• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主語がまとまった単位を表す場合の動詞)

英文法のナビゲーター:主語がまとまった単位を表す場合の動詞

このQ&Aのポイント
  • 英文法のナビゲーターにおける主語がまとまった単位を表す場合の動詞について質問です。
  • 「Three years have passed since I came here」という例文について、P5との違いが気になります。
  • 論理的な説明や感覚的に理解しやすい説明があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

実際には Three years have passed, Three years has passed はいずれも使われていますが(頻度的には2:1ぐらい)、文法規則としては前者が(日本の学校教育的立場では一応)正しいのです。時の経過を表す時は複数に扱います。Three years is a long time. というときは単なる数値と見なして単数に扱います。 単複はデリケートなところがあり、実際には話者の気持ちで変わって来ます。単に数値と見なした方がよい場合と実数が問題となる場合で変わってくるのです。例えば病気について Ten days is/are necessary to recover は単複ともに用いられますが、どちらに捉えるか人によって揺れるのですね。 ややこしいので洋書の文法書ではこの問題は触れないようにしているようです。

sainu
質問者

お礼

どちらも文法的に間違いというわけではないんですね。 でも日本の教科書では一応前者を採用している、と。 気持ちの問題というのは考えたら納得できました! ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • RJERSJ
  • ベストアンサー率50% (102/201)
回答No.1

Six months is a long time to waitは、 6ヶ月を1つの塊として考えているから単数扱い。 「6ヶ月」というのは待つには長い時間だ Three years have passed since I came hereは、 1年、2年、3年、と過ぎて、ここに来てから3年が過ぎたという感じだから 複数扱いなのでは? Three years has passed since で検索してもひっかかったので、たぶん話している人の主観によるところが大きいと思います。

sainu
質問者

お礼

複数扱いにする気持ちもなんとなく分かりました。 どちらも文法的に間違いってわけでもないんですね。 ありがとうございます!

関連するQ&A