• ベストアンサー

外付けHDについて

char2ndの回答

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 HDDは単なるデータの保存用メディアですから、本体側にデータをHDDに保存できる形式に変換し入出力するための機能が必要です。要は、録画・再生する機能をテレビが内蔵してなければならないわけです。保存先が内蔵メディアか外付けメディアかの選択を行う機能も必要です。  ちなみに、テレビ側のHDMIは入力専用で、出力は出来ないはずです。したがって、HDMIに接続しても外付け機器に「録画」は出来ません。

関連するQ&A

  • テレビと外付けHDのことで困っています。

    AQUOS(テレビ)側の入力は、HDMIで外付けHDはUSBな為、このままでは接続出来ません。変換コネクタ等があれば教えてください。

  • BUFFALO外付けHDDとAQUOSテレビ

    AQUOSテレビなら録画対応しているという文句を読み、 これなら録画が出来るのだと思って購入しました。 いざ接続してみようとしたら、なんとUSBはあるにはあったものの「工事用調節」みたいなのが書かれているではありませんか・・・ もちろんUSBを認識せず、結局テレビ録画のために購入した外付けHDDは 使い物になりませんでした・・・(泣) もちろん、AQUOS LC-32E9の説明書には 「HDMI端子での録画機」と書いてあり、USBでは出来ないというのを後々認識したのですが、 後の祭りですよね。 ちゃんと購入前に説明書を読まなかったのが一番いけなかったのですが、 なんとかこれを使いたいなと思う気持ちが出てきて、今質問させて頂くというはこびとなりました。 製品はBuffalo HD-LBU2 http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lbu2/ テレビはAQUOS LC-32E9 です。 配線だけを変換して、USB→HDMIとなり、この外付けHDDをこのテレビの録画機になんとかできないものでしょうか? お知恵をお貸し頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDを使ったTV録画について

    少し古いSHARPのAQUOSのHC-40LX1というTVを使ってます。 外付けHDDを使用して録画などを行いたいのですが、 見たところHDMI端子の場所しかなく外付けHDDなどを付けるのは不可能のようです。 そこで市販されているHDMIとUSBを変換する端子等を使用すれば使えるようになりますでしょうか?

  • 外付けハードディスクHD-D1について

    私は外付けハードディスクHD-D1を使っていテレビ番組を録画していたのですが突然録画が出来なくなり保存していた番組も見れなくなってしまいました 再登録すれば直るとネットで見たのでやってみたのですが再登録した後録画しようとするとテレビが強制終了されてしまいます。 USB診断やUSB登録では接続されていないと表示されてなにも出来ません どうすればいいのか誰か教えてください ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 外付けHDに直接録画は可能でしょうか?

    とても初歩的な質問ですが、御願い致します。 現在、テレビ機能付のPCを使用しているのですが、HDに録画がいっぱいになり、ムーブする時間もなく外付けHDを購入して、外付けの方に直接録画をしたいと思っています。(地デジ) PCはVAIOのタイプLを使用しています。ソニーのホームページには、内臓HDの設定は出来ると書いてあるのですが、外付けは無理なのでしょうか。知人からは設定を変更したら、使うことが出来ると聞いたことはあるのですが、直接録画できるのかわからずじまいでした。録画設定のところにはHDDの設定が2つ出来るようになっています。 お手数ですが、教えていただけますよう御願い致します。

  • 外付けHDはドコのメーカー品を選べばいいのでしょうか?

    250GB以上のHD容量の外付けHDを15000円程度で探しています。なるべく安い値段で探しています。 LAN対応なら2万円程度で。 どうせなら単独で録画できるようにとバッファローの録画可能なタイプを購入しようとしていました。 HD-H250LANです。 しかし聞いてみると、動作が遅かったり、うるさかったりと不評なようなので迷っています。 どこのメーカーがいいのでしょうか? LANにしようと思っていたのはノートとデスクトップで、 普段使っているのがノートなので、わざわざ持ってくるのが面倒かなと思ってLANにしようと思いました。 転送速度はやはりUSBよりLANのほうが上なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付けHDについて

    Apple iBook G4を使っているのですが、内蔵HDが30GBしかなくいっぱいいっぱいなので外付けHDDの購入を考えています。 それで、質問があるのですが、現在、外付けHDの主なインターフェイスとしてUSB2.0とIEEE1394が有りますが、安定性やCPUへの負担、速度(理論値ではなく実測値で)など教えていただけないでしょうか? 持ち運びなどは考えていません。 ちなみにUSB2.0、IEEE1394ともにパソコンにはついております。 購入を考えているのは BUFFALO HD-160IU(USB1.1&IEEE1394)または HD-160U2(USB2.0&1.1)です。 IEEE版の方が2000円ほど高いですがその価値はあるでしょうか。

  • TVにつけた外付けHDのデーター移動法

    テレビに付けて使用していたHDを外し新しいバッファローのHDを同じTVに付け替える際に元のHDの内容を新しいHDに残すにはどうすればいいでしょうか TVにあるUSB差込口で1箇所だけが「録画・再生」ができるみたいです その為2個のHDDをつないで 旧のHDから 新しいHDに録画番組を移動するためには 電気やで売っている USBの分配器みたいなもの(コンセントを増やすみたいなもの) で 大丈夫でしょうか?教えてください 宜しくお願いします

  • 外付けHDについて

    はじめまして。地デジ対応液晶TV32インチの購入を考えています。 最近ではかなり値段も下がり10万をきるモデルもたくさんあります。 10万前後のTVを購入しDVDレコーダも欲しいのですが。予算的に厳しいです。 TVの録画は外つけHDを購入し対応できますか?書き出しはしません。 HDなら一万くらいで買えるので。外つけHD対応TVなどあれば教えてください。10万前後のモデルでお願いします。 詳しい方ご指導よろしくお願いします。

  • 外付けHDについて

    OSはXPです。バッハローの120GB外付けHDを購入しましたが、USB周辺機器はプリンター以外初めてでしたが、USBコードの抜き差しというのは、HDにアクセスしているときは、無論抜いたりはしませんが、そのほかでしたら抜いたり差したりしても構わないのでしょうか?  プリンタならまだしも、HDではまずいのかな? 初心者ですので御願いします。