• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:筋トレは1セットだけじゃ効率悪いですか?)

1セットでも効果的?筋トレの効率的な方法について

gotomuslemenの回答

回答No.5

ちゃんとフォームが出来ていて、対象の筋肉に効かせられるベテラントレーニーやビルダーなら別に15回でもちゃんと肥大すると思います。 10回3セットは初心者に最初はこのぐらいから始めたらって事だと思うので、きっちり効かせられるなら別に1セットでもいいと思います。 実際、超高重量のメイン1セットでオリンピア取った方もおられますし。(実際はアップセットが半端ないって話もありますが)

monkey3rd
質問者

お礼

1セットでもやり方によっては効果がないわけではないんですね! ただ、フォームなどにしても色々地震がないことが多いのでまずは10回3セットをしばらく続けて様子を見てみようと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 筋トレにおけるセット数と負荷

    26歳男、170センチで58キロです。 1か月くらい前から筋トレを始めました。 主に上半身を鍛えています。目的は筋肥大です。(ムキムキとまでは言いませんが) 1か月続けてみていくつか疑問が出てきたので質問させてください。 1. まずは負荷に関してなんですが、セット毎に負荷を変えるべきですか? 例えばチェストプレスを25キロの重さで10~15回3セットでやっていて、3セット目の10回目くらいで限界がくると言った感じなのですが、1セット目は楽に15回できてしまいます。 やはり毎セット限界が来るように重さは調整すべきですか? 例えば1セット目は例えば30キロくらいにして15回目に丁度限界が来るようにし、2セット目は25キロ、3セット目は22.5といった具合に。 2. 次にセット数に関しての質問なんですが、15回を3セットやって限界まで追い込んだ気になったつもりでも、少し時間を空けるともう1セットできてしまったりします。 それはやはりちゃんと3セットで追い込めてないからなのでしょうか? そういった場合は4セット、5セットやって追い込めまいいのでしょうか? それともセット数が多くなると筋トレの内容が変わってしまうのでしょうか? 私は筋肥大を目指しています。 3. フォームに関してです。これ以上出来ないという限界までやらないと効果が出ないとのことですが、例えば14回目あたりで限界近くなると、かなりフォームが乱れてしまいます。 筋トレをやるうえでフォームはかなり重要な要素とききましたが、フォームが最後までキープできるということは限界まで追い込んでないような気がするのです。 例えばチェストプレスの場合背筋を伸ばし頭は後ろにくっつけてやるように言われましたが、15回目くらいになると前のめりになって全力で押す感じになってしまいます。 ちょっと伝わりづらいかもしれませんが、どのように限界に追い込めばいいのかというのが分かりません。 あと、これ以上どうしても持ち上がらないところまで来た場合はそこでストップして効果がありますか? 以前聞いた話によると、持ち上がらない状態になった時は補助してもらってでも持ち上げきることが大事だと聞きました。なかなか難しいです。 4. 見た目上の変化に関してです。 全て大胸筋の話になってしまいますが、例えばある程度胸板が厚くなったなと少しでも実感できるようになるにはどれくらいかかりますか? 今は主にチェストプレスで25キロを10~15回3セットでやっていますが、例えばこれがどれくらいの重さまで持ち上げられるようになったら胸板が厚くなったと実感できますか? また、回数を重ねるごとに持ち上げられる重さは増えるのは当然だと思うのですが、大体どれくらいのペースで成長しますか? 今は2日おきに筋トレしてますが、5キロ分重さを増やせるくらいになるのにはどれくらいかかるものなのでしょうか? 5. タンパク質に関してです。 一般に筋トレをしているひとはプロテインなどを飲んでいるみたいですが、やはり必要でしょうか? 別にムキムキになりたいわけではなく(今のところは)、少し胸板が厚く、腹が引き締まった体を目指しています。そういった場合でもタンパク質には気を使わなければならないでしょうか? 因みにツナ官、納豆、卵などは毎日食べるようにしています。 後時々ビールのつまみにさきいかなんかも食べたりしています。 60キロの人で筋トレしている人なら60×1.5グラム=90グラムのタンパク質が必要だと言われましたが、タンパク質だけで1日90グラムは結構難しいような気がします。 するとやはりプロテインなんかが必要なのでしょうか? 6. 最後に1か月続けてきた筋トレのメニューに関してなにかご意見を頂けたらと思います。 目的は胸板を厚くすること、腕を少し太くすること、うっすら筋が入るくらいに腹を引き締めることです。 チェストプレス 25キロ15回3セット ニーレイズ 20回3セット(あんまり鍛えられている感じがしない) アブドミナル 25キロ15回3セット ラットプルダウン 30キロ15回3セット アームカール 10キロ15回3セット 以上の内容を2日おきににこなしています。 筋トレの日はついでに有酸素運動で200~300カロリーくらい消費しています。 ジムの閉館日の関係上、ずっと2日おきというわけにはいきません。 その場合その時は1日おきにするのと3日おきにするのとどちらが効果を損ねませんか? 筋トレを初めて1か月のど素人で、何が聞きたいのか伝わらない部分もあるかもしれませんが、もしよろしければアドバイスをいただけると嬉しいです。 とりあえず自分が思うように1か月やってきました。もちろん自分自身で反省点などを見つけて今後に生かさなければならないのでしょうが、是非経験者のご意見をうかがえたらなと思い、このたび質問させていただきました。 全てに答えていただかなくてもいいのでどうぞよろしくお願いいたします。 本当に長々とすいません。

