阪神・渡辺亮投手のセットポジションの謎に迫る!

このQ&Aのポイント
  • 阪神の渡辺亮投手がセットポジションに入る際、体の前にグラブを持って静止してから、グラブを動かす瞬間がある。
  • ボークにならないのか、一塁走者には問題はないが、二塁や三塁に走者がいるときは注意が必要。
  • 今年に入って32試合登板して何も問題がないため、ボークではない可能性が高いが、ルールをよく理解したい。
回答を見る
  • ベストアンサー

阪神・渡辺亮投手のセットポジション

ちょっと気になったので質問させてください。 テレビで見てみてずっと気になっていたんですが、阪神の渡辺亮投手がセットに入るとき、 体の前にグラブを持って静止してから、投げる前にちょっとだけグラブを動かすんですよね。 言い方を変えれば、「グラブだけがちょっと動いて投球動作に入らない」瞬間があるんです。 あれはボークにはならないのでしょうか? 一塁走者にはグラブは死角になるので、肩や腕が動かなければ問題なしかもしれませんが、 二塁や三塁に走者がいるときはなんかきわどくないかな…と感じたんですが… 今年に入って32試合登板して誰も何も言わないということは ボークじゃないってことかな、とも思ったんですが、 「手を横においてサインを見る  →一連の動作でセットに入り、静止する  →そこから一連の動作で投球する」 という形になっていない気がして… 私がルールを誤解している可能性も高いです。詳しい方ご教示お願いできますか?

  • 野球
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jijii2009
  • ベストアンサー率13% (5/37)
回答No.2

よく投げているの見ていますが、ボークと感じた事は一度も ありません。むしろ、重要なのは、セットの際の完全静止だと 思います。その後の投球動作に関しては、首より下が動けば 投球動作に入ったと考えられますので、グラブが動いた時点 で渡辺投手が一連の投球動作に入ったと考えられるのだと 思いますけど。

nep0707
質問者

お礼

ありがとうございます。 個人的にはあれは静止前の動作に見えたので「?」となったのですが、 もしあの後必ず投球するのなら投球動作と言う解釈もありかもしれませんね。

その他の回答 (1)

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.1

日本のプロ野球はそのあたりの細かい反則にはあまり注目しません。 少し前まで二段モーションも許されていました。 (松坂投手はメジャーに行ってワインドアップですぐボークを取られてたりします。日本のプロ野球の基準は反則に緩いようです) 併殺を防ぐための塁ではなく野手へのスライディングや、本塁での捕手への体当たりなどもアマチュア野球では反則行為に該当しますが、日本のプロ野球では暗黙の了解で許されています。 プロは興業なのでアマチュア野球とは区別してみましょう。本当はボークですが、相手に不利にならない程度ならばボークを宣告しないのが日本のプロ野球の審判員です。(アマチュアとか世界的にはボークの可能性があります)

nep0707
質問者

お礼

遅くなりました。ありがとうございます。 日本の判定がところどころなぁなぁなのは否定しませんが、 ことボークに関しては結構厳しく取ると思っていたのですが、そういうことかもしれませんね。 おかげでセットポジションの時間が長くなってしまったと言う皮肉な結果も生みましたが…

関連するQ&A

  • セットポジションの規定は変わったの?

    広島の北別府投手が一時期やっていたのですが、その当時は セットから投球までに○秒以内(多分20秒)で投球しなければならない と言うような決まりがあって、その北別府投手のセットの入り方は セットの動作からグラブはお腹の前に添えているが、ボールを持った 右手は体の横に伸ばしている。その状態で静止しているが、解説者は「まだ完全なセットポジションに入ってませんね~」と言ってました。 そうしてバッターをじらし、おもむろにボールをグラブに入れてセット 完了、またじらしてから投球、というパターンでした。毎回ではないですが、駆け引きに使っていたようです。一連の動きでないこのやり方は 当時はなにも問題はなかったのですが、今は認められないでしょうね。 ということはこのようなやり方や20秒?ルールはいつ変更になったのでしょうか。

  • ホームスチールと打者アウトのタイミング

    2死でホームスチールをして、打者がアウトになった場合にはいつまでにホームに到達していれば得点は認められるのでしょうか? 例えば、2死一塁三塁でカウントは2ストライクだとします。投手が一塁に牽制球を投げて一塁手が投手に山なりの返球をしたのを見て三塁走者は本塁へ走ります。返球を受け取った投手は三塁走者には気が付かず、セットポジションを取って投球をしました。投球はストライクで打者はアウトでチェンジですが、その前に三塁走者は本塁に到達していました。その場合にいつまでに三塁走者は本塁に到達していれば得点が認められるのでしょうか? 私の考えでは、投手が投球を始める前であれば得点は認められると思うのですが、その投球を始めるとはセットポジションを取ったときなのか、それとも足をあげるなどの動作に入ったときなのでしょうか? あくまでも仮定の話なので、そのような事は起きるわけは無いという回答はやめてください。

  • ボークについて

    けん制球でボークの判定になるのはどのようなときでしょうか?ある程度のことはわかるのですが・・・おしえて下さい。 例えば 1.プレートを外さないとボークですが右投手が三塁へ投げるときはプレートを踏んでいてもボークにはなりませんそこでランナー二塁のとき投手が足をあげて投げるモーションから二塁へ投げるのはボークだと思っていましたがボークにはならないようですね?このときプレートは踏んだままでいいのでしょうか? 2.それとこのとき二塁に投げるのをやめたらボークでしょうか? 3.それから一、三塁で右投手が三塁に投げるふりをして一塁に投げるのをよく見ますがこれも一塁に投げないとボークでしょうか? 4.ニ塁のランナーをけんせいしようとしましたがベースに誰も入っていなかったのでショートにボールを投げてしまいました、この場合ボークでしょうか?

  • 済々黌高校 対 鳴門高校の七回の攻撃について

    過去に質問を一度してみたり、いろいろなサイトを回ってもわかりません。 (例1)2アウト3塁、スクイズをしてやまなりの打球になってショートが補給し、奇跡的に3塁ランナーが補給する間に本塁に到達した場合。 これは点が入りませんよね? (例2) 試合の例です。wikiより 一死一・三塁で、飛球を遊撃手がジャンプして補給(第2アウト)した。 一塁走者はヒットエンドラン、三塁走者はギャンブルスタートで大きく飛び出しており、 一塁走者は帰塁をあきらめた。遊撃手は一塁へゆっくりと山なりの送球を行って、一塁走者をアウトにした(第3アウト)。しかしその第3アウトの直前、三塁走者がリタッチせずにそのまま本塁に到達していた。守備側の鳴門高校の選手は三塁走者の本塁到達に気付かず、アピールをすることなく投手と内野手全員がファウルラインを越えてしまったため、アピール権が消失した。それを確認した審判団は三塁走者の得点を認めた。 とありますが、 私の見解では、いつも飛球で(打者が)フォースアウトになっていれば(ランナーはその塁に戻っていたということから) ランナーは進塁しても認められない、と思ったのです。 が、このへんが間違いだということでしょうか。 つまり、外野手が進塁を見逃せば進塁は認められる、ということでしょうか? このことを考えてみると (例3)1アウト一塁。打者がセンターへうち、センターが補給した。ランナーはリタッチせず二塁に進んだ。しかし野手は気づかず投手が次の投球をしたところ、二塁への進塁が認められた。(このあとアピールプレイは認められない?) ということがおこるということでしょうか? (例4)前と同じ状況。二塁へ進んだあと、投手は投球をする前に一塁ランナーが二塁へ進んでいることに気づき、一塁へ投げた。アピールプレイをしたところ、アウトが認められた。 ということもありますか? 詳しく教えてください。

  • 少年野球 ルール ボークについて

    公認野球規則8.00投手 8.05ボーク(g)投手が打者に正対しないうちに投球した場合。とありますが、正対とはどのような行為でしょうか。打者に対して顔を向けないままセットポジションを取りそのまま投球するという行為はどうなるのでしょうか。(走者二塁のとき走者を見たままの投球。いったん打者を見てセットポジションに入り、首だけ走者を見たままでの投球。)よろしくお願いします。

  • こんなインチキプレー、許されるのか?

    昨日、たけしの番組(TBS ニュースキャスター)でたけしが「野球の珍プレー」として紹介していたものに以下のようなものがありました。 投手が二塁へ牽制球を送球し、野手が後逸する。それを見た二塁走者は三塁へ進塁しようとするがタッチアウト。 種明かしは投げる真似だけで実際には送球しない。野手は予め打ち合わせていた通り、牽制球を後逸した振りをして走者を油断させて離塁したところを見計らって、投手が二塁ベースカバーに送球し、タッチアウトした。 一塁手から投手へ球が渡され、それぞれ守備位置に着いた。それを見た一塁走者がリードを取ったら一塁手にタッチアウトされた。 種明かしは、一塁手が党首に渡したものは、予め一塁手がポケットに入れていた「丸めた白い軍手」だった。投手は軍手は受け取ったが、ボールを受け取っていないので、投球違反にならないようにプレートには近づかず、一塁走者がリードを取るまでは時間稼ぎをしていた。 走者三塁の状態。投手がストライクゾーンぎりぎりに投げた球がストライクの判定。打者が猛抗議すると三塁走者も「今の球がなぜストライクなんだ!!」と駆け寄ってきて、抗議するふりをしてホームイン。 走者二、三塁の状態。ツーランスクイズを狙ったが、三塁走者はアウト。しかし二塁走者はホームイン。 種明かしは三塁走者が本塁での交錯プレーの際に捕手に抱き着いてしまい、そのまま抱き合ったまま。その隙に二塁走者がホームイン。 こんなプレーは許されるのでしょうか? なんかルール上はOKかもしれませんが、非紳士的行為と思えますし、相手チームから猛抗議が来ると思うんですけど。 (少なくとも日本の高校野球でやったら大ひんしゅくを買いますよね) ルールに詳しいかた、おねがいします。

  • 軟式野球のルールについて

    無死または一死、一三塁の場面で、投手がプレートをふんでセットポジションに入ろうとした時、少年野球ではよく見る光景ですが一塁ランナーが二塁に向かって走り出しました。二塁へ到達するまでの間投手は一度もプレートをはずさずセットポジションをとり打者に投球したところファールになりました。この場合二塁に到達していた走者は一塁へ戻るのでしょうか?又同じ場面で打者が(たとえば)セカンドライナーを打ち捕球された場合既に二塁に到達していた走者は一塁に送球されアピールアウトになるのでしょうか?<投手の投球当時>がキーとなると思いますが、お教え下さい。

  • 挟殺プレイで進む先の塁上に前の走者が居続けたらどうなる?

    こんな場合、どうなりますか? 本日、高校野球予選で実際に目にしたプレイです。 一死走者二,三塁。打者一塁ゴロを打ち、一塁封殺。これで二死。 二塁走者が判断を誤り二三塁間に飛び出した。 一塁手が二塁上の遊撃手に送球し、遊撃手が二塁走者を三塁まで追い詰めたが三塁走者は三本間の挟殺プレーを警戒して三塁上から動かず。 二塁走者が三塁進塁の寸前(ほんとに寸前。三塁の1m手前ぐらい)に、遊撃手から三塁へ送球。三塁手はまず塁上の三塁走者にタッチしたが、これはもちろんセーフ。(この時点で二塁走者はまだ二三塁間) 三塁手が塁を離れ、二三塁間上の二塁走者の触殺に向かった瞬間、三塁走者がスタートを切り本塁突入、生還。 この場合、野手はどのようなプレイをすれば三死目を取れたでしょうか? あるいは三死目を取れずとも、どのようなプレイをすれば三塁走者の生還を阻止できたでしょうか?  実際のところは三塁走者は平然と三塁上に居続け(自分はルールを熟知しているような涼しい顔で腰に手を当てて”休め”の姿勢で居た。あたかも二塁走者が知識不足であるかのように振舞った。おそらく二塁走者も同様、知っていながら球を持った野手を誘導していたのだと思う。)、まんまと守備側をだました隙に二塁走者が三塁に到達する寸前に三塁走者がスタートを切り、本塁生還となりました。  守備側は平凡な公立高校、攻撃側は私学の新興勢力のチームですが、こんなややこしいプレイを日ごろから想定して練習をしていたなんて恐ろしい・・・  これじゃ私学に勝てっこない。

  • 打球がランナーに当たった場合

    ランナーが一、二塁で、打球が一塁走者に当たった場合、一塁ランナーがアウト、打者がヒットとなるのは分かるのですが、二塁にいたランナーの扱いはどうなるのでしょうか?もともといた二塁に留まるのでしょうか。それとも(打球が当たっていなければ三塁まで進めたであろうということで)三塁へ進むことになるのでしょうか。

  • 無死一二塁で一塁ゴロ

    無死一二塁の場面で一塁ゴロで、一塁手が一塁を踏んで、二塁に送球した場合は、一塁走者は、一塁へ戻ってもいいのですか? また、無死満塁時、三塁ゴロで、三塁手が三塁を踏んで、ホームへ送球した場合、三塁ランナーは、三塁へ戻ってもいいのですか?

専門家に質問してみよう