• ベストアンサー

剣道始めました!道具について教えてください。

こんにちは、僕は最近剣道を始めた27歳です。 道具について教えてください。 竹刀は買ったのですが、剣道着?ももう少ししたら買う事になると思います。 剣道着は何着も買った方がイイですか?あとどんな素材が良いと思いますか? 道着ってすぐボロボロになりますか? 防具についても色々教えてください。 よろしくお願いします。

noname#178738
noname#178738
  • 武道
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.2

胴着がボロボロになることはありません。 いや確かに数年着ていると胴紐の部分が擦れてほころんできますが、 その方が貫禄が出ていいですよ。 普通は胴着は一着を買って大事にするものです。 何着も買う人はあまり聞いたことがありません。 もちろん現代では買うのかもしれませんが、 参考までに昔話です。 冬の朝は氷の張ったタライから氷を割って胴着を取り出し、 絞って朝練をしました。練習中には胴着が暖かくなり、 練習後は全員胴着から湯気が出ていました。 そして帰りにはまたタライの中に胴着を突っ込んで帰るという日々でした。 こんな日々なため何着も持つというような概念はなかったのです。 袴は酷く汚れることはないので、 買い替えは必要ないでしょう。 さて素材ですが、 袴は最初はポリ・レーヨンのをオススメします。 これは多少荒くたたんでもしわになりにくいのが特徴です。 確かに綿はかっこいいのですが、たたみ方を知らないのであれば、 袴の線が崩れて格好悪くなるのです。 剣道は動きもさることながら美しくなくてはいけないので、 初段取るまではポリで十分かと思います。 胴着に関しては人それぞれの意見をお持ちだと思いますが、 最初から藍染の高めの物をオススメします。 胴着は天然の染料を使っているから最初は体に色がついたり、 洗ったら色が落ちてくるんです。 でも2ヶ月、3ヶ月と使っていく内に色が良い具合に定着してきます。 話は変わりますが空手では腕前を帯の色によって示しますよね。 元々黒帯は講道館が考えた物ですが、 黒帯の由来は練習に練習を重ねると白い帯が汚れて黒ずんでくることです。 剣道では帯がありません。 どうやって腕前を計るかと言うと、私の私見ですが、 胴着なんです。胴着が色あせてほころんでいる人を見ると、 数十年修行した達人に違いないと動きを警戒します。 剣道をやっている年配者はこの古くなった胴着に誇りを持っています。 だから自分の胴着がほころびだしたり、洗濯を重ね色あせてくると、 やっと一人前になったかな。と思ったりもします。 これは年季という美なのです。 古くなったからと買い換える人は周りをみても分かるようにいません。 防具に関しては高い買い物ですが、 身分相応という言葉があります。 今回は長くなったので防具の話は他の回答者の意見を参考に してください。 まずは初段を目指して頑張ってください。 健闘を祈ります。

noname#178738
質問者

お礼

お返事有難うございます。 そこの道場に来ている武道具店さんを通して、正藍染と綿の袴を購入しました。 1回買えば、何年も持つんですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • keitappu
  • ベストアンサー率26% (30/114)
回答No.1

私も剣道やってます。 高3女子です。 まず胴着ですが、 私は部活で剣道をやっていたのでなん着も持っています。夏場は汗の量が半端ないですし、なかなか乾きませんからね。 それから生地ですが、胴着の生地にもいろいろあります。おすすめは、ジャージ胴着といって、表面がジャージのようにツルツルしたものです。洗濯してもすぐに乾きますし、汗の吸収にも優れています。 胴着はかなりもちます。私は母が学生時代に着ていた胴着をまだ着ていますし。使い方にもよるとは思いますが、一度買ったら一生もちますね。 そして、防具。始めたばかりでしたら、安めの防具でいいと思います。高いものを買って、途中で止めてしまうことになったらもったいないからです。そして、級、段が上がっていき、続けられそうでしたら、高いものを買えばいいと思います。 剣道ってとっても楽しいですよね♪ 剣道人口もっともっと増えて欲しいです(^ω^) 剣道お互い頑張りましょう!

noname#178738
質問者

お礼

お返事有難うございます。 裏地がジャージ素材のもあるんですね、武道具店さんも言ってました。 社会人の最初の1枚は藍染の方がよろしいのでは?との意見で、 藍染を買いました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 剣道具について

    剣道の防具一式や、竹刀、道着・袴そろえるのって、6万円あれば足りますか? 中1女子です。

  • 社会人から剣道を始めるのは?

    こんにちは、僕は24歳の男子です。 最近、剣道をやってみたくなったのですが、未経験なのですが社会人になってから剣道を始めても強くなれるのでしょうか? あと防具や袴・道着っていくらくらいするものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 剣道のトレーニング

    ---前置き 剣道は未経験ですが、剣道の勉強をしようと、地元で有名な剣道経験者の方に教えを乞うたところ、とにかく素振りしなさい、ということで竹刀を買わされました。 言われるがまま竹刀をひたすら振り続けたのですが、剣道をするなら地元の剣友会に所属するのがならわし、と聞いたので出むいたところ、剣道子入門はいいが、竹刀を振るのはいいがまだ早い、竹刀を持つべきではない、と指摘されました。 実は私自身も、他の道具を使うスポーツ(フェンシングです)を経験しているため、そう思っています。 ---質問内容 竹刀と防具を使わず、足の運び方、竹刀を振る筋力、体を支えるインナーマッスルを鍛えるトレーニング方法はあるでしょうか。 また、竹刀と防具の扱い、足運びを一切習得する方法がないとして、剣道を学ぶために何ができるでしょうか。 (これらを大人になってから習得する方法は*ない*のではないかと危惧しています。大人に対する剣道の指導ができる人はほとんどいないのではないかというのが体感です。) また、有料での剣道の指導をする習慣はあまりないのでしょうか。剣友会だと相互扶助が目的なので、子供でない限り、初心者は大人に貢献できず、貢献できない以上指導を受けることは不可能だと考えています。