  • 効率が良い筋トレメニュー教えてください

    現在25歳 体重59Kg 男 です。 1回1時間 週3回 ジムに通ってます。 ジムといっても筋トレマシンがあるだけで、初心者にはどのように行ったら効率がよい筋トレができるのかわかりません。 現在は、 3分ストレッチ 10分ランニング 10分腹筋・腕 腹筋と腕で使用しているマシンの名前がわからなくてすいません。 腹筋は状態を起こし20回を3セット 腕はバタフライマシンで、15回を3セットと上腕二頭筋を鍛えるマシンを使って15回を3セット行っています。 これらを行ったら5分間ほど休憩し、ランニング10分腹筋・腕10分というようなやり方を行っています。 このやり方ははたして効率はよいのでしょうか? また、腹筋を行っていると、腹筋が疲れるよりも前に、ふくらはぎが痛くなってくるのはなぜでしょうか? ご存知の方ご教授願います。

  • 理想の筋トレは?

    こんばんわー25歳の男です。 体重は45キロ・・・ こんな自分も細マッチョに憧れて最近筋トレをはじめました。 今まで筋トレなんて無縁だったのでガムシャラにダンベル上げたり 腹筋したり腕立てしたりしてますが、あんまり効果が感じられません。。 とりあえず大胸筋と上腕二等筋などを大きくして『タンクトップ』が似合う 細マッチョになりたいです! 現在筋トレメニュー (1)グー、パー 100回 (2)腕立て10回(連続ではこれが限界!) (3)腹筋途中ひねりを5回加えて10回 (4)1kgのダンベル上げ30回(左右) これを大体1日3セット時間を空けてやってます。 ツッコミたい部分は多々あると思いますが! 大胸筋と上腕二等筋をもっこりさせる筋トレ方法よろしくお願いします(>-<)

  • 筋肉痛でも筋トレして大丈夫ですか。

    2日前に約半年ぶりにジムへ行き、筋トレしました。 約30分かけて、大腿筋、背筋、腹筋、大胸筋、僧帽筋、三角筋などを軽くトレーニングしました。 10回×3セットです。 ジムを休んでいた半年間は、家でも全然筋トレしていませんでした。 今朝から筋肉痛に見舞われています。 このような場合、筋肉痛が治るまでは筋トレしないほうがいいのですか。 それとも、液体サロンパスを塗りながら、1日おきにでも筋トレを続けたほうがいいのですか。 よく知らないので、お教え下さい。 宜しくお願いします。

