• 締切済み

国民健康保険について。

私は昨年8月に会社を退職し、そのあと国保に加入せずいました。 ですが、体調が悪く、症状を知り合いのお医者様に聞いたところ、感染症にかかっているようで、すぐに病院へ行きなさいとのことでした。 不安なので、明日にでも病院へ行こうと思っています。 自分の怠惰でこうなってしまい、反省しています。。。 以下、質問させて下さい。 1)今年3月に練馬区から西東京市へと引っ越したのですが、練馬区では、転居の手続きだけをして出れるのでしょうか? 練馬区で何か他に年金などの手続きをしてから、西東京市でも手続きをして、やっと発行という形になるのでしょうか。 2)役所で手続きした時点で、保険証がなくても、そのまま病院へ行くと3割負担になるのでしょうか? (練馬区は、保険証発行まで1週間となっており、西東京市は記載されていませんでした) 3)来月から、また正社員になり、社会保険へ加入するのですが、もし病気をしていなければ、国保に入らず済んだのでしょうか。 (遡って、9か月分の保険料を払わなければならないのが、とても痛いので・・) 退職してから今月までの10ヶ月間は、実家へ戻り母の介護をしていたので、無職でした。4月~今年3月までの年収は、60万円くらいです。 無知で申し訳ありません、 色々調べているのですが、わかりませんでした。 よろしくお願い致します。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.1

最近 あなたの様な方は沢山いますす。 国民健康保険は 税金なのです。つまり加入していなかった は 言葉を換えると国保税を払っていなかった 滞納者と事になります。 一番早く解決するのは西東京市役所の担当科で相談してください。 納税していないと健康保険証では無くて資格証明書をくれます。 国民皆保険の日本では、健保をやめやた 次ぎの健保まで 空白 は許されないと思います。相談してごらんなさい、国保税の減免措置とか教えてくれます。

aoino9977
質問者

お礼

ありがとうございます。 明日相談したいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民健康保険料について

    国民健康保険についてお詳しいかた,教えてください. 私は今年の4月に引越しをし,新しく住んだ市で国保へ加入しました.以前の市では仕事を退職したこともあり,1月~3月までは国保未加入でした.(すぐに再就職をするつもりでしたし,健康状態も良好だったので・・)そして4月・5月分は国保の保険料も支払い,3回ほど病院にもかかりました.そして6/18から就職したため7/6に国保脱退の手続きへも出向きました. しかし,数日前15000円位の国保の納税通知書が続き,びっくりしています.納期には第1期,納期限には7/31とありますが既に6/18から社保へ加入している私もこの額を支払わなければいけないのでしょうか?6/18までの国保の代金を支払え,というのならわかりますが,とてもこんな大金を支払う余裕はありません.しかも4月分・5月分でそれぞれ支払った額は4700円ずつで,この点から見ても15000円というのは計算が合わないように思うのですが・・.(6・7月分で15000円も?)あと,私は彼と同棲しており,彼が世帯主のため彼の分も課税されているのかも?という点が気になっています.ちなみに彼は就職してからずっと社保加入者です. 以上,ご回答お願いします.

  • 国民健康保険の効力

    昨年末で会社を自己都合で退職しました。「健康保険被保険者資格喪失証明書」を持って市役所に国保の加入手続きに行こうと思ったのですが4月より新しい会社に入社することが決まっているため2ヶ月弱の期間病院に行くことはないだろうと思ったら急に保険料がもったいないと思ってしまいました。 しかしその一方万が一事故にでもあったらと思うと心配になります。 どうしても病院に掛からなくてはならなくなってから慌てて退職後からの保険料をまとめて払っても3割負担は適応されるのでしょうか?

  • 国民健康保険の保険料について

    市のHPにも載っていなくて、手続きをした所が市役所の出張所で、 イマイチ詳しく説明を得られなかったのでここで質問させていただきます。 宜しくお願いいたします。 3月15日付けで退職し、保険の資格喪失証明書を発行してもらい国保の手続きに行きました。 (保険の種類の関係で、任継がありませんでしたので) もうすぐ結婚するのですが、3月16日から入籍までは無職です。 保険証は届きましたがまだ納付書が届いてないのでふと思ったのですが、 保険料はどういう基準で算定されるのでしょうか。 源泉徴収の事など収入について何も言われなかったので、不思議に思いました。 世帯主は父で、父は会社員で社保に加入してますが、納付書も世帯主である父宛で届くとの事でした。 世帯主というのは便宜上の事だけで、保険料には関係ないのでしょうか。 また、保険証の有効期限は今年度末になっていますが、 私が国保に加入するのは入籍までの短期間だけなので、 月単位で細かく納付することはできるのでしょうか? 無知すぎてお恥ずかしい限りですが、宜しくお願いいたします。

  • 国民健康保険について

    よくわからないので教えて下さい。 1/31付けで退職し、すぐに国保加入の手続きをしました。 そして、3/1付けで雇用保険に加入し、 国保脱退の手続きをしました。 が、国民健康保険税の納付書が届き、 それによると、31,300円振り込まなければいけないのですが、 これは払わなければいけないのでしょうか? 1ヶ月分の国民健康保険料ってことでしょうか?

  • 国民健康保険の支払いが納得できず

    昨年秋にA市からB市へ転居しました。A市では国民健康保険に加入し、保険料を納めていました。 転居後はB市で国保加入し納めることにしました。 すると、転居月の保険料の徴収がA、B両市からあり、両市役所に聞くと、 「国保は行政ごとの管理だから、転居月については重複が出てしまう」との回答でした。 納得できずB市の分だけ納めていたところ、 A市から督促状が届きました(それも延滞料付きで)。 どう考えても納得できないため、A市の1か月分(約4万円)は これからも支払うつもりがありません。 この場合、差し押さえや強制執行などに発展することは有るのでしょうか?

