• 締切済み

無線LANで複数のパソコンをつないでいます

OKWavexの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.3

同じ無線ルーターでもPCの置き場所で通信速度等は差が出ますし、PC本体の動作状態によって通信速度はまったく違うこともあります。 有線でつなげば通信は安定するでしょう。対応していない書庫形式ですと表示されるのは対応ソフトが無いからです。

tatejimako
質問者

お礼

お礼がおそくなってすみません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CATVでの無線LANについて

    デスクトップPC(XP)でCATVでインターネット接続をしています。最近ノートPC(XP)を買ったので無線LANをしたいと思っています。ルーターですがCATV対応の動作確認済みのものにすべきでしょうか。ある雑誌によるとこれらは実際の速度が遅いようなのです。動作確認済みでなくてもCATV対応と表示されているものも多く、接続も簡単そうなのですが、やはりリスクがあるのでしょうか。

  • PC3台を無線LAN化

    教えて下さい。 ノートPCを2台、デスクトップ1台の計3台のPCをすべて無線LAN化したいと考えています。 PCはどれも3年~5年前の中古で、OSはすべてXPです。 回線はヤフーBBのADSL50Mタイプですが、局から4km以上離れているためか速度はあまり出ません。 現在は、ヤフーBBのモデム付ルータにメルコの無線LANルータ(WBR-B11)をつないで、ノートPC2台を無線LANしています。 二重ルータのせいか、ダウンロード速度はせいぜい50~60KB程度です。 今回、デスクトップPCも含め無線LAN化するために、ルータを買換えることを検討中です。 現在の11b無線ルータを新しい11nタイプに変え、デスクトップPCはUSBタイプの子機で接続しようと考えています。 ねらいは、通信速度アップ、すべてのPCを無線LAN化、ハードディスクをネットワーク化することです。 はたしてコストに見合う効果が期待できるものでしょうか? PCが古いこと、ADSL通信回線の速度が遅いこと、11bが混在することなど、ボトルネック項目?が多くてよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 無線LANを増設したいです。

    初心者です。教えてください。 現在デスクトップ自作パソコンでインターネットをしています。 今は1台だけですが、昔はもう一台デスクトップがあり、有線用ルータを買って2台接続していました。なので有線用ルータは持っています。 ここで質問ですが、現在、コンクリート越しの部屋(距離約10メートル)で使っているノートパソコンも、ネットをつなけたいのですが、デスクトップは有線のままで無線を増設することは出来ますか?無線にしたら、2台とも(デスクトップも)無線にしなければならないでしょうか?(有線用ルーターは活用できますか?)親子電話回線は分岐してありデスクトップの部屋にもノートの部屋にも2部屋とも有るのですが、どうしたら安上がりで速度に配慮してつなげられますか?よろしくお願いいたします。

  • 無線LAN

    1階に無線ルータとデスクトップPC、2階にノートPCを設置したいのですが、無線ルータはちゃんと機能するのでしょうか?回線はフレッツで2Mぐらいでています。 無線LANの場合極端に速度がでなくなるとかあるでしょうか?IP-TEL対応の無線LANルータでお勧めがあれば教えてください。

  • 無線LAN非対応PCを無線LAN対応にしたい

    現在無線LAN非対応のデスクトップと無線LAN対応のノート2台 持っており、有線LANのルーターで使用しています。 出来れば、今後無線LAN用のルーターを購入し 無線LANで使用したいと考えています。 非対応のデスクトップPCを簡単に無線LAN対応にすることは出来ないでしょうか? PCにはとても疎く、できれば簡単な方法がありがたいです

  • 無線LANについて。

    現在、98SE・XP・XPの3台のPCを無線LANで利用しています。そのうちのXPのPCを1台、来年早々vistaに変えたいのですが、今のブロードバンドルーターは対応がXPまでです。このままではvistaモデルのPCを購入しても、無線LANではつなげないのでしょうか??それともバージョンアップなどで対応出来るのでしょうか??ルーターはNEC PA-WR6650S/SCを使っています。

  • 無線でのLAN接続

    はじめまして、無線LANの接続ができません。 どなたか教えてください。初心者です。よろしくお願いします。 2台目のノートパソコンで無線LAN接続をしようとしているのですが、全く、つながりません。 詳細は下記の通りです。 過去:モデム→デスクトップPC 現在:モデム→ルータ(無線LAN)→二台に分配  (1)デスクトップPC(有線)(2)ノートPC(無線) デスクトップPC:XP ノートPC:XP 接続回線:ADSL(DION) 無線LANキット:corega(会社名) モデム:AtermDR304CV ルーター:CG-WLBARGP-P2 カードCG-WLCB54GL 現在の症状:LANカードは認識いているみたいですが、接続状態を確認すると【未接続】と表示されます。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANをネットワークに組み込みたいのですが・・・。

    デスクトップ3台とFAXを、LANを使ってネットワーク接続しています。 OSはWindows XP2台とWindows 98 ルーターはcorega BAR Pro3 ADSLです。 それで、このたびここに新しくノートPCを購入したので、ノートPCは無線LANで使いたいと思い、無線LANルーターをブロードバンドルーターに差込み、98のLANケーブルを無線LANルーターに差し込んで接続したところ、98とノートPCだけがインターネット接続できなくなりました。 ノートPCのOSはWindows XP、無線LANルーターはcorega CG-WLBARGP-P2 です。 ちなみにどちらのルーターも作動のランプはきちんとついています。 どうすればいいのかわからないので教えてくださいませ。

  • 無線LANについて

    今度引越しをして無線LAN内臓のノートPCのみを持って行き、ヤフーBBを使います。ルーターはバッファローを今まで使っていてデスクトップにつなげていました。1台のみでもバッファローのルーターを使用すれば無線LANが可能でしょうか?よく観察するとLANケーブルをルーターに差し込んでいるので、無理なのかなぁと思ってます。かといってBBの無線LANパックは高いので、出来ればルーターで対応したいと思うのですが、お分かりの方教えてください。

  • 無線LANを始めようと思うのですが・・

    こんにちは。 CATVで常時接続しています。今まで1階でルータを使用して有線でデスクトップ(ME)とノートPC(XP/無線LAN機能ナシ)を1台づつ使用していました。2階でノートPCを使いたくなったのでこの機会に無線LANにしようかと思って色々調べています。 ルータを持っている人は無線アクセスポイント(ブリッジタイプ)を購入すれば良い、と何かで読んだのでどんな機種があるのか調べました。するとブリッジタイプは型数も少なくあまり最新のタイプではないように見受けられました。 ルータ付のものだと速度が速いとか、らくらくセットアップとか色々ついているのがあるのですが、どちらのどういった物をを購入するのがよいのでしょうか? 多少値段がアップしても使い勝手が良いのならばルータ付にしてもいいかな、とも思います。書き込みを見ていると途中で途切れるとか遅い、とあるのでできればイライラしなくてすむ物を購入したいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。