  • トレーニングメニューについて質問させてください。

    トレーニングメニューについて質問させてください。 ジムへ通い始めて4ヶ月めになる男性(30代)です。 筋力アップとお腹まわりをスッキリさせたくてジムへ週3回通っています。 ジムではストレッチをした後に下記の筋トレを実践しています。 負荷は、なんとか10回連続で持ち上げられる重量にセットしていて、筋トレの順番はそのときのマシーンの利用状況によって変わります。 1.ラットプルダウン(正面に引き寄せる)負荷36キロ 10回×3セット 2.ラットプルダウン(首の後ろに引き下ろす)負荷36キロ 10回×3セット 3.チェストプレス 負荷50キロ 10回×3セット 4.アベンチ 15回×3セット 5.バックエクステンション 10回×3セット 6.バックエクステンション (腹斜筋を鍛えるために横向きになり4キロのダンベルを持って) 左右それぞれ10回×3セット 大胸筋と腹筋をメインにしたトレーニングメニューになりますが、丸3ヶ月実践してきたのですが筋力アップの効果はあまり見られないように思います。一番気になっているお腹まわりも変化ありません。そこで、私の実践しているトレーニングメニューの改善点やご意見を聞かせていただければと思い質問させていただきました。 また、同時に下記についてもご意見をお聞かせいただけませんか? 1.ラットブルダウンのトレで上記の1と2の両方をする意味はありますか? 2.アベンチ(4)とバックエクステンション(5.6)は毎日やっても効果ありますか? 3.水泳は筋力アップ(逆三角形の体になりたいです)に効果的ですか? 私の希望としては横っ腹の脂肪を落として腹筋を割れさせて、逆三角形の体型を手に入れたいと思ってます。ちなみに、筋トレ後にランニングマシーンで1時間走っています。これは、お腹周りについた脂肪燃焼に効くと思い有酸素運動を取り入れています。 ながながと申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 筋トレ

    私はいま高2の男です。前までは家で筋トレしていましたが、最近は学校の施設で筋トレしています。週2くらいの頻度です。 メニューは、約20kgのバーベルカール15回1セットを限界まで。ラットプルダウン?の35kgを20回1セットで限界まで。 大胸筋を鍛えるヤツ(名称わからない)40kg~45kgを15回1セットで限界まで。そのマシンで僧帽筋トレ30kgを20回1セットで限界まで。 リストカール20回1セットで限界まで。 上記の筋トレを分割してしたり、一気にしたりします。(その日によりバラバラ) 最近はリストカールしてません。 私はチビですが、もう身長は諦めたので(笑)気にしないのですが、なにか改善した方がいい点ありますか? いろんな意見お待ちしています。

