あなたの人生でハッキリ確かめた事実とは?

このQ&Aのポイント
  • 自分の人生において、他人から聞いた情報がほとんどであると感じたことはありませんか?日常生活の中で、自分自身で確かめた事実は少ないのではないでしょうか。そこで質問です。皆さんは他人から聞いた情報が真実であると信じていますか?
  • 今まで経験してきた人生で、自分自身が確かめた事実はどれくらいありますか?日常生活の中で、他人から聞いた情報がほとんどであると感じたことはありませんか?私たちの情報源は他人であることがほとんどですが、それに対して疑問を持ったことはありますか?
  • 日常生活の中で、他人から聞いた情報がほとんどであると感じたことはありませんか?私たちは他人からの情報に頼ることが多いですが、それに対して疑問を持つことはありますか?自分自身で確かめた事実は何ですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

【情報=他人から聞いた事】

【情報】は言い方を変えると【他人から聞いた事】だと思うのですが… 『月』はこんな形でこういう物体。 『あの人』はこういう人でこんな仕事をしている。 『その都市』は雑多で様々な国籍の人がいる。 等々…… 今までの人生で“自分の眼で見て、確かめた”という事柄がかなり少ないのでは?と思ってしまいました。 日常を生きる、という事はこういう事なのかもしれませんが、少し釈然としない気持ちになってしまったので質問させていただきます。 皆さんは【情報=他人から聞いた事】だと思いますか? 今までの人生で“自分でハッキリ確かめて、ハッキリ真偽を確認した”と言い切れる事柄ってありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boseroad
  • ベストアンサー率26% (149/558)
回答No.5

情報て、あらゆるものごとが情報なのと違うかな。 たとえば、頬に当たる風は、強さやら湿り気やら向きやらの情報を持っとる。そこから、天気の移り変わり予想したり、ゴルフボールの軌道予想したりする。 たとえば、何やテレビ見てて、イラッとくる。苛立ちは自分の中にある琴線てか評価基準に触れるからこそ生まれるものや。イラッとしたときのテレビの内容とかテレビ見てる状況とかの情報から、自分の評価基準に気付くことできる。 何でも情報の塊いう意識でものごと見ると、世界が違って見えてくるで。ただ、いろんなものが入ってきて邪魔くさいもの、アンテナの感度を下げたほうがよかったりもするけどな。 あと、この世に確かなものてまずないで。昨日まで確かと思っていたものでも今日になってコロッと変わったりする。確証を得たつもりでも、それは確証ではない。そゆものや。 それに、目で判断すると間違うこと少なくない。見た目はいいのに、いう話よう聞くやん。 目できっちり捉えようとするよか、五感も第六感もフル稼働させつつだいたいで捉えるほうが、本質捉えられるで。

k_mutou
質問者

お礼

なるほど!!なるほど!! やはり、“些細”な日常の事柄が確かに“情報”の“真偽”ですね~。 回答をいただいた方々の意見を何度か読み返すと共通の“日常の中で”ってのがあるんです。 自分が思っていた“情報”ってのはかなり大袈裟な、国際的っていうか、裏で操作されてるっぽい疑いがあったようで…(爆) 確かに、日常生活で自分もよく感じてます。実感しました。 回答、ありがとう。

その他の回答 (4)

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.4

“自分の眼で見て、確かめた”という事柄って結構多くないでしょうか。 お腹が空いて泣けば誰かが食べるものを持って来てくれる。 その誰かのうち一番よく来てくれる女性には甘えても大丈夫。 よく見る大きな女性が「お母さん」大きな男性が「お父さん」と言うらしい。 一日の中に暗くなる時と明るくなる時がある。 夜と昼と言うらしい。 白い飲み物は美味しいが褐色の飲み物は苦い ・・・ ざっと思いつくまま並べてみましたが、物心つくかつかないころに既にこの手のが数百、数千とあるように思います。 「箪笥の角に小指ぶつけると尋常ではなく痛い」とか大人になっても毎日のように得ることはあります。 更に細かく言えば「今日は雨が降っている or 降っていない」といった情報は毎日、窓の外を見て得ていますよね。 >今までの人生で“自分でハッキリ確かめて、ハッキリ真偽を確認した”と言い切れる事柄ってありますか? 例えば窓の外を見て「今は夜だ」とか「窓ガラスは割れていない」、家の中の「本棚の本は昨日から増えていない」、「配偶者の体調は悪くないように見える」という情報は真偽を疑いようの無い、私が今現在確認した情報です。 五感で得たものすべてが情報ですからトータルすれば圧倒的に「自分で得た情報」が多いと思います。