  • 剣道の防具の処分

    今年は大掃除を早めにしようと見ていたら昔やってた剣道の防具が見つかりました。 道着は早いうちに処分してたのですが、調べてみると剣道の防具は「(海外など)リサイクルに出す」か「神社で祈祷をして処分」の2パターンが出てきました。 他に処分方法などありますでしょうか? 上記2パターン以外で処分された事のある方いらっしゃいますか? できれば一般ゴミで処分できるくらいの大きさにして捨てたいと思うのですが、自治体によっては難しいものでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 剣道家と剣術家が戦うとどちらが勝ちますか?

    剣道家と剣術家が、共に防具なしで好きな武器(竹刀、木刀、刀)で戦うとどちらが勝ちますか? 理由も添えて教えてください!!

  • 剣道防具について

    【至急回答下されば幸いです。】 私の息子は部活で剣道部に所属しています。 朝稽古、放課後の稽古を真面目に受けています。 先日、顧問兼担任より連絡がありました。 →練習稽古については、毎日真面目に参加しているが、市大会などの行事は何故が体調不良を訴え欠席する。 私は親失格ながら、その事については何も知りませんでした。本当に情けない気持ちです。 息子に試合に行くように勧めましたが、【…うん…】と言うものの曖昧な返事しか得られませんでした。 同じ部員の子に聞いてみたら、理由が分かりました。 どうやら、剣道で必要な道具が無い事を息子は悩んでいたと言うのです。 練習稽古の際は他の部員が竹刀で素振りしているのに、息子は壊れた竹刀の部品を貰って練習していたそうです。 親として本当に情けない気持ちです。 防具など揃えるのにお金がかかるからと、私に気遣い我慢していたようです。 母子家庭で金銭的に余裕がないので、新品なんて到底与えてあげられません。 剣道防具など格安で提供して下さるお店などご存知ないでしょうか? 日々頑張っている息子をどうしても試合に出させてあげたいのです。 顧問曰わく、防具が揃わないと実力があっても試合に出場出来ないそうなので… 乱文で伝わり難く、申し訳ありません。お願いします。

  • 剣道の防具を4年前ぐらいに胴抜きで二十万ぐらいで買いましたでももうある

    剣道の防具を4年前ぐらいに胴抜きで二十万ぐらいで買いましたでももうあるだけ荷物なので処分したいのですが防具や竹刀などは中古で売れますか?

  • 剣道以外のスポーツも同じですか??

    こんにちは。 私は剣道部に所属しているものです。 剣道に関し、納得がいかないというか、ここまでする必要あるの?という思いがずっとあるので質問させていただきました。 学校の練習に監督やOBの方が来てくださるとき、 1 その方の防具をサッと受け取って運び、上座に並べる ここまでは私は何も感じませんし、当然とも思っています。しかし、 2 稽古が終わった後、その方の防具を、垂れの紐や胴紐を丁寧に結ぶなどして片付け、防具袋まで入れる 3 さらにその方が着替えたあと、道着や袴を受け取ってキレイにたたんで防具袋に入れる→その方の車まで運ぶ これをしてもらっているOBの方などは、当然と言わんばかりの態度です。 確かに稽古をつけてくださるのはありがたいですが、なぜここまでしなくてはいけないのでしょうか。 いつも納得いかないまま、しょうがなくやっています。 剣道をされてない方はわかりにくくて申し訳ないのですが、防具も袴なども、たたむのは結構ややこしく、時間もかかるのです。 このようなことは、他のどんなスポーツでも当然のことのようにしているのでしょうか? 回答おねがいします。

  • 剣道を10年前と比べて

    私は以前に7年ほど剣道をやっていたものですが、 剣道をやめてから10年ほどたっています。 (段位は初段をいただきました) そんな私が、近々十代の子供に剣道を指導することに なりました。(理由は様々あるのですが・・・) 押しいれの奥にしまった防具を引っぱり出しているところです。 そこで現在でも剣道をやっていらっしゃる方々に質問なのですが、 現在剣道で使われる竹刀は、やはり竹製なのでしょうか? 10年前は、1万円前後したカーボン竹刀を使う方が少数いらっしゃ いましたが、ほとんどの競技者は竹製の竹刀を使っていたと記憶して います。 私も買ってきた竹刀をばらして、縁を削ってました。 それから、私が剣道をやめたころに「つばぜり合いの時間を10秒前後 で規制する」というようなルールが出来つつあったように記憶しています。 今、つばぜり合いの時間はどの程度制限されているのでしょうか? また、その他何か10年前と比べて剣道が著しく変わっている部分 などありましたらあわせて教えてください。 田舎にすんでいるので、近所の図書館、本屋では新しい文献を見つけ られませんでしたので、教えていただきたいとおもいカキコしました。 よろしくお願いします。

  • 剣道の突きは喉を怪我しないのですか?

    私は学校の授業で剣道をやった程度ですが、 首には防具をしていないので突きをすると直接首に竹刀の先が入りますよね。 あれは喉を痛めないのですか?

専門家に質問してみよう