  • ジムでの筋トレ方法の変更の相談

     ジム歴の長い方に是非アドバイスいただきたいと思い投稿しました。 私は、もやし君からおさらばしたいと思い、今年の3月より筋トレを始めた20代の男です。 少しでも体を大きくかつ絞まった体にしたいと思い、始めましたが思うような効果があげられていません。  というのも原因は自分にもあるのですが筋肉を大きくするということで10回で力尽きる負荷でトレーニングを3セットから5セット…という所を勘違いしてしまい。3セットで力尽きる負荷で10回×3セットを最初の3ヶ月~4ヶ月はやっていました  今は最初の2セットは準備運動としてあまり負荷の大きくないものを10回×2セットやった後に大きい負荷を10回×3セットの計5セットを一つのマシーンで行っています。  最初にそんなことがあったので仕方がないと言えばそうなのですが…ただ、継続は力なりなのか、あまり運動をやらない自分には無理なく出来て良かったのか少し体が絞まり、大胸筋は大きく発達してくれました。  ただ、それ以外の部分はいまひとつなので、マシーンにもなれたこの時期にトレーニングの仕方を変えようと思っています。  今は全体を一日で筋トレしていますが、そこから部分筋トレに変えたいと思っています。ただ、どちらがこれから先、筋肉をつけるときに効果的なのかいまひとつ判断できないので、変更点や付加点などをご教授いただきたいと思います。全然分かってない!と言う場合はメニューを考えていただけると大変嬉しいです。 ※現行のメニュー(以下の同じメニューを1週間で3日行っています) 1クロストレーナーを30分程度使用し有酸素運動。400キロカロリー程度 2ストレッチ 3筋力トレーニング(順不同→一つに付き大体5セット)  ・デュアルマルチプレス(フラット→腕と胸筋)  ・デュアルマルチプレス(ショルダ→肩)  ・チェストプレス  ・トーソローテーション(腹部)  ・バックエクステンション(背筋)  ・チェストプレス2(腕への付加が負荷が大きい別マシーン)  ・フライ-リアデルトイド(主に腕)  ・レッグプレス(主に太もも)  ・ヒップアブダクション/アダクション(主に太もも)  ・腹筋30回×3セット ※新しいメニュー(1週間で体幹・腕・足と3日に分けようと考えています) 「1日目」 1クロストレーナーを30分程度使用し有酸素運動。400キロカロリー程度 2筋力トレーニング(一つに付き大体5セット)  1日目(体幹メイン)  ・腹筋30回×3セット  ・デュアルマルチプレス(フラット→腕と胸筋)  ・チェストプレス  ・トーソローテーション(腹部)  ・アブドミナル(腹部)  ・ラットプルダウン 3ストレッチ 42と同じ筋力トレーニング 「2日目」 1クロストレーナーを30分程度使用し有酸素運動。400キロカロリー程度 2筋力トレーニング(一つに付き大体5セット)  1日目(腕メイン)  ・腹筋30回×3セット  ・ショルダープレス  ・チェストプレス2(腕への付加が負荷が大きい別マシーン)  ・フライ-リアデルトイド(主に腕)  ・ラットプルダウン  ・バーティカルロウ 3ストレッチ 42と同じ筋力トレーニング 「3日目」 1クロストレーナーを30分程度使用し有酸素運動。400キロカロリー程度 2筋力トレーニング(一つに付き大体5セット)  1日目(足メイン)  ・腹筋30回×3セット  ・レッグプレス(主に太もも)  ・ヒップアブダクション/アダクション(主に太もも)  ・デュアルインナーアウターサイ(主に太もも)  ・レッグエクステンション  ・レッグカール 3ストレッチ 42と同じ筋力トレーニング こんな感じに変更しようと思っています。ただ、どちらが効率的なのかがいまひとつ分からないので今のままのメニューを続けるべきなのか新しいメニューを行うべきなのか、もしくは他に何か方法があるのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 筋トレスーパーセット

    筋トレスーパーセット 大胸筋&広背筋を鍛えたいのですが・・ 広背筋の鍛え方が分かりません(器具なし) どのようにすればいいでしょうか? あと鳥胸肉で筋肉をつけたいのですが・・どのタイミングで食べらればいいでしょうか? 筋トレしてすぐでしょうか?あと超回復中も鶏肉食べると効果あるんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 筋トレのセット数

    筋トレのセット数を増やしたり減らしたりすることには、一般的にどんな効果や意味・目的があるのですか? 例えば、懸垂が最大20回できる人が、20回×1セットやるのと15回×3セットやる(20回だと3セットもたないのでここでは1セットを15回に減らした想定です)のとではどちらの方が良い(または効果の違いがある)のですか? 「良い」と言うと表現が曖昧ですが、ここでは最大筋力向上・筋肥大・筋持久力向上などの一般的な効果として捉えてください。

  • 筋トレの回数とセットについて

    メリハリボディーを目指してダエイットの為 ジムでパーソナルトレーナについて筋トレしてます。 腹筋やスクワットは20回~30回を2セット~3セット マシーンでも限界が20回~30回になる負荷で 2セット~3セットを目標にと言われています。 筋トレの本や筋トレのHPなどを見ると筋トレの回数は10回と書いてあります。 性格的には回数が少ない方がいいのですが メリハリボディーを目指すなら回数とセットが多いい方が良いのでしょうか?