• ベストアンサー

クレカの口座変更

入籍して旧姓の口座はそのままで 新しい姓の口座を作って 今まで使っていたクレジットカードの引き落とし口座にすることは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#141292
noname#141292
回答No.1

おめでとうございます。 ご結婚された場合に良くあるケースだと思います。 お使いのクレジットカード会社に、 1.名前の変更 (姓が変更) 2.引き落とし口座の変更(旧姓口座から新姓口座へ) が同時に発生として手続きを相談すれば良いと思います。 JCBカードの例です。 http://www.jcb.co.jp/renraku/henkou.html 三井住友VISAカードの例 電話窓口で相談されると良いでしょう。 1.名前の変更 http://www.smbc-card.com/mem/update/card_henkou.jsp 2.口座の変更 http://www.smbc-card.com/mem/update/kouza_henkou.jsp

KIRAGAL
質問者

お礼

ありがとうございました☆ 分かりやすかったです☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クレジットカードと引落し口座の名義相違について

    こんにちは。 11月に結婚しまして姓が変更になり、手続きに追われる毎日を送っています。 最近やっと銀行口座の姓を変更し終わったのですが、クレジットカードがまだ旧姓のままになっています。 その場合、クレジットカードが旧姓で引落し口座が新姓の場合、引落しはできないのでしょうか? カードの名前を変えれば済む事なんですが、姓が変更した事もあり、今のカードを解約して新規に作り直そうかと考え中です。 ちなみに今使っているのはJCBカードです。 宜しくお願い致します。

  • 引き落とし口座名義変更

    外国人と結婚して近々夫姓に変更予定なのですが、私の家族と同居で、家賃、電気代、新聞代等は私名義の口座からの引き落としとなっています。 その口座の名義を新しい姓に変えた場合、支払先にも口座名義変更や契約者名変更などしなくてはならず、いろいろ面倒な手続きが発生することが考えられるため、できれば現状のまま旧姓名義の口座から引き落としを継続したいと思うのですが、何か不都合は発生するでしょうか。 因みに住民票の筆頭者は私の母で、支払先との契約は私の日本姓でしています。 またクレジットカードや保険なども、契約名義は新しい姓に、引き落とし口座は旧姓名義とできるものでしょうか。 適切な方法を教えてください。

  • 改姓手続きの手順について(銀行口座&クレカ)

    姓が変わったので、銀行口座とクレジットカードの氏名変更をしたいのですが、ネットを見ると「銀行口座を先に変更せよ(同名義の口座しか支払い口座として使えないクレジットカードがあるため)」と書かれているのを見ました。 先に口座の氏名だけを変えると、クレジットカード会社から引き落としの際に、引き落としがかからない(口座番号は同じだし口座自体は存在するけど名義が新姓に変わっているので)というトラブルなど起きたりしないのでしょうか?

  • 新姓と旧姓、名義変更について

    結婚に伴い、姓が変わるのですが、銀行口座やクレジットカード、健康保険などの名義変更はどこまでが絶対必要なことでしょうか? 自動引き落としや、自動振り込みなどが多数あるので、それらをいちいち変えなくてもいいように、できれば旧姓の銀行口座、クレジットカードを残しておきたいと考えていますが、そのようなことは可能でしょうか?できる場合、どこかにその旨を報告する必要はありますか? もう少し落ち着いたら新姓の口座を新しく作り、旧姓口座に関係する取引を少しずつ新姓の口座に移していくことはできるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 口座の名前変更のタイミング

    結婚したので、銀行の預金通帳の名前を変更しようと思っていますが、変更しても今まで自動に引き落としされていたもの(クレジットカードや、電気代など)は、継続して引き落としができるのでしょうか? クレジットカードなどは、まだ名前の変更をしていないものもあり、これからしていこうと思っていますが、引き落としの時にまだ旧姓のカードで、新姓の口座から引き落とししてくれるものなのでしょうか? タイミング的には、やはり銀行の口座の名前から変えたほうがいいんですよね? わかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • クレカ、キャッシュカードの名義変更の順番

    姓がかわったので、銀行やクレジットカードの名義変更をしたいのですが、どこから手をつけたら良いか悩んでます。カードが2社、銀行も2社ですが、1つの銀行(UFJ)は引き落としが3社と給料の振り込みがあります。先に銀行の名義から変えるのか、カード会社から変えるのが良いのかどっちでしょうか。 銀行が旧姓のままなら給料の振り込みや、各社の引き落としが出来ないとか心配です。。

  • 婚姻後に夫の姓になった場合の通帳やカードなど名義変更しなければいけませんか?

    婚姻後に夫の姓になりましたが、銀行の通帳やクレジットカードなどは名義変更しなければいけないですか? 旧姓のままで持っておきたいのですが…。 また海外でカードを使用する場合、パスポートと名義が違っていたら問題でしょうか…。 入籍後、各種手続きで手一杯で…。

  • クレカ止める=口座止める?

    クレカ機能付きのキャッシュカードを持っています。 与信枠を超えた使用があるので、クレジットカードの機能を止める と、先日文書で通知されました。 この場合、キャッシュカードの方の口座も止められてしまうのでしょうか? 回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 旧姓のままでも出来る?

    最近機会があり、投資信託に興味を持つようになりました。 まずは口座を開設しようと考えているのですが、 私自身、近い内に入籍する予定があります。 口座開設を今申し込んだら、姓が変わっても、 旧姓でずっと通すことは可能でしょうか? それとも姓を変えた後に申し込んだ方がいいでしょうか? 私自身、手間は省きたいので 旧姓で通せるものならそのままでも良いかなと思います。 しかし旧姓の方が何かしら手間になってしまうなら、 姓を変えた後にしようと思うのですが・・・。 調べてみてもどうも分からず、アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 姓変更後の口座振込について

    少々面倒くさい事情ですがよろしくお願いします。 私(♀)は昨日入籍して姓が変わりました。 とある資格試験受験のため、 受験の申請および、受験代を銀行口座に振込まなくてはいけないのですが、 銀行口座の名義は旧姓のままになっています。 受験申請締切り、今月19日までに手続きをすませなくてはなりません。 ところが今月19日までは、平日は絶対仕事を休めないので、 姓が変わったことによる各種手続きができません。 唯一、銀行だけは会社のすぐ近くにあるので、名義変更はできそうですが・・・これにも戸籍抄本が必要ですよね。 窓口で振り込むのは、口座から振り込んだり名義変更したりする以上に、ややこしい手続きが必要みたいですし・・・ しかも他行振込だったりします。(関係ないかもしれませんが) 戸籍抄本は郵送でも取寄せられるそうですが・・・ なにしろ昨日入籍したばかりなので、新しい戸籍に記載されるのには1週間くらいかかるという話を聞きました。そのうえ郵送だと+日数がかかるし、それから銀行口座の改名手続きをすませ、19日に間に合うでしょうか? その銀行口座も、何年も使っていないのでもはやいつの住所を登録していたのか、記憶が無いありさまです。暗証番号も忘れたかもしれません。 ネットバンキングならたびたび使っているのですが、それこそ改名手続きが間に合いませんよね。 試験も、さすが国家資格だけあって、 申請していても当日、写真付きの身分証明書を提示しないと受験できないそうです。 旧姓のまま申請し振り込む。というのが簡単そうではありますが、 受験する頃には免許証も名前が変わっていますし、そこでまた面倒なことになりそうです・・・ヘタすれば受験できないかも・・・ 障害が多すぎて頭が痛いです。 ぶっちゃけ、資格試験の申請に間に合うように入籍したのですが、 こんなところでつまづくとは、 こんな事だったら試験が終わったあとに入籍したほうがよかったのか。とすら思ってくじけそうです。 打開策が何かありましたらヒントをください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 突然接続しなくなりました。無線LANの接続ウィザードで「セツゾクセイコウ」と表示されますが、「セツゾクスルムセンLANアクセスポイントガミツカリマセン」と印刷されました。USBケーブルで接続してもOSが認識せず、ケーブルを刺したとき接続音がしません。最新のドライバをインストールすると、「製品が見つかりません」と表示されます。
  • パソコンとHD-L2365DWの接続ができず、無線LANの接続ウィザードでエラーメッセージが表示されます。USBケーブルでも接続できず、最新のドライバをインストールしても製品が見つからないというエラーメッセージが表示されます。
  • HD-L2365DWが突然接続しなくなり、無線LANおよびUSBケーブルでの接続ができません。OSも最新のドライバも認識しないというエラーが発生します。
回答を見る