• 締切済み

マグネットで貼りつけるポスター掲示板を探しています

添付写真のような、ポスター掲示板を探しています。 ポスターグリップとイーゼルの組み合わせではなく、 A1~B1サイズ程度の物です。 素材としては、鉄板で出来ていて、ポスターなどの掲示物をマグネットで、 掲示できるものを探しています。 商品名、価格などわかるサイトなどわかる方いらっしゃいましたらお力添えを頂きたいと 思います。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • maary
  • ベストアンサー率38% (153/395)
回答No.2

no,1です。 『ブラックボード スタンド』 『ポスターボード スタンド』 『メニュースタンド』 などでは如何でしょうか? 画像のボードのスタンドのものと一致する商品が見当たりませんが、 似たようなものしかありませんが、検索してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maary
  • ベストアンサー率38% (153/395)
回答No.1

『ホワイトボード』で検索してください。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/office-products/89238051/ref=pd_zg_hrsr_office_1_3_last
kfarg
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ホワイトボードは確かにその通りですね。 ちょっと説明が悪かったのですが、写真のポスター掲示版のようなものは、 全て黒い塗装がされた、鉄板で出来ています。イーゼルの足のようなものがついた一体式のものです。 ご回答の通り、ホワイトボードでもよいのですが、出来れば上記の写真の物を使いたいと考えています。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マグネットキャッチ 磁石に鉄板が付いているのはなぜ

    家具の扉が開かないようにするマグネット キャッチについて、添付写真のように、黒い磁石の上下に鉄板が付けてありますがなぜですか?

  • 選挙の公営掲示板にはるポスターについて

    選挙ポスターについて質問。投票日前に街角に出現する「公営掲示板」。 あそこに張るポスターには何か規制やルールがあるのでしょうか? 例えば厚紙を部分的に重ねて立体的に見せたり、3D印刷(カードとかで立体的に見せる加工をしている物とか)を施したり、LEDライトのような小型の発光物を取りつけたり、反射する塗料を用いて光を当たるとひかったりする等はやってはいけないことなのでしょうか? サイズは一人当たりの枠内を越えなければ良いと聞いたことがあります。

  • ポスターと広告を作れるようなソフト教えて下さい

     パソコンで選挙のポスターぐらいの大きさで写真と文字、背景の色などを変更するようなポスターと普段ジャスコなどの大型スーパーが出すような新聞の折込広告のような物を作ってみたいと思っています。  大型スーパーの広告といっても電化製品やモデルが商品の服を着て写っている写真と文字とかのあんまり凝ってない物です、あともしかしたらCD-Rとかに焼いて印刷屋さんに持っていくかもしれませんがこういった用途で初心者にでも簡単に使える価格の安い、又は無料のソフトは無いでしょうか?  ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • コンテストに出展するポスターの写真について

    コンテストに応募するため、B1サイズのポスターを作成することになりました。 人物の写真を数点使いたいのですが、素材写真を下記ホームページなどで購入するとなると、 1点最低2万円はかかるみたいです。高いと4万円。。 もう少し安くて高解像度の良い素材写真を扱っているサイトは無いでしょうか? また、何かよい方法があれば教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 http://amanaimages.com/indexTop.aspx

  • photoshopでポスター作成 写真のサイズは?

    現在、photoshopでポスターを作成しています。 初心者です。 ポスターサイズは、73×103CMです。 写真は300dpiでなくともポスターのような大判だと差がそれほど分からない、むしろ重くなるから難しいと伺い、200dpiで作成を始めました。 いくつかの写真が、載せたときにあまりにも小さいので、大きくしたいのですが、それについての質問です。 結局パソコンの画面の何倍ものサイズのポスターなわけで、 全体の配置バランスは引き目で見ればわかるのですが、 印刷されたときの写真の質が分かりません。 素材の写真のデータサイズはまちまちです。 3008×2000 2.43MB 1632×1224 229KB 768×1024 125KB 1000×1504 622KB  など。 それを、ポスターに載せてから写真を引き伸ばしたい場合、 どのくらいまでなら平気ですか? ある程度写真がしっかりきれいに見える程度で・・・ また、それをどのように確認できますか? View →Actual Pixels (Alt + Ctr + 0) ですか? それとも、Print Size? 現在、photoshop ME英語版 使用中。ご回答は日本語版でもどちらでもかまいません。 それとも、写真は引き伸ばさず、配置した時にあるそのままのサイズでおくのがキレイなのでしょうか?それ以上にすると質が落ちる、とか? お詳しい方、アドバイス下さい! よろしくお願いします。

  • 舛添要一のポスター代はおいくら?

