• ベストアンサー

3次スプラインの式を求めるための行列が解けません

Hyokko_Linの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

別のページになりますが、参考になればと。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~stssk/maze/spline.html 力技でやろうとしても、辛いみたいですね。 http://www.wolframalpha.com/input/?i={+{1%2C+x1%2C+0%2C0%2C0}%2C{1%2Cx2%2C%28x2-x1%29^3%2C0%2C0}%2C{1%2Cx3%2C%28x3-x1%29^3%2C%28x3-x2%29^3%2C0}%2C{0%2C0%2C1%2C1%2C1}%2C{0%2C0%2Cx1%2Cx2%2Cx3}}^-1 質問者様が挙げたページに書かれている通り、Excelで逆関数を求めるのが楽だと思いますが……。

blue_notes
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 紹介して頂いたページ大変参考になりました。 私も一度MathematicaでInverseを試みたいのですが、バージョンが古すぎたのかエラーが出て困っていました。 結構長い結果になってしまいましたね。 でも目的の結果が得られてとても満足です。 計算に尽力して頂き誠にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 擬似的な補間曲線の式を作りたい

    (x,y)=(a,b)、(c,d)、(e,f)、(g,h)、(i,j) という測定結果が与えられていて、 それぞれの点を補間曲線のようにスムースにつなげたいのですが、 擬似的に四則演算・累乗の演算子とSIN・COS・TAN・log・πのみを使い どうにかシンプルに1つの関数で表せないでしょうか? ちなみにxは時間でyは距離で速さを求める式を作りたいです。 最小二乗法等を使うと爆発的な長さの式になり、とてもじゃないですが実用的ではありません。 どなたか分かる方いらっしゃいましたらご教授・アドバイス等よろしくお願い致します。

  • 行列(ベクトル)で括る

    行列の演算規則がわからないので質問します。不動点を求める問題で、Aを1次変換、Eを2次の単位行列とし、A→x=E→xを(A-E)→x=→O・・・(1)としているのが疑問です。 自分は、行列の積については交換法則が成り立たないので、不用意に文字式のように変形を行わないようにという注意書きや、 (A+B)(A-B)=A^2-(AB-BA)-B^2≠A^2-B^2などの例を見て、行列を因数分解できないときがあるという考えになりました。ただ、1つの正方行列Aの累乗と単位行列Eだけの式は普通の整式のように計算できる。との記述もあり頭が混乱しています。(1)が変形できるのは、行列の積は移項でき、分配法則も成り立つからでよいでしょうか?どなたか(1)が因数分解のように変形できる理由を教えてください。お願いします。

  • 行列

    行列の計算で解けない問題があり質問させていただきました。 Fa     S2  S3      a     =          × Fb       S4   S1    b という行列があったとき S2  S3       = の式にしたいのですが S4  S1 a b の式をどのように右辺にもっていいのかわかりません。 両辺の右側に逆行列を掛ければよいのでしょうか? 2×2の逆行列ならわかるのですが2×1の逆行列はどのように計算すればよいのでしょうか? どなたか、わかる方がいらっしゃったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 平面の式と逆行列

    3点(0,2,2) (-2,0,0) (0,-2,-2次に)通る平面を求めました。 平面の式 ax+by+cz=0 にそれぞれ代入しa,b,c,dの連立方程式として求め、 2b+2c+d=0 -2a+d=0 -2b-2c+d=0 答えy-z=0 を得ました。次に、簡単化のため逆行列でa,b,cをdの式で求めようとしたところ、なんと行列式がゼロとなり求められません。 なぜ?直線上にない3点が定まれば平面が一意に定まり、当然逆行列も存在すると思ってましたが、違うのですか?また、この場合どうやって求めたらいいでしょうか?もちろんて計算ではなく自動計算化を考えてのことです。

  • 3×3行列の逆行列

    2×2行列の逆行列はいわずと知れた、 A= (a b) (c d) に対し A^(-1)=1/(ad-bc) * (d -b) (-c a) ですよね。 でも3×3行列Xの逆行列X^(-1)の一般式って教科書に載ってないんですよね。 具体的にXが数値的に与えられてるときは基本変形を使って (X E)→…→(E X^(-1)) と逆行列を求める方法は示されてるのですが一般式となると載ってない。 これは書こうとするととんでもなく面倒な式になるからなのでしょうか? X= (x_11 x_12 x_13) (x_21 x_22 x_23) (x_31 x_32 x_33) の逆行列、表せるのであれば教えてください。

  • 数C行列にて。

    数C行列にて。 Q. 2次の正方行列A,Bがあり、 条件、AB = A + B を満たしているとする。 (1)A - E の逆行列をBと単位行列 E で表せ。 という問題があり、解答には、AB = A + Bを式変形していき、 A(B - E) - (B - E) - E = 0 となっていて、 (A - E)(B - E) = E となっていました。 ですが、(A - E)(B - E) = Eの意味がいまいちつかめません。 A(B - E) - (B - E) - E = 0をどう変形したらこうなるのでしょうか。 すいませんが、ご教授ください。 お願いします。

  • 正則な行列によってできる行列は正則か?

    正則である行列A,Bがあるとします. この時,この行列のみの積を用いて行列を作った場合(例えばAB^-1Aなど),その行列は必ず正則であると言えるのでしょうか? もしくは,演算後の行列が正則であるかどうかは別問題であるのでしょうか? 反例や証明等があれば教えていただきたいです. よろしくお願いします.

  • 行列の対角化についてです

    次の対角化可能である2つの行列を対角化せよ 変換行列Pと、その逆行列P^-1 も求めよ (1)   1  0 A=   2 -2 (2)   5  -2  -2 B=15  -8  -6   -9  6   4 ご教授お願いします。

  • 行列式の問題

    Aはn次正則行列であり、detA=Dである。 n次正方行列Bは実数cを用いて B=-c(A-1) と表すことができる。 n=5, c=3, D=27であるとき、detBの値を求める *(A-1)はAの逆行列という意味で考えて下さい 上手な書き方がわからなかったので… detA=27とした場合Aの逆行列の値がどうなるのかがわかりません どなたかわかる方いましたらご教授お願いします。

  • 行列の計算 条件を満たす行列の最小値

    行列の問題で手こずっています. 問題は以下のようになっています. ■ A・XT = a , B・XT = b の二つの式が与えられています. (ここで,A Bは既知の1行n列の行列,a bは既知のスカラー, Xは1行n列の行列,XTはXの転置行列とします.) 二つの式の条件の中で,|X|を最小にするXを求めたいと思っているのですが, 解き方がわかりません.. 詳しい方がいらしたら,どうかご教授願います.