• 締切済み

助けてください!

MP621の回答

  • MP621
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.1

参考になるか分かりませんが心配なので書きますね。 まず夜寝れないからと自分が思い過ぎるのはよくないです。 寝れない時でも身体を横にして暗くして目を閉じるクセを付けましょう。 時間を決めて何時になったら横になると決めて下さい。 横になって寝れなくても目を開けずそのまま身体を休めて下さい。 アロマキャンドルもいいかもしれませんね。 病院で『嫌な事は誰にでもある、それに立ち向かう強さがないと生きていけません』 と言われたときに自分で思い当たる嫌な事がありましたか? もし あるなら それがストレスになってるのかもしれません。 自分が弱いと思うのは なぜですか? 弱い弱いと自分が思い過ぎも良くないです。 電車の乗り換えや、玄関のドアの開け方が分からなくなったりするのは いつも悩み事を考えていてストレスが貯まり 精神的パニック障害になると、簡単な行動が出来なくなります。 倒れて運ばれる事もあります。 会社では与えられた仕事が出来ても、仕事にストレスを感じていませんか? もし仕事にストレスを感じているのなら まだ21歳との事なので仕事を変えて環境を変えてみるのも良いかもしれません。  仕事、友達、家族、彼氏の事でまったく悩み事が無くストレスが無いのであれば 一度 脳ドックを受けてみると良いかもしれません。 脳障害で不眠や簡単な行動が出来なくなるのかもしれませんし 大きい病院へ行って検査した方がいいと思います。 無事に治る事を陰ながら祈っています。 辛いでしょうが、自分は弱い人間だなんて思わないでくださいね。 きっと 治りますよ。 ガンバレ!ガンバレ!

関連するQ&A

  • これって睡眠障害?

    このサイトの睡眠に関するものを見ていて、 怖くなりました。教えてください。 私は非常に朝が辛いです。なかなか目が覚めません。一方夜は強く、夜の眠気に辛さを感じません。 やることがあればできるんです。でも朝は駄目。 平日の朝が辛すぎて、反動で休日はいつまでも寝てしまい、昼に起床なんてザラです。 休日の度に昼夜逆転してしまい、初日はほとんど寝ずに出勤になってしまします。 よって一日中だるいです。 仕事があってもなくても昼夜逆転しないような 生活をしたいのです。 これは全て朝にかかってます。 もう少し朝が楽に起きられれば、 逆転しない自信あるんです。 (睡眠時間関係なく起きるときが眠くて辛いです。) 睡眠障害とうつ病の関連を読みましたが、 私はあてはまるのでしょうか? また、寝起きをよくする方法教えてください。 今日は休みで明日仕事なのですが、 案の定昼夜逆転して今寝られなくて困ってます。

  • どんな時間帯で寝起きしていたら昼夜逆転といいますか?

    どんな時間帯で寝起きしていたら昼夜逆転といいますか? また、昼夜逆転の生活をしているとどんな体調不良が起こりますか?なりやすい病気などはありますか? これからずっと夜遅くなってしまうので、ご回答よろしくお願いいたします

  • 不眠で悩むことはありますか?

    不眠で悩むことはありますか? 私は 不眠で悩んでいます。 なかなか寝付けないというタイプで一度寝付いたら後は 大丈夫なのですが。 また今の仕事は朝は9時前に起きればいいのは 幸いですが。 心療内科の先生にも相談して導入剤をもらっています。 薬を飲むのは抵抗があるのですが 先生が言うには 「無理して薬を飲まないで昼夜逆転するくらいなら 薬を飲んでちゃんと夜寝て朝起きるほうがいい」と言ってます。 患者の話をよく聞いてくれるような信頼できそうな先生で やたら薬を出すわけではないのでいいのですが。 不眠で悩むことありますか。

  • 眠気をさましたい。

    病気で暫く自宅療養です。 昼夜逆転しないよう、日中は起きているよう主治医に注意されています。 薬の副作用もあり、1日ずっと眠いです。 コーヒーを飲むと眠気が抑えられることが、最近分かりました。自分に合っている方法だと思います。 しかし、コーヒーばかりのんでいるのも限度があり、他の眠気対策を探しています。 体力が落ちており、運動を控えた静養を厳守するよう言われています。 何か簡単な方法があれば教えて頂ければとおもいます。

  • 起床後1時間に来る眠気の正体は何でしょう?

