• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:炊飯器の蒸気対策を教えてください。)

炊飯器の蒸気対策方法とは?

noname#250246の回答

noname#250246
noname#250246
回答No.2

あれ、炊飯器置き場と銘打ってますけど、使い方はスライドを前に引き出してその上で炊くんですね。 なので、天井についてるのも特別な調湿素材というわけでもなくて、しまったまま炊くとやはり劣化してしまいます(^_^; 特に食器棚だと蒸気が側面を伝っていくので、炊飯器スペースの天井だけ保護しても傷むところは傷んでしまいますね。 見た目は良くないですけど、ビニールパイプで蒸気を誘導するというのはいかがですか? 配水管に使っているようなプラスチックみたいな管がありますよね? 僕はあれを針金とかで棚にくくりつけながら使っていました。 熱でフニャフニャになる部分もあるんですけど、溶けたりはしないのでなかなか使い勝手は良かったですよ。 L字型の接続部で横に逃がすだけでもだいぶ違いますし。 ご主人がDIYなど得意な方なら、相談してみてはいかがでしょうか?

noname#191670
質問者

お礼

やはり、傷むのは避けられないのですね… ビニールパイプで、横に逃がす、という方法は 思いもつきませんでした。 ただ、単なる幅60センチの何も凹凸のない棚板なので くくりつけたり、ということは難しいので、現実的に厳しいかなと…。 いやはや、斬新なアイデアをありがとうございました!

関連するQ&A

  • ニトリシングルベッドの購入を考えているのですがニトリのサイトを見てみる

    ニトリシングルベッドの購入を考えているのですがニトリのサイトを見てみると床板がすのこのタイプ(http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=2007600)とそうでないタイプ(http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=2003540)がありますがどちらがおすすめですか?。

  • パイン素材の家具を塗装するには…?

    ニトリのナチュラルなパイン素材の家具を、画像のように程よくツヤがあるようにしつつ茶色に塗りたいのですが、 まったくの初心者で何を買ってきてどういう手順で塗ればいいのかがわかりません 。。色もツヤ感も画像のようにしたいですが何を買えば良いでしょうか。 ニトリの家具はこちらですhttp://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8790531

  • 食器棚探しています

    食器棚を探しています。 新しく食器棚を買いたいのですが、 なかなか探している物が無いので、もしご存じでしたら教えて下さい。 幅90 高さ180くらい 奥行き50くらい で 全面の扉がスライド式の物が希望です。 理想としてはニトリの 和モダンな雰囲気の食器棚(アケビ3 120DB DBR) http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=4710460 の幅が90cmの物なのですが 120しか無いようなので困っています。 よろしくお願いします

  • コンクリの壁に棚を取り付けたい

    自宅のインテリアについてですが ニトリで買ったウォールシェルフなんですが コンクリの壁に取り付ける方法ありませんか? http://www.nitori-net.jp/shop/category/category.aspx?category=n20604 と http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8132134 です お力お貸しいただけないでしょうか…。

  • 変身!ニトリのチェストにフランフランの取っ手

    ニトリの衣類タンスにフランフランの取っ手をつけてオシャレにしたいのですが出来ますか? (穴のサイズ合う合わないなど) 付けたことある方、付け替え方を知っている方がいましたらおねがいします。 ニトリのチェスト 1. http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=0500425 2. http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=5602151 フランフランの取っ手(ハンドル) http://shop.bals.co.jp/shop/g/g1108080012209/ http://sumally.com/p/312164

  • 炊飯器を置くスライド棚を探しています。

    キッチンに、作り付けのカップボードをつけてもらいました。 が、炊飯するときに手前に棚をだして 蒸気を外に逃がすようなスライドレールがついていません。。 あのスライドの棚だけほしいのですが、 ネットで色々検索してみてもみつかりません。 どなたか知ってる方いらっしゃいましたら教えてください!

  • 家電製品に詳しい方、ニトリの家電製品についてです。

    教えて下さい! ニトリにある、カーテン開け目覚まし時計〈http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=7450459〉が照明を点ける事ができるとニトリのホームページ〈上のurlを見て下さい。〉に書いてありますが、その照明器具はパナソニックの物(リモコン付き)でもできるのでしょうか?

  • トイレットペーパーホルダーの音について

    以前、ニトリで下記のようなトイレットペーパーホルダーを買いました。 しかし、蓋を上下に動かすと、ギギッと音が鳴るようになりました。 この音を軽減させることはできますか。 http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8510522

  • ベッド選び、ご意見をお聞かせください

    アンケートカテにしようか迷いましたが… 一人暮らし(1DK6.2畳)のためのベッドを購入するので、ニトリや通販など見ましたがまだ迷っています。 今迷っているのは ・ニトリの「バハマ(ミドルタイプ)」 http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=2020210&utm_source=googleshopping ・高さが選べる宮付きパイプロフトベッド【trois】トロワ ロータイプ http://item.rakuten.co.jp/rcmdin/cc-040103756/ バハマは実物を見て結構しっかりしていそうだったのですが、宮棚が無いのが一番の難点です。 トロワは宮棚はありますが通販なので現物が分からないこと、レビューで「組立の説明書が分かりにくくて大変」という意見が多かったこと、宮棚にコンセントがついているのは便利だけど狭い(15cm)らしいこと、が気になっています。 私は寝る前まで絶対眼鏡をかけているので枕元に眼鏡を置く場所や、寝る前の薬を置く場所、ルームランプを置く場所を確保したく、宮棚にこだわっています。 また、寝ながら携帯を充電したいのでルームランプの分と含めてコンセントも欲しいです。 それで、 ・「宮棚またはそれに代わるものを付けること」 ・「組立に際して人手(特に男手)がないこと」 を前提として、皆さんならどれを選びますか? 1:ニトリのバハマの枕元にCDキューブボックス(3段+2段)を置く  →ただしコンセントは無いので延長コードなどを使用する http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8060212 ↑CDキューブボックス(3段) 2:ニトリのバハマに、別のベッドのオプション品の宮棚を付ける http://store.shopping.yahoo.co.jp/psp1025shop/hagi3i-4934257146258.html  →宮棚だけ、というのが上記しか見つからなかったのですが、ちゃんとハマるか不安… 3:トロワのロータイプを頑張って組み立てる 4:その他…何か他にご提案があれば・・・ 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 天板をスライドさせる物・・・

    手持ちの木製の棚を、炊飯器や調理家電などを置くキッチンボードに作り変えたいと思っています。 炊飯器などの蒸気が出る家電を使うときにスライドさせる天板を付けたいのですが、 名前が分からずに探すこともできません。 以前テレビのDIYのコーナーで見たので市販していると思うのですが・・・ http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/buc-1983renjidaic/ これの、炊飯器が乗ってる、スライドさせる天板を作りたいと思っています。 初心者でも取り付けられる物がいいです。