• 締切済み

高校をやめたいのですが…もう限界です、勉強も先生も

高校をやめたいのですが…もう限界です、勉強も先生も学校も生徒もみんなもう嫌です、どうにかして辞める方法はありませんか…?親には言っても絶対辞めさせてもらえません、でもこんな生活続けていたらどうにかなっちゃいそうです、絶対にやめたいんです、何かいい方法はありませんか?親は厳しいです…

みんなの回答

  • noonday
  • ベストアンサー率62% (116/186)
回答No.12

御質問者様は御高校を辞めたく御限界とのこと それは御心身をお大切になさりお辞めになるといいと思います。 その際、御両親様に今後の御進路の御連絡をなさり お辞めになるといいと思います。 その際、今後の御進路の御就職先については、 中卒の御学歴に相当すると思いますので、 御肉体労働系の鳶や左官などあると思います。 この場合、比較的お安い御収入になるかもしれませんが、 御健康で御丈夫であればお長くお働きになれると思います。 他にも、チンピラなどのお話があるかもしれませんが、 上納金などをお集めになるなどしなくてはならず、 暴力に頼らないといけないと思います。 なので、今度は御嫌われないようになさるとよろしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

こんばんは* うつ病の高3です。りなといいます^^ 通信制とかどうですか? 提案してみましょう。 私は通信に転校(転学)しました。 高校中退者の就職はとても厳しいです。 せめて高卒ですよ。 通信制は山にようにあります。 検索してみましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.10

>親には言っても絶対辞めさせてもらえません それは何故でしょうか。辞める理由が 親には納得できないものだから? みんな嫌、という言い方だと、 自己勝手な理由というふうに 受け取られるかもしれません。 学校生活でとても辛いことがあり、 継続していくと自分がダメになる。 理由を真摯な姿勢で伝え、 親を説得するところから 始めてみては? そして、中退後、どうするか。 通信制の高校に行くなどの 具体的なことがあると、 親御さんも考えるかもしれ ません。 私には大学生の子どもと 特別支援学校を卒業して施設で 働いている子どもがいます。 大学生の子には、高校入学前から 中退はできない(単願推薦で 入学したから)3年以上の学費は ない、と伝えています。大学も 同様です。それでも辞めたい 気持ちになったとしたら、親を 説得できなければ却下、と 伝えてあります。厳しいですが、 推薦をもらっての入学なので、 後輩たちのことを考えれば 当然のことと思っています。 私の周りでは、中退後に入り直して 卒業した子もいれば、中卒のまま 苦労している子もいます。 今の世の中、中卒は厳しいです。 普通高校が難しいのならば、 それ以外の方法で高校を卒業 することをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

高校のやめ方は単純です。 義務教育ではないので、学業不信は退学の理由になります。 なので、定期テストや追試で真面目に解いて点数が取れなければ良いんです。補習が効かないくらいに全ての科目で欠点なら学年末に退学になります。 ただ、才能がなければ、人生を捨てることになりますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

私の弟が中卒です。 そのあとは、大変です。 中卒でなかなか正社員の枠がないし。あったとしても、給料の安いところばかり、今はアルバイトなので彼女とも結婚できません。  辞めた時は、楽になるかもしれませんがあとから後悔は、ほとんどのひとがするみたいですよ。 辞める方法はいくらでもあるでしょう。 見つかるように、万引きを何回もする。 ですが、ご両親かなしむでしょう。   目の前の苦痛から逃れられるのは簡単ですが、続けるのはあなたにとってプラスになります。 今はわからないでしょうけど、将来の自分のためです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.7

何事も 辞めるのは簡単 続けるのは大変 なんだよね それに今の時代、中退では就職も大変だよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

退学になるような悪さしやぁ~いいじゃん!その後は一生、生き地獄が待っとるよ! 学校辞めたら、今よりもっと苦しい思いするけどね! 一生、後悔の十字架背負って生きていけばいいわ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusama1
  • ベストアンサー率32% (162/493)
回答No.5

