• ベストアンサー

小久保選手の巨人への無償トレード

ball225の回答

  • ベストアンサー
  • ball225
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.16

理由の一端としては既に出ているダイエーの経営難・球団の赤字経営等が挙げられるでしょうね。 しかし、それであるならば例え多少安くなったとしても、金銭トレードというのが妥当なところです。 やはり、裏取引等があったと考えざるを得ないかと。 しかし…自分は巨人ファンなのですが、この補強には首を傾げざるを得ません。 今シーズンの守備を見れば明らかなように、補強すべきは外野手なのです。 球団もその点は認識しているかと思うのですが。 例えば、今年仁志のかわりにセカンドを守ることが多かった鈴木選手。彼は本来内野で固定される筈でしたが、外野手にコンバート(というか戻される)事になりました。 その点ではある程度守れて、打撃に信のおけるローズ獲得はまだ理解できても、内野手…それも一塁・三塁手を取るというのは実に理解しがたいです。 転じて、小久保選手本人についてですが…。 確かに球団に対する不信感というものはあったようですが、彼は基本的に巨人よりも大リーグを視野に入れているという説もあります。 恐らく、彼の契約は(彼の意思が尊重されるとすれば)一年~二年ぐらいになるのではないかと思っています。 上手くいけば来シーズン中に小久保はFA権を取得することが出来るので、それでメジャー挑戦ということも考えられます。 では、何故今回の無償トレードでメジャーに行かなかったかといえば、やはり未だメジャーに行くことを快く思わないファンもいるわけで。その点ではしがらみの多いダイエーからチャレンジするよりは巨人から挑戦するほうが心理的に楽であるからだということも考えられます。 そしてもう一つ…というかこっちの方が本命かなと思うんですが。 彼は今シーズンを怪我で棒に振ってしまいました。その辺りメジャーはシビアです。 一年丸々働かなかった選手に対して食指を伸ばさない可能性もありますし、話が来たところで大幅に安く見られる事は間違いありません。 もし、そうなればメジャーとの交渉が不調に終わった後だと、国内球団との交渉にも多分に影響が出ることが考えられます。 その点により小久保は巨人で、評価を上げることを選んだのかと思われます。 まぁ、多分に推察の域を出ませんが それにしても、今回の件は全く酷い。 王監督も言っていますが、こんな悪しき前例を作っては、いけないのです。 巨人との裏取引があったとしても、ダイエーはとんでもない過ちを犯してしまいました。 これではファンも選手も納得しない。 ダイエーは単に一人の強打者を失っただけではなく、ファンに対して裏切りにも等しい行為を行い、選手達からの信頼を大きく損ねてしまいました。 また、日本球界の終わる音を聞いた気がします。 長文失礼。

humihiro2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 巨人は選手を育てるつもりは無いのでしょうか? 主力の中にドラフト下位指名の生え抜きは誰がいるのでしょう?

関連するQ&A

  • 小久保選手の無償トレードについて

    少し古い事ですが2003年か2004年かにダイエーホークス(現ソフトバンクホークス)から小久保選手が巨人に無償でトレードされたみたいなことがありましたがあれはなぜ無償でトレードされたのでしょうか? 小久保選手はダイエーの主軸ですし放出する理由なんかないと思うのですが・・・・・。

  • ソフトバンクの小久保選手について教えて下さい。

    「不確実な記憶で誤りがあるかもしれませんが」 まだダイエーだった時代、チームを代表する選手だった小久保選手、それがなぜか、巨人に移籍する事になりました。 ダイエーファンは非常に悲しみ、巨人ファンは非常に喜び、当時結構話題になった出来事だったのではないでしょうか。 ただ、巨人時代の小久保選手は、本来の力を十分に発揮する事が出来ないまま、再び移籍する事となりました。 その移籍先はオーナーが変わっているが、なんとかつての古巣ソフトバンクであった。 再度書きますが、「不確実な記憶で誤りがあるかもしれませんが」 ここら辺の事情を教えていただきたいのです。

  • 一年前の話しですが・・・。

    ダイエーの井口選手がメジャー前提の自由契約について、色々言われているようですよね。 ダイエーと言えば、去年は小久保選手の無償トレードについて、物議を呼んでいましたが、移籍先は何故巨人だったのでしょうか? 小久保選手が無償トレードになった経緯は経営陣とのアツレキなどが原因だったようですが、移籍先が巨人になったのは何か特別な理由でもあったのでしょうか? 巨人は近鉄やオリックスとは(選手の移籍に関して)太いパイプがあったようですが、ダイエーとは特に太いパイプのようなものはなかったような気がするのですが。。。

  • 小久保 裕紀

    小久保選手はなぜ昔、無償トレードでダイエーから巨人に行ったのですか? 今更なのですが、知っているかた教えてください。

  • 巨人の小坂

    ショートは二岡がいるのになぜ獲ったのでしょうか? 仮にコンバートでもセカンドには仁志もサードには小久保もいます。 内野には小坂が出れる所はないんじゃないのでは? 余談ですが多分ロッテはショート西岡セカンド堀で半ば決まりですね。

  • 鳥越選手のトレード相手はだれ?

    現在ダイエーで活躍中の鳥越選手は元は中日であったと思いますが,2,3年前にトレードでダイエーに移籍したと思いましたが,その相手選手はいったい誰でしたでしょうか?

  • 来年メジャー挑戦する選手の予想、

    自由契約で井口 ポスティングで中村 FAで仁志が現在表明していますが、 これ以外に今年にメジャー移籍が予想される選手って誰がいますでしょうか?。

  • シーズン中のトレードについて

    シーズン中のトレードに関して疑問に思っていることがあるので質問します。 そのシーズンの試合数を140として、Aというチームに所属していてそれまで全ての試合に出場しているある選手が31試合消化後にトレードでBというチームに移籍したとします。 Bというチームはまだ30試合しか消化しておらず、残り試合は110。仮にこの選手がBというチームで残りの試合全てに出場した場合は記録上141試合に出場したことになるのでしょうか?そんなことが可能なんでしょうか?

  • 阪神の葛城のトレードの内容。

     阪神の葛城選手ですが、今年から阪神にトレード移籍しましたよね?。  どういったトレードなんでしょうか?。  まだ27歳で素質・将来性十分な選手なのに、何故オリックスは放出したんでしょうか?。  今年から斎藤内野手が阪神からオリックスに移籍しましたが、彼との交換トレードなんでしょうか?。  オリックスは器用な内野手は余っているのに、ちょっと割に合わなくて、首をかしげてしまうトレードだと思うんですが・・・。

  • アテネ野球の選手

    今やってる野球になんで阪神とかダイエーの選手がもっと出てないんですか?今岡、安藤、井口、松中、斎藤とか日本シリーズで今年活躍した選手らが出てなのは?疲れてるんだったら城島も疲れてると思うのに。