• ベストアンサー

国民健康保険の期限が切れたのですが…

mizu7212の回答

  • ベストアンサー
  • mizu7212
  • ベストアンサー率30% (20/65)
回答No.1

 私の祖母が届いたばかりの封筒をなくしてしまい、 私が代わりに申請に行きました。 保険証はすぐには発行してくれません。 ただ保険証の代わりとなる書類を発行してくれました。それを持って病院へ行くといいと思います。 保険証は郵送が原則だそうで、申請の翌日に発送してくれるのでその翌日か翌々日には届くと思います。

lovebalance
質問者

お礼

病院に行けそうなので安心しました。本当に助かりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険証の申請について

    6月に以前勤めていた職場を退職しました。 その後今まで自宅療養中で、近々市役所に国民健康保険証の申請に 行こうと思っています。 1.その場ですぐ発行してもらえるのでしょうか? 2.必要なものはありますか?(印鑑など) 3.すぐに発行してもらえない場合、すぐ保険証を使いたいので 発行証明書のようなものはもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国民健康保険 滞納について

    2011年8月頃に過去1~2年分の滞納金の支払い通知が届きました。 通知書の内容は、2011年11月末までに支払わないと、通常の1年間有効の保険証ではなく、半年間有効の保険証になるとのこと。2~3年前は実際、生活か苦しく支払えない月があったりで、12万円ほどの滞納金がありました。 支払い通知が届いて残金を知ったんですが、今回、何回かにわけて期日までに全額支払ったつもりでしたが、2011年12月に滞納者用の半年有効の保険証が届きました。保険証に同封されていた 案内書には、2011年11月1日現在で作成となっていたので、最後に支払った分は11月1日以降だったので間に合わなかったと思ってました。実際、保険証を使用するのはほとんどなく、子どもの歯医者くらいなので、つい先日まで滞納者用の半年間期限の保険証は使用していませんでしたが、いつも通っている歯医者へ行ったところ、あからさまに受付担当や先生の態度や聞いてもないことを言われました。半年間期限の保険証を使用したのは初めてだったので、びっくりしました。もちろん、私が悪いのですが…あまりにも気になったので、市役所に全額完済したので通常の保険証を再発行してもらえないか確認したところ、最後の1回分の滞納金が2012年1月に支払ったとのこと。家計的にいっきには払えないので、滞納分は分割払いにしてもらっていたため、納付書の期限がそれぞれにありました。最後の滞納分がおそらく、納付書期日が2012年1月4日だった為、今季分も毎月の支払い額を低く出来るように、切り替え保険料を均等払いの分納にしていたため、私が勘違いして滞納分を今季分と思ってました。しかし、滞納分は全額完済したので、通常の保険証の再発行をしてほしいと市役所に電話したら、次回の切り替えまでそのままでお願いします。と返答でした。絶対に再発行はしてもらえないんでしょうか? 当然の義務を果たしていなかった当方の責任ですが、頑張って滞納分払いましたのに、半年間期限の保険証を持っているだけで、すごい悪いことをしたみたいで、憂鬱です。市役所に再発行のお願いは無理でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 国民健康保険証 再発行

    国民保険証紛失し 市役所で再発行してもらい、その場でもらったら その後、何か家に郵便で届いたりしますか? 「変更の為…」とか「再発行にいたしまして…」等々。 お知らせが届きますか? あと、再発行して番号は変更にならないみたいですが 日にち? 期限の日にちは変わりますか? 再発行した日になるんですか? それとも前と変わらず同じですか? わからないので教えて下さい…(泣) よろしくお願いします。

  • 国民健康保険証について

    この前風邪を引き病院に行こうと思ったら保険証の期限が切れていて仕方なく使わずに行ったらかなりお金がかかりました この場合新しい保険証を市役所に取りに行ったら 病院からお金は返ってくるのでしょうか?