    舛添要一って居たじゃん。前の東京都知事です。 コイツの選挙ポスターは、何かと高額だと思います。ナンボかかっているでしょう。 ・化粧費:1万円 ・カメラ撮影費:10万円 ・写真加工制作費:5万円 ・印刷費:1枚100円×1万枚=100万円 ・ポスター貼り人件費:日当2万円×100人=200万円 合計:300万円~350万円(私の推測) こんな感じかしら?この私の推測は、ソコソコ当たってますか? だとすると、凄いね。バカじゃん。 これを数週間だけ掲示して、その後に燃えるゴミとして捨てるんでしょ。当選してこれが公費負担になってるってことは、都民税とか消費税とかから賄われているのかしら?しかも、票が少なくて供託物没収点を下回ったら、このポスター代は自腹でしょ。 こんな制度じゃ、まともな政治家は立候補を躊躇うに決まってるかと。宝くじに何百万も突っ込もうとする狂気のギャンブラーならやるかもだけど、それが政治家の資質なのでしょうか?だから、投票率が下がるんだと思うのだが。だって、立候補者はドイツもコイツも舛添みたいな奴だけだし、そんなのに選挙に行けって言われてもねー。 ポスターでは歯を見せて笑っているくせに、やってることは狂気の選挙支出だね。 まー、乃木坂46の新作ビデオの宣伝ポスターならば、これよりも高いカネをかけても良いけど。 こんな選挙を止めたいのぢゃが、ドーすりゃいー? フレッシュなアイドルならともかく、舛添みたいなオッサンの写真なんざiPhoneでチョコっと撮ればイーじゃん。それで個人の顔認識が出来るだろ。背景も、そこら辺の壁面で十分でしょ。そんで、Windowsにあるペイントでチョコっと名前とスローガンを追記しとけばイーじゃん。凝ったフォントより、ゴシックとかありふれたフォントがあるでしょ。そんで、掲示場所も、千か所くらいでイーじゃん。あとは、都庁のホームページからpdfをダウンロードできるようにしとけば、有権者に情報が伝わるじゃん。 ポスターに舛添がこんな金のかけ方をして、東京都がポスター掲示板をバカバカと設置しまくると、こうなっちゃうよ。 ポスターは任意で貼らなくても良いのだが、それだと確実に落選だね。仮に貼ったとしても、、、 ・ポスターの写真をiPhoneで撮ると、その時点で有権者は投票しないんでしょ? ・告示即日でポスター貼付が網羅してなければ、有権者は投票しないんでしょ? ・ポスター貼付が全掲示板の半分だけだと、その時点で有権者は投票しないんでしょ? ・用紙代をケチって安いA4のポスターを貼ると、その時点で有権者は投票しないんでしょ? これって、有権者の民度はドーなのよ?こんなの政治でも自治でも行政でもないじゃん。 あとは、質問というよりは要望ですが、 ・ポスター掲示板を、せめて半分にしようよ。 ・役所にポスターの1メガバイト以内のpdfを送って、役所にプリントしてもらおうようよ。 ・掲示板を各所に設置する公務リソースがあるのならば、ついでにポスターを貼っといてよ。 ・ポスターのサイズをA3からA4に縮めようよ。 ・役所のホームページにポスターのpdfを載っけてよ。選挙公報は載ってるでしょ。 こうなれば、ポスター代が安くなって、立候補のハードルが下がるかと。そうなれば、もっとまともな政治家が立候補してくるかもと思いました。 解像度が荒くてサイズが小さいから、立候補者の人柄が伝わらなくて、有権者は困るか?掲示箇所が少なすぎて、誰が立候補しているのか分からないか?んなワケねーだろ!

