険については何らかの統括する機関がトップにあってその下に各健保がある統一された組織ではなく、各健保がバラバラに独自の規定を持って運営しているというのが大きな違いなのです。 まず夫の健保が協会(旧・政管)健保か組合健保かと言うことが問題です。 そして組合健保の場合は扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠しているかどうかが問題です。 A.夫の健保が協会(旧・政管)健保かあるいは扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠している組合健保の場合 「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」ということであり、具体的には給料の月額が約108330円を超えるかどうかと言うことです、年収ではありません、また過去の収入は問いません。 ですから退職して無職・無収入になれば、退職した翌日から扶養になれます。 B.夫の健保が扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠していなくて全く独自の規定である組合健保の場合 この場合は例えば イ.その年の退職日までの収入が130万を超えるか ロ.前年の収入が130万を超えるか ハ.被保険者(夫)の前年の年収を(被保険者(夫)+被扶養者)で割った金額を超えるか などと言う規定の健保組合もありました、あるいはそれ以外の規定のある健保組合かもしれません、ですからこのような健保の場合には夫の健保に一々聞いて確かめるしかありません。 場合によっては扶養になるのは来年あるいは、再来年と言うこともありえます。 ということでまず夫の健保が協会(旧・政管)健保が組合健保かを確かめる必要があります。 健康保険証を見てください。 保険者が 「○○社会保険事務所」あるいは「全国健康保険協会 ○○支部」ならば協会(旧・政管)健保です、この場合は上記のAになります。 「○○健康保険組合」ならば組合健保です、この場合はその組合健保に電話をして聞いてください。 「健康保険で夫の被扶養者になる条件は協会(旧・政管)健保と同じでしょうか」。 もし同じだ言われたら上記のAになります。 もし違うと言われたら上記のBになります。 この場合は夫の健保に扶養の条件を詳しく聞いて、それに合せた対応をするしかありません。 またBの場合は扶養になれなくても、第3号被保険者にはなれることもあるので気を付けてください。 >(1) 今年は限度額をオーバーするので正確に申告して扶養から外す (2) 来年度は限度額を超えない見込みとして再度扶養申請を行う で間違いないでしょうか? 質問者の方の健保によって異なります。 質問者の方の健保がAであれば給料の月額が約108330円を超えるかどうかと言うことです、年収ではありません。 質問者の方の健保がBであれば健保に聞かなければ判りません。 本当に年収ですか? 協会健保であればAであり年収ではなく月額です、年収であればBであり特殊な健保でそれこそ扶養の規定も特殊でしょうから、健保に聞かなければわからないということです。

その他の回答 (5)

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.5

一時的に超えるのであればそのまま扶養で いられると思いますが、 皆さんがいわれるように健康保険組合 事に規定はまちまちですから、pika-do さんが会社の総務に聞いてもいいでしょうし 確実なのはpika-doさんが健康保険組合に 電話して聞くことです。 保険証に電話番号たいてい載っています。

noname#210211
noname#210211
回答No.4

被扶養者の認定基準は健康保険により異なります。 ここで聞いても結論は出ません。 なお、会社で認定をしているわけではないので会社に聞いてもどうしようもないのです。 聞くなら加入している健康保険に。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>(1) 今年は限度額をオーバーするので… >(2) 来年度は限度額を超えない見込みとして… 社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありませんが、多くは「年度」(=4/1~3/31) で区切るのではありません。 任意の時点から「向こう 1年の間」と表記しているところがほとんどです。 したがって、 >130万を超えないようにと私の会社から言われておりましたが… おかしな会社ですね。 130万を超えるようなら、会社としては扶養から外すことによってし保険料の事業者負担分がなくなるので、会社としては大歓迎のはずですけど。 >どうやら超えてしまうかもしれないと(このままのペースで働けば… 正直に会社 (健保組合等) に報告するのが基本です。 >今年の2月に扶養に入り… >今年の残り4カ月で130万をオーバーしなけれ… 今年の残りは今月を含めても 3ヶ月しかありませんが、まあ来年 1月までですから 4ヶ月で間違いないですけど。 いずれにしても、ここでよその事例を聞いても参考になりませんから、正確なことを会社に聞いて指示を仰いでください。

noname#152361
noname#152361
回答No.2

健康保険が協会健保の場合の扶養認定の130万円は向こう1年間の見込額ですので、結果として超えたとしてもとやかく言われないです。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

健康保険の扶養条件はどこでも同じということはなく、細かい規定は保険組合毎に違うので直接聞く方が間違いないですよ。 大抵の場合、年間収入ではなくて月額108,333円を境に判断されることが多いと思います。なので、失業して収入が無くなれば即扶養に出来たりしますので。 http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/kennpo/hihuyousha.htm http://www.mimura-sr.com/syakaihoken/hihuyousya.html

関連するQ&A

  • 扶養と税金について

    今年のパートでの収入が、扶養範囲ぎりぎりの120万~くらいになりそうです。昨年までは100万以下でしたので、確定申告ですべて戻ってきました。今年はオーバーしてるのでよくわからないのですが、住宅ローン減税の権利が1/2あるので、その分は還付対象になるとは思うのですが、それ以上は無理なのでしょうか? それと、株をやろうかと思っているのですが、この場合利益に10%の税金がかかることは知っておりますが、これは「所得」になるのでしょうか?つまり私の本年度の所得は「パートでの給与」+「株で得た利益」になるのでしょうか?そうすると、今で限度額ぎりぎりですから、利益が上がり当然130万をオーバーということになると、私は扶養対象から外れてしまうのでしょうか? それなら、主人の名義で株の取引をした場合は10%の税金のみですむのでしょうか?

  • 扶養収入

    旦那の扶養に入ってるんですが限度額超えてしまいました。 パート掛け持ちでしていたので。 源泉済んでしまったので 確定申告で申請すればいいのでしょうか?

  • 健康保険 厚生年金 再扶養

    妻は結婚当初は専業主婦で、会社の健保と厚生年金を扶養してました。 子供が大きくなり、教育費等お金が必要になり、またパートの給与が限度額を超えそうになったので、パートから社員になり私の扶養から外れました。10年間働いていましたが体調を崩し妻は会社を退職し、国民保険、国民年金となりました。結構納付額が多いので、また私の会社の健保と厚生年金に再扶養したいのですが、可能でしょうか?できるとしたら何に注意した方がよいかアドバイスお願いします。(必要書類など)一応、妻はハローワークに行き、雇用保険の給付申請してますが、体力・気持ちが追い付かないとのことで再就職にはのりきではありません。 よろしくお願いします。

  • 健康保険の扶養について

    妻の扶養についてなのですが、昨年の7月まで派遣で働いて、その後辞めたあと扶養に入りました。その後11月よりパートで週3日~4日の4~6時間程度のパートに出ました。月7万程度なので130万は超える事ないと思っていましたが、派遣で働いていた事もあり結果133万となってしまいました。 会社から調査みたいなのがあり、平成21年度の妻の源泉徴収では、年収133万となっていて、扶養から外さないといけなくなりました。 今の仕事では絶対130万超えるどころか100万も超えません。 それでも扶養から外さないといけないのでしょうか? もし外したとして、いつまで外さないといけないのでしょうか? もともと、扶養になるように仕事を決めていたので、今の妻の収入で社会保険を入ると、結構きついです。 正直、もっと勉強すべきだったと反省しています。 私と妻は、昨年結婚したばかりで何も知りません。 これから、まず何をしたら良いのでしょうか?

  • 健康保険 扶養

    従業員の妻が出産のため10/15で退職(年収144万円)するので扶養と社会保険に妻を追加入れてほしいとの申し出がありました 年収が130以上あるので健康保険は国民健康保険か社保の任意継続を選択してほしいと伝え、再就職予定がないなら配偶者扶養についても年末に扶養申請、社保の追加申請しましょうと伝えました 令和4年度から妻の加入手続きを進めたのですがこの対応でよろしいか

  • 健康保険の扶養

    今年の3月に退職して、その後はちょっとだけ働いたりしていました。 退職後は夫の扶養として健康保険に加入していたのですが、確定申告のことが気になり、本年度の年収を計算したところ、130万を超えてしまっていました。 9月に1ヶ月だけ働いたときにオーバーしたのですが、まったく気がついていませんでした。 9月以降、歯医者に行ったり、病院を利用することがあったのですが、この場合はどうなるのでしょうか? 何か手続きは必要なのでしょうか? 押してください。

  • 扶養内の限度額について(社会保険)

    扶養内の限度額について(社会保険) 今年の3/31をもって退職し、4/1から夫の扶養に入りました。 近々またパートか派遣で働く予定なのですが、以下2点わからないので教えてください(><) 1.社会保険は130万の収入限度額があると思いますが、私は1~3月まで働いていたため、 この時点で既に90万ほどの収入があります。 もし6月からパートで再就職した場合、この90万は130万の中に入るのでしょうか? (年内に40万以上収入があったら扶養から外れるのでしょうか?) それとも、3月までの90万の収入はとくに扶養限度額には入らず、6月からの収入が対象でしょうか? 2.就職したら、失業手当ては特に貰わず、再就職手当てを申請する予定です。 この再就職手当てでもらう金額も130万の対象となるのでしょうか? どなたか教えてください(><) よろしくお願いいたします。

  • 所得税と健康保険の扶養控除について

    現在パート勤めをしております主婦です。 皆様よろしくお願いいたします。 所得税と健康保険の扶養控除について教えてください。 今年の3月まで契約社員として主人の扶養から外れ勤めていました。 1月、2月、3月、ボーナスの総収入が65万です。(総支給額) 退職してすぐに主人の扶養になり、パートとして現在勤めています。 4月から現在までの収入が43万です。 65万+43万=108万で、103万を超えています。 このまま通常のペースで働き続けると、月に9万程度の収入を見込んでいるので年収が135万程度かと思われます。 (1)所得税、住民税については103万超えなので主人、私共に税金がかかってくると思うのですが、どの位の金額になるのでしょうか。 主人の今年度の年収は約600万程度と思われます。 (2)また、この税金は来年のそれぞれの給与から引かれるという考え方でよろしいのでしょうか。 (3)健康保険の控除についてですが、『一年間の所得見込み』を基準にすると聞きました。 とすれば、実質年間130万を超えますが、10月11月12月がそれぞれ9万程度の収入見込みですので、 今後三ヶ月については9万×12ヶ月=年収108万見込み・・ということで健康保険、年金については扶養のままで大丈夫ということでしょうか。 (4)135万の年間所得があったと仮定して、配偶者特別控除が適用になるかと思います。 135-65=70なので、6万円の控除となるかと思いますが、これはいつ、どこの部分から控除されるのですか? 説明がわかりにくかったら申し訳ありません。 今後三ヶ月をどのように働くべきか悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

  • 社会保険で、見込み年収78万で扶養者に認定されず

    現在、私の会社が加入している健康保険団体で、扶養者として認定されている妻が、今年度の審査では認定が難しいと言われました。 理由は、「パートをしている妻の月収が6万円以上あり、見込み年収が72万円を超えるから」です。 実際、妻のパートでの年収は78万の見込みで(6.5万×12)、昨年度より少ないです。 健康保険団体なので、ある程度は認定は厳しいと予想されますが、税法上の130万の半額近い額となります。 この健康保険団体は、被保険者(私ですね)の年収を被扶養者数で割って上限を決めているらしく、扶養者が増える毎に、その上限(金額)が下がるいう仕組みになります。 家族が増えれば増えるほど、扶養者の収入は少なければならない。という事です。 逆に言うと、被保険者の年収が多ければ多いほど、扶養者が少なければ少ないほど、扶養者の年収は多くてかまわない。という事にもなります。 何のための税法かわかりません。 健康保険団体というのはこんなものでしょうか?

  • 健康保険と年金の扶養の条件について

    健康保険と年金の扶養条件(できるかどうか)について、いつもややこしくて分かりません。 以下の場合は健康保険・年金の扶養うんぬんはどうなるのでしょうか? (1)サラリーマンの妻(現在扶養中)が、パート等をして年収130万を超えてしまうおそれがある場合。 また、それは一瞬でもオーバーしたら手続きが必要なのか?オーバーが確定してからでいいのか? (2)サラリーマンの妻で、会社を退職し、雇用保険の失業給付を受けて再就職活動をしようとする場合。 また、失業給付の期間の延長を申請する場合。 宜しくお願いいたします。