• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンを買おうとしていますが・・・)

パソコンを買おうとしていますが・・・

tama80jiの回答

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

1.電気製品ですので1年間の自然故障に関しては無償修理対象となります。これは最低限の保証です。 ドスパラで言えば有償、販売価格の5%で3年間保証があります。 但しこれは自然故障のみ対象で、不注意からの破損や自然災害での破損は対象外です。 それらを全てカバーするパソコン保険もありますが、これも別途です。 自分で修理可能な場合もありますし、不可能な場合もあります。その場合で異なります。 我が家の長男のドスパラ製ノートPCのHDDが先日飛びましたが、3年保証に加入していたし、購入2年半でしたので部品代のみで交換でした。ついでに内部清掃もしてくれました。診断料も無料です。 我が家の場合は徒歩10分程度の場所にドスパラがあるし、ノートPCだったので持ち込みも可能でしたが、通常は持ち込み修理となるので近所にお店がない場合は当然宅配便扱いで送ることとなります。 または部品のみ送って貰って自分で交換となります。 購入時OSの再インストールディスクやドライバーディスク、ライティングソフトのディスク等が付属されて来ます。それらは決して無くさないようにしてください。 HDDが破損した場合などでOSの再インストール時には必要不可欠となります。 これらショップPCや外資系は基本的にはサポートはハード面だけです。プリインストールしているアプリケーション。または付属しているアプリケーション面しかサポートしませんし、そのサポートも詳細ではないので、大抵は自身で対処することとなります。 メーカー製PCの場合はプリインストールソフトが多いのでソフト面でのサポートも請け負います。但し、あくまでもプリインストール部分のみです。フリーソフトや自身でインストールしたアプリケーションや外部機器はサポート対象外です。 2.Intel製のGPUも性能アップしましたが、それでもレベル的には三年ほど前のGeFoceやRADEONの内蔵GPUレベルにやっと追いついた程度です。GPU性能云々よりも、GPUの動画変換補助などの機能の方が有益です。 ミドルレンジのローレベルのGPU並の内蔵GPU一体型のAMDのCPUも登場しました。 エロゲーだけならば、内蔵GPUでも可能は可能でしょう。 但しゲームはゲームによって動作基準が異なります。やりたいゲームの動作基準は全て調べておきましょう。 また今後ネットゲーなどする場合は内蔵GPUでは明らかにスペック不足になることがあります。 デスクトップならばグラボ増設も可能ですが、ノートPCやボードPCは増設は不可ですので、最初から高性能なGPUを選択しないと後々動作基準から外れる場合もあります。 更に内蔵GPUはグラフィックメモリはメインメモリからのシェアとなり、搭載メモリから使用可能なメインメモリは最大で1GB程度はマイナスとなります。 メインメモリはGPU専用メモリより速度が遅いので、3Dなどの描写面では劣ります。 なのでゲームの場合は外部GPUを店員は推奨します。 ノートPCでもGeforceやRADEON搭載機では最近はGPU専用メモリ(512MB~1.5GB)を搭載したものが多数です。またこれらは負荷が低い場合は内蔵GPU、負荷が高い場合は外部GPUと自動切り替えするものもあります。 但し外部GPUを搭載したノートPCは爆熱仕様だと思ってください。ノートPC用クーラーは必須です。 3.デスクトップタイプで無線LAN内蔵はほとんどありません。 メーカー製のデスクトップはボードPCがメインとなり、これはノートPCの液晶部を大画面にしただけの構造なのでノートPCのように無線LANが搭載されています。 無線LAN対応は個々での対応です。USBタイプ直結のものからイーサネットコンバータータイプのものまであります。 4.はい。 5.SSDはHDDよりも読書速度が早いのが特徴です。またモーター駆動ではないし、記録面トレスするわけでもないのでHDDのようなクラッシュはありません。 但し読み書き回数の制限があります。もちろんメーカー側でも特定のセルには書き込みが集中しないような工夫はしていますが、頻繁に書きこむ場合や上書き保存を繰り返す作業が多い場合はHDDの方が有利です。 HDDは低価格化が進行したので安くつきます。SSDはまだ高価で容量もHDDには及びません。 SSDは起動用でOSとアプリケーションインストール専用。HDDはデータ用とデスクトップでは区分することも可能です。 ご自身の使用環境と照らし合わせて判断してください。 LANはご自身の使用環境に合わせてください。 サウンドは外部音声ボードを使用する場合は選択します。音質を重視するのならば選択すれば良いでしょう。必要がない、内蔵音声チップで十分と思ったら選択する必要はありません。 スピーカーに関しては最近はスピーカー内蔵の液晶モニターも増えましたが、液晶モニター内蔵のスピーカーは非常に貧弱です。聞こえる程度だと思ってください。音質は追求しないでください。音質を追求するならば別売のスピーカーが必要となります。 スピーカーを搭載していない液晶モニターもまだまだあります。この場合は必要です。 液晶モニターの接続でHDMIの場合は音声もPC側から出力されますが、DVIやアナログRGBの場合は音声出力は別接続となるので必要となる場合もあります。 6.デスクトップタイプはまずディスプレイとの接続。マウスやキーボードの接続。そして起動。 正常起動後はOSの初期設定をします。基本的には現在所有のPCの初期設定と大差はありません。なので当時の説明書を参考にしてもある程度可能です。 が、現在所有のPCがXPの場合はWindows7は少々異なる面もあります。パスワード設定したら、後でパスワード解除用データを作成して別途CD-RやUSBメモリ、外付けHDDに保存しておいた方が良いでしょう。 ここまではネットには接続しなくても可能です。 ネット接続前にウィルスセキュリティソフトを活性化し、その後でOSの登録をして、それからWinodws Updateです。そしてメールソフトの設定などが続きます。 ショップPCでも簡単な説明書はついて来ます。ペラペラですけど。 7.電源はデフォルトで搭載しているものは、最低限の電源容量で、静音性もない、効率も劣る安価なものなので、後に高性能なグラボを増設する場合には電源容量不足となる場合があります。 自分で何とかできるのならば、規格ものですので交換も可能ですが、ムリだ、或いは面倒だと思うのならば、最初から若干性能の良い静音性も高く効率も良いものを選択しておいた方が良いでしょう。 8.PCでゲームはしないので意味合いの詳細は判りません。 一般的にはアプリケーションはCドライブにインストールすることとなるのでHDDの容量を圧迫することとなります。近年はDVD-ROM形式でほとんどがグラフィックデータなので、1本辺り4~8GBのものもあるでしょう。 そうすると10本もインストールしたら・・・となります。 1TB以上もあれは余裕となるかもしれませんが、Winodws7にはシャドウコピー機能があるので、Winodws Updateなどで自動的にバックアップ領域が確保されて作成されます。HDDの容量は日々削減して行くと思ってください。まぁ、設定すれば済むことなんですが。 できればCドライブはOSと一般的なアプリケーションの置き場に限定して、Dドライブや外付けドライブにデータ保存した方がトラブルが発生した時には復旧がしやすいです。 ゲームはDドライブ等にもインストール可能なものが多いはずなので、ムリにCドライブにインストールする必要も無いと言うことなのでは?

moamoasddf
質問者

お礼

細かいところまでご指摘いただき、ありがとうございます。 もう少し考えてみます。

関連するQ&A

  • ゲーム用ノートパソコンとノートパソコンの違いは?

    ノートパソコンの購入を考えています。(用途 スカイプ エクセル) ゲーム用ノートパソコンと普通のノートパソコンの違いは何でしょうか? また、大手メーカーパソコンとドスパラなどのノートパソコンの 差は何でしょうか?ドスパラなどの方がだいぶ安価のようですが。 また、下記予算でお勧めのメーカーパソコンはどこでしょうか? 現行予算10万円から15万円 画面は大きい方が良いです。 すみませんが教えてください。

  • HDD交換がしやすいBTOパソコン

    ドスパラで2017年に購入したPCを現在使っているのですが、HDD/SSDを入れる場所がケーブルが奥から伸びる形になっているためHDD交換が大変難しいです。同じドスパラで2012年に購入したPCでは大丈夫でした。 ドスパラに問い合わせたところ「スッキリとした見た目」のためそのような構造になっているという回答を頂いたのですが、自分は特に見た目にこだわってないため見た目が悪くてもHDD交換がしやすいBTOパソコンを買いたいと思っています。 HDD交換がしやすいBTOメーカーはどこでしょうか? また、どうやったらHDDが交換しやすいか見抜けるでしょうか?

