• 締切済み

JR料金

12月に大阪~長浜まで遊びに行くのですが、お得な行き方があったら教えてください。休日なので、大阪-京都間を昼特切符を使う以外 思いつきません。。。

みんなの回答

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.1

12月6日までなら「湖東もみじきっぷ」(4600円)。 それ以降なら「青春18きっぷ」(11500円/5回)ですね。 青春18...は、12月20日頃からですのでご注意下さい。

参考URL:
http://www.jr-odekake.net/guide/toku/kotou.html
non-no
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 残念ながら「もみじ切符」では割高になってしまうんです。青春18切符は20日以前に行くので使えないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JR西日本 昼特切符について

     三ノ宮駅から京都駅まで昼特切符での移動を考えています。 この区間の場合、三ノ宮⇒大阪、大阪⇒京都の切符を利用ですが 三ノ宮駅の改札を16時55分に通過します。 そのまま新快速で京都まで移動すれば単純に約50分程度で着きますが この場合、大阪⇒京都の昼特切符を利用するのは可能でしょうか。 これが土日祝なら何も問題ないと思いますが平日の利用の場合は… よろしくお願いします。

  • 昼特切符で10時5分に下車できますか?

    昼特切符は平日なら10時~17時まで利用可とありますが、 亀岡~京都までは普通切符で、京都~大阪までは昼特切符の場合、 大阪に10時5分に下車する事はできるんでしょうか?

  • 昼特切符の利用についての質問です。

    JRを乗り継いで米原→伊丹まで乗車した際、16時30分頃に米原駅の自動改札機に米原~京都間の普通切符と京都~大阪間の昼特切符、大阪~伊丹間の昼特切符の計3枚を同時に投入したのですが、到着の伊丹駅の自動改札で3枚を投入したところ止められたので、時間的に昼特切符が使えないと思い、米原~京都の普通切符で乗り越し精算をして改札を出ました。 使えなかった2枚の昼特切符は有効期限がまだ先なので、次回使用したいと思っているのですが、米原駅で一度自動改札機を通してしまっているため、もしかして、もう使用できないのでしょうか。 見た目には穴もあいていないし、日時の印字などもされていないようなのですが…

  • JR西日本の昼得切符

    JRで三宮から京都まで行くときに、 京都から大阪間の昼得切符のみ購入する場合は、 どのように切符を買えばいいのでしょうか? 大阪までの切符を購入して乗車して、京都で乗り越しできるのでしょうか? それとも、一度大阪で改札を出なければならないのでしょうか? JRにあまり乗ることがないのでわからなくて。。。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • JR昼特きっぷについて(北新地下車)

    JRの昼特きっぷについての質問です。 京都-大阪間の昼得きっぷを購入しました。 京都駅で乗車して、北新地駅で下車する事は 可能でしょうか? どこかのページで昼特きっぷの使用については 大阪駅と北新地駅は同じ扱いになると書かれて いた気がしました。詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大阪~土山駅 JRで安くいく方法はありませんか?

    いつもお世話になっております。 大阪~土山駅までいき、そこで下車してしばし観光 その後土山駅~尼崎までいき、そこでも一度下車。 そして最後は尼崎~大阪まで戻って来ます。 このルートで、普通に切符を買うより安くいく方法はありますでしょうか? 昼特切符など、なにかいい方法がありましたらよろしくお願いします。 また、私鉄なら「ぐるりんパス」のようなお得な切符があるよ、 という情報がありましたらJR以外での方法も考えてみようとおもいますので ぜひ教えてください。 めったに電車に乗らないので、いろいろ調べてみましたが さっぱり分かりませんでした・・・。 よろしくお願いします!

  • ICOCA定期券と昼特切符の併用方法

    よく京都駅に行くので[大阪-京都]間の昼特切符を購入しています。また、ICOCA定期券(大阪駅を経由する環状線の定期)を持っています。 今までなら定期と昼特を2枚重ねで改札に通していたのですが、ICOCA定期券と昼特の場合はどのようにして改札から出ればよいのでしょうか? 失敗したらICOCAのチャージが減りそうなので質問させていただきました。ご存知の方回答宜しくお願い致します。

  • 昼特切符の利用方法について

    来週の平日ですが、大阪まで行くのに自販機で昼特切符を買いました。片道分です。箱を開けたら3枚入っていて、1枚は最寄り駅から膳所駅までの普通回数券、2枚目は膳所駅から京都駅までの普通回数券、3枚目は京都駅から大阪駅までの昼特切符です。改札を通るときはどのようにしたらよいですか?駅員さんに見せて入り出るときも駅員さんに見せて出るのですか?それとも切符の通し方があるのですか?あと、切符に記載されている区間毎に一々出たり入ったりしないといけないのですか?それならかなり面倒ですが‥。ご存知の方回答お願いします。

  • JR朝霧駅~JR京都駅まで昼特きっぷ×2枚とICOCA定期で京都まで改札を1度も出ずに行けますか?

    JR朝霧~JR三ノ宮まではICOCA定期があります。JR三ノ宮~JR大阪までとJR大阪~JR京都までを昼特きっぷを使用して乗車し京都駅の乗り越し精算機でICOCA+昼特きっぷ2枚を投入すれば出場証が出てきますか? 出ない場合は京都駅の駅員に事情を説明すれば良いでしょうか?トラブルになる場合は、三ノ宮で一度改札を定期で出て、昼特きっぷ2枚で京都の改札で2枚投入して出ないといけないでしょうか? どなたかお教え頂けないでしょうか?

  • 大阪-三ノ宮のJR昼特切符で・・・

    いつもお世話になっております。 JR大阪からJR住吉へ行く為、大阪-三ノ宮のJR昼特切符を購入したのですが、 住吉からこの切符を利用して大阪へ乗車することは可能でしょうか。 お詳しい方、どうかご教示頂けますでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 日本のドラマは最近つまらなくなってきていると感じる人が増えています。
  • 現実味がなく、少ない社員で広い綺麗な事務所のドラマが増えていることに疑問を持つ声もあります。
  • さらに、秋の刑事ドラマでは変わったキャストが集められ、学芸会レベルの演技になっていると批判されています。
回答を見る