  • B1ポスターで使用する印刷サイズがわかりません。

    B1サイズ(縦728×横1030)でポスター制作することになりました。 B1サイズいっぱいに、画像を使用したデザインにしたいのですが、写真素材を提供しておられるサイトさんを探しても、「6000×4500 pixel (350dpi 出力時 43.5×32.7cm)」などのサイズの画像しか見当たりません。 どこかにB1ポスターに対応した画像を提供しているサイトがありましたら教えてください。 どこかで聞いたのですが、ポスターなどで大型の画像を扱うときは、上記のたいていのサイトさんにあるような、「6000×4500 pixel (350dpi 出力時 43.5×32.7cm)」くらいの画像を使用しても制作するものなんでしょうか? ちなみに今回はきちんと印刷会社さんに印刷してもらいます。 以上、素人ですみませんが宜しくお願い致します。

  • 日本の風景の写真ポスターを探しています

    大きくて、できればパノラマサイズの日本の風景写真ポスターを探しています。富士山や京都などの日本的な風景です。一度、あちこち探したのですが見つかりませんでした。もしかしたら、富士山付近や京都などのおみやげ物やさんで売っていたりしないものかと思ったのですが、どうでしょうか。

  • 日曜大工でポスターの額縁部分に使える素材

    日曜大工でポスターの額縁部分に使える素材を推薦してください。 大きなポスター2点をかっこよく壁に貼る方法を思案中です。 ポスターといっても、写真プリント(たぶん生写真と同じで厚紙)なので、壁に直接貼っても(壁紙用両面テープで)、シワは目立たないみたいです。 そこで、直接壁に貼ったポスターの枠周辺を、何かの板で囲って(こちらも両面テープで)、ニセの額縁風にしようと思案してます。 今のところ、厚み3mmx幅20mmx最長で2000mmぐらいを予定してます。 ※ポスターは、両方とも横長で2000mmx縦700mm程度と、900mmx500mm程度を予定してます。 サイズが確定してないのは、規格サイズのポスターを購入後、デザインを考慮してポスターの縦や横を切る(自分の判断でトリミングする)予定だからです。 アクリルとか塩ビなど、Webで勉強してるのですが、いまいち、よくわかりません。 なるべく軽いモノが良いのですが、上記のような棒状(板状?)で売っているのか(こんなに細く加工してもらえるのか? 加工できても、すぐに折れてしまう危険があるので、やめた方が良いのかどうか…など)調べたかぎりでは、わかりませんでした。 ※素材はカラースプレーでシルバー色に塗るつもりなので、透明度などは不問です。 当初は木材の角棒で作ろうと決心してたのですが、作業前に上記のアクリル板などの情報を知り、決心が鈍ってるのです。 また、素材が決まったとして、四隅の処理(四隅をかっこよくする方法)も今のところ不明です。同じ素材の三角の板を上からかぶせて、棒同士の接着ラインをごまかすぐらいしかないのでしょうか?それは市販されているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ポスター型看板製作のコツ

    開業に伴い、ポスターをフレームに入れて飾るタイプの看板(下記URLのような)を製作しようと思っています。データは全てIllustratorで自分で作れるのですが、印刷方式や紙の種類、後加工によって耐久性が全く違うということを知り、どんなものを選べばよいかアドバイスをいただきたく質問させていただきました。 ポスターはURLの画像同様フルカラーの写真と文字の組み合わせでサイズはB2かA1、設置場所は屋外、期間は長期です。予算的にはポスター1枚分で\15,000くらいに収まれば良いのですが、耐久性を重視しようと思っています。 役に立ちそうな知識や参考になるサイトがあればご教授いただけないでしょうか。 http://www.signmall.jp/on/show/13202274000_c_10600.html

このQ&Aのポイント
  • パソコン初心者からの質問です。エクセルファイルを開くとメディアプレーヤーとして表示され、再生ができません。NECパソコン「DA370MAB」を使用しています。
  • エクセルファイルを開くと、NECパソコン「DA370MAB」ではメディアプレーヤーとして表示され、動画が再生されない問題が発生しています。初心者のため、解決方法がわかりません。
  • 質問内容は、NECパソコン「DA370MAB」でエクセルファイルを開くとメディアプレーヤーとして表示されてしまい、再生ができないというものです。初心者のため、原因と解決方法について教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう