• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:娘の結婚式の日取りでもめてます)

娘の結婚式の日取りでもめてます

pekochan_2の回答

回答No.11

娘さんワガママ。 でもあなたの娘ですよ? あなたも、なんとか行けるように最大限の譲歩をしてみては? 海外挙式だからってみんなで一週間も休みとらなくても行けるでしょ? 式に参加するだけが目的なら、場所によっては一泊二日でてきるし。 私自身今年の4月に地元で結婚式しましたが、兄が車で6~7時間かけて来てくれて、姪は小学3年生で、先生に事情を話し、1日学校を欠席しました。 申し訳ない気持ちにもなりましたが、正直小学生だからまだ良かったとも考えられます。 あなたのお子さんが受験を控えた中学生や高校生では、欠席が内申に響きます。 しっかり話し合ってください。

rikoeko-2004
質問者

お礼

回答有難うございます。学校を休む件ですが新学期しょっぱなの2、3日間なのです。何でもない月の途中なら休ませても良いかなと思いますよ。しょっぱなに出遅れてクラスの輪に入りづらくなるのでは・・・と心配です。ちなみに今小学1年生です。 式の場所はハワイです。ハワイしか頭にないです。グアム・サイパンあたりならと提案しましたが、それでも前日の水曜日から3日は休まないといけないのです。(水曜日はまだ春休みかもしれない) またしっかり話し合いをしますが、こんなに話がこじれてくると祝う気持ちが半減。もう親族の事はいいから二人だけで行って来てって感じです。

関連するQ&A

  • 娘の結婚で真剣に悩んでいます 複雑です。

    実は 娘が今度結婚する事になったのですが 相手は×1 年齢は10歳年上 娘はもちろんはじめての結婚です ×1であろうが10歳年上であろうが関係なく娘がこの人がいい!と決めたのなら最高の相手であろうと思い反対はしていませんし めでたい話だと心から思っています 悩んでいるところは 結婚式披露宴のことです ×1の彼氏は 2回目で親戚の手前というか 2回も披露宴をするのが嫌だから披露宴はやりたくないと思っている感じです(その様に感じました) 式も海外でひそかにやりたいと思っているみたいに感じました (細かい事ははなしていませんので 察しただけですが) 私も最初は 式も海外で身内だけ・・でもいいとか 親戚中巻き込んで披露宴しなくてもいいとか思ってたんですが・・ いざここに来て このまま・・披露宴もしなくて 気がついたら入籍すませてそのまま・・とかって事にもなりかねないとか・・考えたら急にこれでいいのか・・ だんなは娘の花嫁姿見たいはず・・ こんな結婚でいいのか・・と真剣に悩み始めました 形ではない!そう思ってはいるのですが 無理に一般的な結婚式披露宴をする事もないとは思うのですが・・ ×1の男性のかたならこの男性の気持ちわかりますか? また こんな状況にあるかた・・・ そのほか 私に何かアドバイスしてください 娘がどう思っているのか・・ですが 彼氏に気をつかっているのでは?と思うのです 海外でひそかに結婚式 身内(友達だけ 親戚をよばない)でひそかに披露宴 こんな事を考えてると思います

  • 結婚式…

    5年付き合っている彼にプロポーズされ結婚する事を決めましたが、結婚式(披露宴)をするかしないかで悩んでいます。 彼は派手なものはしたくないと言っています。海外で挙式はどう?と言います。 私もプロポーズされる前までは身内だけで挙式をし、新婚旅行や新居にお金を使いたいと考えていましたが先日友人の披露宴に行き、披露宴をする事が親孝行にもなるんじゃないかと考えるようになりました。 あと、一生に一度の事だし… 海外挙式になると一緒に住んでいる高齢の祖母は行けないし、それじゃ寂しいと思ってます。写真は撮るつもりなのでその時に祖母には来てもらってもいいのですが…職場のみんなにも晴れの姿を見てもらいたいと… 日に日に思いは強まる一方です。。 母に相談したところ「やっぱり娘の晴れ姿は見たいし、披露宴をしてちゃんと嫁に出したって気持ちを味わいたいのが本心だよ…でもこっちは貰ってもらう方だから相手にお任せしないとね」との事… 彼は頑固なので意見を変える事はないです。。 どうする事が一番いいのか… なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 結婚式の日取りの決め方

    来年6月ごろに結婚を予定しています。 彼とは海外で挙式しようと考えていますが、その場合日取りはどのようにして決めるのでしょか?というのは、どういうことかといいますと・・・ お互いの両親と6人で式をしようと予定しています。挨拶はまだなので、来年の6月くらいにしたいということをお互いの両親に伝えようと思っています。 ここまでは普通?だと思うのですが。 彼と二人で旅行会社かブライダル専門のコンパルとかで決めようと思うのですが、そのときに予約までした後に日程を両親に伝えてもしお仕事とかの関係で休みが取れないとなったらどうなるのかな?って疑問に思ったのです。彼のご両親は海外で働いてることもあって日程の調整などが、はっきり言って難しいです。電話があるのでいつでも確認することはできますが。それに一生に一回のことなので、私たちの都合に合わせてもらえるのでは?とも思ったのですが、彼のお父様は海外での唯一の日本人責任者ってこともあるので、むずかしそうだなって思いまして。 それに旅行会社とかだと、一回予約したらキャンセルは通常ではしないって 聞いたことがあります。たまに国内で披露宴とかをする場合は仮予約とか 聞きますが、海外挙式にもそんな便利なものはあるのでしょうか? 実際海外で挙式された方、どのように日程決められましたか? あらかじめ、両方の両親と日程を決めてから予約というか旅行会社に行って 決めるのか、それとも自分たちで予約した後に両親に伝えたのか・・・。 人それぞれだとは思うのですが、こうしたらスムーズに行ったとかの体験談もありましたらお聞かせいただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚式の日取りについて