k_mutou
質問者

お礼

なるほど!! 確かに“些細”な事でやはり日々の“情報”の“真偽”がありますね~。 自分も毎日、車を運転する時も確かに目から入ってくる“情報”の“真偽”の確認ですね… 回答、ありがとう。

noname#144782
noname#144782
回答No.3

脳に伝わる電気信号?

k_mutou
質問者

お礼

“水槽の脳”か“浴槽の脳”でしたよね? 今、見ている光景や味は科学者が脳に繋いだ電極で流してる電気信号で見せられてる“幻覚”っていう。 考えれば確かにそこにも行き着くんです。 考えれば、今の自分の知識も他人(書籍、ニュース)から仕入れた情報だから、科学者らしき人が俺の脳にそれらしい情報を入れた可能性も…(笑) 回答、ありがとう。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

情報とは、2つ以上の情報を紐付け、使えるように整理する事。 そうしないと、使う場所がないので、記憶する意味がないので、思い出さない。だから覚えない。 情報の上位に、情報の索引として、知識が必要です。 〉自分でハッキリ確かめ、ハッキリ真偽を確認した これはいつも心掛けています。 自分で調べた事実が一番簡単な記憶術であり、 物識りとは、いかに興味のあるウチに調べるか、鮮度で決まると思っていますので。 また、 ・できそうな事は一度やってみる。 ・お店のお勧めは、絶対に断らない。 ・選択に困ったら、店員の好みを聞く。 ・自分が信用した専門家には口を出さない。 を心がけています。 餅は餅屋。素人はプロに敵わないし、 信頼されたプロは、自分の専門にだけは嘘をつけません。 知識が箔だからプロなのです。

k_mutou
質問者

お礼

確かにそれです。 “鮮度”です。 自分も仕事の朝礼で自分に必要な事柄は真剣に聞いて頭の中で反復したりするんだが、全体の売上や全体の生産数などは知らなくても自分の仕事に支障が出ないと考えると真剣に聞いてなかったりします。 “鮮度”と、食いつくような“興味”ですよね~。 ありがとう。 一つ学ばせていただきました。

  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.1

>皆さんは【情報=他人から聞いた事】だと思いますか? 思います。 テレビや新聞等のメディアや家族や友人・知人等の規模の大きさや信憑性は違うと思いますが・・・。 >今までの人生で“自分でハッキリ確かめて、ハッキリ真偽を確認した”と言い切れる事柄ってありますか? 些細な事柄様ならたくさんありますよ。 例えば、 「○○の店員さんにお宅の子供さんにそっくりな人がいる」と聞き、見に行きました。 親から見ても本当にそっくりで笑っちゃいました。 「××最近何処にも売ってるの見かけないけど無くなっちゃったのかな?」と言ったところ、忘れた頃に友人から「△△に売ってたよ。」と教えて貰い買いに行ったら、ちゃんと売っていた。 こんな事なら多々ありますよね。 後、人から「Aさんて、○○なんだよ」と聞き、まさかあのAさんがそんな事有る訳ないと思っていたら、偶然その現場をみてしまった。 こんな事も多々ありますよ。

k_mutou
質問者

お礼

確かに“些細な事柄”がたくさんです。 自分の生活の中でも。 “情報”が信じれなくなったり、真っ向から疑ってかかると、この質問回答サイトも否定しなきゃならない訳で…そこで質問して回答を得ている自分の今の行為も矛盾しちゃうんですよね~(爆) ありがとう。 一つ学ばせていただきました。

関連するQ&A

  • なぜ、他人の事が考える事ができないんでしょうか?

    「相手の事を考えないと自分にとって悪い状況になる」 相手の事を考えないと相手も自分も幸せになれない環境になってしまうと 成長の過程で多くの人は学ぶのでしょうが 知り合いで20代半ばを過ぎるのに 他人の事が考えられないで人に嫌われている人がいます。 なぜ、他人の事が考える事ができないんでしょうか? 他人の事を考える考え方が分からないんでしょうか? 自分が大好きだからでしょうか? 自分が大好きでも人間関係がうまくいく人もいます。 自分が嫌いでも人間関係がうまい人も下手な人もいます。 他人のことなんてどうでもいい 自分だけが幸せであればそれでいいからでしょうか。 自分の事しか考えられない人は自分が好きな人が少ない、嫌いな人が多いからなんでしょうか?

  • 他人を受け入れるとはどう言うことなんでしょうか?

    両親が不仲(と言うか家族全体が険悪なムード)で育ったせいか、他人を受け入れるとか受容すると言うことがよく分かりません。 小さいころから両親に何かにつけ否定されて来ました。 生きてきた人生の中で一度たりとも両親から誉めてもらったことはありません。 父はアル中で酒に酔うと暴れました。 私の周りに人が寄り付かない(友人関係も長続きしない)のは私自身に問題があるからだと思います。 結果、他人に対して無関心(人が嫌い)、他人と意見が違えばこの人は合わないとシャットアウト、自分の感情を押し付け…をしてしまう自分がいます。 斜に構えて物をみていたところもあるかもしれません。 他人を受け入れることより自分を受け入れてほしいと言う、凄く自己中心的な人間が今の自分の姿だと思います。 母親が私にしてきたことと同じようなことを私も他人にしている気がします。 もしかしたら、自分を守りたい、自己否定は強い癖に傷つきたくないばかりに自己愛だけは異常に強いかもしれません。 今とても大切な人が居ます。でも一番心許している相手だからこそ、数々の暴言や身勝手な行動をしてしまう自分が居ます。 その人の意見もろくに聞かず感情を押し付けたりしてきました。 でも変わりたいと思います。自分の家庭、親のような人生は歩みたくないと。 今まで自分がどんな酷い事をしても離れず傍に居てくれた、今度は私がその人を守れる安心できる場を作りたいと思います。 他人を受け入れるとはどう言うことなんでしょうか?どうすれば他人を受け入れられるのでしょうか。 と言うかどういう事をすれば「この人は自分を受け入れてくれてる」と思うのでしょうか?

  • よく『自分と他人を比較しない』って言うけれど、そんな事本当にできたら聖人じゃない?

     『人は人、自分は自分』『自分と他人を比較しない』 …よく言いますよね。決して嫌いな言葉ではないです。でもそんな事本当にできるんでしょうか?   そりゃ自分の人生が順風満帆・前途揚揚なら周囲の人など気にならないのかもしれません。でも自分の人生が全然上手くいかなかったら…「なんであいつが受かって俺が落ちたんだ!」「なんで彼女は俺じゃなくてあいつを選んだんだ!」「あのコは美人でおしゃれで裕福な家庭に育ってしかも頭がいい。それに比べて私は…」…etc.…    僕は自分の人生上手くいかないとき、どうしても人と自分を比較して暗い気持ちになってしまいます、嫉妬です。いったいどうすれば「自分と他人を比較しない」なんてことができるんでしょうか?  哲学的な質問ですが、よい知恵お持ちの方、よろしくお願いします。

  • 他人がうらやましい

    24歳女です。私は生まれつきの病気で体に変形がみられます。 それはひどいです。ただ日常生活に支障はなく、外見も服を着ていればすぐにはわかりません。顔もブスではないと思います。 しかし、体に自信がないせいで、今まで彼氏がいたことは一度もありません。 何度か好きな人に告白されることもありましたが、そのたびに平気な顔で断り、帰ってからは部屋にこもって泣いていました。 もうこんな自分の人生が嫌でなりません。周りがそろそろ結婚のことを考えたりしている話を聞くと辛いです。他人が恋愛していることがうらやましくなります。 もちろん恋愛だけが全てではないということはわかっていますが、これからのことを考えると生きる気さえなくなってしまいます。 私はこれからどのように生きたらいいのでしょう。他人からするとくだらない質問かもしれませんが、私には深刻な悩みです。回答よろしくお願いします。

  • 他人についついひどい事を言ってしまいます。

    こんばんは。20代前半の男です。 最近、他人にひどい事を言ってしまいます。「ホント○○はクズだな」とか 「△△と××は何でそんなに上辺の関係なの?」など、これ以外にもいろいろ言ってしまいます。 言ったあとで、「言わなきゃよかった」と後悔することも多いです。 言わないように気をつけてはいるのですが、つい言ってしまい、 日頃のストレスをこういう形で発散させているような気がします。 上辺の付き合いをしたくない人に言ってしまうことが多く、本人のいない所では 極力言わないようにしています。 ただ、言った後で「周りから嫌な奴だと思われてないかな」などと気にしてしまう自分がおり、 考えているうちにストレスが溜まっていって、またひどい事を言ってしまう…という 悪循環にもなっています。 「こんな風に心掛けるようにしたよ」とか「こうした方がいいよ」などのアドバイスが欲しいです。 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • なぜ他人の不利益になる事だけは信じるのか?

    なぜ他人の不利益になる事だけは信じるのか? 例えばここで僕が、「僕はイケメンだ」と言っても誰も信じまい。 だが、「僕はブサイクだ」といえば皆信じるだろう。 同じように、「僕は金持ちだ」は信じず、「僕は貧乏だ」は信じる。 人を疑うのであれば、すべてを疑えばよいのだが、他人の利益に なることは信じず、不利益になる事だけを信じる。 これはなぜですか? 警察は容疑者を取り調べるとき、容疑者の利益になることは 信じないが、不利益な事は信じる性質があるという。 それと、同じような傾向が我々にもあるように思う。 ただ、ここ(ネット)での嘘は害がないので、信じる信じないではなく、 元々気にしていない。という事もあるだろう。 あるいは社交辞令で、信じたふりをする場合もあるかもしれない。 が、自分に害を及ばされそうなことであれば、慎重に言葉を考察し、 他人にあまり利益になる事は信じないのではないか。 ちなみに、僕は妻も彼女もなく、パソコン以外の財産も持っておらず、 平日は最低賃金のバイトにしがみついている、典型的な人生の負け組みです。 信じてくれなくてもいいが、これは信じやすいでしょうな。

  • 最後まで他人の人生って楽しいのですか?

    他人の目とか世間体とかありますが、生まれてから死ぬまでそんな事を一々気にしていたとしたら、最早それは自分の人生ではない気がします。 それは楽しいですか? それとも仕方なくやっている?