私は高校時代に勉強する事の無意味さや教師・クラスメイトに嫌気がさし当時プロレスが好きだったという理由だけでプロレスラーになりたいと思い高校3年の1学期のテストを全て白紙答案で提出し親に学校を辞めてプロレスラーになるときりだしました。 うちの親も厳しく猛反対されとりあえず卒業だけはしろとしぶしぶ卒業する事にしたのですが、卒業した後もプロレス団体に行く事もなくだらだらと過ごす事になりました。 あの時本気で学校を辞めたい・プロレスラーになろうと思うのであれば家を飛び出し一人で自立してでもやっただろうにそうまでしなかったのはそこまでの覚悟がなかったからだったと思います。 学歴自体はなんらその人の人間性を評価するものでもないですし私のように友人もおらず高校3年間を寝て過ごしなんの勉強もしなかったような者が高校卒業資格を持てる程度のものではありますが、人生の選択肢に立った時にその資格があるかないかで選択肢の数が変わってきます。 ただ逃げたいだけでその選択肢を減らしてしまうのは勿体無いと思いますよ。嫌でしょうがないなら時間は決まっていますしそれまでなんとかやりすごし卒業してから好きなように自分の人生を歩まれてみてはいかがですか。 今、高校3年間人を拒絶し寝て過ごした日々を振り返ると無駄な時間を過ごしたとは思いますが、当時の自分に出来る精一杯の事だったと思いますし後悔はないです。辞めていたら恐らく後悔ばかりをしていたと思いますが。

参考URL:
http://hayashiya539z.tumblr.com/post/695013297
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.4

理由も書いてないので。 苦しいなら辞めなさいと簡単に言えないですね。 最終学歴が中学では、選べる職業も知れてますよ。 まず落ち着いて考えましょう。 ただ、朝は学校に出るふりでもして、図書館などに行き。夕方帰るを繰り返せば学校から親に連絡が行き。 親もあなたの苦悩(苦悩と呼べるかわかりませんが)に気がつくでしょう。 街中で悪さをして その後を棒に振らないように、健全な所で暇を潰してくださいね。 でも、そんなに逃げてばかりだと・・・将来知れてますよ。 社会に出ても・・会社に行きたくない・・・なんて言いかねないですからね。 他の方も書いてますが、理由しだいですが、解決策も有るでしょう。理由を補足に書いてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nachi-0x0
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.3

お家の方に理由はきちんと話しましたか? ただ「やめたい」と言っているだけでは反対されても仕方ありません。 私もいじめで高校をやめたいと思ったことがありますが先生方や母が色々働きかけてくれたみたいで(後で知りました) 3学期は休ませてくれて、次の年では仲の良い友達の多いクラスにしていただきました。 当然ですが出席日数も多すぎて、受験では推薦入試は難しくなりましたし・・・今、センター対策やら一般入試対策やらで苦しんでます。 後で大変な思いをするのはあなたです。 それを心配してお家の方も反対しているのでは? きちんとどうしてやめたいのか、学校をやめたらどうするつもりなのか話すべきです。 もし学校をやめて、またお金がかかるようなことをするつもりなら、きちんと頭を下げなくてはなりません。 きつい言い方をしましたが本当のことです。 私の話がお役に立てれば幸いです。 私はあなたの味方ですよ! 長々と失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校、もう限界かも…。

    初めて投稿します、この春高校3年生になりました女子高生です。 自分の身の上の話なために長くなりますが、お付き合い頂けると嬉しいです。 私は神奈川出身で、小2の頃愛知県に父の転勤で引っ越しました。 不安でしたが友達もでき、勉強は厳しい地域だったので多少苦労はしましたが楽しくやっていけました。しっかりした良い子ばかりで『ここでずっと過ごすのだろう』と思っていたら中学3年の10月にまた父の転勤が決まり神奈川に戻ることになりました。 もちろんショックでした。しかし、高校受験が迫り高校は神奈川で探さなくてはならなくなり、私よりも両親の方が慌ただしくなりました。高校は親が勝手に『近くて学力が合う学校』を決めてしまったうえに、何度も何度も私の知らない間に志望校を変えてしまいました。 どうしてその時否定しなかったのか自分でも不思議でしたが、なされるがままに神奈川に行き受験をして県立の高校に受かりました。受けてしまってから『いっそ落ちれば良かったのに』と遅い後悔をしました。 そうして、4月になり何も知らないままに高校に通い始めましたが、ひどい学校でした。 生徒は授業中話すのは当たり前、校則なんてあって無いようなもの。驚いたけれど、いずれ慣れるだろうという思いと先生方は良い先生ばかりで2年乗り越えました。 けれど3年生になりクラス替えをすると、うるさい人達が集まったクラスになってしまい本当に困っています。頼りになる先生の授業も無くなってしまい、担任の先生も全く関わりが無い先生です。 そんなことが重なり2年間いろいろ我慢していたことが限界になってきました。あんなクラスに馴染めるわけもないと考えると涙が流れてきます。 親には学校に行きたくないと真っ向から言えません。小さい時から大体の事は否定されてきました。『学校が楽しくないのは、自分のせい』と言うような親ですから。 親は私ではなく転校生として高校に通い始めた私の兄が可哀想だったと私の前でポロリと喋ります。(私は高校入学と同時だったので転校生ではない)それを聞いていると、まるで私は何ともないという風に聞こえてしまうんです。転校の経験が無い親は正直転校生の気持ちは分からないのだと思います。 親に相談もできず、どうしたらいいのか悩んでいます。 高校の保健室などは助けてくれるんでしょうか? また、話しづらい親に本音を語るにはどんな方法がありますか? 相談乗って下さい、よろしくお願いします。

  • 高校の先生は

    高校の先生は、優等生で、あんまり目立たない生徒より、頭が悪くても、はしゃいでて目立っている生徒の方が好きなんでしょうか??(生徒として) よくお気に入りの生徒っているじゃないですか? 勉強がんばって良い点を取っても、先生にとっては、「よくやってるな」程度で、お気に入りにはなれないのでしょうか…

  • もう限界です…

    長文になります。すみません。 高校2年生なんですが、昨日、生徒会を辞めさせられました。理由は、部活と両立できなかったからと、他の生徒会役員が僕とはやっていけないという人が沢山いたからです。まぁ、最大の理由は、親が怒鳴るまで強制的に生徒会に入れさせられたっていうのもあり、僕自身やりたくはなかったというもあります。それを察した生徒会の先生が僕を生徒会から辞めさせました。 こっからが、本題です。 昨日、家に帰ってこのことを親に話したら、そんな馬鹿なことがあるか、それは先生が悪い、周りが上手くいかないなら、先生が指導するべきだ、何なら俺が先生と話をするか?とか言ってきました。でも、ぼくは辞めさせられた立場なのに、また先生に入れさせてくれ、はおかしいし、僕はコミ症で周りの人と上手くやっていけないと思っていました。逆に辞めさせてくれた先生は生徒思いだと思います。違いますか?的なことを父に言ったら、じゃあ、お前は会社に入ったらコミ症だから辞めますとか言うのか?お前、今回逃したら一生治らんぞ、と言ってきて終わりました。実際、父が学校まで来るか分かりませんが、自分の子の性格ぐらいは知っているものかと思っていたので、少しショックです。また、高校も部活も、親の命令によって強制的に入れさせられました。自分がコミ症みたいな性格で自分の意見が言えないのが悪いのですがこんな親をどう、思いますか?

  • 小・中・高校で、チョークを投げる先生、いましたか?

    小学校、中学校、高校で、生徒がおしゃべりなどをしていると、その生徒に向かってチョークを投げる先生がいましたか? 私は小学校でいましたね。 チョークといっても棒のままではなくて、ポキッと折ったもの、使って小さくなったものを箱に入れて持ち歩いていました。 用意周到ですが、そのほとんどが当たらずに、他の生徒に当たっていました。

  • 高校の怖い先生について

    「学校の先生が怖く、日常生活に支障をきたしている」と質問したものです。 書き残したことがあったので、再度質問させていただきます。 その怖い先生というのは、教育や礼儀について独自の考えを持っていらっしゃる方で、他の先生が気に留めないようなことでも、自分のルールから外れる行動をとった生徒に厳しく指導をされます。 苦痛を感じている点 1、先生の元々の顔立ち、声質、声量がかなり大きいことが怖い。 2、自他共に厳しい先生で、生徒に対しても礼儀正しく接したりしているので、「あの礼儀正しい〇〇先生が怒ってしまった・・・」と他の先生よりも重大に捉えてしまう。 3、先生独自の世界観のルールから外れた行動を知らぬ間にしてしまうのではないかと、常に怯えてしまう。 4、上に書いた理由から先生が怖く、距離を置きたいために、校舎内での移動がスムーズにできない。誰かが怒られた後は恐怖で何も手につかなくなってしまうなど、高校生活に支障をきたしている。 この四つに苦しんでいます。同じような経験をした方いらっしゃいますか?対処法も待っています。(先生の特徴については、ないとは思いますが先生本人に見られると困るなどの理由で、少し虚構を織り交ぜています)

  • ランクを下げるようすすめる先生多くないですか?

    塾講師としてバイトしているのですが、生徒は学校の先生の意向で 確実に受かる学校ばかり受けてしまいます。 自分的には倍率が1倍前後なので受験勉強がんばっていれば行きたい 学校を受けた方がよいと思うのですが。 自分も中学校のときの自身の経験で先生が絶対受からないと おっしゃった学校をあっさり合格し、自信になった記憶が あります。先生は自分が受かったことは計算違いだったのか、 すぐ退職し主婦になりました。 生徒の人生なので生徒が決めればよいのですが、この土日に電話まで して生徒に本人が行きたくないという学校をすすめる先生が多くて 閉口しています。 また学校の先生のご意見は影響力が大きいですから、弱気な生徒は あっさりと従っちゃうみたいです。 それは確実に受かるんでしょうけど、少し勇気出して受ければ 受かる志望校をあきらめさせるのはどうなんでしょう? 人を成長させる職についているのだから確実に受かる学校でなくて 少し挑戦して合格をつかみとれる学校をすすめればよいの にと思ってしまいます。 みなさんの周囲では中学校の先生はどうアドバイスしていますか? また、上記にあげた先生や生徒への対処法はありますか?

  • 高校に行って勉強する意欲はありますし、むしろ勉強し

    高校に行って勉強する意欲はありますし、むしろ勉強したいと思っていますがクラスの子達は口を開けばクラスメイトと学校の先生の悪口。もちろん私も陰口をを言われました。授業中にその内容が聞こえてくると勉強が頭に入ってこないし胸が苦しくなります。なので最近は早退をよくしたりしています。親には学校へ行かせてもらっているので申し訳が無くて言っていません。高校を辞めて通信へ行って大学受験をしようとおもっていますが、このまま高校をやめない方が良いのでしょうか…?意見を下さい。

  • 高校の先生に恋をしてしまいました。

    高校の先生に恋をしてしまいました。 午前中に一度投稿させていただいたのですが、 いまいち文章がまとまっていなかったので再度投稿させていただきました。 私は今高1で、今年16歳。 私の好きな先生は今年32歳になる音楽の先生です。 外見はとても若く見え、26、7程度にしか見えません。 まだ高校生活もやっと2週間過ぎたところで、音楽があるのは金曜日のみ。 はっきりいって一目惚れに近いものもあるのでしょうが… 面白くて優しい、 そして何より紳士的な所にやられてしまいました。 私は自分の気持ちを抑える事が出来ないので…。 いつか「好き」を伝えたいと思っているのですが。 先生と生徒の恋愛というのは一般的に禁止なのも知っていますし、 おそらくうちの学校でもご法度です。 前の投稿での回答では皆さん、 気持ちを伝えるのはいい事だと言って下さいました。 でも伝えるとしたら、私はどのように言えばよいのでしょう? 伝えたところでなだめられるだけでしょうが…。 本当に好きなんです。 …どなたか知恵をお貸しください。 そして出来れば助けていただきたいです。

  • 高校の先生を好きになってしまいました…

    高校3年(女)です、半年前あたりから少しずつ先生のことが気に なっていました。先生は23歳、体育の先生で私の班の掃除監督で す、その先生は誰とでも気さくに仲良くって感じの人で、私の学校 は女子がクラスに5,6人しかいない学校ですが、もしその先生が 女子高などにいたら確実にモテるって感じのカッコいい人です…。  私と先生の今の関係は自分で思うかぎり他の女子生徒よりはかなり 仲がいいと思います。が、生徒と先生というより妹と兄って感じで す…。私は真面目な方ではないので先生も世話の焼ける妹みたいな 感じで世話してくれています。だから好きと言う態度とかとても出 せる状況じゃないんです…。しかも私、褒められるのが大嫌いなん ですよ恥ずかしくて、それを知った先生はいっつも褒めるような こといってからかってきます。簡単に可愛いじゃんとか言ってくる のでやっぱり妹のようにしか思ってないんだなぁって思い知らされ ます。でもそういう子供っぽいとこがあったり年上だなぁって思う 尊敬しちゃうような部分もあったりで全部やっぱり好きです!   卒業の日にアドレスは聞こうと思っていますがその他どうしたら いいか分かりません…。  先生と生徒はやっぱり先生と生徒の 関係でしかいられないんでしょうか?  どんな意見、アドバイス でもいいのでよろしくお願いします…!

  • 先生に怒られる

    高校生です。学校が楽しくなくて今日葬式があるという嘘をついて学校を休みました。しかし、担任の先生が親に欠席の確認の電話をしたところ、親は何も知らず、それでサボってるのがバレてしまいました。普段から提出物関連などでしょっちゅう怒られてるので絶対また明日も怒られます。この場合学校が楽しくなくて行きたくなかったという理由でも怒られますか?また、皆さんが先生なら怒りますか?もう怖いので怒られたくないです。もちろん嘘ついた自分が悪かったは承知の上です。

このQ&Aのポイント
  • 家系図の作成後、データベースファイルを削除できずエラーが発生してファイルを読み込めない問題が発生しています。
  • 家系図のインストールと作成後、データベースファイルの削除エラーが発生しています。
  • 家系図を作成して保存後にファイルを呼び出すと「データベースファイルを削除できませんでした」というエラーが表示されます。
回答を見る