    30代の男です。 ここ1週間、起床してから一時間後くらいに吐き気を伴う眠気に襲われるようになりました。 この眠気はその後2時間くらい続きます。 何らかの睡眠障害だと思うのですが、どういう病気なんでしょう? ここ数ヶ月は精神科の薬や市販のものも含めて薬は服用していません。 ここ1週間の食欲はあります。 その前は、彼女と別れたばかりでショック状態でした。 仕事は退職して自宅で寝ていますが、精神は落ち着いてきました。 仕事は夜だったので、その延長でずっと昼夜逆転しています。 元々、今の眠気は仕事の終わり際に度々発生していましたが、 辞めてから起床後1時間程に来て、毎日あり、度合いも増したように感じます。 思うに、心の痛みが自律神経に移ってきてるのかと思うのですが、 こういうことはありますか?

  • 産後 夜眠れない

    二ヶ月半の赤ちゃんがいます。 (二人目です) この赤ちゃん自身は割と寝付きが良い方だと思います。 今も夜は4~5時間まとめて寝てくれます。 ですが 私が夜眠れません。。。 (暑くて寝付けないとかではありません) 上の子が4歳、幼稚園は来年からでまだ家にいて お昼寝ももうしないので私もお昼寝は滅多にできず、 昼間疲れて夜は寝られるだけ寝たいのに 夜になると目が冴えてしまい・・・ それで昼間、特に明け方がすごく眠いです。 なんだか毎日昼間が眠気でイライラしてしまったり 悪循環な気がしています。 どこかおかしいのでしょうか?? 産後と関係があるのかどうかも分からず 病院に行くほどのことでもなく・・・ いったいどうしたのか赤ちゃんじゃなくまるで私の方が 昼夜逆転したみたいな感じです。

  • 朝の眠気をとる薬として、医者からエビリファイという薬を処方されました。

    朝の眠気をとる薬として、医者からエビリファイという薬を処方されました。今生活が昼夜逆転してしまっているので、その対策として、朝にこのエビリファイという薬を飲むように言われています。しかし、あまり効果が無く、午前中どうしても眠気が取れず眠ってしまいます。エビリファイの他にもっと良く効く薬は無いものでしょうか?

  • 朝起きれない

    堂々といえないけど、不登校です。 前は朝起きれていたけど今起きれないんです。 夜寝付けなくて朝方の四時ぐらいに眠気がきて寝ると、 起きるのは夕方の3時4時になってます。 朝に母が起こしてくれても、聞こえないほど熟睡?してます。 前から寝付けなかったけど、部活とか学校に行けば寝れます。 先月あたりから起きれなくなりました。 今は、昼夜逆転して1日に1食しか食べてません。 自分でも何とかしなくちゃとは思っても、起きたら夕方近くになってるとやる気が消えます。 お願いです、どうしたら朝起きれるようになりますか? 追伸 私はもともと寝起きは悪いです。 部活は陸上部にはいってます。 不登校になった理由は他にありますが、今は前よりは辛くは無いです。 学校に行かないとっていう気持ちはあります。

  • 昼夜逆転生活を改善させるには

    不眠症で薬を処方されている彼女がいます。 その彼女は最近、朝方に寝付き夕方に起床する昼夜逆転生活を送っています。 以前私も失職のショックから寝付きが悪くなり昼夜が逆転したことがあり、その時は身体的、精神的にも最悪の状態でした。 彼女に、そういったことを伝えても「薬を飲んでも眠れないし寝たくない」と耳に入れてくれません。 無理させるのもよくないと思い、今は何も言わずそっとしています。 しかし自分の経験からもこの状態を改善した方がよいと思い、この度質問致しました。 現在、遠距離のため電話でしか伝えることができませんが、 彼女を自分から眠りたいと促すような伝え方はありませんか? よろしくお願いします。

  • 夜の不安発作

    ひなは不眠症(昼夜逆転)、欝(ひどいときはリスカ)で精神科に通っています。 一応病院で眠前にエチセダン、ゾピクール、 頓服でユーパンを貰っています。 最近不安発作がひどくなったような気がします。 悩みとか、孤独感とか虚しさとか、夜になる突発的に襲われます。 頓服は飲んでいますが、薬でおさまる苦しさと、 そうでない苦しさがあって、リラックス系の音楽を聴いても、 本を読んでみても何をしても苦しいときがあります。 かと言って家族は起こせないし、 友達に深夜にメールをするのも迷惑かなって思うし。 この苦しさを主治医に打ち明けると薬の量や種類が増えるだけですよね。 主治医には初診のときに既に報告してありますが、 ひなは先天性の持病を持っているので、 ひな的にはこれ以上増えるのは嫌です。 自力でこのえたいのしれない苦しさと向き合うには、 どうしたら良いでしょうか? ここをクリアしないと、昼夜逆転が治らないので、 皆さんの意見や良い対策を知りたいです。