  • パソコンを新しく買いたいです。

    パソコンを新しく買いたいです。 動画はやりません。 写真と音楽とGoogleとYahooその他に使いたいです。 エプソンダイレクトは納品が早くて有名ですが割高です。 ドスパラも納期が早い事を知ってます。 オブィスは必要ないのでスペックは高くなくても良いです。 パソコン工房か台湾のメーカーでも良いかと思います。 ツクモも存じてます。 SSD は早いので好きです。 ノートパソコンが良いと思います。 非光沢液晶と壊れにくさをもとてます。 Mac持ってますが2014年のMacBooksProです。まだ使えますが予備のために備えたいです。iPhone iPad使ってます。 Apple Watchも使ってます。Apple Music も契約してます。 Macmini 2018の中古をお勧めしますか。 液晶モニター非光沢は持ってます。 予算は10万円以下です。 アドバイスお願いします。

  • パソコンのSSD換装について

    大手パソコンメーカーの訳アリ品を購入、2万ぐらいでSSDに換装するのと、某工房などで最初からSSDの入ったものを買うのとどちらが良いでしょうか?大手メーカーのパソコンはデザイン等があか抜けているので気になるのですが。変な質問ですがよろしくアドバイス願います。予算は12万円ぐらい。ノートでも可ですができればデスクトップがほしいのですが・・・。

  • 自作pc BTOパソコン

    自作pcはBTOパソコンを買って、それを拡張したりしてから挑戦したほうがいいといわれまして、BTOパソコンを購入しようと思っているのですが「DELLはやめとけ、独自規格のパーツとか入ってるから」といわれました。ほかのドスパラさんのHPなども見ているのですがどうもマザーボードなどのメーカーなどが選べません。 そういう細かいところまで指定できるおすすめのBTOパソコンメーカーがありましたら教えてください。

  • BTOパソコンのカードリーダー

    BTOパソコンのカードリーダーやリムーバブルケースは外付けなんですか? 内臓なら頼もうと思っているんですが、外付けならあるのでお金の無駄になってしまうので; BTOショップはドスパラです。 あと、SSDを別で買おうと思ってるんですが intel h61 express チップセット マイクロatxマザーボードにas596tb-128gm-cのSSD でも大丈夫でしょうか? SSDは初めてなので詳しく教えてくださると助かります。

  • BTOパソコンについて

    BTOゲームパソコン(デスクトップPC)の購入を検討しています。(BTOパソコン初心者です) BTOメーカーをネットで色々調べたのですが、人気のメーカーの上位に上がっているのが 「ドスパラ」や「マウスコンピューター」が人気のようですが実際はどこのBTOメーカーが おすすめなのか教えて頂けないでしょうか。 1.ネットで調べてみると意外と情報が古かったりする(2~3年前の情報) 2.「マウスコンピューター」のG-Tuneは人気みたいだが、配送業者が佐川急便で   梱包の箱が汚れていたり、へこんでいたりする事例もあるとか(佐川急便の評判が悪い) BTOパソコンに詳しい方、最近購入した方など・・・ 少しでも参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。 プレイしたいゲームは、「ウィッチャー3」や「ライズ・オブ・トゥームレイダー」などの アクションゲームをプレイしたいと考えています。 予算的には20万~25万円です。 よろしくお願いします。

  • これらの条件に合うノートパソコンってありますか?

    CPU Core i7(ivy bridge) GPU Geforce か Radeon HDD・SSD 500GB以上 RAM 動作速度が遅くならない程度 タッチパネル Windows 8 ノートパソコン メーカー、BTO、オーナーメードなどは問いません。価格は20万以内が望ましいです。 Officeなども問いませんが、できれば入れずに値段を安くできるのが望ましいです。 少なくともGPUとタッチだけは満たしてるものがいいです。CPUも、i7がないようでもiが望ましいです。知ってる方がいらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いします。

  • 他のパソコンで音を鳴らしたい (LAN経由)

    自分でいろいろ情報を集めてはみたのですが、 どうにも解決しないので教えていただけないでしょうか。 ノートパソコンを使っているのですが、 音楽を再生するスピーカーがないため LANでつながっているデスクトップパソコンで 音を鳴らしたいと思っています。 デスクトップパソコンにスピーカーが付いています。 サウンドカードも付いています。 ノートパソコンで音楽ファイルを実行して LANでつながっているデスクトップパソコンで 音楽を鳴らすという感じです。 ヒントでもなんでもかまいませんので よろしくお願いします。

  • どのノートパソコンがベスト?(エロゲ)

    私は、ノートパソコンを買う予定があります。そして、エロゲがやりたいです。私は、多くのやりたいエロゲは、2008年に発売したソフトがほとんどです。私は、ノートパソコンを買った事がないのでどのメーカーやOSを選べば良いか解りません。おすすめのノートパソコンを知っている人がいれば教えてください。