  • 国民健康保険料を支払わないとどうなりますか?

    今年の7月30日に会社を退職し、9月10日から別会社に勤務することになりました。 その間、何らかの保険に加入しないといけないと聞き、市役所で国民健康保険の加入手続きをし、 そして次の会社の社会保険の加入手続き及び国民健康保険の脱退手続きのすべてを済ませました。 先日国民健康保険料の納付書が届き、 7月と8月(9月は社会保険から徴収されるので、7・8月分のみ)合わせて6万ほどを支払いなさいと書いてありました。 払わなければならないのはわかりますが、 これは払わないと実際どうなるのでしょうか? 払わないと、本当に財産差し押さえになるのでしょうか? 重複しますが、国民健康保険の脱退・社会保険の加入手続きは済んでいるので、手続き上は何ら問題ありません。 あとは、国保6万の支払のみです。 が、しかし、その6万が高くて・・・ 最後にもう一つ 2年までしか遡れない、といった話を聞きましたが これはどういうことなのでしょうか? 2年間払わないで督促を無視し続けると、未納分がチャラになり 消滅するということなんでしょうか? 宜しくお願いします!

  • 国民健康保険料について

    北九州市在住の54歳女性です 今年6月で定年退職だということです 年収は220万程度です 退職後、国民健康保険に加入した場合 保険料はいくら位になりますでしょうか 両親と同居です 年金を2人合せて年400万位もらっていると思います 両親とは別個に国保に加入の場合、関係ない事でしょうか よろしくお願いします

  • 国民健康保険の未払い

    5月に会社を辞め、2ヶ月間任意継続で社会保険に加入していましが、 7月分の支払いに遅れてしまい、任意継続の資格を失ってしまいました。 今年は収入が103万円を越えるため、夫の扶養家族には入れないので、国保に加入しなければならないはずですが、 「たとえば」今年いっぱい国保の加入手続きはせず、 来年夫の扶養に入る事はできるでしょうか?? その際、国保未払い分を支払わなければいけないのでしょうか? 国保に加入しなければ、病院での全額支払いの他に、何かありますか?? 質問ばかりで申し訳ないですが、詳しい方、ご回答宜しくお願いします。

  • 国民健康保険について

    今週中に何とか時間を作り市役所に行き確認をしますが不安になってしまったため質問させてください。 父が今年4月で70歳になり4/30日付けで今まで契約社員で働いていた会社を退職しました。 社会保険からは抜けているので保険証は返却しています。が、社会保険を脱退していることもあり何もしなくても国民健康保険の保険証がくると思っていましたが現時点で届いていません。 この状況を踏まえて質問の一つ目ですが (1) 自ら手続きをしないと保険証がいただけないのでしょうか? 現在、国民健康保険に加入しているのは子供の私だけです。 市県民税の納税通知書が私には届きましたが父母の分は届いていません。ここで2つ目の質問です。 (2) 届かないのは国民健康保険の手続きをしていないからでしょうか? また現在、私一人が国民健康保険に加入していますが手続きをして父母も加入したい場合は加入者が3名となり保険料も高くなると耳にしたことがあります。実際には手続きが遅れても遡って保険料を徴収されると聞きます。が、実は私は ここ1~2ヶ月の間に国保から社会保険に切り替える予定です。ここで3つ目の質問です。 (3) 父母の国保手続きを若干遅らせ手続き前に私が脱退したとします。その場合は現時点で加入者が2人になるため保険料を安くすることが出来るでしょうか? (4) また昨年度、社会保険加入時の給料の総支給額が17~20万円前後の場合、国民健康に切り替え後の1回分の料金は大体どのくらいになるでしょうか? ネットで詳しい計算方法が説明されているサイトなどを見てもサッパリ解りませんでした・・ 決して収入が多い家庭ではありません。父は再就職しアルバイトで働いてはいますが今年の支払いはカナリの痛手です。出来る限り料金を安くしたい、そういった点からご質問させていただきました。 お詳しい方、どうかご教授ください。お願いします。

  • 国民健康保険料て戻ってくることはありますか?

    昨年9月末に退職し、A市で国民健康保険の手続きをしました。 その後、11月に結婚してB市に転居し、そこでも国民健康保険の手続きをしました。さらにその後、ダンナさまの社会保険の第3号被保険者としてダンナさまの会社で手続きをしてもらいました。 今回、社会保険事務所から「国民年金第3号被保険者資格該当通知書」が、届き、その資格取得日がB市に転居してくる前になっているのですが、健康保険についてはどうなるのでしょうか? ちなみに、 ・11月中旬にA市転出の手続&国保保険証返却(転出日:11/5) ・11月下旬にB市転入手続&国保手続&年金手帳再交付手続(紛失) ・12月中旬に年金手帳が届き、ダンナさまの会社に年金手帳を提出 という流れです。 A市からは更正決定通知書と、第6期分(¥23,700)と第7期分(¥8,500)の納付書が届き、これは全額払いました。 B市からは第7期分(¥20,810)以降の納付書が届き、とりあえず第7期分のみ払いました(先月)。 第3号被保険者資格取得日は11/1になっています。 年金手帳を再交付してもらっていたため、ダンナさまの会社で第3号被保険者の手続きが遅れた、この場合は (1)B市の国保・第7期分納付は妥当 (2)B市の国保・第7期分は払わなくて良かった(戻ってくる) (3)むしろ第7期分のみの納付では不足(第8期分以降も払わないといけない) のどれに該当するのでしょうか?? ちなみに国民年金は払いすぎていた場合、戻ってきますよね?? 通帳を未確認(記帳しにいく時間がない)ですが、引き落としです。 長文ですみません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう