• ベストアンサー

日本で使い慣れたパソコンをハワイに持っていけますか

neue_reichの回答

回答No.1

(2)と(3)についてのみですが。 2)ハワイの電源(コンセントと電圧)を調べて、 コンセントの形状が異なるなら変換プラグを、電圧が 高い(200V以上)なら変圧器を用意するといいと思います。 変圧器は必要ないという人もいますが、念のため。 ちなみに、これらは秋葉などのPC専門店に行けば購入可能です。 3)問題ないと思われます。アメリカなので禁輸と言うこともないでしょうし。 尚、日本語OSなどは入手は難しいと思われます。

finemalt
質問者

お礼

有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ハワイに日本語で祝電報を打ちたいのです

    ハワイで挙式する友人に 挙式をするチャペル宛に日本語で電報をいれたいのですが 可能でしょうか? また日にちがせまっていてすぐにでも打ちたいのです。 KDDでできる・・とみたのですが 日本語でうちたいのです。。 詳しい方、また実際のご経験のある方、しきゅうおしえていただけますでしょうか。宜しくお願いします

  • 英語のOSと日本語のソフトウェア

    海外に住んでいて、現地で買ったパソコンを使っています。 今冬、日本に一時帰国する際、日本でソフトウェアを買ってこようと思っているのですが、英語のOSが搭載されているパソコンで、日本語のソフトウェアを使うことは、可能なのでしょうか?

  • パソコンを落とすの正しい日本語は?

    よく「パソコンを落とす」って言いますよね? 正確には「パソコンの電源を切る」になると思うんですが、 この「パソコンを落とす」って 方言? 間違った日本語の使い方? この素朴な疑問の答えを知っている方はお教えください。

  • イタリアでパソコンを買って日本語OSを入れる方法

    過去レスで同様のものもありますが、質問させてください。 QNo.2356458 http://okwave.jp/qa2356458.html 現在は2003年に日本で購入した富士通のデスクトップPCを使っております。買い替えを考えていて、まだしばらくイタリアに住むのでイタリアでPCを買おうとしております。 (1)イタリア語OSから日本語OSにしたい (2)日本語入力、読みができるようにしたい おそらく(2)は日本語の言語をインストールすれば簡単にできると思います。(1)は、例えばデスクトップ上のアイコンの名称やその他全てがイタリア語なので、それをできれば日本語に変えたいです。 どうすればよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • WindowsXP英語版PCへ日本語版のインストール時のライセンスについて

    教えてください。 今回新たにWindowsXP英語OSのOEM版PCを購入しました。 このOSを日本語版に変更したいと思います。 WindowsXP日本語版のインストールメディアは持っています。 その際、単純にOEM版のライセンス番号を使用して、日本語版XPを 再インストールすることは可能なのでしょうか。 ライセンス認証時にはじかれたりすることを危惧しております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 日本で働きたいインドネシア人。

    日本で働きたいインドネシア人の友人(現在、インドネシアの高校生)がいます。 将来的に彼が日本で働き生活するためにはどういった道があるのでしょうか? どういった方法も容易ではないとは思いますが、とにかく不法入国・滞在はさせたくありません。 ひとつの方法として、日本に留学→日本での就労できる資格を得られるような知識・技能・技術などを身につける→日本で就職がよいかなと思うのですがいかがでしょうか? 進学は現地でも日本へ留学でも就職の際の困難は大差ないものでしょうか? 私は留学経験の分、日本語や日本の慣習にも慣れるのでよいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • ハワイでのお買い物

    ハワイに友人が旅行に行くのですが 経験のない私には「ブランドの値段」がわかりません。買い物を頼みたいのですが 果たして安いのかおわかりの方教えてください。 ブランドはグッチがいいのですが。。コーチはアウトレットがあると聞きました。グッチは値段は日本と変わりますか?やはり安いのでしょうか・・?

  • 日本にいる外国人のビザについて

    初めまして。 今回、外国人の彼が来日する事になりました。その際に、やはりビザの関係で、日本語学校等へ行くなど、就学ビザを取らないことには、短期滞在ビザで、3ヶ月のみの滞在となってしまいます。 彼は建築家で、日本語は挨拶程度しか話せません。話せる言語は、英語とイタリア語です。一番の理想としては、やはり日本で仕事を見つけて、労働許可のおりるビザでの日本長期滞在ですが、なかなか簡単なことではありません。 まだ、結婚をするという段階ではなく、もっと同じ地に住み、お互いを知り合いたいだけなのですが・・・。 例えば、日本の伝統・文化等(刀を作ったり、生け花をしたりなど)を学んでいる外国人の方々のビザをご存知ですか?彼が、刀作りにとても興味を示しています。せっかく日本へ来るのですから、日本語を学ぶだけでなく、日本の良き伝統を学ぶことが出来たら、それこそ彼にとって大きな経験となります。 何か、教えていただける情報は無いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • DELL パソコンについて

    Inspiron 3647 プレミアムというのでOSが 「Windows 7 Professional, 日本語版, 64ビット (Windows 8.1 Pro 64ビット ライセンス含め)」と書かれてい るのですが、 (Windows 8.1 Pro 64ビット ライセンス含め)というのはどういう意味なんでしょうか? 教えてください。

  • パソコンのスタートからMICROSOFTOFFICE→Microsof

    パソコンのスタートからMICROSOFTOFFICE→Microsoftword2007などを開くと、 ソフトウェアライセンス条項というのが出てくるんですが、これは同意するを押すとお金を取られるんですか? OSはVistaHomePremiumとあるのでオフィス関係のアプリケーションって無料で使えるのかなと疑問に思いまして。調べましたがよくわからないので。