    結婚式の日取りについてご質問させていただきます。 現在検討中なのが (1)土曜日 挙式10:30~ 披露宴11:30~ (2)日曜日 挙式12:30~ 披露宴13:30~ いづれにしても、二次会を行う予定ですが (1)だと女性には朝が早く、二次会にも時間が空いてしまいます (2)だと次の日が仕事なので、二次会をするとご迷惑かなとも思います。 皆様なら、出席する側とすればどちらが良いですか? 宜しくお願い致します。

  • 義理姉の結婚について

    今日義父より主人にメールがありました。内容は姉(主人の姉)が結婚することになりました。6月中旬に海外で挙式する。とのことでした。 急に結婚しますと報告され、しかも6月ということで驚きました。 6月中旬は私が出産を控えています。初産で里帰りせずこちらで産む事も伝えてありました。正直呆れました。 メールの続きに、残念ながら海外だし挙式参列は無理だろうから、挙式後1ヶ月後に披露宴行います。それに出席してください。と書いてありました。 主人をのけ者にしていませんか? 普通出産控えている時期をさけませんか? 今は挙式も披露宴も出席拒否したいです。大体産後すぐ披露宴って何も考えてくれてないんだなぁとがっかりです。 所詮、他人です。期待を持ってた私がバカだったのかもしれません。 これからうまく付き合ってく自信もないです。 悲しい気分でいてもお腹の赤ちゃんに影響あるし、けどモヤモヤしていてなにか悔しさもあり、私の考えはどうなのか、主人の両親、義姉の取り決めたことは常識的なのか教えて欲しいです。

  • 結婚式の日取りを悩んでいます

    結婚式の日取りで悩んでいます! 決心した挙式会場は、 以下のお日にちしかあいておりませんでした・・・ 候補日 A 9/23(月・祝) 12:00~ 15:30終宴 B 11/3(日) 16:30~ 20:00終宴 2次会はありません。 お日柄もこだわりません。 親族・友人中心(30名)で、そのほとんどが遠方になります。 片道2時間ほどかかります。 Aは、時間的にマッチしているものの、連休最終日はちょっとどうかなぁ、と見聞きするので悩んでいます。そして、まだ残暑もあるかと思います。 Bは、連休の中日なうえ、終わりも遅いので(お見送りもするので、もっと遅くなります)、遠くからお越しいただいて且つ日帰りがほとんどと思われますので、余裕なく急ぎ足でお帰りいただくのが申し訳ないと思っています。 全員に宿泊をプレゼントできるくらい懐があついといいのですが・・・ 挙式シーズンですが、難しいところです。 挙式会場は、駅から徒歩15分、シャトルバスも出ております。バスは信号が多く大回りのため、10分はかかります。 ご意見をお待ちしております!

  • 結婚披露宴をしない友人のご祝儀はいくらぐらい?

    主人の友人が2月に結婚するのですが、披露宴はせず自分たちだけで海外挙式を すると聞きました。 その友人は私たちの結婚披露宴には出席してくれたんですが、その時の彼のご祝儀 (3万円でした。)と同額のご祝儀を渡すべきでしょうか? こんなことあまり回りの人にも聞けないので2人共困っています・・・・。

  • 結婚式と披露宴

    結婚式と披露宴の有り方について教えて欲しいです。 私はアガリ性で結婚式や披露宴など大勢の前で注目されるのは 憂鬱でたまりません。 個人的には、籍を入れるだけであったり親族だけの海外挙式か 親族だけの食事会だけにしたいのですが。 親がどうしてもちゃんとした結婚式と披露宴を望んでいます。 結婚式や披露宴を挙げないと、どういったことになるのでしょうか? 彼氏の「出世」などには影響をしますでしょうか? 世間知らずでまだ何もわかっていないので、いろいろご指導ねがいます。

  • 夫のいとこの娘さんが結婚することになりました。

    夫のいとこの娘さんが結婚することになりました。 チャペルで式を挙げるのですが、9歳の私達の娘がチャペルでの指輪の交換の時に新郎新婦に渡す役を頼まれました。それはいいのですが、披露宴への招待は9歳の娘のみで、私達夫婦は呼ばれませんでした。夫の親が娘の面倒をみればよいと言われたのですが、こういうケースは初めてでとまどっております。 私達の結婚式には、いとこ夫婦は披露宴に呼びましたが、娘さん(今回結婚する女性)はまだ中学生くらいでしたので、呼びませんでした。 出席することにはしたのですが、なんだか気がのりません。常識的におかしいとおもうのですが、私の認識がまちがっているのでしょうか。 10月10日に結婚式です。どうすれば一番いいのか皆さんの考えを教えてください。

  • 結婚式を身内のみで行う場合の披露宴の進行

    今年の7月に横浜市内のホテルで披露宴を行う予定のものです。自分の所属する教会で結婚式を行うため、挙式と披露宴が時間的に同じ日に行えず、別の日に行うことになりました。挙式は身内(おそらく親兄弟のみ)で行う予定です。 こうすると、披露宴に呼んだ親戚、友人達が挙式に参列できないので、披露宴に来てくれた方々に申し訳ないかな?と思うのですが、実際披露宴のにみに参列された方はいらっしゃいますか? それと、私としてはやはり親戚、友人の前で父親と歩きたいので、人前式みたいな形で宗教色の無い式をしたらどうか、とも思っているのですが、二回式をしている、というのはおかしいでしょうか?

専門家に質問してみよう