  • 国民健康保険について。

    私は昨年8月に会社を退職し、そのあと国保に加入せずいました。 ですが、体調が悪く、症状を知り合いのお医者様に聞いたところ、感染症にかかっているようで、すぐに病院へ行きなさいとのことでした。 不安なので、明日にでも病院へ行こうと思っています。 自分の怠惰でこうなってしまい、反省しています。。。 以下、質問させて下さい。 1)今年3月に練馬区から西東京市へと引っ越したのですが、練馬区では、転居の手続きだけをして出れるのでしょうか? 練馬区で何か他に年金などの手続きをしてから、西東京市でも手続きをして、やっと発行という形になるのでしょうか。 2)役所で手続きした時点で、保険証がなくても、そのまま病院へ行くと3割負担になるのでしょうか? (練馬区は、保険証発行まで1週間となっており、西東京市は記載されていませんでした) 3)来月から、また正社員になり、社会保険へ加入するのですが、もし病気をしていなければ、国保に入らず済んだのでしょうか。 (遡って、9か月分の保険料を払わなければならないのが、とても痛いので・・) 退職してから今月までの10ヶ月間は、実家へ戻り母の介護をしていたので、無職でした。4月~今年3月までの年収は、60万円くらいです。 無知で申し訳ありません、 色々調べているのですが、わかりませんでした。 よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険「遠隔地被保険者証」の発行について。

    今回も友人の事案についてですが・・・ 健保について詳しい方、教えていただけたらありがたいです。 友人(男性)の奥様が、別居で実家に帰られ、その際保険証を持っていかれました。 友人が病気になり、病院にかかるのに急遽保険証が必要となりました。 奥様から返してもらえばいいのですが、奥様も今病院通いをされています。 それと、訳あって奥様との連絡を取れそうになく、友人が病気である事も知らせたくないとのこと。 なので、遠隔地被保険者証を交付してもらう予定です。 住民票のある所に住んでる本人の保険証がないままで、遠隔地被保険者証は発行してもらえるんでしょうか。 それと、明日病院に行きたいのですぐに保険証が必要ですが、即日発行してもらえるのでしょうか。 病院に事情を話せば、一時全額支払って、保険証ができてから還付してもらえるようですが、できればそういう事無く保険証を出して病院にかかりたいとのことです。 明日一番に役所で遠隔地被保険者証を発行してもらい、そして病院へ行きたいのですが・・・ 即日発行できるのか、保険証原本が手元になくても発行できるのかを教えていただけたら幸いです。 それと、申請に行くのは区役所なのか、社会保険事務所なのかどちらでしょうか?

  • 国民健康保険料納付に関して

    国民健康保険に関してですが納付書なくしてしまった場合、市役所等で再発行は可能ですか?また、支払いは市役所でもできますか?

  • 国民健康保険について

    自分は現在、保険証を持ってません 親の会社の保険(?)に入ってたんですが 扶養から外され、保険証を返されました。 すぐに手続きに行けばよかったんですが、平日になかなか市役所に行けず、ズルズルと保険証を不所持のまま来ました・・・ ただ、現在精神的な病気持ちの為、病院にいきたいんで 保険証を作りたいんですが、市役所に何を持っていけばいいのでしょうか? 親の扶養から外れた証明書みたいなのって要るんですか? あと、保険料は遡って払わないといけないんでしょうか? 色々すいません・・・ 市役所のホームページ見ててもよく分からないんで 詳しいかたお願いします。

  • 病院にいこうとしたら、健康保険の有効期限がきれている

    今、風邪でダウンしていて病院にこれからいきたいのですが、。。 ふと国民健康保険をみると、有効期限がきれているようです。 役所にいって保険証をもらってから、病院にいくしかないのでしょうか? 実家に帰っているため、役所が遠い、、あと、風邪で辛いので、、 役所までいくのが面倒になっています。。 よい手がありましたらお願いします。 あと、ないならないといってくださると助かります(^^;。

  • 引っ越したら国民健康保険は??

    今月いっぱいで会社を退職する者です。 上旬あたりに病院へ行きたいのですが、 引越しする予定もあり、 今すんでいるところの市役所にて 国民健康保険に入った場合、 次のところで手続きが出来るのでしょうか? また、発行してもらうまでお時間どれくらい かかりますか? 3月上旬引越し予定の為、気になります。 保険料についても教えてください 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう