• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マナーについて)

マナーって時代、国によって全然違うじゃないですか?

cucumber-yの回答

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.13

>マナー以前に人として守ることって 法 じゃないですか? あの・・・人類の歴史の中で法なんて後付屁理屈が確立したのはつい最近の話ですよ。 先に法ありき ではなく 先に人ありき です。

noname#150314
質問者

お礼

こんにちは。 2回目のご回答ありがとうございます。 つい最近の話って紀元前20世紀くらいから あるじゃないですかw それともヒト化がでてきた何百年前からっていうのを 人類としての話ですか? 話が飛躍しすぎな気がしますw 回答者様は私が書いているお礼を 全部読まれていますか? 回答者様へのお礼しか読まずに 2回目のご回答されていませんか? 今回のアンケートと趣旨が変わってしまいそうですw ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「マナー違反」と言う言葉を最近よく耳にしますが日本語としておかしくあり

    「マナー違反」と言う言葉を最近よく耳にしますが日本語としておかしくありませんか? マナーとは礼儀、作法、所作、仕草、態度と辞書にはあり「マナーが良い」とか「マナーが悪い」という表現はあっても、ルールや規則、法律のように一定の基準を社会として守るものではないのでマナーが悪い人のことを「マナー違反」とは言わないと思うのですが。 同じく辞書で「違反」の項目を引いても「マナー違反」という表現にはそぐわないように思います。 例えばマニュアル化し一定の基準を設けた「テーブルマナー」や「ビジネスマナー」と違うことをした場合にそれを違反だからと他人が指摘して直させるならば、それはもはや「マナー」ではなく「ルール」ではないでしょうか? あと、よく言う「タバコのマナー」も、ポイ捨ては立派な不法投棄でルール違反ですし、歩きタバコなどによる受動喫煙も「受動喫煙の防止」を謳ったFCTCという国際条約に反するルール違反だと思うのですが・・・。 ルール違反をする人は「マナーの悪い人」だとは思いますが「マナー違反」という言葉は、本来ルールを守らせる強制力のある「違反」という言葉に、強制力の無い「マナー」を付けることで「違反」の持つ意味を蔑ろにさせてしまう危険性を感じるのは私だけでしょうか?

  • 喫煙所のマナーvs嫌煙者のマナー

    お暇な時にお願いします。 私は喫煙者ですが、最近、喫煙者のマナーより、嫌煙者のマナーの方が悪い気がしてなりません。 以下、最近あった話。 ・駅郊外の喫煙所で吸っていると、いきなりおばさんに、「煙が臭うから吸うのやめろ」と言われた。 ・タバコ店にタバコを買いに行くと、指を指され、「麻薬中毒者だわ」と言われたetc... 別にポイ捨てや歩きタバコもしてないし、喫煙所以外では吸わないようにする等、最低限のマナーは守ってるつもりなのですが・・・ 中には喫煙マナーの悪い方もいるでしょうが、喫煙するだけで目の敵にする嫌煙者の態度が気に食わないというか、正直腹立たしいです。 喫煙者、嫌煙者、非喫煙者の皆様、喫煙に対する両者のマナーについて、ご意見よろしくお願いします。

  • 煙草のマナーについて

    例えば、一人暮らしの女性の家に、 彼氏が遊びに来たとします。 彼女は喫煙はしていませんが、 この場合、彼氏という立場で部屋で煙草を吸ってもいいのでしょうかね 友達だと距離があるので、友達だったらマナー違反だと私は思うのですが でも、喫煙しない人のおじゃました家で煙草を吸うってどうなんですか?

  • 車内の喫煙マナーについて

    車内の喫煙マナーについて。 先週、俺(男・非喫煙者)の車に、男1人(喫煙者)と女性2人(うち1人喫煙者)を乗せたときのことです。 喫煙者の女性が、後部座席でタバコを吸い始めたので、俺が「はぁ、ふざけるな。やめてくれ」って言ったら、 「えっ??何?」みたいな感じでたばこ止めてくれましたけど・・・「男の癖にミミっちいよ。器が小さい。タバコくらいいいじゃん。」だの言われてしまいました。 同乗したした男(喫煙者)も「お前は神経質過ぎるなぁ」とか言われてしまいました。 俺はおかしいのでしょうか?神経質で、ミミっちくて、器が小さいのでしょうか? こうゆうのは暗黙の了解というか、当然のマナー違反だと思っていたのですが・・・ また喫煙者にはわからないと思いますが、一度でもタバコ煙が充満した車ってタバコの匂いがホントいつまでも取れないんですよ・・・・いつまでもヤニくさいというか。。。 飲み会の席とかのスーツとかもそうだけど、これはもうあきらめています。。。 喫煙者や非喫煙者および女性、あとは車所有者・非所有者から見た意見も色々聞きたいです。

  • 喫煙者が嫌われるのは、マナー?それとも喫煙自体?

    喫煙者が嫌われるのは、マナー?それとも喫煙自体? 歩きタバコやポイ捨て等、たまに見かけますが これは喫煙者の大半が、マナーが悪いと捉えられてるのでしょうか? それとも、喫煙行為そのものが嫌われる要因なんでしょうか? あるいは別に嫌ってない?なんとも思ってない。 ご意見、ご感想をお願いいたします。

  • いや~、そんなに目くじら立てなくてもと思うマナー違反は?

    相変わらず多いですね、マナー違反に関する議論。 ところで皆さんが「いや、決して良い事じゃないかもしれないけどさ、別にそんなに目くじら立てなくてもいいんじゃない? って感じるマナー違反は何がありますか? 私はパッと思いつくのは以下のものです 1.携帯電話マナー各種  ピッピと音を立てるのはうるさいけど、電車内のメールくらいいいんじゃないかな?  会話についても、電車内はダメ、運転中はダメ、人と会話中は出るな、歩きながら携帯は迷惑etc いったい何時使えばいいんじゃい! 電車内なんて長々と大声で話すんじゃなければ、連絡くらい取ってもいいんでは? 2.電車内化粧  そんなに迷惑かな?気にならない 3.タバコ全般  いや、あんたに少し煙が流れたくらいでガンにならないから。くさいって・・・細けえなぁ 4.エスカレーターの歩行  事故が起こる可能性もあるって・・・歩道の右側通行だってルールで決まってるし、事故の可能性あるけどそこまで目くじら立てないでしょ 5.若者の座り込み  いや別に通路をふさいでないならいいでしょ。  ちょっと避ければ済むし 6.布団たたき   直撃でホコリが飛び込んでくるならまだしも・・・ 7.メールの小文字・ギャル文字  別に読めるんだからいいじゃん あくまでも「よく議論になるけど自分は気にならない」ってことを教えてくださいね 「いや!○○はこれこれだから許せない!」って意見はご遠慮ください(議論防止のためにも)

  • [喫煙] 注意される意味がわかりません [マナー]

    お世話になっております。 ある先週の特急列車の喫煙車両で起きた出来事です。 私がタバコを吸っているときに、小さな子供を連れた妊婦が座席の隣に座りました。 それ自体は気にもとめなかったのですが、10分後くらいでしょうか…妊婦が チラチラとこちらを気にするようなそぶりをしてきました。 窓側に座っている私は、てっきり外の景色を見たいのだとおもい、「座席を変わりましょうか?」と いったら、妊婦は「いえ、そうではなく…タバコを吸うのを控えていただけませんか?子供もいますので…」と いいました。ちょうど、そのとき私の手には何本目かのタバコを手に持ったところでした。 当時の私は仕事でイライラしていたこともあり、また、タバコはストレス解消の数少ない手段だったこともあり、「すみません、それはできません。ここは喫煙車両です。タバコを吸う場所ですから、やめることを強制するのはここでは難しいですよ。現に私がタバコを吸わなくても、この車両は十分タバコくさいですし、あなたが禁煙車両に移ればだけの話ですよ」と、タバコに火をつけて吸ってしまいました。 その言動にカチンときたのか、妊婦は「禁煙車両は座席がいっぱいだったのです!ちょっとの間タバコを吸わないのも我慢できないのですか??」と強めに言ってきました。それに対し、私は「座る場所が無くても立てば問題ないですよ?それにタバコ自体は我慢できますが、この場所では敢えて我慢する場所ではないので吸わせていただきます」と答えました。このときについた吐息がタバコの煙と混じって妊婦にぶつかってしまいました。もしかすると、タバコの煙をわざとかけられたと勘違いしたかもしれません。 妊婦は「マナーの無い人ですね」と一言残して別の車両へ移りました。 私は、禁煙とされる場所はもちろん吸いませんし、禁煙かどうかわからない場合はちゃんと確認してから吸うようにしています。段々と喫煙者の居場所が少なくなっていることを我慢しています。そのような中、喫煙室でタバコを吸わないことを強制されるのは私は間違っていると思います。 それが、妊婦に何かしらの事情があったにせよ、です。少なくとも妊婦には別の移動することが可能ですから。禁煙車両でタバコを吸うのはマナー違反です。しかし、今回の件でいうと、どうしてもマナー違反ではないと私は思うのです。むしろ、禁煙者の迷惑にならないために、私は隔離された場所でわざわざ吸ってあげてるのですよと、逆に注意してかったくらいです。 皆様は上記のような場面を、客観的にみたとき、どなたがマナー違反であると思いますか?

  • マナーの悪い禁煙者

    マナーについてなのですがここでいいのかな? 昨日、喫煙所でたばこ吸ってたら睨まれ やめてもらえませんかって言われました(怒) 相手側の明らかなマナー違反だと思うのですが 簡単にその時の状況を説明すると 帰り際に喫煙所に依ると若い女性がいました、20歳ぐらいのガッキー似の感じで可愛かったです。 そのまま吸おうかと思ったけど、とてもたばこを吸うようには見えない感じだったので(まぁガッキーを想像してくださいw) 一応たばこ吸っても良いですか?と聞きました 僕はマナーが良い人なので。 相手は「あ、どうぞ」と言ってきたので吸い始めたのですが 喫煙所内にたばこの煙が回りだすと咳払いをしはじめ 遠まわしに迷惑だよって感じを出しはじめたんです 僕はあれ?っと思い、さっきおkって言ってたよな…と思いながら吸ってたら今度は睨んでる様子… おいおい、ふざけんなよ。こっちもムカムカしてきた さっきお前了解してたじゃん、そもそもここ喫煙所だし と思ってたら「すみません、ちょっと煙いんですけど」との事w はぁ?なんだこいつは、もしかしてキチガイかと思いながら 僕もむかつきだしてたので「そうですか」と冷たく言いました すると今度は「辞めてもらえませんか」って言ってきたので 少し考えた後 「ここ喫煙所なんで外出たらどうですか?」 まぁ当然の事を聞いてみたら 「外は寒いので…」って申し訳なさそうに言ってきた バカかコイツは…一体何を考えてるんでしょうね こういう喫煙所は禁煙者のために作ってあるっていうのに本末転倒というか何というか まぁもう吸い終わるとこだったので「ここ喫煙所なんだよな~」と強めに言ってその場を後にしました。キチガイ禁煙者に何かされても面白くないしね みなさんどう思いますか? もちろんマナーが悪いのはその女性だと思うのですが 回答する場合はどちらがマナーが悪いのかという部分は明確に答えてください。 はっきりと「その女信じられないな…マナーが悪すぎる」とかの回答がもらえれば気持ちもすっきりしますし

  • 喫煙席での禁煙要求はマナー違反?

    新幹線の喫煙車両に乗っていた時に、横の女に 「乳児がいるので煙草は控えてもらえませんか?」とか言われたらどうする? 「 はい。わかった。」といって吸ってるタバコ消して、車両の外で吸う? 「ここは喫煙車両だろ。イヤならお前がデッキか連結部分で立ってろよクソ。」といってその場で吸う? 俺はその場で吸うけど。 喫煙車両にいて、そこでタバコを吸うなって要求はマナー違反だろ?そこはタバコを吸うための空間なんだから

  • 飲み会でタバコを吸う人はマナー違反ではないでしょうか?

    飲み会でタバコを吸う人はマナー違反ではないでしょうか? 職場の飲み会や、合コンや、同窓会での飲み会など、複数の人たちが集まる機会が多いです。 飲み会でタバコを吸う人はマナー違反だと思いませんか? 喫煙者からしたら「飲み会の時くらいタバコ吸ったっていいじゃないか」と思うかもしれませんが、タバコが嫌いな人からしたらタバコを近くで吸われるのは困ります。 先日、職場の飲み会に行ったのですが、半数くらいの人たちがタバコを平気で吸っていたのでかなり苦痛でした。