  • 他人の事はわかるのに自分の事だとわからなくなります

    人は他人の事だと客観的に考える事ができるけど、自分の事だと客観的になれずわからなくなってしまう事がよくあると思います。 例えば、心理学やメンタル系のアドバイザー(専門家)が人には素晴らしいアドバイスをしていても自分の事となると悩んだりどうしたらいいのかがわからなくなる事がある等。(人間として当然ではありますが、そこはあまり追及しないで頂けたらと思います) それは何故だと思いますか? 他人事だと客観的に見れるからとかではなく、もっと掘り下げた部分の意見を頂けたら嬉しいです。 私は結構自己啓発本を読んだり心理療法等も独学で多少知識をつけており、人の心理的な部分が少しわかったりするのですが自分の事だと全然ダメなんです(^^; だから、それをなんとかするヒントが「他人事」と「自分の事」で考えるものの違いに隠れているのではないか?と思いそのヒントを考えています。 自分の事だと感情や損得等の他人の問題の場合では考える必要のない事を加味する為、他人事よりも問題が複雑化するのだと思っていて、そういった事を考える事はリスク回避のために勿論必要であり当然だとも思っています。 ですが、 “それを考える度合いが大きすぎる人ほど「自分の事がわからなくなる」といった状態に陥りやすい” という問題がそこに隠れているように思いました。 要は私自身が「他人の事がわかるなら、自分の事ももう少しわかるようにしたい」という事を考えているだけなのですが、そのヒントが欲しくて質問しました。 ★★まとめると質問は下記です★★ (1)人が「他人の悩み」と「自分の悩み」で考える内容はどう違うと思いますか?(例.自分の事だと損得を考えるetc...) (2)自分の事ももう少しわかるようになる為の何かよいアドバイスはありますか? 心理学用語で関連しそうな内容がありましたらそれも併せて教えて頂けると嬉しいです。 実際、心理学者等の専門家は人間の行動学や心理学を勉強しているから自分の事も結構わかっているんでしょうか? 私みたいに「他人の事はわかるのに自分の事だとわからなくなる」という事はないんですかね。 私は人の悩みには心理的な部分からアドバイスができても自分の事となると学んだ知識もまっさらになる時があってなかなか難しいです・・・ 人には偉そうに言ってるのに自分の事だとやっぱり私もダメじゃん。と思う事が多いです。

  • どんなに取り繕っても他人が怖い。

    30歳男性です。 情けない話ですが、他人がとても怖いです。 人見知り、引っ込み思案、傷つくのがとても怖いです。 それは子供時代からどんなに時を得ても他人が怖いです。 自分を演じる、別人を演じる手法を覚えてから 接客のバイトから始まり、今は営業の仕事に就いています。 表面上の評価は自分でも過大評価だと思うくらいで 何故か大手の仕事を担当する部署に異動になりました。 若い頃はこのままいけば、自信が持てると思っていました。 今は真逆です、歳を重ねるごとに自信はなくなってゆきます。 どんなに取り繕っても、他人が怖いのです。 傷つけられるのが怖くて仕方がないのです。 取り繕っても、人が大好きというそういう人にはやはり劣等感があります。 傷つくのが怖くない自信がある人にも劣等感があります。 そういう人の方が幸せになれるのも良く分かります。 でも、自分はそうなれない。 一人で居るのが一番落ち着きます(歳を重ねるたびに寂しさは感じますが) 仕事以外の場で自分を演じ続けるのは無理でした。 「好きで人と関わっている」人と自分ではもう魅力が違う。 自分に鞭を打って人と関わろうとしている自分とは全てが正反対です。 仕事のハードルが上がるにつれ、ボロが出てしまうことも怖いです。 傷つけられるのが嫌なので人を本気で好きになった経験もありません。 傷ついて嫌な思いや辛い思い、楽しいや面白いや落ち着くを感じられない経験を もっと積めば良いのでしょうか? 仕事は嫌な事をやってお金をもらうものです。 ただ、それをプライベートでまでやり続ける、「嫌な事」をやる気がおきません。 人といて落ち着くと思ったことは人生で一度もありませんでした。 「同性異性関係なく人を好きにならなければならない」と思うと辛くなります。 自分は誰を好きになればいいのかずっとずっと分からないままです。 「人を好き」になれない以上はこの先もずっとずっと辛い人生しかんないのでしょうか?

  • 「生きるのが嫌になった」で、他人を殺すのは何故?

    最近この理由で殺人事件が増えてますが 人生が嫌で何故、人を殺すのですか? 私も辛い時期があり「死んでしまいたい」と心底思った事がありますが 他人を殺したいなどとは全く思いません。というか、他人は関係ない と思うのですが・・。 彼らは何故、他人を殺すのでしょうか?